00時40分

10時半頃起床。
郵便屋さんが起こしてくれました。

準備して12時過ぎに出発。
小雨降る中佐●へ。

空気重っ。
マジでここいつまで経っても慣れんわ…。
全然溶け込めてないw
知らないこととか知らされてないこととか大杉w
時給高くなければ速攻辞めてるわw
ホント、時給だけがやる気。

1コマ目、===都合により一部削除しました===。
予防策としてマスクしてたけど、やっぱり両方とも息(゚ν゚)クセェ
両側から臭気が漂う中、俺はよくマジメに教え続けたよ。
早々に自覚して欲しいもんだ。

2コマ目、===都合により一部削除しました===。
数学でしたが、何か教えてるうちに機嫌が悪くなっていってました。
思春期のおにゃのこなので、どうせ情緒不安定とか生理とかなんだろうと思ってたけどね。
イライラして勉強されても、こっちも気分悪くなるんで訊いたんだわ。
「さっきからなんかイライラしてるみたいだけど大丈夫?」って。
もちろん計算が一段落した時にね。
そしたら…。
「こっちが考えてる時に話しかけてくるとうるさい!」っていきなりキレられたしwwwwwww
意味わかんねwwwwww
個別指導でマンツーマンなんだから教えなきゃ意味ねぇw
間違った計算してるのを指摘したり、迷ってるところでサポートしたりすることのどこが悪いw
つか2年近く同じ方法で教えてきて、文句言われたの初めてなんですがwwwww
勝手にファビョってんじゃねぇよクソ===都合により一部削除しました===ガキめwwwwww
どうせ面倒くさい計算が上手く出来なくてイライラしてたところに重なっただけだろwww
他人のせいにするとかどんだけだよw
マジキチwww
厨二病ってのは♂も♀も当てはまるもんだね。
これだから餓鬼は扱いが面倒だ…。
おにゃのこって持て囃してるのも、そもそも性的魅力がプラスされてるからであって、
それを失いさえすれば所詮はおにゃのこだってただのクソガキってことだね。
そういや最近どーも性欲が知的欲求に昇華されつつあるなw
換言すれば、最近ロリコン的欲求が半分くらい減った気がするんだな。
まったく、良いことなんだか悪いことなんだか…。
塾を苦痛に感じるのもその辺があるんだろうね。
やっぱ俺は指導者としては向いてないわ。

3コマ目、===都合により一部削除しました===
♂1匹は放置でいい感じなのでおにゃのこに集中。
これくらい素直で可愛いといいんだけど。

4コマ目、===都合により一部削除しました===
ああ、この♂か…。
体臭ひどいです…。
おにゃのこはしばらくしていたマスクが外れ、端整な顔立ちが現われました。
メガネ取ると美少女ってのはあるけど、マスク取ると美少女ってのもあるんだなw
クールな美少女…だけど思考は突飛かつカチコチ。
まぁ今日はスムーズに進んだし、それなりにコミュニケーションが取れたからよしとしよう。

終了。
やっぱり佐●は居心地悪いわ。
なんか毎日いる社員みたいな人に、絶対よく思われてないもん。
あれはむしろ嫌われてる感じだなw
そのせいで更に疎外感たっぷりw
つか土曜日俺以外社員2人だけなのなw
チューターの人は女で、2人で仲良く生徒とかの話をしてるのね。
俺はその一端も分からず、完全にアウェイ。
マジで金の為じゃなかったら辞めてる。
===都合により一部削除しました===
まぁちょっとヒマが出来たら別の校舎に派遣されてみるのもアリだけど。

雨の中帰宅。
2ch情報から、「PeerGuardian」っていうソフトをインストールしてみました。
あんまり大きな声では言えないですが、ちょっと便利なツールだったりしますw
ネットを使いまくってちょこちょこやってる人は入れておくべきツール。
100%の安全が保証されているわけじゃないですが。

さて明日丸々使って予習せねば…。
バイトは減らしてもらおう、そうしよう。

===追記&速報===
なんかKeyの公式から妙なリンクが…。
…と思ったら、麻枝さんの再始動プロジェクトが始まるみたいw
Angel Beats!

