02時55分

うにゅー。
10時に起きるつもりが起きたら13時過ぎててびっくりしたー。

起きてとりあえず飯。
それから音声学の救済策を終わらせて、この時点で既に夜。
夕飯食って「地球の科学」をさっと見直して厄介な科目に着手。
それが「英語の構造」。
わけ分かりません。
でもこれ持ち込み可だから適当にやっておけば何とかなるんじゃないかと考えてしまい…。
結局頭に入ってるのか入ってないのか分からないレベルで進めてました。
昼からの勉強で精魂尽き果てそうになってたらy氏からメール。
mixiに招待してあげました。
再び勉強に戻ってみましたがいまいちぱっとしません。
そこへメッセの会話への追加の知らせが。
2時間くらいieki氏やmaxim氏らと話し込んでましたww
うああああああああ…。

いいや、もう疲れた。
明日早く起きて詰め込もう。
はひー。

00時32分

というわけで現実逃避の買い物に行ってきました。
費やした金額はおよそ45000円。
ビックカメラが安くて助かりました。

サムネイル

・電撃G’sMagazine 3月号 ¥943
・電撃HIME 3月号 ¥1029
・のののリサイクル 1巻 ¥620
・COMIC LO 3月号 ¥680
・COMIC RiN 2月号 ¥680
・緋鍵龍彦 「ぷらいまり」 ¥1050
・氏家もく 「ろりあな」 ¥1050
———————————————
小計金額:6,150円

・HDDファン HDC80-BKLED  ¥980×2=¥1960
・外付け用HDDケース MAL-0635S ¥2480
・ペンタブレット WACOM Bamboo Fun CTE-650W0 ¥17980
・USB延長コード2m AUFC20E ¥720(ポイント利用で実質¥244)
・カードリーダー MCRA24U2WHA ¥1480(ポイント利用で実質無料)
・アンテナ分波器 HDP-72GP ¥1580
・500GB IDE-HDD HDT725050VLA ¥12579
———————————————
小計金額:38,779円

=============================================
合計金額:44,929円

先月18日に買った分が158,846円だったので、結局197,625円で作ったことになります。
…が、ファンは最悪でした。
音は静かで良いんですが、それ以前にケースに収まらないし、ファンコンの規格とも違うようで。
後者のミスは俺がたいした確認もしなかったのが悪いんですが…。
そんなわけで返品も難しそうだし、多分そのうち違うファンを買うことになります。
今のままだとケースの中でHDDが固定されてないしね。

HDDケースと中身を買って500GBの外付けを組みました。
ビックカメラでI-O DATA製の500GBが同じくらいで売っていたような気もしますww
結局わざわざ組んで安くならなかったというわけでw
でも、ケースは前に交換したときに買ったやつと同じで、
現在は役目を終えて眠っている160GBと同じ電源を使うことが可能であり、
つまりケーブルを少なくすることができるわけです。
外付けに関してはまず組み立てで失敗することがないので、メリットはあるかと思います。
ペンタブは封印してあります。
テストが全部終わるまで。
延長コードは無線マウスの最適化のために買って来ました。
おかげで随分と動きが良くなってます。
カードリーダーは内蔵にするかどうか迷って結局外付けにしたもの。
ペンタブのポイント分で買えました。
ちなみにペンタブはビックカメラがGoodWillよりもTSUKUMOよりも実質値が安かったです。
アンテナ〜はパソコンでキャプるために使用。
現在部屋に2個あるアンテナコンセントはネット(CATV)とテレビでふさがってます。
なのでこれを3つにするために買いました。

さて2次元。
電撃G’sMagazineとHIMEはゲマズで購入。
やっぱりポストカードがくっついてくるのはうれしいです。
あとメディアワークスの企画で、FAのフィギュアが付録になる5号分を
同一店舗ですべて買うとFAの特製ポストカードセットがもらえるんだとか。
でもそのフィギュア、家に帰って開けてみてがっかり…。
引っ張り出してみて一言、「うおっ、ちいさっ!」
そう、想像以上に小さかったのです…。
高さにしておよそ50mm(瑛里華)、白に至っては45mmほどしかありません…。
クドのばんざいフィギュア並みに大きいと思ってたのに、してやられたなぁ。
てか入れてあるこの箱はなんでこんなに大きいんだよw
これであの価格(特にHIME)ってのは何だかなー。
まぁHIMEは今回FAのイラストとか多用してるし、版権料の問題があったのかな。

