02時56分

【アニメ】
・ゼロの使い魔 第7話〜9話
・NHKにようこそ!第8話

今日はD.C.〜ダ・カーポ〜の芳野さくらの誕生日!!

…と思っていたら今日は俺も誕生日だった…。

つーかようやく18かよ!!
これでやっと合法的に18禁ゲームできるんじゃねーか。
そもそも今までは違法行為だったのか…?
…まぁいいや。
ともかくこれで俺はいくつかの変革を成し遂げたことになるわけです!!
何が変わるのかリストアップしてみました(前もどこかに書いたような…)。

・ゲーム制作会社のサイトに躊躇せずに入れる
・18禁サイトに躊躇せずに入れる
・結婚できる
・車の免許も取れる
・パチンコもできる
・ギャンブルもできる
・支払責任能力が認められてクレジットカードが持てる
etc…..

しかし俺は上から2つ目と3つ目と5つ目と6つ目を否定します。
理由は以下の通り。

まず2つ目。
マジでここ最近、最低でも半年〜8ヶ月くらいは
3次元で成年認証のいるサイトにアクセスした記憶がありません…。
いやこれマジでマジですよ。
ここまで来てこのブログ上で嘘ついたところでどうしようもないし。
いっそ俺2次元に埋もれようか。

次に3つ目。
何と言っても結婚候補は30人近くいるわけで、許婚も少なからず…。
しばらく結婚しません(できません)。
あぁ、こんなヤツが日本の少子化を支えているのだなぁ。

次に5つ目と6つ目。
元来ギャンブルには手を出しません。
あーでも何かの作品がパチンコで出たら行くかもな…。

あ、そうだ。
俺今まで過去形で書いてるけど正確にはまだ17歳なわけです。
誕生時刻まで覚えていて、それがAM3:16なんですね。
これ個人情報かな?まぁいいや。
というわけであと20分くらいかな。
17歳のうちに出来ることはなんだろうか…。
いや何もないな。
というか法律上俺は既に18歳だな。
……。

さてゼロの使い魔はようやく現在放送された回まで見ました。
デレデレのルイズがイイ!
(*’д`)ハァハァ
ついでにタバサも!
(*’д`)ハァハァ
早いところでは今日放送があるはず。
また入手してこよう。

NHKにようこそ!はそろそろダラダラしてきた感じですかね。
まぁ一度見始めたんだから最後まで一応は見る予定ですが。

誰か誕生日プレゼント下さい…。

04時32分

【ゲーム】
・ななついろ☆ドロップス すももルートクリア

本当に良かった。
ここにこうして感情の捌け口となるブログが存在して。
書いてなければどうかなってしまったかもしれない。
今日も文の型を変えることにする。

今さっき、ほんの数分前に全て終わった。
4時間もぶっ通しでゲームしたのも久しぶりな気がする。
思っていたほどではなかったが、確かにいいストーリーだ。
planetarianほどボロ泣きはしなくとも、潤むくらいにはなった。

ただ恐らくこれは個人の捉え方によって感想が変わるのではないだろうか。
最後の部分、俺にはやや強引に押し付けたように感じられたが、
ちょっと視野を広げて最初からの繋がりを考えるとそれもありかと思える。
伏線は細かいものも含めてほとんどが収束されており、
気にしなければ全く問題ないどころか素晴らしいものに思える。
実際この伏線の作り方とまとめ方は他の作品で見たことがない。
上手いと思う。

全て終わってみて分かったのだが、全部が全部褒めるべきところではない。
100点満点で評価して100点になるわけではない。
あえて言うならこのゲームは92点くらいか。
だが限りなく100点に近いことは付け足して言っておこう。
参考までに夜明け前より瑠璃色なを評すると、せいぜい85点くらいだ。

さて、では残りの8点がどこに消えたか。
ネタバレしないように慎重に解説していきたい。

まず一つ目に、設定と描写におけるミスである。
最後の方の季節は冬になるわけだが、ヒロインたちの通う星城学園の門付近にある
広葉樹(桜らしい)の葉が青々と茂っていたのである。
冬ともなれば針葉樹でない木は落葉するはずだ。
これは一般常識レベルだろう。

二つ目、これはストーリー展開上の不満点だ。
先ほども述べたように最後の方が「押し付け」のような雰囲気になってしまっている。
最後の話はもう少し長引いても良かったのではないか。
主人公には全てを秘密にした上で、全体のコンセプトから派生した何らかの方法で
元通りにしてエンディングに繋げて欲しかった。

三つ目、このゲームに一切のエロシーンは不要である。
物語の本質を見失う上に、逆効果をも発生させているような気がする。
実際今回は行為中に時々含まれる重要そうな語を飛ばしながら拾い読みしただけだ。
理解力基準による18禁ゲームを作ってみてはどうだろうかと思う。
このゲームはそれなりに精神年齢を必要としそうだ。

そして四つ目、タイトルと内容に関係する不満。
このストーリーは俺の感じでは5分の4ほどの前半と、残りの後半に分けられる気がする。
しかも何となく分けられるかな、ではなく、確実にきっちり分けられるような。
ゲームタイトルは「ななついろ☆ドロップス」なわけだが、
雰囲気的にマッチしていたのは前編の方だけであったような気がしてならない。
考えようによっては全体通して関連しているとも思えるのだが、
後半自体への関連性は薄く、全体的にカバーされているようなイメージだ。
深く考えないと全体的なイメージが捉えにくいあたりが惜しい。
考えるとすればこうである。
後半の積極的な行動は前半でななついろの星のしずくを集めた経験、
そしてユキちゃんとのふれあいによる経験によってこそ成しえたものである、と。
他に捉え方もあるかもしれないが、俺としてはこれ以上に考えられない。
だから要するに、「星のしずく」をもうちょっと前面に押し出してもよかったのではないか。

なんだかんだ言ってはいるが、何であれこの作品は今のところ個人ランキング1位だ。
前半部分での評価が高いということが影響しているだろう。
ストーリーの面白さ、すもものキャラ、最高の設定。
この記事を読んでいる方でやるゲームに迷っている人がいれば是非オススメしたい。

これからの2次元生活、もう一度こんなゲームに出会えたらと思う。

18時30分

また更新するの忘れてました。
でもまだ夕方なのでセーフです。

今日は記述模試を受けました。
英語+国語+世界史をやりました。
もう言うことはありません。
結果待つのみです。

TSUTAYAで撲殺天使ドクロちゃんを全巻借りてきました。
また見てみます。
くぎみーが出ているなら絶対悪い作品ではないと思いますがw
さてShrinkだ。

02時07分

まったくもう…。
この体調不良&睡眠不足の状態にもだんだん慣れてきてしまいましたよ。
人ってこうやって死んでいくんでしょうか…。

もっと早く寝れば済む話なんでしょうが、それをしたくないのが実際で、
結局毎日3時過ぎに寝るから睡眠時間は1日3〜4時間で、
それを補完するために授業中に1〜2時間、家に帰ってから2時間くらい、
しっかり惰眠をむさぼらなくてはならないわけです。
この行為に何の意味があろうか。
全部くっつけて7時間くらい寝ればいいだけじゃないですか。
そうすれば授業中寝ることも家で勉強中に寝ることもなくて済むんですから。

まぁ、そう出来れば本望なんですがね…。
ハルヒの原作という罠が潜んでいますから。
俺は罠があることを知っていて引っ掛かるような愚か者です。
じゃぁ罠に引っ掛かってきます。

  • カレンダー

    2006年9月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/