

んー、何してたんだ?
多分前日と前々日にムリしすぎてダウンしてたな。
このナヨナヨ野郎め。
朝は8時頃に起き、適当に片付けを手伝って11時頃帰宅。
実はこの後に壮大な計画を控えていたので、体力温存のために90分仮眠。
起きて準備。
家を出て原付にまたがり、そのまま走り続けること1時間半以上…。
着いたのは彼女の家がある付近。
教育実習に出ている彼女は非常に忙しく、会う時間もとれないほど。
でも3週間も会わないのは辛いということで、
こうして俺が30km離れた長久手から週に1回会いに来ることにしたわけ。
しかし遠いなw
んで無事に会えて再び長久手へ帰還。
うーん、往復60kmは堪えるなw
しかし電車なら往復1800円のところ、原付ならだいたい200円というのはありがたい。
かかる時間もそんなに変わらんしな。
その後バイトに行って終わり。
なかなか大変な土日だった…。
つーか勉強進んでねぇ…。
新歓当日。
13時ちょっと前に学校に行って、17時から始まる新歓の準備をしました。
調理班、会場準備班、レクリエーション班に別れることになったんだけど、
俺は今までレク準備に相当関わってきたのでそのままレク班に。
この班はレク運営スタッフも兼ねていて、
メンツは俺、くろの娘(久々の登場)、後輩A(ねこの娘の件でライバルだったヤツ/現部長)。
名札作ったりゲームのお題考えたりいろいろしてたら17時になり、
新歓会場へ移動して新歓スタート。
今回は立食形式にしたので、そこそこのスペースでも70人収容できたみたい。
んでご飯も早々に切り上げて早速レク開始。
まずはビンゴ。
俺は出た数字をホワイトボードに書きまくるという役。
裏方は裏方でなかなか楽しい。
しかし70人もいるとうるさくてかなわんw
ビンゴは無事に終わり、ご飯の後に「絵伝言ゲーム」を開催。
これはお題を絵で後ろの人に伝えていくというもので、
絵描きが多いこのサークル用に相当の難題を考えてきたのでした。
俺とくろの娘は絵を描くスペースで制限時間をカウントする役。
「トマト」とか「豆腐」があんなに普通に伝わるとは…。
その後はジェスチャーゲーム。
伝言ゲームと同じ班でやりました。
俺はくじで引かれたお題を受け取ってホワイトボードに書き殴る役。
観客には見えるようにしたわけ。
「オバマ」とかもはやジェスチャーじゃねぇ…。
誰考えたんだw
んでその後適当に楽しんで撤収。
片付けはみんなにおまかせして、俺は食いそびれた飯を食ってました。
その後会場は隣接した和室に移動。
俺はのびたソーメンを食いまくり。
そういえばだけど、ねこの娘とも普通に話したです。
会ってない期間があったおかげか、何もギクシャクすることなく普通になってるですね。
しかしねこの娘はエロい。
そして可愛い。
んで眠くなった頃に寝室となっていた自治会分室へ。
先客と共に適当な布団に潜り込んではみたものの眠れず、
そこに帰ってきた後輩のおにゃのこたちと雑談スタート。
お菓子で釣れた。
それが思いのほか長引いて、結局寝たのは3時でした。
眠い…。
いろいろあって不貞寝して、昼過ぎに起床。
100均で購入した物品を部室に運ぶことになり、部室へ。
ついでに明日土曜日に行われる新歓についての会議にも参加。
レクリエーションの景品がまだ決まってなかったとはね…。
さまざまな仕事を引き受け、景品の一部の駄菓子を買い出しに行くことに。
なんせ70人も参加する新歓。
原付で買いに行ける量ではないので、ちょうどいたK君に乗せていってもらうことに。
ちなみにK君は確か院生なので、何歳も年上です。
最初会った頃からタメ口だったので、これで染み付いているという現状。
ネットで調べたら近場に駄菓子専門の卸売り屋があったのでそこへ行きました。
普通に店も兼ねていて、まとめ買いでいろいろ安かったので買いまくりました。
ざっと3500円分。
遠足思い出すわ。
袋も調達して学校に戻り、それぞれ小パックに袋詰めして任務完了。
K君のサークルがコミケで当選してたので、ご飯を奢ってもらいましたw
菓子パンとおにぎりだけど。
新歓前に疲れた。
どうも体調が回復しない。
どうやら一旦ある程度まで疲れると、回復がリセットされるっぽい。
なんだこの無駄な機能wwwww
イラねぇw
サークルはもうすぐ新歓。