のののリサイクルはアキバBlogで記事を見て購入決定。
やっぱり幼女だよw
絵のタッチが素晴らしく俺好みw
オヌヌメです。

最近絵が気に入ったロリ絵師の作品を買い漁ってます。
緋鍵氏はいい仕事してますww
見習いたいものです。

COMIC LOは既に定期購読と化し、今回初めてCOMIC RiNを買ってみました。
どちらも茜新社からの発売です。
年齢層的にはLOが0〜14歳なのに対し、RiNはだいたい10〜18歳みたいな感じ。
若干外れてないこともないんですが、貴重なロリ雑誌なのでこちらも定期購読化。
2月号からだとキリが悪いので、多分Amazonで1月号も買いますw
もう俺ダメぽ…。

 
今バックグラウンドで夢のHDDのクローンを作ってますw
これでとりあえずは復元ポイントが出来ました。
まだ途中ですけど。

ていうか勉強してませんwwwwwwwww
音声学やべーw
どうにかしないと…。

例の娘からようやくメールが返って来ました!
そろそろ釣りなんじゃないかと思って諦めかけてましたがw
何だかものすごく個性の強い娘みたいです。
面白い展開になりそうだぞw
ちょっと頑張ってみるかなw

01時53分

幼女エネルギーが足りない…。
朝5時半に起きて風呂に入って目を覚まし、飯を食って勉強し始めました。
…しかし、気づくと9時半。
机の上で寝てましたwwwwwwwww
うわぁぁぁあ。
10時には学校へ向かわなくてはなりません。
とりあえず残りの30分を最大限活用し、学校へ。
教室に着いて、月曜の反省から本文以外の範囲をざっと見直し。
そしてテスト開始。

んー、優しい先生でよかった。
数時間しか勉強していない俺でも8割は堅いぞ。
単語を何個か書けなかったくらいかな。
ふぅ。

帰宅後バイト。
今日の塾は最悪…。
塾の入り口までの階段でなみたんと遭遇してあいさつした以外、おにゃのこと接触してません。
えりたんも会えませんでした。
そこへ担当するのは♂3匹。
毎回思うのですが、講師のバイトは何でもうざい♂ガキに耐えられれば天国です。
むしろロリコンじゃない人で、教職取ろうとか思ってない人にはおすすめしません。
なぜならロリコンや教職目当ての人には、それらデメリットを相殺するメリットがあるからです。
それでもただ単に相殺されるだけであって、決してプラスに伸びないのが塾講師です。
さて今日の♂3匹は本当に頭が痛かったです。
うち2匹はまだおとなしいからいいものの、残り1匹が厄介者。
途中何度もキレかけました。
集中力のなさはデフォルト仕様で、揚げ足取りや関係ない話題の提供までしてきます。
そのせいでやるべきことも進むに進まず…。
最終的に勉強以外の質問や問いかけには完全無視で対応。
基本的に無視するのは好きじゃないんですが、この際非常手段です。
結果、何とか1コマ終わらせることが出来ました。
木曜の1コマは疲れるのでそろそろ嫌になってきました。
Cコマから入れてくれればえりたんと遊べるから喜んで行くんだけど…。
おにゃのこのない塾なんて行くだけ無駄です。
1700円じゃ割に合いません。

【こんな給料体系が理想】
♂x3匹=5000円/90m
♂x2匹+おにゃのこ1人=2000円/90m
♂x1匹+おにゃのこ2人=1000円/90m
おにゃのこx3人=100円/90m
おにゃのこx2人=0円/90m
おにゃのこx1人=0円/90m
幼女x3人=10円/90m
幼女x2人・1人/=0円/90m

家に帰って飯食って音声学の復習課題に取り組もうとしましたが、
結局朝の不規則な睡眠の影響で眠くて机で寝てしまいました。
こうなったらどうにかするしかないです。
でも土曜は現実逃避決定というw

明日は英語で話してれば単位もらえるテストがあるくらい。
そして人生最後の体育っぽいスポーツ実習があって、社会学の時間にお絵かきして終わり。
5限が休講なのが有難いです。
寝よう。

02時57分

勉強が進みません…。
まず起きたのが14時というのがおかしかったんですw

という昨日と同じ書き出しで始める羽目になってしまった今日の記事…。
11時に1回ちゃんと起きたはずだったのに、いつの間にか布団に戻って寝てましたwww
くそぅ、低血圧め。
でも頑張って14時には起きて、飯食ってYahoo!パートナーに登録して、例の娘にメール返して、
それから一通りネットを巡回して勉強を始めました。
時刻にして確かだいたい15時半。
それから今まで、途中休憩など挟みつつひたすらに勉強しました。
今日やったのは明日(というか6時間後)ある中国語と、火曜日にある音声学の一部です。
夕飯まで中国語やって、それから1時間だけ音声学やりました。
音声学のテキストは完全に英語で書かれているわけなのですが、
ストレス度合い的には日本語も含まれる中国語のテキストより遥かに楽でした。
そのまま逃避して音声学をやりたい衝動を抑えて1時間で切り上げ、
それから再び中国語を再開。
CDの本文部分をリピートでかけっぱなしにして、それをBGMにして覚えました。
実に久しぶりに半日近く勉強していたこともあり、つい先ほど発狂しかけましたww
正確には体力が突きてノルマをこなせなかったことへのイライラがピークになったというかw
BGMに中国語しか聞いてなかったのでもうしばらく中国語聞きたくありません…。

