00時40分

あのあと結局3時近くまで頑張って寝落ち。
すげー中途半端なところで切れてるw

朝起きたら9時20分だったけどめげずに学校へ。
10時15分くらいに着いて待ってたら後輩の子が来ました。
んでそのうちねこの娘も到着。

11時前くらいになったので、諦め半分で外に出てみてビックリ。
ホントに欠けてるwwwww
雲の隙間からいい感じにのぞいた太陽はきっちり欠けてましたw

みんな下で見ているらしかったので、3人で下に降りて観測。
デジカメには上手く写らなかったなぁ。
やっぱ無理か。

んで11時過ぎて食分0.8のMAX状態に。
すげー。
46年ぶりに日本で見られる皆既日食だし、じっくり堪能。
つってもここは部分日食だけどね。

なんか小学校くらいの時にレントゲンのアレで見た覚えがあるなぁ。
あれも部分日食だったんだわな。
今回はねこの娘と一緒に見たのでしっかり記憶に残りそうですwww

一段落したので部室へ戻り、昼過ぎて部誌製作の原稿を準備するため部長と端末室へ。
俺の年間印刷可能枚数が未使用で残されてたので、それを全部使って印刷することに。
どうせ学校じゃ何も印刷しねぇよ。

PDFやシステムにちょっと問題があったので、
ねこの娘に会いたい気持ちを募らせながら作業して終わった時刻が14時半。
2時間もねこの娘に会えなかったよ…。
まぁサークルのためなら仕方ない。
たまには少し離れてみて自重。

部室に戻って原稿をカットし、発行サイズのA5に仕上げて印刷室へ。
ねこの娘と俺と部長と後輩の子の4人で作業しに行って、
ねこの娘が方法を覚えるとか言ったので俺が教えながら作業始めてたら、
いつの間にか俺とねこの娘で作業する流れになってましたwww
そもそも印刷作業に2人以上の人員は要らないし、ちょうどいいのかもなぁ。

部長たちもいなくなり、ホントに2人だけで印刷室にこもって作業。
俺が原稿や印刷物の管理をして、ねこの娘が印刷作業をするっていう感じで。
2人きりになったけど、ねこの娘はホントに慣れたらしくて拒絶反応を示さなかったです。
カラオケの時以来ないね。
まぁ印刷機がガチャンガチャン回ってる音がうるさいから気が紛れるのかもなー。

まず最初のお題の80ページ(40枚)分を印刷し終わるまでを目処に作業。
途中で部長やその後輩の子が来るだけで、他の人は誰も来なかったな。
なんか意図的じゃなかったにしても、来ないように仄めかしたみたいでごめんなさい。
でも実際3人いても困るし。

2人でいる時もねこの娘はすごく元気で可愛くて、ずーっと喋りっぱなしでしたwwwww
ただ印刷するだけじゃなくて本にするので、印刷作業はかなり複雑。
なので喋ってる内容はほとんど印刷関連のことだったけどねw
最初のうちは「先生、これでいいですかっ」とか、俺に確認取りまくってたなwww
ああもう可愛い。
そのうち自分で確認してやるようになったけど。
あとスタートボタンを押す時に「すたーとっ!」って言う声が可愛すぎて困ったw
印刷しまくってる間はジャンプしたりぐるぐる回ったりしてたしw
ああもう…。
というか今日ニーソだったのがツボったw
「暑いし、他の人が履いてる(のを見ると劣等感を感じる)からもう履かない」
って言ってたのにw
ニーソ最高!ねこの娘最高!

最初の80ページが終わり、置いてあった続きの40ページくらいにも着手。
更なる続きを部室に取りに行き、やれるところまでやってと言われたのでねこの娘に確認。
「どうする?」って訊いたら、「もういっそ最後までやっちゃうか」って言ったので続行。
部室には遊べる女の子たちもいたのに、俺と一緒に続けることを厭わないなんて…。
嬉しすぎて嬉しすぎてもうね…。

それから2人(ときどき3人か4人)でとにかくひたすら印刷。
平均すると1ページ1分かかるので、結構な時間がかかるんですね。
で、ついに計160ページの印刷が終了!
俺はこのままいられるなら何千枚印刷しても良かったので、
どちらかというと「ああ、ついに終わっちゃったなぁ」って感じの方が強かったけど。
ちなみに時刻は19時半w
5時間も一緒だったよー、嬉しいよー。
ねこの娘は一緒にいることで何か言われたのが気にくわなかったみたいだったけど、
俺といること自体は何にも気にしてなかったからホントに良かったな。
俺に関して言えば、イヤだって思ったら表に出すしね、普段。

部室に戻って整理して帰ることに。
原付押して歩いてた時も普通に隣歩いてくれたよ…。
もうすごい可愛い。
にゃー!

