さて、結論から書きましょう。
ある一点を除けば、今回の換装・復活作業は概ね成功でした。
現在、というか作業開始1時間後には既にネットに繋げられた状態でした。
なのでこれも新生FMVからの更新です。
…いや、換装した以上既に純粋なFMVではないか。

さぁ、ある一点というのが問題なんです。
それはSP2が適用されていないことです。
このせいでWMP11がインストールできません。
しかも昨年SP1のサポートが打ち切られたので、セキュリティ上もよくないです。
本来ならアップデートで適用されるはずですが、svchost.exeのせいで上手くいきません。
アップデートの検索中にCPUが100%になったまま数十分経過するのです。
結局それは失敗に終わります。
なのでどこからかSP2を手に入れないといけません。
過去にCD-ROMで配布していたので、それを手に入れられればベストです。
誰か持ってないかなー。

では今日の作業手順をご紹介。
昨日のうちにHDDだけは換装しておいたので、今日はリカバリと復元作業のみです。
説明書を見ながら慎重にリカバリしました。
買って来たのが元のHDDと同じTOSHIBA製ではなくてHITACHI製だったので不安でしたが、
運よくBIOSが認識してくれてリカバリできました。
しかもこのHDD、回転数が4200rpmから5400rpmに上がったのでアクセスが速いんです。
その上なんか前より静かになってます。
普段のアクセス音は耳を澄まさないと聞こえないくらいのレベル。
CPUの音のほうがうるさくて困ってるくらいですw

リカバリ終了後は設定の復元作業。
まずは下線の表示設定やクリック、マウスの設定をし、
一番最初にブラウザをインストール、USBメモリからお気に入りをインポートしました。
Office2003もカスタムインストール。
プロバイダのメールを使わないのでOutlookはインストールしませんでした。
そして壊れたHDDを祈る思いで接続。
…動き、認識しました!
「これでデータも全部帰ってくるぞー!」と思ったのも束の間、
その甘い考えは瞬時に脆くも崩れ去るのです。
主にファイルを入れていたのはデスクトップ上のフォルダ。
管理者だった俺のデスクトップのデータは「Owner」フォルダにあります。
考えてみればわかる事でした。
アクセス拒否です。
親に貸す時のためにパスワードを設定していたのですが、それが仇になりました。

これをなんとかするための方法を探すため、ネット上を這いずり回りました。
結果、ものすごい厄介な方法で解決できることが判明しました。
普段厄介な方法を試すと失敗することがほとんどなのであまり期待せず試すことに。
まずはセーフモードで起動。
あ、そういえば俺、多分セーフモードで起動した経験ないな。
初めてか。
物凄く厄介なので中略して、要するにアクセス権限を移行する作業をしました。
この権限移行の設定のためにはすべてのファイルに設定適用する必要があります。
30GBを軽く超える容量に適用するのは大変でしたね、パソコンが。
相変わらず音がおかしいHDDだったので、いつ壊れるかと心配でした。
苦労の甲斐あって、終了後に通常モードで再起動してみるとアクセスできました。

そんなわけでそれからはひたすらデータのコピー。
専用のソフトを導入して効率的にコピーしました。
そして現在。
音楽が聴けない以外はほぼ普通の状態になりました。
もちろんまだまだ細かい部分で修復が必要です。
いつ終わるかな。

 
あぁ、パソコンが直ったら俺が壊れたのかな。
急性咽頭炎らしいな。
喉潰れたわ。
マジで洒落にならんぞ…。
この栄養状態をどう改善すりゃいいんだか。