机の上に散らばるのは日本語⇒中国語の練習用紙。
そして中国語を書き殴りまくったリサイクル紙と、その上に描かれた幼女。
いかに混沌とした勉強だったかと。

これから寝て6時半に起きます。絶対に。
そして飯を食いながら残したノルマをこなして中国語を制覇し、
早めに学校へ向かって教室でゆっくり復習。
最後の悪足掻きこそ最上の効果を齎すと信じて…。

例の娘にメールを送りましたが、2時45分時点で帰ってきてません。
このまま無視されたら世界同時株安の影響で俺の投資は完全に無利益に終わる…。
メール来てー。

04時47分

勉強が進みません…。
まず起きたのが15時というのがおかしかったんですw

食料が尽きたので買出しに出かけ、格安の野菜ジュースを4本買い込んで運んだら
へとへとになって、帰ってから栄養ドリンクでエネルギー補給。
それからAmazonの支払いにファミマ(目の前)に出かけて帰ってきて、
ようやく落ち着いたところで夏コミのサークルカットを描き始めました。

俺は右側で手を前に出しているクールキャラ担当。
H氏が左側で看板を持っているドジっ娘担当ですw
まずは描きやすいように元のサイズを400%拡大した枠をボールペンで描きます。
それから別の紙で目だけラフってから本描き。
卵描いて十字入れて目を描いて口描いて朱入れて…。
これが実際には25%縮小×70%ほど縮小になるようなので、それを考慮して描きました。
で、1時間半くらいかけて満足のいくものが完成。
さすがにバストアップだと体全部描くのとは桁違いで速いぜw

で、それから飯も食わずに21時くらいまでひたすら中国語。
本文覚えて日本語から訳すテストをしながら進めました。
月曜日の中国語の範囲は12課分。
めちゃめちゃ広いです。
この本文の全文を覚えて、文法さえ理解すればそこそこ取れるはずで、
これが最も手っ取り早い方法だと考えているのですが…。
うぅ、これじゃ比較的早くても本質は遅い方法じゃないか…。
なんだよ、我孫子って…。
「私の孫」とか言って、洒落言ってんじゃねーよw
結局妙に長かったような休憩を挟みつつ進めて3時までに後2課を残して終わりました。

とにかく勝負は明日です。
明日こそは昼前に起きて勉強してやります。
音声学のテストも勉強しなきゃなので、中国語に割り当てられる時間は僅かです。
ていうか自業自得ですがwwwwww
テスト2日前の早朝までエロゲやってた奴には相応の「得」になったわけでw
アホスw

 
メール届きました。
前にYahoo!パートナーで見つけてプチメール送った娘から。
有料サービスに登録してちゃんとしたメールを送ってくれたみたいです。
しかも文面からして俺個人だけに向けられたメールの模様。
大量送信メールじゃないっぽいです。
「実はあのあと、沢山の方からメールを頂いたのですが、
 nekomimiさんは歳も近いし、とても気になっています。」
とのこと(nekomimiの部分は置換で)。
で、写真が変わったみたいなので見てみたら…染めてる?
えー、なんかプロフィールにあるような性格の娘には見えないんだけどwwwww
でも年下だしなー。
人間外面より内面だしなー。
性格は穏やかそうなんだけどなー。
さてここで1580円支払って、わざわざ連絡をくれたこの娘と連絡を取ってみるかどうか。
まぁ1580円なんて1時間働けば手に入るような金だしなー。
試してみるかw

03時25分

【ゲーム】
・FORTUNE ARTERIAL 白ルートEND/おまけシナリオ2本 [累計:11時間30分]