いいタイミングでさっき別れた部長らと合流したので、
気を揉むこともなくさっぱりねこの娘とさよなら出来たな。
良かったよかた。

帰ってのんびりマターリしてたら、実にほぼ1ヶ月ぶりにねこの娘からメールが!
ねこの娘からメールが来ると、(唯一設定した)個別着信音なのですぐに分かるんですw
なんなのこれ、泣きっ面に蜂の逆バージョンじゃんw
なんて言うのか知らないけど。
テストとかレポートとかの話題でちょっと続いて、ちゃんと絵文字も入ってましたwww
もう俺この後1週間ねこの娘に会えなくても生きていける気がするw
つか同じようなことがアメリカ行く前にあれば、俺はほぼ何の悔いもなく出発するだろうね。

まぁそんなことしてたらこんな時間になってました。
今から明日(というか実質今日)提出の原書レポートを仕上げます。
あと1000文字なのでどうにかなると信じてます。
徹夜ってことはないだろうな…。
昼に栄養ドリンク飲んでおいて大正解だったわ。
ねこの娘にも応援されたことだし、ちゃんと頑張ろう。

01時40分

多分普通に起きて1限へ。
時間ピッタリで間に合ったわ。

誰とは言わないけど、今日のことで俺が如何にうざったいことをしていたか分かりました。
人の振り見て我が振り直せというわけだし、少しは直すか。
しかしあれはどっちかというとメンヘラに近いよなぁ。
ああいうタイプは苦手ー。

2限行ってあんまり聞かずに適当に板書。
テスト直前にテキスト読めば何とかなるんじゃね、って思ってます。

速攻部室へ。
なんか最近「もうねこの娘いるじゃん」ってのばっかだなぁ。
もっと早く行きたいわ。

ねこの娘はあんまり絡んでくれなかったです。
まぁ昨日絡みすぎた気もするし、少しくらいいいや。

しっかり3限へ。
ねこの娘は部室にいたけど、多分4限には出るんだろうな。

3限は要点に線を引くだけの授業になりつつあります。
もう終わるけど。
発表の2回目が回ってこなかったのでラッキーです。
その分レポートに評価対象部分が上乗せされてたらイヤだけど。

3限終わってSさんらと共に生協へ。
最近のパターンとして定着しつつあります。
もう終わるけど。

今日はねこの娘について特に話すこともなかったので普通の話。
デジカメ持ってきてもらったのでいろいろ写真を見ました。
韓国行ったとか横浜行ったとか愛知牧場行ったとかそんな話w
あと別の子の家に集まってやったパーティーみたいなのの写真も見せてもらったです。
Hさんのキャラが良すぎるwwwwww
面白い人だなぁ。

そんでずっと前から出てたけど、Sさん家のPCがおかしくなってるらしくて、
なんだかんだで今週の土曜日に遊びに行くついでに直す任務を承りました。
Wさんも来るらしいし、近くでなんかの祭りをやるみたいです。
ちゃんと直れば修理代(多分実費)と交通費を出してくれるらしいw
でも聞いてる限りじゃ完全にハードの異常だわ。
中古で5〜6年使ったとか、もうハードがおかしいフラグ立ちまくりでしょ。
HDD換装でOS入れ直しってのが妥当だな。
マザボがいかれてたらどうしようもないけど。
メーカー製PCは扱いにくいわ。

つか土曜日に遊んでていいのか、って感じだけど、多分大丈夫。
どうせコミケカタログROM版を買って来なきゃな日だし、たいして変わらんわ。

で、結局最後の方は流れでねこの娘の話になったな。
1回会ってみたいらしいですが、どうにもコネクションが作れなさそう…。
話するのはかなり難しいわな。
どっちも良い子だけど、性格が合いそうにないしw

なんかSさんは俺が現状である程度満足していることが理解できないらしい。
俺の知ってることは誰よりも全部知ってるし、そうしたデータを全部シンクロした上でね。
まぁ気持ちは分からんでもないけど、「不承不承」って感じで受け入れるしかないんだわな。
こればかりは実際に本人でないと分からんかもしれん。

17時過ぎたらご飯の時間。
火曜のこの時間は3人揃って同じメニューを頼むという謎のイベントが発生する日w
今日はカツカレーに決定し、俺だけMサイズで注文。
…と注文を受けたのはサークルの後輩w
「限界に挑戦しますか?」って言われたのでお願いしたですw
そして出てきたのがLサイズ並のMサイズカレーwwwwww
カツがルーで泳げるw
最近ここでなんか頼んで「スペシャル」にしてもらわなかった記憶が無いw
マジで食堂がうちのサークルで牛耳られるんじゃ…。

大量のカレーで食傷気味になりつつどうにか完食。
この量を夜以外に食べきるなんて珍しいわ。
やっぱり俺の食欲は精神的な影響を受けやすいんだな。

みんな6限に出る時間になったので俺も帰ることに。
というかバイトへ。

余裕で遅れて日進♂。
2年近くやってたけど、ここもあと1回だな。
寂しいなんて思わない(んだからねっ)。

続いて犬臭い高3♂。
途中で通る名商大の敷地内のバンプは潰すべきです。
あれマジで原付に悪い。
特に出るところ酷すぎ。
勝手に近道して通ってる俺が言うのもなんだけどw

