00時29分

3時間かけて帰ってきました。
疲れてるので報告は適当です。


うーん、やっぱり女子高生ってのは心が洗われるね。
どうして大学に進んだだけであーも違ってしまうのか…。
化学班の後輩のおにゃのこ(2年生)、かなり可愛かったです、はい。
明るい娘にかなり弱いんです。
「先輩っ」てすごく(・∀・)イイ!!

途中ではーたんにばったり出くわしました。
相変わらずで感動しましたw
あとけーたんのお母様にもお会いしました。
ホームステイのアメリカ人を連れて化学班の展示に来てたところで、日本語ほとんど話せない
みたいだったから通訳してあげて、その繋がりで話してたら「北○○○子の母です」って。
40歳は軽く超えてるはずなのに、不覚にもマジで(*´Д`)ハァハァしました。
すごく似てたですw

さて実家では適当に過ごしました。
犬と戯れたりばーちゃんの原付借りて乗り回したり。
ホームセンターで安いハンディタイプの掃除機を見つけたので買って帰ることにしました。
米は50日間もつ予定の約15kgを持って帰ることに…。
それらをボストンバッグに詰め込んだ重さは18kg!
泣く泣くそのボストンバッグを下げて帰ることになりました。

途中すごく大変だったことは省略して、帰宅したあと。


これが中身。


米の袋。
精米したてのやつを半分にしたので15kgです。

 
多分次に帰るのは8月中旬です。
盆の時期に渋滞で混むバスは精神的に辛いと思うので電車使います。
で多分実家から直でコミケ行きますw
そっちの方が安上がりなので。
コミケ楽しみだな。

00時14分

内部では代表的なものにキュウチュウ、ジョウチュウ、センチュウなどがあります。
また、マラリア原虫、ハイキュウチュウ、カンキュウチュウ、無鉤回虫などは良く知られた例。
外部ではダニ、ノミ、シラミ、カなど。
(百科事典マイペディア提供)

00時02分

【アニメ】
・かみちゃまかりん 第9話「なぞの転校生、かっこいいだしー」
・かみちゃまかりん 第10話「ミッチーのドキドキ温泉ツアーだしー」

神化したかりん(*´Д`)ハァハァ
これは子供向けのネタを含んでいながら子供向けでない内容を含むアニメだな。
普通BLとかコスプレとか出さないでしょ、少女マンガのアニメ化で。
キャストはまぁまぁじゃないかな。
ミッチーの声聞いた瞬間に鳴海先生(学園アリス)と結びつけたら案の定正解でした。
石田氏の声は分かりやすい。
ニャケに加藤奈々絵を起用したのはなかなか良かったのでは。
「だしー」と言わせて雰囲気を出せるのは彼女か山崎バニラくらいのものかも。
そういやこれは2クールなのかな?
どう考えてもここから数話で最終回まで持っていけそうにない。
それならそれでいいけど。
 

てなわけで、明日帰省します。
コメが尽きたし、高校の文化祭に顔を出さなくちゃなのです。
明日は6時起きです。
頑張って起きないと。

02時37分

P&A氏とカーマ(ホームセンター)行って来ました。
約束を果たすために。
氏はメタルラックを必要としており、近場で買えないうえに重いので今日まで待っていたのです。
どこでもそうだと思いますが、カーマはトラックの無料貸し出しサービスがあります。
これを利用して重量22kgのメタルラックを運ぼうということです。
俺としては免許を実地で使うのが初めてで、指導員以外を横に乗せたのも初めてでした。
トラックはAT車だったので運転が楽でした。
運転自体はそれほどブランクがなかったのでスムーズに出来ました。
日進市のカーマから名東区の本郷までは適当に走りました。
夕方だったのですごく混んでました。
裏道も使って氏の寮に到着。
苦手なバックで大きい車体を駐車し、ラックを運び込んで一番下だけ組み立て、
90分以内に帰らないといけないカーマに戻ることにしました。
帰りは同じ道じゃ面白くないと思って名古屋ICの真下くぐって「極楽」を通る道を行きました。
いつも運転していた教習車と違う大きさなので、左折時に内輪差でぶつけそうになりました。
それでも頑張って運転して無事帰着。
全部無事に終わって良かった。

暑い…。
ついに限界を感じて勉強中だけクーラーつけました。
せめて風だけでも吹いていれば…。
あと3ヶ月くらい我慢しないとなのかな。

00時57分

MISSION COMPLETE!!