その準備を手伝うことになり、午後から100均へ買い物に行きました。
原付に乗って買いに行ける量なのか不安でしたが、なんとかなりました。
相当買ったけど。
100均で5000円分買うと、ものすごい大きな袋が貰えるということが判明。
普通小分けにするよね…。
カテキョは酷かった…。
あそこのガキは良く俺をキレさせるなw
昼からサークル。
製本作業の続きで、また俺が指導。
前回は奇数ページをひたすら印刷していくだけだから簡単だったんだけど、
今回はその裏に偶数ページを印刷するという日なのでさぁ大変。
このカオスっぷりと言ったらw
まず見開きで正しく綴じられるように、対応する奇数ページの裏に印刷する。
更に、表裏と上下を間違えないように印刷する。
そして、綴じしろをちゃんと残すように、原稿の読み取り時に注意する。
…これらのことが同時に起こる、とっても恐ろしい段階なのです。
今回は100部刷っているので、1回ミスると100枚あぼーん。
しかもその分の奇数ページは刷り直しw
監視する側も気が気じゃない。
俺は16時頃からインターンのガイダンスに出席する予定があったので、
途中から1年生の子にノウハウを伝え、全てを託して去りました。
インターンは国内でもとりあえずやっておくかということで参加予定。
国内・海外それぞれやってるヤツってのはそうそういないだろう。
問題はこれを事実だけじゃなくて経験や思考にどう昇華させられるかなんだが…。
ガイダンスは早く終わり、印刷室へ戻ってみると印刷作業も佳境。
原稿に問題があった一部を除いて完成しました。
良かった良かった。
水曜日の夜は美少女に会える素晴らしい時間。
たまにエロ過ぎる格好なんですが、いつそんな格好だったのかあんまり覚えてないです。
つか必ず下がミニスカなのはヤバい。
あれはヤバい。
脚(*´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
この日もだよ…。
勉強してた形跡はあるのに、たったの1課(約20分で終わる)しか進んでないw
原因不明の体調不良で病院に行きたいんだけど、それほど支障ないし、
そもそも面倒くさいもんでなかなか行けずにいるのよね。
花粉症だと思うんだけど…。
教員志望の彼女はこの日から高校で教育実習。
朝7時半頃学校へ出かけるというので、その時間に毎朝起きてみることにしました。
生活リズムを整えれば少し変わるかな。
日中は少し勉強。
でもどうも体調が乗らず、ロクに進まず。
ひどい、ひどいや。
この日は自宅で学習。
2日に1回でもこれだけ進めばいいのにね。
なんせ体調がうざい。
鼻水出たり頭が働かなかったり…。
どう改善すれば良いんだ…。
土曜日。
昼頃から買い出しに出かけてきました。
大須とか名駅とか回ったんだっけか。
とにかく買ってきたのは以下の物。
・君の名残は静かに揺れて 限定のいコレパック版 ¥9780
・電撃G’sMagazine 7月号 ¥990
・Hitachi HDD 2TB HDS722020ALA330 ¥10980
(合計略)
前に言ったとおり、HDDの容量がどうしようもなくピンチなので、2TBへの換装を正式決定。
ちょうどTSUKUMOで台数限定で安売りしてたので買ってきました。
これがシーズン的に底値かどうかは分からんけど、価格.comくらい安いからまあいいわ。
本格的なOSの入れ替えを伴うので、作業は中検終わってからだな。
7月の頭くらい?
ソフマップでは予約しておいた「君の名残は静かに揺れて」を購入。
この「きみなご」は史上最速コンプしたFlyable HeartのFD的な作品。
ターゲットキャラは1人で、特に好きってわけでもないんだけど、
単純にFlyable Heartのアナザーストーリーが見られるということで買いました。
当たりか外れか…。
答えが出るのはいつになるかな (TдT)
電撃G’sMagazineは惰性。
つか積ん読やべぇ。
ようやくまともに勉強しました。
はっきりとは覚えてないけど、昼頃から学校に行って夕方までやってたみたい。
随分進んでるわ。
でもこのままのペースだと中検が…。
あわあわ。
完全に記憶無し。
何してたんだろう。
勉強してないし…。
バイトに行ったっぽいな。
まともに勉強しないとまずいんだけど、口だけな気がするぞ。