ふぅ。
なるほど、まぁ妥当な方向で進んだよな。
納得するかどうかは別として。
何というか、唸らせるものがなかったような気がするな。
もう少し強く何かを出してほしかった。
仕来り云々の話が複雑なのに、話がさっぱり終わりすぎているような気もする。
なにしろ共通ルートからの分岐後5時間で終わったのだ。
もう少し長くなるかと思ったのだが…。
まぁ、それはそれでいい。
白が可愛ければ何も要らないw
典型キャラとはいえ、やっぱりいいものはいいんだなwww
(*´Д`)ハァハァ
喘ぎがロリキャラの中でも格別レベルが高いぜwww
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
‘`ァ,、ァ(*´Д`*)’`ァ,、ァ
あと気づいたんだけど、瑛里華の声ってハルヒの感じにそっくりだよな。
抑揚が激しくつくところとか、ちょっと高慢なところとか。
よーし、これで心置きなくテストとやらに立ち向かえるぞ。
テスト終わる頃になったらかなでにでも手をつけますか。
多分瑛里華は最後にやった方がいいだろうし。
しばらくお預けだな。

 
学校では3限でさーたんに会えましたww
むしろさーたんのチームと対戦しましたwww
さーたんが奮闘しているのが可愛すぎるwwwwww(;´Д`)ハァハァ
小っちゃいのに手伸ばして取ろうとしたりw
(;゚∀゚)=3ハァハァ

4限はお絵かきの時間。
テストも自由課題のレポート形式に決まったので授業を聞く必要はほとんどありません。
なので今日は締め切りが迫った夏コミ用のサークルカットを描いてました。
一応H氏との合作になります。
まさかこんな形で全国のオタに俺の絵が晒される機会を得ることになろうとは…。
結局課題も課された90分の講義中では完成せず、残りはメッセで話し合いということに。

5限は寝ました。
テストは予め6問提示された中から2問出る記述式。
最低限問題を解くのに必要な部分を聞いて後は睡眠。
ざっと1時間10分は寝てたと思いますwww
最後の10分は起きてたと思ったので。
おかげで睡眠不足が解消されましたwww

バイトは高2の娘。
中1の♂が入る予定は体調不良でキャンセル。
結局埋め合わせもなくてマンツーマンになってました。
関係副詞が[前置詞+which]の置き換えだなんて初めて知ったしwwwww
そもそも関係詞って関係代名詞以外知らなかったんだけどwww
副詞とか形容詞とかあるのかよw
疲れたー。

FAも一段落で吹っ切れたので、週末はしっかり勉強します。
とりあえず昼前に起きるように頑張ってみよう。

※今日の記事のタイトルは誤植ではありません

03時26分

【ゲーム】
・FORTUNE ARTERIAL 共通ルート・白ルート [累計:8時間30分(体験版含)]

FAキタ――(゚∀゚)――!!
早速インストールで体験版部分スキップ、そして白ルート開始!
白もかなでも最高wwwww
けよりなのリースほどには萌えないものの、白はダントツで1番だなww
純粋すぎるwww
今日4時間もプレイしたけど、ようやく恋路に問題発生した頃かな。
問題が起きてどうこうするのは典型だと思うけど、
このパターンの問題ってのはなかなか面白いんじゃないかと思う。
基本はベタにしても、いろいろ組み合わさって複雑になってるからいいね。
オーガストのクオリティは上がってはいないが落ちてもいないくらいかもな。
まぁオーラスの出来によりけりなんだけれどさ。

…ん、テストってなに?
あれ、そんなのあったっけ?

 
学校はいつも通り平凡。
正直言って授業内容以外に面白さは感じないです。
水が合わないんだな。

バイトは♂だらけ。
りーたんも絡まなかったので、こちらも平凡でした。

となるとやはり2次元最強だなwwwww
もう3次の世界は2次以下になってるよなww
白(*´Д`)ハァハァ
かなで(*´Д`)ハァハァ
明日学校だって?
ていうかもう3時半だって?
けっ、そんなこと知るかよ。
ぐあー。

02時17分

復帰です。
何とか直った新パソコンより再びの更新です。

考えてみたら年明けすぐの4日以来、平日にバイトがない日がなかったですねww
今日がその日。
というわけで学校から帰ってきて、食料品の買出しに行った後すぐに取り掛かりました。
前と同じにするのも癪だったので、ネットで得た情報よりパーティションを切ることに決定。
昔実家のPC組んだときはちゃんと切ってたのに、今回は切らなかったのです。
どうやら切らないよりは切ったほうが修復が簡単なようです。
つまり、OS専用のパーティション(C:)とデータ専用のパーティション(D:)を作るのです。
こうすることで、再インストールの際に修復インストールという近道で済むうえ、
データの入っているパーティションはフォーマットされないので楽なのです。
「バックアップ取ってねぇぇぇ!」なんてことになりません。
なのでCドライブを80GB、Dドライブを385GBでパーティション分け。
それからインストールしました。