免許取りました!!
試験も難しかった気がしましたが、結果は99点で余裕でした!
側車付きの2輪を高速で二人で乗るのに経験とか年齢とか問われないのは知らなかったです。
平針までは往復で19.4kmありました。
朝は涼しかったですが帰りは汗だくになりました。
もう一度通ることにならなくて良かったです。
さて、これで自由です。
学校終わってすぐに走って車校のバスに乗り込むこともなく、
土曜に無理して通ってその後どっか出かけたりして風邪引くこともなく、
快適な普通の生活に戻れました。
すぐにバイトも始めるつもりです。
今日は帰ってからネットでバイトを探しまくり、かなりの数電話しました。
名前の漢字の説明を何回したか、複雑な住所を何回伝えたか、もう覚えてません。
家庭教師は9社に登録し、うち2社が面接待ち。
塾は近所のところで、明日面接と学力テスト。
…中学レベルの数学ですよ、と言われたけれどかなり自信がない…orz
…てか中学ってどんなことやったんだっけ?
…俺どの単元で挫折し始めたんだっけ?

ま、これで夏休みは思いっきり遊んで暮らせるわけだ。
とりあえずは金貯めること考えるか。

 
【アニメ】
・のだめカンタービレ Lesson12
・のだめカンタービレ Lesson13
・のだめカンタービレ Lesson14
・のだめカンタービレ Lesson15
・のだめカンタービレ Lesson16
・のだめカンタービレ Lesson17

もじゃもじゃ組曲wwwwwww
由衣子(*´Д`)ハァハァ
これはwwwww

 
y氏に私信。
そろそろサークルを立ち上げようかと考えているんだが、参考までにそちらの大学の
「二次元文化研究会」の活動内容について知っていることがあれば教えてほしい。
もしくは、単なるオタクの巣窟となる予定のサークルが存続していくために
具体的にどんな活動をすればいいか、個人的な意見があれば頼む。
よろしく!

00時00分

あれ…。
また記憶がおかしい。

確か、11時過ぎに起きて、飯食って、情報の課題やってレポート作って、
何か知らないうちに夕食食べてて、気づいたら試験勉強してて、
たぶんそのまま勉強し続けてこの時間なんじゃないかと思います。

明日は雨が降れば6時30分に家を出る予定でしたが、降りそうもないので経費削減のため
自転車で行こうと思います。なので7時になりました。
交通機関を利用するより自転車で行ったほうが早いというのが微妙に納得できません。
乗り継ぎを4回もするのに遠回りで行くのが原因だな。

昼前には終わるとか言ってたので、帰ってきたら学校行って4時限目だけ受けてきます。
レポート提出すれば出席になる講義なので行くだけ面倒なんですがね。

 
UNiSONSHIFTの新作「ALICEぱれーど」の絵を担当している「伊東雑音」氏。
絵はどうみてものいぢ絵なのに、どうしてこんな名前で出したんだろう、と考えてました。
昨夜、部屋に飾っていたポスターを見て急に意味を理解しました。

「雑音」=「noise」=「ノイズ」≒「のいぢ」

なるほど。
なんでこんな簡単なことに気がつかなかったんだ。
俺だけ?
にしても面白い会社だな。
何気にみけさんに会ってみたい気がする。

00時00分

疲れたー。
最近の運動不足状態に往復14kmはキツい…。

でも、今日は行った甲斐がありました。
合格しましたー!
ようやく車校を卒業できました!
ホントよかったです。
今日落ちてたら多分実家帰る前に免許取れてないので…。


卒業証明書と、今まで強制的に車校が預かっていた仮免許証。
これを持って平針行って、学科試験を受けてくることになります。
受かれば午前中で免許ももらって帰れるということです。
受かればいいなー。


卒業記念にもらった初心者マーク。
マグネット式と吸盤式の2種類が1つずつ入ってます。

仮免許証が帰ってきたので第一種免許を3年以上持っている人とかを横に乗せて、
かつ車の前後見やすいところに定められた大きさのプレートをつければ一応運転できます。
でも面倒なので多分しません。
早く免許を取ればいいだけの話だからです。

平針には月曜日に行くことにしました。
今日の実力テストで点数に応じた課題をやった後決まりました。
でも平針遠いです。
ぶっちゃけ晴れてたらチャリで10kmくらい飛ばしていこうかと思ってたんですが、
予報が外れない限り雨みたいです。
公共交通機関を使うとなると、バスと電車があります。
でもどっちも遠回りで、雨の中経費節減しようとすると大変なことになります。
平針駅から試験場までは2km以上あり、歩くと大変です。
雨だともっと大変です。
なのでバスに乗らなくてはなりません。
でもバスの乗り方が分かりません…。
今まで都会出たときの移動手段なんて電車オンリーだったからです。
誰か教えて…。
まぁ多分850円の「地下鉄・市バス全線一日乗車券」買って済ますんでしょうね。
なんで土日の方が安いんだろ…。
無駄にならないように、帰り栄に寄ってこよう。