どうやら麻枝×Na-Gaで何かやらかすらしいのですが、それ以上の詳細は不明。
一体何なんだ…。
ジーマガとタイアップで進めていくようだから、とりあえず6月号のジーマガに期待。

23時05分

朝9時半頃起床。
支度して11時前に出発。

最近よく行く新興住宅地付近の店で買い物。
ホームセンターではちゃんと布団圧縮袋も買ってきたですよ。
これで布団をしまうスペースが小さくなるはず…。
…問題はちゃんとした掃除機がないってことだけどねw
まぁ押しつぶせばどうにかなるだろ。

帰宅途中のセブンで本受け取り。
研究社『認知言語学の基礎』っていう本を買いました。
固い内容ですが、夏休み前までには確実に読み終わって知識つけるです。
何故か最近、全欲望に占める知的欲求の比率が高くなってきた気がする…。
悪い事じゃないな。
何もしないで流されるままに大学生やってちゃマズい。

帰宅して学校へ。
3限はパンキョーの国際経済入門。
…と思ったら、何故か海外インターンの学生組織アイセックの説明会が始まってましたwww
みんな( ゚д゚)ポカーン
確かに担当の教授がアイセックに絡んでるんだが、だからってこれはないわwww
俺は本気で講義受けに来てるんだけど…。
もう俺には関係ない話だし、資料も取らずに耳栓して他の講義の予習。
30分も話は続きましたとさ…。

4限は現代経済入門。
大半は高校時代に現社でやったような内容。
需要曲線とかそんな話。
良い感じで思いだしたから意味はあったけど。

5限は原書。
正直下らん…。
原書の内容は面白いのに、講義内容はかなりショボい。
文法説明に終始する姿勢をどうにかしてくれ。
そんなもんこっちは望んでないんじゃ。

終わって駐輪場へ急行。
1週間前と同じようなことになったわけです。
先週は英文のO氏に見られたけど、今週は学科の女子にも見られたな…。
つーかここまで直接的だともはや認めざるを得ない気もしてきた…。
けどなー、俺もうそういった感情の定義とか、自分の中で見失いつつあるんだよなぁ。
主観的に俺は決断を下し得ない状況。
客観的に誰かに判断してもらいたいくらいだ。
とにかく、この中途半端な現状は衆目にさらされると何らかの力を持ちそうだ。
かといって、この時間こそが至福のほんわかタイムでもある以上、
おいそれとこの状況を手放したいとも思わない。
どうしたらいいんだろうね。

…って、読んでる人には何の事やらだわなw
まぁ所詮個人的な日記なのでね。
勘の鋭い人はもしかしたら気づくかな。
真相を書くなら、やはり事がそれなりに進展してからでしょう。

昨日の高3♂宅へ直行。
故あって2日連続…。
臭い…。
あぁ、俺は工房の♂とじっと目を見つめ合うなんていう趣味はないんだよ!
なんでこの♂はこんなに俺と目を合わせたがるのかwwwwww
正直人と目を合わせるのが苦手な俺は、虫酸が走るような気分になる。
ここまで目を合わせようとしてくるヤツは初めてなんだわ…。
普通の人はこんなにしないから、不快に感じたのも初めて。
目をそらすので精一杯だしw
ついでに偏差値20上げなきゃいけないのに勉強時間2時間とかwwwwww
やる気ねえええ!
喝入れて帰ってきたけど、あれでやる気出さなかったらどうしようもないわ。
マジこれで時給1200円以下とか不釣り合いだしw

帰宅のんびり。
郵便受け見たら、ついに来てました、この通知が。
サムネイル

5点に達するとこんなのが届くみたい。
一応参考までにね。
みんなは気をつけましょう。

さて今日のタイトルは、しばらく続いた「な」縛りをついに脱却しています。
そもそも始まったのがFHクリアの日だったんだっけw
1ヶ月頑張って縛り続けられたよ!やたー!
途中百人一首とか入れてたけど…。