適当に教えて帰宅。
明日帰ってからだと、状況によっては気分が乗らないことも考えられるので、
今のうちにできるだけ原書のレポートをやろうと思います。
いつ寝落ちするか…。
それまでの勝負だよ。

02時43分

7時半に起きて予習しに学校行こうと思ったのに、起きたら9時でしたw
いつものこと。

諦めて普通に学校へ。
2限には間に合ったからいいけど。

2限なんてもう聞いてられません。
とにかく土日に会いたい気持ちが募りまくっているねこの娘に会わないと。

というわけで終わって即部室へ。
昼休みはあんまり絡んでくれなかったなぁ。

3限は自主休講にするとかで、ねこの娘は部室にいました。
ねこの娘はマンガ読み出して、後輩達はゲームし始めたのでヒマに。
やることねぇ。
まぁいてもなんだし、図書館に行って原書レポに必要な本を借りてくることに。

図書館行ったけど結局見つからなくて戻ってきました。
まだマンガ読んでたのでその辺でうろうろ。

そのうちねこの娘が読み終えたのでねこの娘の周辺でうろうろ。
絡まれやすい位置にいることがポイント。
でも絶対働きかけない。

しばらくして部長やかみさま氏がコミケカタログと共に戻ってきて、それを見ることに。
つか人口密度高杉。
ねこの娘も見始めたのでその辺でうろうろ。
うろうろ重要。

それなりに絡んでくれて、ねこの娘は4限へ。
ほとんどみんな行っちゃって、入れ替わり来た後輩の娘ともう一人と3人きりになりました。
サミシス…。

そのうちもう一人の方が図書館に行っちゃって、なんか流れで残ってしまった俺と2人だけ。
コミケカタログをネタに話してたらいつの間にか4限の終わる時間にw
早すぎワロタw

気付いたら横にねこの娘がいました。
なんか5限が休講だからコミケカタログを見に来たみたい。
俺はさすがにレポートをどうにかしないとだったけど、
ねこの娘がいるのに帰るなんて勿体ないにも程があるのでそのままステイ。

そしたらねこの娘が「○○さん英語訳してー」って言ってきたので勿論おkしたですw
いつの間にか隣に座れてたしw
なんか授業で使う2ページ分くらいを口頭で軽く訳して説明して、みたいなことでした。
なんだかんだで何気に難しい内容w
ねこの娘が話をよくそらす(というか別の話を始める)のでそちらは一向に進まず、
その話からいろんな話に発展したりして、周りも見えずにずーっと話してたですw

そのうちに部室にいた人がみんないなくなって2人っきりにwww
ちょっとだけ気まずい感じだけど幸せすぎるw
ねこの娘可愛いよもう最高wwwwww
普通に話してる時は普通にかわいらしく笑って話してるんだけど、
訳の説明を急かしたりする時になると口が悪くなるところが最高に可愛いですww
このツンツンっぷりがたまらんw

んで結局かなりの時間かけて訳とか終了。
俺が訳に手間取ったからじゃなくて、ねこの娘が別の話ばっかりしてたからですw
俺とこんなに話すのも厭わないでいてくれるのがホント嬉しいわ。
少し近づけたかな?

んでコミケカタログを見始めることに。
ねこの娘が1ページずつめくっていくのでそれに合わせて会話。
というかねこの娘がどんどん話してくるタイプなのでそれに合わせるのです。
この娘に合わせて話をするってのはなかなか技術がいるですが、だいたい慣れましたw
もう可愛いわー。

そのうち別の子が早く終わったとかで来て、一緒にカタログ閲覧。
さすがにそうなると俺の出番無し。
ねこの娘は女の子と話すのを好むタイプなのです。
サミシス…。

半分くらいめくり終わったところで「そろそろ帰る」って言い出したので帰ることに。
途中まで一緒に行って、図書館へ行く分かれ道で別れる次第になったですが、
別の子が「いってらっしゃい」って言ったらねこの娘が「いってらっしゃいませご主人様」ってw
多分ほとんどネタのつもりで無意識に言ったんだろうけど、
それをその子が拾って、「もっと可愛く言ってあげなきゃ」ってw
そしたら「いってらっしゃいませ、オッサン」って最後小さい声で言われたですwwwww
照れてそんな風になるねこの娘が可愛すぎてたまらんw
口悪いのもたまらんw
もうダメだw

ねこの娘の可愛さを再認識して図書館へ。
偶然@su氏とかを見つけて話しかけたら、いい本を紹介してもらえました。
ちょうど使えそうだったのでラッキーってことでそれを借りて帰宅。
探す手間が省けたわ。

帰宅して部誌用の挿絵をスキャンしてバイトへ。
あとこの塾も2回だけ。
8月になったら全部のバイトを入れない予定なので、あと2回しかないのです。
その後帰って来たら復帰する予定だけどどうなるかな。
カテキョも入れるとあと7回でバイト終了。
カネないのに。

