

昼前に起きてのんびり出発。
藤が丘のセブンで268,000円下ろしてそのままUFJで振り込み。
途中水たまりにはまってズボンが濡れました…。
さて無事に窓口で依頼して待っている時に時間を見てビックリ。
いつの間にか講義開始20分前w
領収書受取後、即座に走って原付に戻り、合羽を着て出発。
顔に当たる雨粒に慣れるほど長い時間走って学校到着。
合羽を脱いでしまい込み、走り出したときには既に開始6分後w
そーっと入ったらまだ教授来てないしwww
その3限は「言語と文化」ってやつ。
1ヵ月後までに分厚い単行本2冊読んでレポート書かなきゃならないんですが、
講義内容自体はとても面白いですね。
ソシュールは聞いたことあったけど、記号論の話は魅力的だよなー。
やっぱり俺には言語学が向いてるね。
4限は英文学とか勉強するやつ。
90分間ずーっとノート取り続けてました。
5限は日本語学。
昨年度受けた「English Phonetics」を彷彿とさせる内容。
有声音とか無声音とか簡単だろ。
英語も日本語も変わらねー。
帰宅後食料の買出しに行って塾へ。
高3少女は久しぶりに制服でしたが、疲れてるって言ってました。
元気がなくてしょんぼりしているのも可愛いんだけど、やっぱりいつもの元気がほしいなぁ。
付属品の♂、いい加減外してほしい…。
明日は少し溜まったもの買いに行かないとなー。
そして魔の宿題を終わらせないと…。
英文17ページ読んで要約+英文4ページ読んで逐語訳+英文20ページ読んで意味把握。
これは\(^o^)/オワタ
40ページ以上も専門的な内容(イギリス政治/イギリス史/言語学)とかwww
イントロダクションが多いだけまだマシかな。
ゆっくり寝よう。