というかいつから頭文字で縛ってたんだ…。
気づいてたら縛ってたよなw
平仮名縛りになったのも結構前からだっけw
たしかさーたんがどうのってタイトルからだった希ガス。

面倒なので今日から平仮名以外の縛りは外します。
平仮名は単純にタイトル考えるのが楽なので続行。
意味深に見えてそうじゃないタイトルとか多いね。

23時59分

起きて学校へ。
2限から。

2分くらい遅れただけだと思ってたら、既に始まってましたw
早すぎw

終わって飯食って3限。
予習なんて終わってなかったので、飯の時間を使って日本語訳を読んだです。
それでも中途半端になっちゃったので、内容の議論も半分しか参加できなかったな。
やっぱバイト減らして気合い入れてやるしかないわ。

終わって図書館へ。
18時からバイトなので、それに直行するためそれまで予習。
パソコンにイヤホン挿して音楽聴きつつ、英辞郎で単語調べ作業。
17時過ぎに切り上げて食堂へ行き、素うどんを食って出発。

臭気を放つ高3♂宅へ。
適当に教えて帰宅。

そうだ布団圧縮袋買ってこよう。

15時09分

8時半頃起床。
10時過ぎに学校へ向かい、部室には10時半頃到着。
今日は授業無しの休みなので、完全にサークルのためだけに登校。

しばらくは誰も来なかったので、持ってきた予習セットで予習。
ひたすら知らない単語を拾って意味をメモっていく作業。

そのうちに人が来て、12時過ぎまで予習。
それなりに進んだな。

駄弁ってからB棟の教室へ移動。
行ってみるとかなりの人数w
こりゃ50人はいるわw

今日の集会の内容は、諸注意とか2年以上の自己紹介とか。
板書してみたけど、やばいほど漢字忘れてるのなw
パソコン使って文章作っている以上は避けられない宿命みたいなものなのかもしれない…。

2年以上の自己紹介ったって、2年以上だけでも30人は余裕でいるようなサークル。
それぞれが各々の趣味をさらけ出して同志を募るようなもんだから、とにかく時間がかかるw
まぁ面白いからいいんだけどもw

一通り終わって解散。
部長に頼まれて名簿(Excel管理)記入のお手伝い係をずっとしてたです。

それが一段落してからは部室へ移動。
何もすることがなければトランプが始まるのがこのサークルの常。
今日も今日とて大富豪を始めました。

途中からどんどん人が抜けて、最終的に残ったのは4人。
俺以外の3人は後輩のおにゃのこ。
んで7時過ぎまで続けて帰ることに。

ホントはここでもちょっとあったんだけども、これはまた来たる日にでも。

帰宅して予習…しようと思ったのに、ネットしてて気付いたらどんどん時間が過ぎてましたw
\(^o^)/オワタ
ROY氏からのメッセで覚醒して始めたのが2時くらい。
調べてる途中で寝て、ふと気付いたら朝の6時でしたwwwww
椅子の上で寝てたわ…。
寝直すけど、これはどんなに頑張っても予習終わらんて。
まぁその場で誰かフォローしてくれるだろ。
普段他力本願じゃないからたまにはいいな。

00時59分

今日はまともに起床。
1限の開始1分後になんとか滑り込みセーフ。
でも多分アレ遅刻カウントだなw
仲間いたからいいや。

割と有用なライティング。
仮定法とか忘れかけとるわ。

2限はアメリカ経済。
半分はゲーム理論で半分はアメリカの地理についてだったなw
これどっちも「アメリカ経済」って枠に入ってないんだけどwwwwww

クソ混雑した食堂でパン買って飯。
あれ普通に丼もの買ったらどれだけ待つんだろうな。
しばらく箸使う食い物は食堂で頼めそうにないわ。
いっそ菓子パン買いだめして持って行くか…。
つか食堂もう1棟建てれば済む話。