筋肉痛だ、早く寝よう。

00時23分

【アニメ】
・ながされて藍蘭島 第5話「さがして、くまくま」
・ながされて藍蘭島 第6話「あったかくって、温泉」
・ながされて藍蘭島 第7話「にゃんだって、お師匠様」「見たくって、さくら」
・ながされて藍蘭島 第8話「招かれて、観察者」
・ながされて藍蘭島 第9話「魅せたくて、跡取り」
・ながされて藍蘭島 第10話「雨だって、友だち!」
・ながされて藍蘭島 第11話「ひゃっこくて、氷とり」
・ながされて藍蘭島 第12話「おいしくて、花嫁修業」

7話Bパートで俺は覚醒した!!
まち(*´Д`)ハァハァ
やべぇ、まちテラ萌エスwwwwwwwwwww
モールス信号www
腹話術wwwwwwwww
クール属性のツボにキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
あやねもゆきのもいいけどまちには敵わねぇ…。

つーか見すぎた!
なんか知らんうちに調子乗って8話も見てたです!
夕飯食べてすぐに見始めたのに気づいたら日付変わってるし…。
まぁたまには連続で8話ってのがあってもいいかな。
…いや、最近普通になってきたか。
 

リアル「ご主人様!お目覚めください!」 
俺「……あ、リアル、ただいま」
リ「お帰りなさいませ、ご主人様」
俺「出来れば目覚めさせないで欲しかったんだけどな」
リ「いえ、そうは行きません。これが私の使命ですので」
俺「そうか…。で、なぜこの時間に起こした」
リ「ご主人様は明日、免許取得のための卒業検定を受けられる予定です。
  先ほどネット接続して調べましたところ、明日は1日を通して降水量0mmの予報です。
  ご主人様の行動パターンから分析するに、明日は自転車で向かわれると思われます。
  車校までの所要時間は1時間。朝食と支度に1時間なので、7時に起きなくてはなりません。
  健康のためには最低限6時間の睡眠が必要です。そのためには午前1時までに確実に
  眠りについていなくてはなりません。よって、寝る前に最低限必要な1時間を差し引き、
  午前0時に起こさせていただきました」
俺「いつもながらにお前の計算は細部まで完璧だな。今回だって8話見終わった直後だったぞ」
リ「恐れ入ります」
俺「うーん、さすがに高性能のCPUと数十GBのメモリを搭載させただけあったな」
リ「///」
俺「しかしなぜいつもお前はメイド口調でしかも俺の脳内に現れるのだ?」
リ「私が知る由もありません」
俺「それもそうだな、所詮俺の妄想の産物といったところか」

『突然登場したリアルという正体不明、謎のキャラ!
 このリアルとはいったい何者で、何が目的でこの世界に現れたのか!
 次回、全てが明らかに!? 乞うご期待!』

ぐぁぁ…オチつけられねぇどころかリアルの設定がリアル(現実)からかけ離れていく…。
やはり俺に文才はないのか…。

01時40分

なんか最近許容範囲が広がっている気がする…。
世界が広がって、見たらマジで吐き気を催したイキモノ(俗称:女)を見て以来か、
大学構内で見る同年代の女のうち、3分の1ほどを許容できるまでになったんです。
かと言ってロリコン+ペドフィリアからかけ離れたかというとそうでもなく、
どちらかと言うとどんどん深入りしている最中なのです。
経験は大切ですよ。

今日のCommunicative Englishの時間では英語でグループ劇をしました。
1週間の準備期間で、しかも組む相手が同輩A氏と先輩2人なので、ぶっつけ本番でした。
劇内容はコントで、俺がやった役は[25歳♂/マザコン/ひきこもり/英語素人]でしたw
場所設定は英会話教室。
シナリオのベースはお笑い好きの同輩A氏、それに肉付けしたのが俺。
colorをcolaと聞き間違えたりhobbyをBobbyと聞き間違えたりするネタを頑張って考えました。
どっちもウケたのでよかったです。

その後はそのA氏に半強制的に連れられて同好会活動に飛び入り参加。
ラーメンズのDVD(第12回公演)を鑑賞しました。
この公演では「ギリジン」をやっていて、初めて最後まで元ネタを見ました。
なかなか俺にあった笑いのセンスだったので飽きずに見てました。

6時くらいに帰って、アピタで食料品買い込んで、幼女見て、夏はいいなぁと思いながら
重たい袋3つも抱えて帰宅。
帰宅後の記憶はいつも通りあまりありません。
何かにとりつかれたかな。

