23時59分

13時頃起きるつもりが16時頃起床。
もう慣れた。

準備して塾へ。
唐突に入った2コマ。
1コマ目は事務作業。
延々とコピー。
ミスって同じの10枚印刷してたけどw
気づいたら数十枚お釈迦にしてたwwwww
2コマ目はここでは久しぶりのおにゃのこ!
しかも2人とも!
はるたんと、もう1人は新しく入った子らしいですw
この子がまた可愛いんだwwwww
新中2の子で、もちろん言うまでもなく黒髪サラツヤw
すごく純粋そうで、顔真っ赤にして恥ずかしそうにしてるのwwwww
かわいすぎるwwwww
久しぶりのはるたんも元気で(*´Д`)ハァハァ
はるたんは質問してくれるからめちゃくちゃやりやすいんだよな(*´Д`)ハァハァ
こういう素直さがはるたんの一番の魅力(*´Д`)ハァハァ
来週から木曜日に来られないのが残念すぎる…。

そういや佐●のシフトの連絡が来ないな。
俺28日までに予定出して送ったのに。
今月のシフトまだ分からんとかどんなんだよw
明日までに来なかったら催促してやろう。

帰ってネットとか。
今頃になってようやくJane Styleを導入しました。
何かとどこかのスレを定期的にチェックすることが多くなったのでね。
入れてみたらその使いやすさに感動w
安価をポップアップで出してくれるのが一番有り難いわw
どんな遅レスも大歓迎だな。

明日は入学式。
ビラ配りに出かけてきます。

23時56分

昼過ぎに起きて支度。
今日こそちゃんと学校へ。

まずは俺だけ届いていないらしい新しい食堂決済システムの申込書を取りに生協へ。
無事にゲットしたら学務課前へ。
ここで新年度に関する情報をカメラに収めました。
いつから登校すればいいのか、学校に来ないと分からないとか終わっとるwwwww
んで便覧でアメリカ経済専門の教授を調べて研究室へ。

目的はもちろん、数日後までの米ドル為替の値動きを予想してもらうため。
インターンの準備でお世話になっていたので一応知り合い。
訊いてみたら、「そんなこと予想できたら俺はこんな仕事しとらん」とか言われたです。
ごもっとも。
予想できないのに予想するだけ無駄だから、買える時に買っちゃえばいいんだ、
ということらしいです。
トラベラーズチェックを買うので長期予想とかも出来ませんか、と訊いたら
やっぱり無理らしくて代わりに銀行紹介されました。
シティバンクの円普通預金なら、海外のATMで現地通貨に両替の上引き出せるそう。
とりあえず教授を訪ねた意味はあったな。
この情報はデカい。

んで帰宅。
食料だけ買い出しに行って日進♂宅へ。
適当に教えて帰宅。

飯食ってシティバンクの情報集め。
口座維持手数料が月に2100円かかるとか書いてあったのでうわーと思ったですが、
しばらく調べているうちに無料のプランを発見。
オンライン限定で、店舗でのサービスの手数料が違うらしいです。
現在予定している基本的な用途には差し支えなかったので、こちらのプランを選択。
シティバンクのサイトって構造が分かりにくいな。
そのせいでこのプラン見つけるまでに時間かかったわw
気づいたの2100円の方で口座開設しようとした時だったしwwwww

そんでそのeセービングってのを調べて、出てきた疑問を訊こうと電話。
これがフリーダイアルだったので携帯からは繋がらず…。
話は長くなると予想されたので、一般電話用番号にかけるのは避けたいところ。
今月は電話とかよく使いそうな予感がするから、こういうところでケチらないとなんだ。

というわけで、口座間の資金移動をしにコンビニATMへ行くついでに、
公衆電話からこのフリーダイアルにかけてみようと画策。
しばらく他の用事で時間を潰し、深夜3時頃に出発。