3限はゼミ。
結局予習は終わらず、他の人の発表中にこっそり読んで完了。
次回からもっとどうにかしないと。

終わって図書館へ。
「認知言語学の基礎」という本が面白そうだったのでチェック。
読みやすそうな感じがしたので購入決定。
夏休みまでにはのんびり読み終わりたいね。

雨の中帰宅してHDDの組み替え整理。
夢の器に1TB導入したことで不要になった500GBのHDD2台を有効活用すべく、
コピーやら分解やら組み立てやらやっていたら17時半になってましたw
予習終わってねぇwwwww

日進♂宅へ。
適当に教えて帰宅。

現在1時。
とりあえず予習どうにかしたいわ。
いつまで寝ずに頑張れるだろうか…。

01時22分

3時間ほど寝坊して支度して出発。
まぁ完全に休日だから何も気にすることはあるまい。

本郷まで原付で行って多分合法的な場所をお借りして駐輪。
駅からドニチエコきっぷを買って乗車。

主な目的は、今年度になってやたら増えた厚い原書に耐えられなくなってきた、
長年愛用のマイ通学バッグ(約4年使用)をショルダーバッグに替えようということです。
つまり、(1)厚すぎて原付のトランクに入らない、(2)ボロくて破れそう
という理由から、泣く泣く今回の更新を決意したわけ。

とらやメイトにもちゃっかり寄りつつ、事前に調べたところをいくつか回りました。
バスとか久しぶりに乗ったわw
名古屋で乗るのは初めてだな。

ついでに原書の和訳本とラジオ英会話のテキスト、それにTOEIC対策本も探しに。
和訳本は栄のあおい書店には無く、名駅の三省堂にも無かったです。
結局ネットで買うことになったので、TOEICの本も立ち読みだけしてネットで買うことに。
…お、置いてないのが悪いんだからねっ!

個人的に高校時代にやったDUOはかなり効率が良かったと思ってます。
というわけでTOEIC向けの語彙強化にも同じタイプのものを選択。
アルク発行の、「究極の英単語 Standard Vocabulary List Vol.3」ってやつですね。
ひたすら文章を暗記して、日本語訳だけアウトプットした紙見ながらテスト、
っていうのを数決めてどんどんやっていけば、そのうちなんとかなるわ。
実際単語だけ見て暗記しろなんて無理。
文とセットで覚えれば、独特の言い回しとかも覚えられて効率的!
語彙増やすのにこの方法はオススメ。

んで大須とかも初めてしっかり回ってみて、最終的に行き着いたのはハンズ。
クソ高いと思いつつ、諭吉さん1人と英世さん2人が天に召されるカバンを買いました。
だって他にいいやつ無かったんだもん。
こういうデニム素材じゃないとなんかイヤだし、それなりに機能性は確保したいし…。
これだけ高いんだから、せめて3〜4年はもってくれるよな…。

20時前に本郷帰着。
さすがに帰ってきた時間が遅すぎて、ドニチエコきっぷの転売は出来ませんでした…。
イケメンとおばあちゃんの2人に声かけたんだけどなあ。

原付乗って帰宅。
疲れた。

とらでは「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第3巻」だけ買ってきました。
期待して読みたいけど時間ないわw

さーて日曜を棒に振ったようなもんだ。
明日からまた忙しい1週間になるな…。

00時18分

10時頃起床して支度。
11時半に出発。

到着したのは藤が丘。
UFJから授業料を振込まないとなのです。
前に70万とかいう大金を持って移動したためか、今回の27万は気が楽でしたw
一応万全の措置を講じて運んだけど。

無事振込んで学校へ。
途中でアピタに寄って菓子パン購入。

今日は金曜なので3〜5限の日。
3限は国際経済入門。
国際収支表について延々とやってたけど、あれもっと飛ばせると思うんだ。
もちょっとコンパクトに話をまとめられないもんかな。

4限は誰一人として知り合いがいない現代経済入門。
スミスの経済学とか生産性とかについて云々。
先週の印象だとどうなることかと思ったけど、予想以上に役に立ちそう。

5限は原書。
ぐだぐだと文法的説明をされるだけ。
正直ほとんど読めてるから、そんなことより内容の補足とかやってほしいわ。
なんでこんな簡単な文章に説明つけるんだよ。
曖昧な存在が許せない性格なのか。

