

寝坊したようなしなかったような時間に起きて結局1分遅刻。
みんなにか顔色悪いって言われまくりましたwww
いつもですよw
2限のCEは他の人のプレゼンを聞いて評価するだけの作業。
簡単でしたな。
3限のEPは眠かったです。
早口言葉とかやったり、語尾の上げ下げをやりました。
いきなり指名されてビビりましたw
3限終わった後は直帰宅。
ファミマでAmazonの代金を支払い、家庭教師のバイトに向かう道すがら、
予てから目をつけていたホームセンター2店に寄ることにしました。
1店目は高針のJCT近くにあるところ。
あまり期待はしていなかったのですが、
カーマなど比べ物にならないほど多くの簡易収納家具類があり、文庫書棚も見つかりましたw
店員に聞いたらトラックも貸し出してくれるそうで、写真に撮って保留にしました。
続いて懐かしの国道153号線をひた走り、コーナン日進店に到着。
ここにはほとんどありませんでした。
カーマより下です。
2階にはコジマがあったので、初めて入ってみました。
最近電化製品を比較した覚えが無いので、安かったかどうか分かりません。
ちょっとうろついた後、偶然見つけたニトリに、こちらも初めて入ってみました。
全体的にクリーム色というか暖色っぽく統一された店内で、
照明は黄色っぽいのになってました。
なんか他の店とは違う違和感がありました。
家具はたくさんありましたが、ガチゴチのお高い家具が主で、
探している簡易書棚みたいなのはありませんでした。
でも何か家具が必要になれば便利な店だと思います。
そのうち時間になったので日進の家へ出発。
最短距離と思って選んだ道が丘を二つ越えたので、
思いの他ガソリンを消費してしまったですw
日進はほどほどに、みーたん家へ移動。
途中、またまた初めて原付のクラクションを鳴らしました(鳴らせました)。
1850km走って初ですw
今まで鳴らそうと思ったときにはウインカースイッチを押してしまったり、
タイミングを逃したりしていたので、こんなにちゃんと音が出るんだとビックリでしたw
ちなみにわき道からノンストップで飛び出した車にキレて鳴らしたです。
みーたん家では特にこれといったことはなかったですかね。
珍しいですが。
みーたんが国語の回答に「割れめ」って書いてたのを見て(*´Д`)ハァハァしたくらいかなwww
問題の製作者がロリコンだと確信したねw
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
明日は8時くらいに起きて朝一で高針のホームセンターに行ってきます。
家で採寸し直したらぴったり収まるようだったので購入決定です。
2500円くらいなので車借りるのに気が引けますが、
今日の時点で貸し出しに際して値段の下限が無いことを聞いているのでおkです。
ていうか久しぶりに運転ですがw
今年初どころか、11月の終わりぶりですw
そんなんで環状2号線走って大丈夫なのかな?
ま、いいや。
帰ってきて昼からはサークル。
今日下描きをトレース・クリナップしたので、その複写した方を仕上げて提出です。
まさか頬の朱があれほどまで難しいとは…。
仕上げ段階で苦労しました。
客観的評価を早く聞きたいところ。
バイトも入ってます。
3コマ連続です。
おにゃのこがいるといいな。