いつも通りの♂3匹。
最後の最後で変えられることもないだろうし、おにゃのこ教えることはもうないな。
サミシス…。

終わって帰宅。
部誌用挿絵をレベル補正とかしていろいろ加工してたら0時になりました。
結局今2時半ですが、レポートとか何それな状況ですw
でも今日の出来事とレポートの完成のどちらを取るかって言ったら、言うまでもないでしょ。
まぁ明日にでもやればいいわ。
どうにかなる。

03時23分

ギリギリ昼前に起床、多分。
めんどかったけど今日は原書のレポートをやらないといけないのでスタート。
文学系はマジ鬱だわ。

とりあえず参考文献から探すか、ということで、県全体から適当に検索。
でも結局妥当な本は大学の図書館にあることが分かりました。
なんで金曜にもっとしっかり探さなかったのか…。
まぁなんもなしでも進まないと思うので、長久手の図書館にでも行って適当なのを探すことに。

というわけで2日ぶりに風呂に入って支度して原付乗って図書館へ。
夏ってすばらしいよね。
幼女がたくさんいました。
最近の子は発達が良すぎて困るw
さてさて、俺の自重がどこまで続く事やら…。
感情と理性を抑え込む練習してて、いつか爆発したら元も子もないな。
抑えるとか言っておいて、「目のやり場に困る」っていう言葉が
俺の脳内辞書には登録されていないというのは問題だなw
精進しないと。

まぁそれっぽい本を借りられたので帰宅し、冷蔵庫の中身を買いにスーパーへ。
なんか美幼女・美少女ばっかりいた希ガス。
傍から見ても不審者にならないように気をつけなきゃだわ。

帰って来たら16時過ぎました。
んで気付いたら20時でしたw
何もやってねぇwwwww

さすがにやらないとマズイのでスタート。
これまでの文学系レポートで確立しつつある方法を今回も採用。
多分知識ない状態からだとこれが手っ取り早い。
すなわち、専門家の意見を融合して自分の意見にしてしまおうという方法。

まず作品タイトルなど+「site:ac.jp」でググります。
これで検索範囲が大学のサイト限定になったわけ。
特にチェックしたいのは各大学が出している紀要や論文。
これを見れば論じるポイントと論じるべき内容が手に入ります。
ないか少なければどこかの大学のシラバスでも見て、そういうのから論じるポイントを拾うです。
んでこれらをごちゃ混ぜにするか、あるいは新たな視点を生み出したりしてテーマを設定。

いろいろ見た挙げ句、今回のテーマは「欠落したDay5に関する考察」ということに決定。
なんか簡単に広げられそうだったし。
思いついたままにプロットを作って、力尽きたのでここで終了。
というか参考文献もろくにない状態で進めるとマズそう。
あとは参考文献見てなんかすればなんとかなるんじゃね?

中途半端な時間に飯食っちまったせいで、気付いたら3時半だわw
明日起きられるかな。

20時06分

どうにか思いとどまって昼前に起床。
15時頃まで飯食ったりしてのんびりまったり。

とりあえず今日の目標を設定。
・ゼミの単語予習
・ゼミ最終レポート範囲の単語予習
・R&Dの意見まとめの原稿作成

まぁ特に間に何か挟んだわけでもなく、休憩にジーマガ読んだりしながら作業。
単語予習まではほぼ作業だし。
んで終わったので飯食ってから原稿へ。
ディスカッションなのに、最後の最後でライティングっぽくなるというw
謎すぎるw

そんなわけで、15時くらいから2時くらいまで頑張ったです。
実質は半分くらいだけど。

今日の予定分が終わったので再びのんびり。
思い立ってHDDの整理を始めて、
その流れで、あの後どうにか手に入れた俗・さよなら絶望先生の13話を見ることに。

【アニメ】
・俗・さよなら絶望先生 第13話「鎌倉妙本寺解雇/大導寺信輔の音声/あにいもうと…」

霧脱いでるwwwww
つかミク出てきて吹いたww
エンディングテロップでCVが藤田咲になっててもう一度吹いたwwwww
あの1シーンだけのために呼んだのかよw

というわけで最終話終了。
まぁ「こんな作品なんだな」って分かったのもあって、1期よりは評価高めかも?

総合評価:73/100点
作画:225/300点 [独特だから評価しにくいけど、特に崩れはなかったな]
展開:-/300点
ストーリー:-/300点
音楽:130/200点 [特に気になるものでもないから普通に]
キャラ:85/100点 [霧と倫と芽留でもってます]
声:70/100点 [霧と芽留でもってます]
ネタ:70/100点 [まぁ楽しめたのでおk]

明日は原書のレポやるか…。
かなり鬱なんだけど…。
つか参考文献最低1冊とかないわー。
ネットでどっかの大学の紀要見て参考にするしな。
一応図書館にでも探しに行くか。

18時49分

やっぱり10時頃起床。
11時前になって部室に行ってみると、いつもとは違う活気w
普段は、いても俺とかわうー氏、それにニーソっ娘ともう1人なんだけど、
どうやら今日は休講だか短縮だかで、この2限の時間に人があふれていたというわけ。