終わってバイト先へ。
本当は原付に乗るまでにいろいろとあったわけだけど、
まぁ早合点したり自惚れたりするのはあんまりよろしくないだろうから自重しよう。
なんか本格的に動いたら書く方向で。
しばらくは鈍感ヘタレ主人公を演じるか。

バイト先は学校から坂下ってちょっと行ったところなので直行。
10分しないで着くとは有り難い。

室内犬から発生した猛烈な臭気が家を包む、例の高3♂のとこ。
適当に2時間教えて帰宅。
理解したつもりで来週辺り忘れてそうなヤツだ。

明日は土曜日かぁ。
佐●で5時間半、4コマ働きまくることになるわ。
まぁそれだけで8000円も貰えるなら安いモンよ。
体力…というか喉力を温存しないとだ。

01時04分

7時半には起きて少し予習をしようと思ったのに、起きたら8時半。
1時間寝過ごしただけで済んだのは奇跡。
7時半以降には目覚ましかけてなかったしw

まぁ仕方ないので支度して出発。
学校着いて図書館へ。
ちょっとだけ読み進めて3限。

ディスカッション。
イギリス王室についてとか言われても知識無くて一般論しか出せません><
しかも適当に組み合わされたあのメンツが痛々しかったなぁ…。
4人組み合わされたんだけど、俺の他は全部女子ね。
もとより教室内の男子が4人だけなんだからこうなるのも自然だけど。
んでそのうち1人はよく話すから親しんでる感じなんだけど、
あとの2人は正直春休み明けて初めてしっかり認識しました、くらいなタイプ。
学科内女子をなんとなく3つに分ければ、明らかに今風な方向のグループの子たち。
よく話す子とは隣同士だったですが、もうなんか、前の2人との間に見えない溝がね…。
俺は至極普通を装って淡々と議論進めたんだけど、
あの空気には何度か耐えられそうになくなりかけたわ。
いきなり声出して愛想笑いとか始めるのはビビったw
オンナってこわい。

めし。
パンだけ買って食いながら予習。
20ページ中10ページくらいしか読み終わってない状況。
食い終わったのでそのまま教室へ。

残りの時間でラストスパート。
単語調べてあるっていうのだけが支えだな。
途中でもう読み切れそうになくなったので、ROY氏から翻訳本を借りて読んだです。
読まないより読んだ方がずっとマシ。

んで3限のイギリス文学。
よく把握できてなかったけど、どうやらツンデレっぽい執事の話みたいw
なんだかんだと理由をつけて行為を正当化しようとしているあたりw
やっぱりメイドさんの話にしてくれた方が…。

終わって図書館へ。
週4の原書をこなすためには、これから月木の3限終わりで図書館というパターンになりそう。

パソコン利用室へ行って英辞郎を使いつつ単語の調べ上げ作業。
単語チェックだけで読んでないのでほぼ作業。
アニソンかけながらのんびりやりました。

金5の原書は思った以上に平易な英語。
こう言っちゃナンだけど、夜間の人も取るからなんだろうか。
それにしても、アニソン聞きながら難単語探ししてるだけで
ほとんど内容を把握してしまうほど簡単とは…。

そんな感じで2時間半ほど作業。
なんであれだけにこれだけかかったのか謎。
途中眠かったからかな。

帰宅して再度外へ。
塾のバイト代を口座に入れておこうと入金してみてビックリ。
普段使う用の口座の残高が5万円以上になってたですw
佐●の3月分入りすぎwwwww
ほとんど行ってなかった気がするのに24000円も入ってるわw
さすが高時給w
これで夏まで持つかな。
以降のバイト代を全部貯蓄用口座に入れられればいいんだけど。