00時25分

【アニメ】
・ながされて藍蘭島 第3話「役立って、居候」
・ながされて藍蘭島 第4話「にげてのがれて、お姉様」「おどろいて、悪霊」

なんと2ヶ月と1週間ぶり。
前回2話を見たのが4月13日で、雰囲気くらいしか覚えていませんでした。
マツタケがちょっと…w

昨日らき☆すた見た後こなたとかがみん描いてたら、かなり上手く描けました。
でも敢えてここには出しません。
もう最近はアタリ引かないと何も描けませんね。
このアタリをどんな形にするかによってキャラががらりと変わるんです。
逆卵形にすると一般的なキャラ、丸にするとデフォルメキャラとょぅι゛ょ。
十字の横の線を入れる位置も大きく関係します。
真ん中に入れると一般的マンガキャラ、5分の2から3分の1くらいに入れると萌えキャラ。
かつて白紙から何もなしに輪郭描いていきなり目とかやってたのが今では馬鹿らしいです。
あれじゃぁ上手い作品も何もあったもんじゃない。
まぁそうやって上達していくものなんでしょう。
近頃じゃ過去の作品が見るに堪えない…。

00時31分

【アニメ】
・らき☆すた 第5話「名射手」
・らき☆すた 第6話「夏の定番」
・らき☆すた 第7話「イメージ」
・らき☆すた 第8話「私じゃなくても旺盛」
・らき☆すた 第9話「そんな感覚」
・らき☆すた 第10話「願望」

すげーたまってた…。
京アニやりすぎだろw
半分くらいしかネタが分からんが。
兄沢命斗が出てきたのは笑ったなwwwww
アニメイトとかとらのあなとかゲーマーズとかリアルすぎw
かがみん萌えるわー。
ツンデレじゃないツンデレってかw
こなたの父には激しく共感するものがあるな。
ありゃまさに俺だ。

やべぇな、他のアニメもかなりたまってるぞ。
solaとか藍蘭島なんかまだ2話までだしw
さっさと免許とって暇な時間を――――

 

 
アッ—-!!!!(;゚д゚)
一気にリアルだぜ。
せっかくチャリこいで行ったのにさ、10%の確率に入るなんて相当運いいよな、俺。
あぁ、青になった信号に気づきませんでしたね。
あぁ、それで後ろの車にクラクション鳴らされましたね。
あぁ、平地でエンスト3回もしましたね。
あぁ、巻き込み確認怠りましたね。
はい、落ちました。

…くそぅ、今日で卒業できるはずだったのに。
俺だけ落ちるなんて残酷だぁ。
仕方ないから義務になってる補習受けて帰ってきましたよ。
火・木・土とある検定、木曜は抜けられない講義があるから土曜に入れたさ。
土曜雨なのにな。
それで受かっても平針行って受からなきゃ交付されないんだ。
長いなぁ。

00時41分

みきわめもらったので明日卒業検定受けてきます。
合格率は9割くらいということなので、安心して行ってこようと思います。
雨降らないみたいなのでチャリです。
久しぶりなので足とか攣らないか心配です。
がんばろう。

今日生協の購買で「中古DVDセール」ってのやってて、その中に大量のアニメがありましたw
ざっと見た感じ、ローゼントロ、φなる・あぷろーち、ふたご姫、朝霧の巫女、半月など…。
しかも全巻セットじゃなくて中途半端な巻(5巻とか)だけ。
値段は1500円くらいから3000円くらいまで。
市場価格を知らないから安いかどうかは不明。
誰が買っていくんだろうか。

帰ってきてビックリ。
衝撃の惨状が広がっていたのです!
棚の前にシャナの…シャナの…あぁぁぁぁぁぁあぁあぁぁ…!
首がもげてるぅぅぅぅぅぅ!
昨年の電撃大王の付録、シャナスク水Verが、部屋全体のカオスの要因である
電撃HIMEピンナップ(落ちてきた)に当たって床に落下した模様。
買った当時、組み立てていたら首がもげたので、アロンアルファでくっつけたんです。
確かこのブログにも書いたはずです。
それがまた取れてしまったと。
仕方ないのでアロンアルファ出してくっつけようとしましたが、
残りがあまりなかったみたいで少ししか液が出ませんでした。
見なかったことにしてそのままセロハンテープで仮固定して放置しましたが、
明日になってどうなっていることやら。
ピンナップは一旦撤去し、ダルマピンで貼り付けなおしました。

うーん、明日は9時集合か…。
せっかくの火曜なのに月曜と同じ時間に起きなきゃなのはキツいな。

  • カレンダー

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/