さて一旦要領を覚えてしまったこともあり、現時点でOS死亡前の70%ほどまで復帰しました。
しかも明日までの課題になっている英語のレポートっぽいのを完成させつつ。

そういえばノートの方は完全に用途がなくなりました。
もともとエロゲ専用機にする予定だったのは、そもそもエロゲをフルスクリーンにすると
4:3のアスペクト比のままで16:9に無理やり引き伸ばされてしまうからです。
その問題が偶然解決しました。
切欠となったのはYahoo!ニュース。
「ディスプレイのワイド化進む」という記事で、
売れ筋ランキングトップのディスプレイがこれ(LCD-AD191X2)なのです。
その紹介文に、「画面の縦横比を維持したまま拡大する「アスペクト比固定拡大機能」を備え、
4:3などのバランスを崩さずに表示する。」とあるのを見つけたのです。
そんな機能があることなんて知らなかったです。
早速ヘルプを開いて設定してみると、見事にエロゲを4:3のままフルスクリーン起動できましたw
やたー。
これでFAも出来るかも知れないなwww
…したら単位落とすの確実だけど。

まぁ用途がなくなったノートも、どこかへ持ち運ぶのには便利だしな。
古いとは言え、大事に使ったからまだまだ現役で使えるし、不具合もないし。
いつか使うだろ。

このまま行けば水曜までにはパソコンも安定すると思います。
勉強しなくちゃな…。

01時50分

OS死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww

環境整えてたら逝っちゃいましたww
XPのロゴまで出て、「MSVCP60.dllが見つかりません」ってwww
え、俺の土日は?
環境整備にかけた俺の土日はどこへ?

まぁ今まで上手く行き過ぎてたんだよな。
自作なんてトラブルあって当たり前なんだし。

各種方法を試して失敗したので、仕方なく再インストールですw
ていうかテストはどうするんだよww
うあぁぁ、こんな状況で臨めねー!
少なくともパソコンが正常に戻らないと勉強なんてやってられないわw

くそぅ、とりあえずバックアップ用HDDをマスターに接続してOS入れ直して、
後から逝ったOSの入った元メインHDDをスレーブに接続でファイルコピーだな。
これでまずはフォルダ構成の煩雑さからは解消です。
ただし、それだけならいいのに、インストールが必要なソフトもたくさんあります。
それらはコピーだけじゃどうにもならないので全て再インストール。
インストールするソフト合計したら100は行くだろうな。
ショックだわぁ。

 
昼頃、塾の講師の懇親会っぽいのに参加して来ました。
焼肉でした。
9人しかいませんでした。
適当に話して帰りました。

16時頃にieki氏が来訪。
Mac氏を迎えに愛知学院大学前まで出向きました。
帰宅後は何か俺の部屋で盛り上がりました。
アニメとか見たな。
でもそのパソコンはもういない…。
(´・ω・`)ショボーン

1週間後からテストです。
強行日程です。
とりあえずは週末までにパソコンを完治させます。
ノートを使わなくていいほどの最低限の環境も整えます。
もちろん並行してちょっとずつ勉強も進めますが、土日は詰め込みます。
FORTUNE ARTERIALやるつもりでしたが、無理っぽくなりました。
うぅ、白に会えない…。

明日は1限から。
起きられるかどうか心配です。
早く帰ってきてパソコンどうにかしよう。

05時02分

新PCより初更新です。
ということからも分かると思いますが、トラブルなくOSとブラウザをインストールできました。
今日はひたすら環境整備に没頭してました。
当初の計画では、このパソコンを作業用、ノートをアニメ・ゲーム用にと考えてました。
が、今日映像の動きチェックとドット欠けチェックのためアニメを見てみると、
予想外のクオリティに感動してしまい、計画を変更することにしました。
つまり、ノートをエロゲ専用機にするのです!
まずはノートのファイルや環境をすべて新PCに移動します。
そして新PCに内蔵されたバックアップ専用500GBストレージにバックアップ。
そのあとノートをリカバリするか不要なアプリケーションを削除して軽くします。
ノートの方は折りたたんでどこかへ収納しておき、ゲームの時だけ出してくるようにします。
うん、完璧な計画だ。

さてようやく完成したこの新PCのスペックを改めてご紹介しましょう。
かなり自信のハイスペックです。
ついでに写真も撮ったのでお見せしますね。

項目 詳細
CPU Intel Core2Duo E6750
メモリ UMAX製 4GB (2GBx2)
HDD HITACHI製 1TB (500GBx2)
グラフィックボード ASUS製 256MB DVIx2
DVDドライブ Pioneer製 DVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ IO DATA製 19インチ グレア(光沢)仕様

サムネイル
こちらが本体。
黒いです。
前面はメッシュになっていて、ファンもついています。
一番上はDVDドライブ、中央にあるのがファンコントローラーです。
このファンコンで各所の温度を監視したり、それに応じてファンの速度を調節できます。
今のところ、HDD2台とCPU、そしてケース内部の温度を測っています。
ファンは後に設置するHDD2台分と、ケース前面、後面の4箇所を制御します。