淑徳の方まで行って書店へ。
うーん、3限の翻訳本ないわ。
もっとデカいとこ行かないと。
ネットで買うのもありなんだけどねー。

別の文房具店まで行ってルーズリーフを買って帰宅。
土日の予定がほぼ埋まっているため、予習がかなりキツい状態。
本来ならば土日カンヅメになれば済むんですがね。
これに課題がプラスされたら死ねるわ。
まぁ現実的に厳しくなってきたらどれか切るしかないな。

01時54分

10時頃起床。
準備して学校へ。

11時40分頃に部室到着。
お話ししながら木曜の予習。
これキツすぎ…。
まずざっと流して知らない単語をメモした後、しっかりじっくり読む方法を取ったんですが、
紙質とかの問題で書きにくいのと、知らない単語が多すぎるので、
ものすごく面倒でやる気にならないんです…。
これが1週間で一番キツいやつになりそうだ。

今日はサークルの課題提出日。
俺はもう絵を描く地震が薄れ始めてきたのと、
テーマに合う構図が思い浮かばなかったので、今回もまた未提出。
3回くらい連続な気がする…。

1年生の入部希望者もたくさんあつまったですね。
情報系学科がセミナーだとかで不在な中、集まったのは全ておにゃのこw
つまり情報以外の男子ゼロw
しかもそれだけで既に20人以上いるというwwwwww
大杉ワロタw

むっさい男どもがいないのでおにゃのこ見放題w
先週気になってた、カチューシャつけたサラツヤ黒髪の娘ももちろんいましたw
他の娘が「かわいい」って言いまくってたら赤くなって顔伏せちゃうのwwwwww
かわいすぎるwwwwwwwwww
狙ってんのかこのやろうwww
しかも身長149cmとかwwwwwwww
ロリロリすぎです!
これはさーたんの地位が危なくなってきたか…。
今日さーたんがいなかったというのもデカい…。

途中から部室に移動して、4時間くらい止めどなくおしゃべり。
SM診断とかでやたら盛り上がったなw
俺は「普通」か「M」しか出なかったけど。

わいわいやって20時頃帰宅。
このためだけに水曜日はバイトも断って完全休みにしてるんだ。

食料品の買い出し行って帰って飯。
んでアニソンかけながら予習の続き。
半端ないな、この量…。
とりあえずこれ書いてる時点で単語チェックだけ終了です。
これからじっくりしっかり読む作業に入るわけですね。

…いつ寝られるかな。
はぁ、原書20ページ…。

21時11分

1限からなので久しぶりに早起き。
ねむねむ。

1限はResearch&Writing?という講義。
ライティングスキルを磨くための講義で、教授は1年以来会っていなかったダンさん。
「ごめん」連発しすぎだろ、jkwwwww
内容的にはかなり為になりそうな感じ。
これなら1限でも頑張って起きてこられるかも。

続く2限は研究各論(アメリカの社会・経済A)ってやつ。
ちょうどコマが空いたので入れただけなんですがね。
まぁついでにアメリカ経済くらい勉強してから渡米したいなと。
経済系が週3コマになるな。
これで国際経済の基本くらいはマスター出来るだろうか。

昼飯。
食って3限。

3限はゼミっぽいやつ。
「研究室入る」とかそういうのは無いらしいので、「ゼミっぽいやつ」。
研究演習(英語学・英語教育学B)ってのを取りました。消去法で。
非英語話者の英語学習あるいは英語教育に関する研究みたいな感じらしい。
言語学がやりたかったんだけどね。
まぁ塾とかカテキョには生かせるでしょ。
教科書原書なのに450ページとかw
しかも毎回予習で何十ページかずつw
\(^o^)/オワタ

待てよ、つまりだ…。
月曜2限: 研究各論=原書テキスト予習
火曜3限: 研究演習=原書テキスト予習
木曜3限: 原書講読=原書テキスト予習
金曜5限: 原書講読=原書テキスト予習
/(^o^)\ナンテコッタイ
認知言語学、英語教育学、イギリス文学、言語学に関する原書を週に4回分予習wwwww
それが毎週wwwwwwwww

ま、これが自分で蒔いた種ってもんだわ。
こうでもしなきゃ英語しっかり読む機会なんてないからなぁ。
にしても辛そうだ…。
アニメさん、ゲームさん、しばらくさようならです。
春休みとのギャップが…。