なんせ40万円ずつを2回に分けて移動するもんだから、人の多い時間帯は無理。
トラブルは避けるに越したことはない。
そんな理由でこの3時。

運動不足気味だったので徒歩で移動。
昼間は車通りの多い道も、コンビニまで歩く間に通った車が原付1台。
こりゃコンビニもたかが知れてるな。

予想通り、コンビニ内には店員以外おらず。
のんびりATMを操作して資金移動完了。

外には有り難いことに公衆電話が。
探す手間が省けたな。
電話してみるとコイン無しで見事繋がりましたw
公衆電話からフリーダイアルとか初めてだわw
寒い中gkbrしながら疑問点を訊き、回答を得られました。

歩いて帰宅し、口座開設を申し込んだです。
オンラインで画像アップロードして本人確認書類送るとか新しいなw

つかれた。
運動しないと。

05時55分

4時頃寝たはずなのに16時頃起床。
おわっとるw

起きて飯食って、壁のリニューアルを開始。
今回の計画は、南側の壁に飾ってあるスティポ群を、全てのいぢ仕様にすること。
現在左からコミケ和、FA、ななついろ、リトバス、コミケてぃんくる…という順番になってます。
このうちななついろのヒロイン2人を残し、残りをFlyable Heartのに入れ替えるのです。
これは祖父地図の特典だったヒロイン6人分のスティポを利用。

今まではスティポがB2の4分の1サイズであることを利用して、
B2ポスター用鑑賞袋のなかに4枚並べて入れていたわけですが、
これがどうにも安定性が無く、クリップで留めておかないとすぐにへたってしまうのです。
というわけで昨日ハンズで買ってきたのがシーラー。
ちょうどよいサイズのOPP袋はネットを漁っても見つからなかったので、
この1000円の投資で自分で作ってしまおうと考えたわけです。
日常生活でもなんか封するのに使えるしね。

早速作業開始。
まずはスティポを全て外し、中身も取り出して整理。
袋の使えそうな範囲を計算して切り取り、シーラーを滑らせて接着。
片側を止めたら、中にスティポ1枚を入れて密閉する形で反対側も接着。

そんな作業を続けていたら、だんだんとシーラーがおかしくなってきました。
いくら押し続けてもくっつかないんです。
実はこのシーラー、単3電池2本の電池式w
そりゃニクロム線発熱させ続けてんだから無理あるわw
テスターで測定すると、残りは1.3V/本ほど。
工場出荷用電池とは言え、この短時間でこれだけ減るとは…。
こりゃオキシライドとか入れてもすぐ逝っちゃいそうだな。

そんなわけで作業を一旦中断。
こいつをAC電源に改造することに。
3V出力のアダプターがあればよかったのですが、見つかったのは5V出力のもの。
まぁ少しくらいは仕方ない。
中にIC回路入ってるわけでもないし、単純なニクロムなら問題ないわ。
この外付けHDD用アダプターを流用し、みの虫クリップを繋げて電源供給。
無限超ハイパワーになって帰ってきたシーラーを手に作業続行。

んで完成。
計8枚のスティポを封入し、連結して飾りました。
おお、すずのが…すももが…。
(*´Д`)ハァハァ
これでいつも一緒だね!

飯食ったりしてから溜まったジーマガを消化。
中にFlyable Heartの記事があって、結衣のしっぽの謎が解けましたw
まさかこんなところにあったとは…。
2chのFHスレに張り付いてても誰も質問しないわけw
アレ、どうやら「ストラップ」らしいですwwwww
でかwwwwww
絶対ジャマだってwwwwwwww
まぁそんなことを言ったらキリがないのは重々承知ですが…。

そんで今までかかって2ヶ月分消化。
ふぅ、HIMEと違ってジーマガは読み応えあるわ。

あ、そういや今日学校行ってないな。
起きたら行くか。
(今日の記事に一切の嘘は含まれておりません)

  • カレンダー

    2009年4月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/