サムネイル
こちらがディスプレイおよびキーボードとマウス。
ディスプレイにはドット欠けが見当たらず、設定も容易で非常に気に入りました。
キーボードはノートと同じパンタグラフ型を選びましたが、
キー同士の幅がノートより広いのでまだ慣れません。
マウスはあまりよくないです。
スリープモードだとかで、動かしてもすぐに動きません。
コンマ何秒のレベルで遅れが出ます。
しかもレーザーのくせに机の上で動きません。
マウスだけは失敗でした。

全体的に動きは非常に速いです。
動作にイライラすることはまず有り得ません。
ベンチマークソフトでテストしたところ、ノートとの比較が出ました。
CPUの性能は16倍
そしてグラフィックボードの性能がなんと22倍だったのですw
同じ値段どころか安く買ったPCの方が平均19倍も凄いとは…。
これが3年半の差ですね。

ちなみにBraveGearは解像度上げて視野も広くしたのにするする動きました。
とっても快適です。
ミクも突っかかることなく歌ってましたw
こんなに違うものなんだなw

 
なんか明日は塾の懇親会みたいなのがあるみたいです。
食事代は要らないってことで。
正直面倒ではありますが、理不尽なことに有給休暇分がここに充てられてるっぽいので、
その分を無駄にしないために行ってきます。

それから夕方にはセンター受験を終えたMAC氏が、
会場である愛知学院大学(とても近い)から遊びに来る予定になってます。
答え合わせもしたいんだとか。
そりゃ答えあわせはみんなでやった方が楽しいし、気が楽だし。

そんなことをやっているといろんな時間が消えていきます。
と言っている間に既に朝5時を迎えてますwwwwww
さすがにパソコンに向かっていると時が流れるのが早いなぁ。
テストもあるみたいだけど、まだ1週間以上あるから多分なんとかなりますw
ていうか目の前の事片付けないと勉強なんてやってられません。
あぁ、パソコンの環境整備にどれだけ時間がかかることやら…。

02時28分

朝7時半に起床。
パソコンを作るとなるとちゃんと起きてしまう現金な俺。
準備して原付で8時50分頃出発。
藤が丘近郊に住むK氏の自宅を訪問しました。
原付を止めさせてもらうのと、リニモの定期を借りるためです。
交通費がかなりかかるので出来るだけ浮かせるためにはこうまでしなくては。

で地下鉄に揺られて9時45分頃上前津に到着。
ここでセブンイレブンへ。
本日の軍資金、20万円を引き出すためです。
キャッシュでの支払いは面倒な上恐ろしいのですが、
カードの上限を5万円に設定してあるのでカードが使えないのです。
なのでパスポートを首から提げて守る袋に入れていくことにしました。
これなら紛失や盗難の可能性も低くなります。
この20万が全て俺自身で稼いで貯めた金だと思うと、
今からこれを手放すことへの寂しさも感じたりして…。

さて10時になっても一向に友人一行は現れません。
そこへ遅れるという内容のメール。
結局10時40分くらいに合流しました。
更に彼らの食事に付き合って11時を過ぎました。

そこからパーツ探しの始まりです。
とにかく歩き回って、TSUKUMO1号店/7号店、GoodWill、ドスパラを回りました。
アキバならもっと選択肢があって、安く済まそうという気なら2日掛かっても
全ての店を調べ尽くせないでしょうから、その点大須の限定された環境は良かったかもです。

結局キーボード以外のパーツを全てTSUKUMOで購入。
首提げポケットの中身はみるみるうちに消えて行き、ついに福沢さん4人を残すのみに…。
3万だの7万だのという買い物を繰り返してると金銭感覚が麻痺してくるです。
液晶のドット欠け補償の1500円も、それだけあったなら躊躇うだろうに、
30000円の液晶とセットにすると安く感じてつけてしまいます。
マウスも結局5000円近いのを購入しましたが、
今になってみるとわざわざレーザー/ワイヤレスにする必要があったのかと。
そんなわけで以下が購入品一覧です。

・ケース 黒/メッシュ仕様/冷却効率重視 CAC-T05KKGP ¥9750
・電源 500W SS-500ES ¥14095
・マザーボード GA-P35-DS3P ¥17409
・CPU Intel Core2Duo BX8055-E6750 ¥20123
・メモリ 2GBx2=4GB/相性補償付加 DCDDR2-4G-80 ¥9623
・HDD 500GBx2=1TB(うち1つをバックアップ専用とする) HDP725050GLA360 ¥22818
・DVDドライブ Pioneer製 DVR215BK ¥6171
・グラフィックボード EN8600GT-SILENT ¥13314
・ディスプレイ 19型ワイド/光沢仕様/黒/ドット欠け補償付加 LCD-AD191XB2 ¥30375
・キーボード パンタグラフ型/黒 OWL-KB109STD ¥1886
・マウス レーザー/ワイヤレス/5ボタン MALSW4BK ¥4361
・ファンコン 温度・回転数数字液晶表示/4機対応/黒 ¥4267