のんびりしていると、12時過ぎてねこの娘たちが登場。
…ねこの娘の登場シーンは過激すぎたよ…。
なんか外でわいわい言ってるので見に行くと、ねこの娘がリラックマの耳をつけてたんですw
これ可愛すぎだろおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉ!!
いかんいかん、自重しなくちゃ。
でもこれは無理だわー。
なんなのあの可愛さ。
最近になって長く伸びてきてハネてる髪とかさ、もう最高すぎてたまらん。
このまま髪は冬まで伸ばすらしいです。
伸びたところがみたいのに、多分帰る前には切っちゃってるんだろうな。

ねこの娘と一緒の3限は今日は休講。
でもなんかコピーしに行っちゃって、帰ってきたと思ったら後輩♂の横で麻雀観戦。
どちらかというとその横の女の子の隣に行って応援しに行ったみたいなんだけど、
ちょっと後輩♂の方を構い過ぎててうぎゃーってなりました。
あの位置に入られると俺が介入する余地がないです。
拗ねて別の後輩の子とスマブラしました。
やっぱり勝てません。

4限始まったけど、こんな状態を看過して行けるわけもなく、
そもそも行ったところでどうせ寝るかネットするかゲームするかなので無意味。
あれほどつまらんものもないわ。
テストさえどうにかすればいいだろ。
つか捨てる勢いだけどw

ねこの娘には呆れられたけど、そのままいることにしました。
麻雀は終わってねこの娘もヒマに。
とにかく後輩♂に絡まないよう、そいつの隣の席を確保。
んでそんな感じでいたら、少しは絡んでくれたし話もしてくれたです。
良かったよかた。
あぁ、俺こんだけ細くてほんとに良かったわ。
この体の細さがなければ話のネタになることもないからなぁ。
にしても、腕相撲してたねこの娘は可愛すぎた。
「ん〜〜〜っ!」って言ってる時がね、もうね。
あまりに萌えたんでついつい表に出しちゃったわw
もう可愛すぎてイヤだ。
俺の嫁のすももでも、この可愛さには到達しません。

5限が始まって部室退室。
ねこの娘も5限だからおkおk。

5限は一応マジメに聞く講義。
結局今日はこのためだけに来たようなことになってしまったw
だけど4限の時間は貴重だったからいいや。
あのねこの娘を見られただけで大満足です。
実際可愛すぎて見てられなかったけどw
ねこの娘の方を向いた時の俺が怖い。

5限が終わって飯食いに食堂へ。
賢者くんとどどめくんがいました。
冷やしうどんをどどめスペシャルにしてもらって食べ、
食べながらiPodでネットに繋いでレポート用に蔵書検索。
結局ろくな本が見つかりませんでした。
長久手の図書館でいいか。

しばらくそこでネットして時間つぶして、19時前に犬臭い高3♂の家へ移動。
今日は♂が単語をしっかり覚えてきたので、最初からテンションが落ちずにスタート。
でも適当に教えて帰宅。
3時間は長いわ。
でもこのおかげで多分次回は2時間を短く感じることだろう。

帰って何かしてた気がするけど忘れた。
土日はしっかり本気で課題を片付けないとオワタになります。
がんばるよ。

00時29分

0時半に寝たので6時半頃起きようかと思いましたが、結局8時半に起きました。
なんて意思が弱いんだろ、俺。
しかしどうしたら強化できるのかわからん。

のんびり準備して学校へ。
2限を適当にやり過ごし、部室へ。

ねこの娘が来たのでとりあえず満足。
しかしO氏の行動が謎すぎる…。
ねこの娘とはテストのおかげで少し話せました。
良かったよかた。

3限始まる時間になって携帯見たらメール。
12時頃にSさんから届いてました。
気付かなかった…。
英米2年の連中が授業で劇をやるとかで、それを見に行かないか、っていう誘いでした。
2限の時に話してたからね。
まぁ俺らの時も先輩が見に来てくれてたので、一応見に行くことに。

上手すぎだろ、jk
後輩とは考えられない巧さだぜ…。
ストーリー全体の構成も面白いし、セリフ(暗記)もあんまり飛んでない。
英語がちょっと聞き取りにくいのは日本人の仕様だけどね。

2グループ分だけ見て退却。
正直あんまり可愛い娘はいなかったなぁ。
小っちゃくて、後ろ髪のハネ具合がまさに俺の好みの子がいたけど、なんか残念だった。
黒髪だったから文句ないし、声もハキハキしてて頭もキレそうな感じの子なのになぁ。
まぁ俺にはまだねこの娘しか考えられません。

部室に戻って少しだけ課題に着手。
少しだけでもやってあると、次からやる時にやりやすくなるという不思議。
これで少しくらいはスピードアップするだろ。

3限が終わって後輩の子が4限に行くのと同時に退室。
学校出発して犬臭い高3♂の家へ。

昨日の夜中キレて催促の電話して、今日明日は3時間に決まりました。
もうやりたくなかったんだけど、2時間を3回と3時間を2回なら後者の方がマシかもしれん。
つかコイツ、金曜のドタキャンの時は「日曜に電話します」で連絡無し、
火曜のドタキャンも「木曜あたり振り替えで。また連絡します」で水曜夜まで連絡無し。
普通の常識がなさすぎだろ、つーか非礼もいいとこw
もう絶対社会出て苦労するパターンだね、いっそ苦労しやがれw
寝ながら3時間適当に教えて帰宅。
マジで寝ながら出来たわw
そんなレベルのことしかやってないから。