3限終わって教科書買って履修登録して帰宅。
もう学務課クソすぎw
なんで今日までお試し期間なのに今日履修確定なの?
今日の変更を反映させるのが面倒だろw
しかもネットで登録したのに、それを印刷した紙も提出とか何なの?
わざわざ照合して確認するわけ?
何がしたいんだよ…。
何のために履修登録ネットに移したんだよ…。

帰宅して買い出し。
宅配便(後述)を受け取ってカテキョへ出発。

雨がひどい…。
これまで原付でくぐり抜けた雨の中でも、これは相当酷いレベルに入るぞ…。
途中GS寄って休憩しつつ、どうにか日進♂宅へ到着。
靴の中が軽く濡れたです。

教えて次の家庭教師先へ。
町内の高3♂のところへ直行する予定だったので、あらかじめ調べておいた道へ。
7kmほどの道のりのほとんどを記憶して出発。

…が、雨が半端ないんです。
暴雨とかそんなレベルじゃ断じてない。
最短距離を選んでいるため、道は細かったり峠越えだったりがあるんです。
その道をこの超暴雨の中原付で…。
前がロクに見えない…。

…どのくらい走ったのだろうか。
かろうじて赤信号では止まりつつも、必死に進み続けている。
聞こえてくるのはびちゃびちゃという雨音と、原付のエンジン音のみ。
精神と視界は、ほとんど闇に近い暗がりの中にある。
右と左に迫るのは山。
前も後ろも車がいない。

儚げな原付の前照灯を頼りに、制限時速ぴったりのスピードで走る。
嗚呼、俺は何故ここにいる?

あめがこわい。
果たしてここまで雨を恐ろしいと感じたことがあっただろうか。
俺は脅えた、水と黒が支配するこの状況に。

峠を越えて下ると、明るいコンビニが現われた。
おかしい。
俺はこんなところに出るはずではない。

その疑念は、「豊田市」の標識を見て確信へと変わる。
路肩に原付を止め、地図を確認し、現在地を把握した。
最短距離を行っていたはずが途中で逸れ、普通の道のりに戻っていた。
「急がば回れ」
先人の教えを完全に忘却していた。

そして再びの峠。
まるで河の中を走っているかのごとき錯覚に襲われたが、あながち誤ってもいまい。
対向車線の車が、すれ違いざまに顔まで水をひっかけてきたのには殺意が沸いた。

「ニュータウン」の標識がここまで安堵感をもたらすとは思わなかった。
ただの寂れた急斜面の住宅群なのに、である。
ようやく到着だ。

到着し、取るものもとりあえずインターホンをぽち。
靴の中は完全に水浸し。
体力とかやる気的に指導するのが困難に思えたため、日を改めてもらうことに。
振り替えた日が間違いだった…。
天気予報には「弱雨」とあった気がしたけど、俺の見間違いだったのか?

で、その超暴雨の中帰宅。
約17kmの道のりを暴雨の中耐えたわけ。
疲れた…。
これでしばらく雨の中の原付がトラウマになりそうだなw
だってマジで怖かったんだもん…。

帰宅して宅配便で届いたものの整理。
届いたものの写真。
サムネイル

さて何でしょう。
ヤフオクで落札したんです。
こんな大きなものがウチに届くのは初めてですw
大きくてもAmazonで買った扇風機が最大だな。

何でしょうと言ってもここに写真あるから分かっちゃいますね。
サムネだけモザイクでもかけておきましょうか。
サムネイル

150×50のサイズです。
即決1980円で買えましたw
コスパに売ってたのは5250円…。
送料入れても2700円くらいなのでもの凄い安いですw
ほぼ半額なのでw
これ儲かってるのかなぁ。

品質も普通に良い感じw
他のを抱き比べてないので分からないですが、絶対2000円の品質じゃないですw
よくこの質でこの値段が維持できるなぁ。
梱包も発送も大変だろうに。
「圧縮せずに送ります」ってこんなにでかかったのね。