上記消費税分 ¥4634
——————————————————————————————–
総計: 158,846円

以上の総計にはまだ以下の購入予定品が含まれていません。
・ペンタブレット
・キャプチャボード
・HDDファンx2
・カードリーダー
・LANハブ
この5品で予算33000円取っているので、結果的には大体19万円強で作ることになります。
20万まで貯めて正解でした。

さて全てのパーツを買い終わった後は友人H氏宅へ行って組み立てです。
地下鉄で行く予定でしたが、人員が不足したのでタクシー移動が決定。
この出費の上にタクシー代と…。
H氏宅までに野口さんが2人逝きました。
てかタクシー久しぶりでした。
むしろ人生で多分まだ3回目www
超高級なイメージだったので。

H氏宅で指南を受けながら数時間格闘すると、ついにパソコンが組みあがりました。
ちょこちょこトラブルがあったりしましたが、結果的には完成したです。
OSはまだ入ってないです。
H氏が18時からバイトということで急いでいたためです。
俺のほうも帰宅してからバイトに出るまでの時間を考えると限界でした。
というわけで完成した本体とディスプレイをそれぞれの箱に再梱包し、
ビニール紐で縛り上げて取っ手を付け、持ち運べるようにしました。
残った部品の箱やゴミも持ち帰る約束になっていたのですが、
両手がディスプレイと本体でふさがるので、バイトの後に持ちに来ることになりました。

駅まではH氏が一緒に運んでくれるということでディスプレイをお願いしました。
しかし本体が重過ぎました…。
途中まで来て引き返すのも惜しい頃になってからディスプレイを持ってきたことを後悔。
大きい上に重いので、大須を歩き回った時点で疲れていた体にはかなり負担になりました。
H氏宅から駅まではやたら遠く、駅に着いたところで既にヘトヘト。
H氏とは既に別れているので、俺一人で両方持っていることになります。
なんとか駅のエレベーターに辿り着き、そこからエレベーターを乗り継いでホームに到着。
電車に乗るのさえ一苦労で、どうにか桜通線に乗り込むことに成功しました。

そして今池に到着。
ここで東山線に乗り換えです。
エレベーターの近くで乗った車両を出るとすぐにエレベーターがある構造の駅ばかりで、
こういう点ではバリアフリーなんだなーと感じました。
しかしエレベーターの先が問題。
とにかく長いのです。
過去にも幾度か桜通線⇒東山線の乗り換えをしたことがあるはずですが、
こんなに長いと感じたことはなかったでしょう。
しかも長い通路を進んだ先に階段というオチ。
上下に伸びていて、隣でエスカレーターが動いていました。
ただしエスカレーターは上下どちらかに進んだ先で乗れるもので、
現在地から乗れるものではありませんでした。
改めて階段上下の長さを比較すると下に行くほうが早いようだったので、
一気に下りてからエスカレーターで上へ行きました。
この時点で更にヘトヘト。
衆人環視の中、身なりを気にせず箱の上に突っ伏したほどに。
上った先でホームへ向かう階段を下りました。
エレベーターはありませんでした。
このあたりどうにかしてほしいです。

しばらくして藤が丘に到着。
マメの出来そうな手で再び荷物を持ち上げて電車を降りました。
最早、手そのものがこれら荷物を持ち上げることを拒んでいます。
迷惑にならないよう、乗客全員が階段の入り口を通過してから、
エレベーターのある方向へ向かいました。
自動改札は通れないので、駅員のいるところで一日乗車券を提示して通りました。
その改札からはリニモのエレベーターに比較的近く、
割りと楽にリニモ藤が丘駅に辿り着きました。

リニモに乗ってからしばらくして杁ヶ池公園駅に到着。
エレベーターを乗り継いで地上に到着しました。
ここからが最後の難関です。
家まではおよそ300m。
この距離を、今にも行き倒れそうな体力で運びました。
持ち方を変えたり、歩き方を変えたり、試行錯誤をしながらゆっくり、ゆっくり進みました。

そしてようやく家に到着!
めちゃくちゃ疲れました。
が、これからすぐにバイト。
脱力感いっぱいです…。

とりあえず餅4枚をチンしてエネルギー補給。
朝飯からこの時間(19時)まで一切口にしていなかったので、食べた後気持ち悪くなりました。
それから汗を流すために風呂に入り、身支度を整えて2本目の栄養ドリンクを飲んで出発。