なんか最近頭痛いです。
慢性化しちゃったのかなぁ。
いやだなぁ。

22時05分

朝5時半頃起きてブログまとめ更新。
3日溜めてました、サーセンwwwww

7時頃飯食ってから仮眠。
9時半頃起きて学校へ。

部室に着いてみると既にねこの娘が。
くろの娘とかもいたし、ついでに後輩♂もいたな…。

やることあったけどやることなかったので、主にくろの娘が絵を描いているところを見てました。
こんな塗り方もあるんだなぁ、って感じで。
つかフォトショでCtrl+ZやSpaceを使わないなんて…。

みんなご飯食べに行くって言い出したし、
くろの娘が「来ればいいじゃん」って行ったので付いていくことにしました。

ゆっくりご飯食べて部室へ戻り、13時過ぎてからB棟の教室へ移動。
ねこの娘は、俺が関係しない学祭企画の話し合いの方に行っちゃったので、
寂しくなってニーソっ娘たちのおしゃべりの輪に入りました。

しばらくして気付くと大量の女の子の輪の中に俺だけ男一人という状況にw
いや、最初は全部で4人だったんだってw
そして「○○くんが女の子はべらせてる」って言いふらされましたとさwwwww
いいんだ、もう俺はどうせそんなキャラ設定から抜け出せない。

ニーソっ娘とも遠くなっちゃったし、いい加減ねこの娘と話したくなったので移動。
悔しいけど、後輩♂が入ると話が弾むんだな。
おかげでそれからほぼずーっとその場所にいられたわ。
にしてもねこの娘、後輩♂の方弄りすぎだよ…。

17時前頃になって、最近一人暮らしを始めたという後輩♂の家へ遊びに行くことに。
本人と俺は藤が丘の方まで原付で移動。
ねこの娘やくろの娘たちは、かみさま氏の車で移動。

現場到着。
平成2年とか聞いたけど、意外と新しめな外観。
そんなに劣化するもんでもないのかな。

部屋に入ってマターリ。
ねこの娘からはちょっとだけ冷たくされましたw
仕方ない、あれは明らかに俺のミスだ…。
だってかわいいんだもん。

1時間半くらい滞在したです。
でも記憶の大半がね、「みんなで1冊のエロ本を回し読みした」ってことしかないというwww
女の子5人と男3人だったんだよ?
俺女の子が普通にエロ本眺めてるところなんて初めて見たわwwwww
こんなことが普通に起きちゃうサークルなんて、
普段からエロゲだのBLだの言ってるうちのサークルだけなんだと信じておこう…。
ちなみにねこの娘はちゃんと見てから、
「3次元の女の子なんて気持ち悪いからイヤだ、2次元がいいよ」って言ってました。
禿同。

帰りは藤が丘まで一旦移動して、八草方面に向かうねこの娘たちと別れて帰宅。
なんかだるー。

ふと思い立ち、6月の頭あたりに描いたイラストに着色することに。
もともとmixiやメッセの表示アイコン用に描いてたんですが、
なかなかやる気にならなくて着色作業の手前で放置していたというわけ。

2時間くらい色塗って、目以外は塗りおえました。
まぁこれもラフの状態から線画抽出したパターンなので、目は描かれてるんですがね。
というわけで、目はまた気が向いたら塗ることにしてとりあえずJPEGに書き出し。
mixiとかMSNとかSkypeとかのは全部変えたので、見たかったら見てくだしあ。

あぁ、結局課題やってねぇやw
どうにかなるだろwwwwww

07時29分

無事8時頃起きて支度。
あんまり時間なかったから適当に。

学校行って1限。
4時に完成した1000語のレポートを丸ごとプレゼンとして読むと7分かかるのは分かってました。
でも省略しようがなかったのでそのまま読みましたw
聞いていた人ごめんなさい。
2回目はアドリブ的に省略して読んだけど。

2限。
おやすみの時間。

飯買って部室へ。
いつも通りねこの娘はクール。
今日は話せないなあ、と思って3限に向かおうとしました。
3限に向かう時にねこの娘に付いていくのは、ねこの娘に禁止されてました。
だからねこの娘が行く前に行こうと思ったんです。

で俺が部室から出たら、ねこの娘が付いてきたです!
他の子がみんなもう行っちゃったからだと思うけど。
別の子のおかげで話題もあったし、普通に話せたなぁ。
時間はどんどん過ぎて、別れるところに来ちゃいました。
「じゃあね」って行ったら「ばいばい」って言ってくれたよ…!
手を振られておしまいかと思ってたのにw
しかもこの「ばいばい」の声が可愛すぎてもうねwwwwwww
もう今日の俺は幸せでいられる!