んで萌王の付録、萌々ちゃん抱き枕カバーを装着してみました!
サムネイル

ぴったりサイズなので苦労して押し込みました。
すげぇw
これはいい抱き心地wwwww
気持ちよさすぎるw
すべすべ素材がたまらんねw
買って良かったわw

しかしこれ下のところどうするんだろう。
チャックとかないから開いたままなんだけど…。
前にコメントくれた白の抱き枕カバーの人、教えてくれるとありがとうです。

満足して1時頃就寝。
ゆっくり寝よう。

17時10分

なんとか起きてギリギリ2限へ。
2限は1週間で一番楽しみにしている講義。
その名も「研究各論(英語の特質?)」!
要するに認知言語学をやるわけですがね。

基礎演習で既に認知言語学の概要は把握できていたため、説明の理解も容易。
概要部分の説明なんかほとんど知ってることでしたw
テキストは原書。
生協には入っていないということでAmazonをチェックしたら新品が5000円以上w
高杉w
コピーで済ませるか、イギリスのAmazonでも探すかなw

飯食って3限。
こちらは一般教養で科学史。
コマ埋めのために入れてみました。
まぁ適当でいいや。

終わって帰宅。
日進の方へ買い物へ。
天気が良かったし運動不足だったのでチャリで行きました。
新興住宅地で開発されている同じ町内の地域に久しぶりに行ってみたですが、
驚いたことにグッドウィルが出店してましたwwwww
17日開店とかw
これでPCパーツのためにわざわざ大須まで出かける必要がなくなったw
エロゲのいろいろもここで手に入るわw
チャリで10分行けば着くところにあるなんて有り難すぎるw
潰れないように利用しよう。

帰って塾へ。
1コマ目は♂3匹。
2コマ目は♂2匹+おにゃのこ1人!
(*´Д`)ハァハァ
しかし喉枯れるわ。
なんでこんだけ続けてるのに慣れないんだろう、喉だけ。

帰宅して早めに就寝。
やばい、これは今期も忙しくなりそうな…。

04時52分

起きたら16時過ぎw
\(^o^)/オワタ

ちょうど時間的には良かったので、ラジオ英会話の先週分をまとめ聞き。
日曜日に1週間分まとめて放送してくれるのはありがたいわ。
ストリーミング配信は次の週だしね。

終わって飯食っていろいろやって21時。
今日はこれからNHKスペシャル。
アマゾンの奥地の民族に関するドキュメンタリー的何かをやるみたいで、
裸族さんだったのでロリっ娘が出るかなと思ってキャプチャソフトを起動してスタンバイ。
しかし2chの番組板の事前情報通り、非常に暗く陰鬱な番組…。
14歳で子供産んだけど、「精霊」に返すとか言って子供をシロアリに喰わせて
挙げ句の果てに天に送るとかで巣ごとそのシロアリを焼き払うとかいう内容w
うげげ。
まぁそれなりにロリっ娘は出てたからいいんだけどね。
ウルルンとかそんなレベルを想定して見るもんじゃないな。
ガチで重かったw

んで「タオルケットをもう一度2」の続き。
最終章に近づくにつれ、ストーリーは一層濃くなって深刻さを増していきました。
ビームでぐちょっとやられすぎです。
しかもいろいろと重要なキャラなのに。
最後のちょっと前のマップが怖すぎてチビりそうになったしw
作者悪趣味すぎだろw
グロいにも程があるわw
でもそこ越えたら一気にしんみり。
最後はかなり予想外。
「え、これでおわりかよ?」っていうあっけなさw
もちろんハッピーエンドとかじゃそんなことは思いません。
まぁこの終わり方だからこそ何か考えることもあったし。
にしてもこのクオリティはフリーの域を疾うに脱しているな…。
1本500円くらいなら金払ってもいいな。
次はヒマをみて1をやろう。
こっちはほのぼの系らしいので期待。

あ、もう4時半か。
月曜2限からになってよかった。
1限とか絶対無理だわ。

  • カレンダー

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/