現実逃避からなのでしょうか。
携帯のSDに保存することで再生可能になった3g2形式の映像ファイル。
これをより高音質かつ高画質にすることを極めたくなってしまったのです。
ハルヒのOP/EDとか、動きまくるから高画質にしたかったし。
いくらAACだからって16kHzのサンプリングレートじゃちょっと音質悪いし。
結局試行錯誤して、
音声:サンプリングレート32kHz、ビットレート32kHz
映像:フレームレート15fps、ビットレート700bps
というファイルを作ってSDに書き込むところまでやってしまいました。
どうしてもハルヒOP/EDの途中で音が止まるという症状を解決できなかったこと以外は
満足しました。
これが済んでから勉強始めたんですよ、ようやく。

起きたのは昨日に倣って12時30分頃。
勉強を始めたのは3時45分頃でしたかね。
地学から始めて、未習部分も含めて一通り目を通しました。
6時30頃になって終わって、数学を始めました。
数学は大まかに数?と数Aの範囲に分けられています。
?の方が2次関数で、Aの方が命題・場合の数になります。
文系なので2次関数は大嫌いです。
命題の方が面白いので命題から始めました。
(2次関数から始めて後々時間が無くなって手をつけられなくなるよりはマシ)
やっぱり断然効率がいいですね。
数学が全部命題と場合の数とで構成されていればどれだけいいだろうか。
それなら100点取れそうです。

明日はテスト。
世界史と英語Rと現代文があります。
世界史は今日もちょっとだけ復習したのでなんとかします。
明日も6時に起きて勉強する予定です。
明日の分が終わったら即数学の2次関数へ手をつけなくては。
こちらは復習している余裕はなさそうです。

頑張ろう。