苦痛な3限もわりと余裕。
ちゃんと聞いてました。
ふろーきしのーしにひりぴりふぃけーしょんです。
覚え方は、「ふろーきしのー」、「しにひり」、「ぴりふぃ」、「けーしょん」だよ。

3限終わっていつも通り食堂へ。
ROY氏に1限のプリントをコピーさせてもらい、その後流れでSさんとHさんのところへ。
Hさんって倫(糸色)に似てるなぁ、って思ったです。
パーマの具合が特に。
最初はSさんたちの最近の話とか聞いてたけど、そのうちやっぱりねこの娘の話に。
先月末以来話す機会がなかったから、随分溜まってたんだよね。
主にSさんに聞いてもらって、Hさんは勉強しながら聞いてる感じ。
このSさん、すごく感情移入しやすいタイプだそうで、
俺の話を聞いてもすっきりしなかったらしいです。
ホントに俺と同じくらい悩んでくれて…。
いい人すぎるわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
聞いてもらった上で、ねこの娘の心情を考える話に。
マジでよく分からない子な。
「なんとなく気持ちは分かるけど、よく理解できない」みたいな。
うーん、やっぱり複雑なバックグラウンドがあると、人間っていろいろ変わるのかな。
無限だよな、もう。

そのうち5限に行くというHさんが退席し、代わりに4限終わりのWさんが登場。
いつものパターン。
犬臭い高3♂のドタキャンの電話があってテンションダウン。
死ねよ、もう。
規程回数の拘束がなければ今すぐ辞めてる、というかとっくに辞めてる。
まぁ約束したリミットに達したから、今後はないだろうが。
その後Sさんたちとしばらく話して、前と同じく3人同じメニューでご飯。
んで時間になったので6限に行くSさんたちと別れ、バイトへ直行。

日進♂。
適当に教えて帰宅。

食料の買い出しだけ行って、眠かったので21時半頃就寝。
さすがに3時間しか寝ないというのはアホだった。

23時59分

早めに起きて学校へ。
図書館に行ってマジメに予習しましたとさ。
つかこの2限の予習範囲が分からんw
レジュメの章立て順がテキストと違うし、全部英語だから把握するのが面倒すぎるw
なので適当にそれっぽいところ読みました。
外れてないことを願って。

2限はなんとか外れてなかったです。
てかこれもう予習とか必要ないだろ。
単語調べちゃったからやるけど。

飯買って部室へ。
ねこの娘がいました。
貸していた「俺の妹が(ry」の2巻を返してくれました。
なんか冷たい雰囲気?
ただ疲れてるだけかも。

それでねこの娘は早々に3限に行っちゃいました。
はぁ、今日はこれだけしか会えなかった…。

と思っていたら、3限の途中で部室に戻ってきましたwww
他の子と一緒に。
サボったらしいw
一緒に来た子に、部長が部室にいる面子とか連絡して「来ないか」みたいなこと言ってたし、
それ(俺の名前含む)を聞いた上でねこの娘が来てくれたなら、これほど嬉しいことはないね。
ただの想像だけど。
そもそも一緒にいたのかすら不明。

しばらくは関与しないようにしてましたが、ねこの娘の机でトランプ始めるとかだったので参加。
最初はねこの娘勉強してたけど、2ゲーム目から参戦し始めましたw
その後は普通に俺に絡んでくれてたですw
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
「空気読めない」とか散々な言われようだったけど、可愛かったから全部おk!
その後ずーっと3限が終わるまでいて、4限の前にさよなら。
はぁ、かわいい。

4限の時間になって部室内メンバー総入れ替え(俺以外)。
ニーソっ娘とか、後輩の子がたくさん来たので帰らずにおしゃべり。
明日発表のプレゼン原稿の準備があるという現実は意図的に忘れておきました。
特に何かについて話してたわけじゃなく、ホントにおしゃべりだったな。
ニーソっ娘かわいいわぁ。
ねこの娘には負けるけど。

4限終わったので帰宅。
3時間も過ごしちゃったけど、まぁ無駄ではなかったよね。
飯食って帰るなんて馬鹿な選択してなくてよかった。

で、帰宅してから寝ましたw
ダメだ、俺。
バイトまで90分睡眠の予定だったので、寝る場所は床の上。
ベッドに寝ちゃうと心地よすぎて寝過ごす危険性があるし。

というわけで90分寝てバイトへ。
いつも通り♂3匹。
もうアメリカ行く前におにゃのこ教える可能性はないね。

帰ってからが地獄。
プレゼンというか最終レポート用に、英語で750語以上のエッセイを書かなきゃなのです。
しかも選んでしまったテーマが「子供が大人になる時に経る出来事」というw
理論づけて説明するのは無理だろw

途中から理論で説明するのは諦めて、「普通ならこう思うだろ」っていうのと、
アンケートで大多数の人がこう思っている、っていうので説明し始めました。
これで書いていたらなんとか1000語近くまで行って、終わったのが4時w
ひでぇもんだ。
仮眠しておいて正解だったな。