今日の担当は高2少女と中学♂。
適当に終わらせて帰宅。

そして即座に着替えて再びリニモへ。
いろいろな精神的負担になる事象が過ぎ去ったので、肉体的にも楽になりました。
でも時間は待ってくれません。
H氏宅までの所要時間はおよそ50分。
行ってまとめて帰ってくる頃には終電です。
終電を逃すと帰って来れなくなるので、急いでいきました。

11時前にH氏宅へ到着。
ゴミと大切な箱をまとめて袋に詰め、さっさと引き上げました。
荷物はとても軽かったです。

帰途、東山線でものすごい満員電車に乗りました。
あぁ、金曜日の夜だからなぁ…。
足とか攣りそうでした。

そして0時過ぎてようやく帰宅。
今日はいろいろと初体験が多かったです。
以下今日の初体験。

・1日で15万円以上の金を自分の貯金から支払う
・タクシーに自分の金で乗る
・地下鉄の一日乗車券を利用する
・エネルギー不足で死にかける
・大量の荷物と共に電車に乗る

まぁやっぱり1日で金が一気に消えたのはすごいですね。
去年の7月から貯めた金だし。

はぁ、疲れたぁ。
明日はパソコンにOSインストールして整備します。
テストとか知りません。
どうにでもなると信じてます。

02時28分

寝坊したようなしなかったような時間に起きて結局1分遅刻。
みんなにか顔色悪いって言われまくりましたwww
いつもですよw

2限のCEは他の人のプレゼンを聞いて評価するだけの作業。
簡単でしたな。

3限のEPは眠かったです。
早口言葉とかやったり、語尾の上げ下げをやりました。
いきなり指名されてビビりましたw

3限終わった後は直帰宅。
ファミマでAmazonの代金を支払い、家庭教師のバイトに向かう道すがら、
予てから目をつけていたホームセンター2店に寄ることにしました。
1店目は高針のJCT近くにあるところ。
あまり期待はしていなかったのですが、
カーマなど比べ物にならないほど多くの簡易収納家具類があり、文庫書棚も見つかりましたw
店員に聞いたらトラックも貸し出してくれるそうで、写真に撮って保留にしました。
続いて懐かしの国道153号線をひた走り、コーナン日進店に到着。
ここにはほとんどありませんでした。
カーマより下です。
2階にはコジマがあったので、初めて入ってみました。
最近電化製品を比較した覚えが無いので、安かったかどうか分かりません。
ちょっとうろついた後、偶然見つけたニトリに、こちらも初めて入ってみました。
全体的にクリーム色というか暖色っぽく統一された店内で、
照明は黄色っぽいのになってました。
なんか他の店とは違う違和感がありました。
家具はたくさんありましたが、ガチゴチのお高い家具が主で、
探している簡易書棚みたいなのはありませんでした。
でも何か家具が必要になれば便利な店だと思います。
そのうち時間になったので日進の♂家へ出発。
最短距離と思って選んだ道が丘を二つ越えたので、
思いの他ガソリンを消費してしまったですw

日進♂はほどほどに、みーたん家へ移動。
途中、またまた初めて原付のクラクションを鳴らしました(鳴らせました)。
1850km走って初ですw
今まで鳴らそうと思ったときにはウインカースイッチを押してしまったり、
タイミングを逃したりしていたので、こんなにちゃんと音が出るんだとビックリでしたw
ちなみにわき道からノンストップで飛び出した車にキレて鳴らしたです。

みーたん家では特にこれといったことはなかったですかね。
珍しいですが。
みーたんが国語の回答に「割れめ」って書いてたのを見て(*´Д`)ハァハァしたくらいかなwww
問題の製作者がロリコンだと確信したねw
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

明日は8時くらいに起きて朝一で高針のホームセンターに行ってきます。
家で採寸し直したらぴったり収まるようだったので購入決定です。
2500円くらいなので車借りるのに気が引けますが、
今日の時点で貸し出しに際して値段の下限が無いことを聞いているのでおkです。
ていうか久しぶりに運転ですがw
今年初どころか、11月の終わりぶりですw
そんなんで環状2号線走って大丈夫なのかな?
ま、いいや。

帰ってきて昼からはサークル。
今日下描きをトレース・クリナップしたので、その複写した方を仕上げて提出です。
まさか頬の朱があれほどまで難しいとは…。
仕上げ段階で苦労しました。
客観的評価を早く聞きたいところ。

バイトも入ってます。
3コマ連続です。
おにゃのこがいるといいな。

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/