4時半に寝ました。
このリズムはどうなるのでしょうか。

23時59分

昼前に起床。
飯食って支度。

んでちょっと買い物に出発。
さすが田舎、日曜の昼だっていうのに閑散としてますw

帰ってきて何となく高森のアピタへ。
道間違えたw
ってかここってこんなに小さかったのな。
昔はもっとでかいと思ってたのに。

帰って犬の散歩行って、妹が帰ってくるのを待ってバス停まで。
運転が荒いぜ…。

バス停で妹に見送られて乗車。
ちょっとだけ混んでましたが、運良く最後尾の席を手に入れられたのでやっぱりアニメ。

【アニメ】
・俗・さよなら絶望先生 第11話「黒い十二人の絶望少女/今月今夜この月が僕の涙で…」
・俗・さよなら絶望先生 第12話「着陸の栄え/或る女 役/波に乗ってくるポロロッカ」
・乃木坂春香の秘密 第1話「もう、ダメです…」

気付いた。
絶望先生13話がねぇwwwww
今更過ぎるwwwww
てっきり12話で終わりと思っていたら、次回予告入っててビビったわw

つかバスの最後尾に座ってニヤニヤしていた俺はさぞかしキモかったでしょうね。
まぁ二度と会うことはないだろうからいいや。

名駅着いて電車乗って藤が丘。
迷ったけど歩いてはなみずき通まで移動。
はなみずき通からチャリ乗って帰宅。
暑い…。

帰って何かしてたはずですが覚えてません。
さすがに3日後に日記を書くと忘れますw
以後自重。

14時19分

ぐっすり寝てさ、いろんな夢見てさ…。
起きたら11時でした

終わってるよね、もう。
本来この時間は高速バスに乗って実家に向かっているべきなんだ。
アホすぎて死んだ方がいいわ。

とりあえず迎えに来てもらう予定の親に電話して、
それから名鉄バスセンターに電話していろいろ手続き。
昨日ファミマで乗車券買ってくるの忘れて本当に良かった。
それだけが救いだわ。
おかげで変更手数料とかかからんかったし。

結局10時発の予定を14時発のやつに変更。
適当に支度して出発。
いつもどおり藤が丘までは自力で移動することにして、
今回ははなみずき通までチャリンコで行くことにしました。

途中の道ばたにピンク色の携帯電話を発見。
好奇心で拾ってしまったが運の尽き。
拾ってしまった以上は再び放置するとか出来ないし…。
人通り多かったからね。
携帯だから持ち主はすぐに分かるけど、誰かにかけるのは面倒。
真横にいたパトカーの中の警官に渡そうと思ったけど、青信号になって行っちゃったです。

しかたないので通り道にあった交番へ。
落とし物届けたのは初めてだわ。
これ面倒なのな。
住所とか名前とか訊かれて。
こんなんじゃ誰も届けねーよ。

つか俺の名前の漢字をいつも通りに説明して、
名前の1文字目を分解して説明するハメになったのは久しぶりだわ。
俺の1文字目くらいは常識レベルだよな?
常用漢字は常識だって思っていいんじゃ…。
訓読みすれば分かるもんだろ。
前回の計算の遅さといい今回のこれといい、警官はやっぱり知力要らないんだな。
それなりにアホでもなれるのか。

時間かかりそうだったのでお礼される権利は放棄します、にしてさっさと退却。
ここは俺がいるべきところじゃない。

はなみずき通にチャリ止めて、そこから徒歩で藤が丘へ。
地下鉄乗って名駅着いて、BCから予定通りバス乗車。

車中ではやっぱりこれ、アニメ鑑賞。
割と「ながら見」できるアニメは移動中に見るに限るね。
ただでさえ未消化なアニメが多いんだから。
見たのは以下4話。

【アニメ】
・俗さよなら絶望先生 第7話「百万回言われた猫/赤頭巾ちゃん、寝る。気をつけて/津…」
・俗さよなら絶望先生 第8話「スパイナツプリン/暴露の実の熟する時/半分捕物帳」
・俗さよなら絶望先生 第9話「一人より女夫の方がええいうことでっしゃろ/奥の抜け道…」
・俗さよなら絶望先生 第10話「劣化流水/痴人のアリ/一見の條件」

5月の続きで7話から。
やっぱり霧が可愛すぎて困るわw
ついでになんか倫もランクアップしてきたwwwww
EDの倫が好き。

ところでこの14時発のバス、昼神温泉経由なんですね。
園原ICというかなり小さな山中のICで降り、山道をぐねぐね行って温泉を経由し、
一般道でいつもの降車所まで行くというわけ。
さすがにそんな山道では見ていられないのでやめて、音楽に移行。
昨日届いたeufoniusの新作、「ねじまきむじか」を聴きました。
もうオルゴールのが素晴らしいです!
既存曲のオルゴールアレンジなんですが、雰囲気壊さずにそのままな感じで。
こんなオルゴールあったら買いたいわぁ。

山道でちょっと酔って到着。
実家に着いてあとはのんびり。
課題持ってきたけど、絶対こんなんやらんわ。
まぁ実家帰ってまで勉強する必要ないだろ。
寝よう。

  • カレンダー

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/