00時32分

というわけで現実逃避の買い物に行ってきました。
費やした金額はおよそ45000円。
ビックカメラが安くて助かりました。

サムネイル

・電撃G’sMagazine 3月号 ¥943
・電撃HIME 3月号 ¥1029
・のののリサイクル 1巻 ¥620
・COMIC LO 3月号 ¥680
・COMIC RiN 2月号 ¥680
・緋鍵龍彦 「ぷらいまり」 ¥1050
・氏家もく 「ろりあな」 ¥1050
———————————————
小計金額:6,150円

・HDDファン HDC80-BKLED  ¥980×2=¥1960
・外付け用HDDケース MAL-0635S ¥2480
・ペンタブレット WACOM Bamboo Fun CTE-650W0 ¥17980
・USB延長コード2m AUFC20E ¥720(ポイント利用で実質¥244)
・カードリーダー MCRA24U2WHA ¥1480(ポイント利用で実質無料)
・アンテナ分波器 HDP-72GP ¥1580
・500GB IDE-HDD HDT725050VLA ¥12579
———————————————
小計金額:38,779円

=============================================
合計金額:44,929円

先月18日に買った分が158,846円だったので、結局197,625円で作ったことになります。
…が、ファンは最悪でした。
音は静かで良いんですが、それ以前にケースに収まらないし、ファンコンの規格とも違うようで。
後者のミスは俺がたいした確認もしなかったのが悪いんですが…。
そんなわけで返品も難しそうだし、多分そのうち違うファンを買うことになります。
今のままだとケースの中でHDDが固定されてないしね。

HDDケースと中身を買って500GBの外付けを組みました。
ビックカメラでI-O DATA製の500GBが同じくらいで売っていたような気もしますww
結局わざわざ組んで安くならなかったというわけでw
でも、ケースは前に交換したときに買ったやつと同じで、
現在は役目を終えて眠っている160GBと同じ電源を使うことが可能であり、
つまりケーブルを少なくすることができるわけです。
外付けに関してはまず組み立てで失敗することがないので、メリットはあるかと思います。
ペンタブは封印してあります。
テストが全部終わるまで。
延長コードは無線マウスの最適化のために買って来ました。
おかげで随分と動きが良くなってます。
カードリーダーは内蔵にするかどうか迷って結局外付けにしたもの。
ペンタブのポイント分で買えました。
ちなみにペンタブはビックカメラがGoodWillよりもTSUKUMOよりも実質値が安かったです。
アンテナ〜はパソコンでキャプるために使用。
現在部屋に2個あるアンテナコンセントはネット(CATV)とテレビでふさがってます。
なのでこれを3つにするために買いました。

さて2次元。
電撃G’sMagazineとHIMEはゲマズで購入。
やっぱりポストカードがくっついてくるのはうれしいです。
あとメディアワークスの企画で、FAのフィギュアが付録になる5号分を
同一店舗ですべて買うとFAの特製ポストカードセットがもらえるんだとか。
でもそのフィギュア、家に帰って開けてみてがっかり…。
引っ張り出してみて一言、「うおっ、ちいさっ!」
そう、想像以上に小さかったのです…。
高さにしておよそ50mm(瑛里華)、白に至っては45mmほどしかありません…。
クドのばんざいフィギュア並みに大きいと思ってたのに、してやられたなぁ。
てか入れてあるこの箱はなんでこんなに大きいんだよw
これであの価格(特にHIME)ってのは何だかなー。
まぁHIMEは今回FAのイラストとか多用してるし、版権料の問題があったのかな。

のののリサイクルはアキバBlogで記事を見て購入決定。
やっぱり幼女だよw
絵のタッチが素晴らしく俺好みw
オヌヌメです。

最近絵が気に入ったロリ絵師の作品を買い漁ってます。
緋鍵氏はいい仕事してますww
見習いたいものです。

COMIC LOは既に定期購読と化し、今回初めてCOMIC RiNを買ってみました。
どちらも茜新社からの発売です。
年齢層的にはLOが0〜14歳なのに対し、RiNはだいたい10〜18歳みたいな感じ。
若干外れてないこともないんですが、貴重なロリ雑誌なのでこちらも定期購読化。
2月号からだとキリが悪いので、多分Amazonで1月号も買いますw
もう俺ダメぽ…。

 
今バックグラウンドで夢のHDDのクローンを作ってますw
これでとりあえずは復元ポイントが出来ました。
まだ途中ですけど。

ていうか勉強してませんwwwwwwwww
音声学やべーw
どうにかしないと…。

例の娘からようやくメールが返って来ました!
そろそろ釣りなんじゃないかと思って諦めかけてましたがw
何だかものすごく個性の強い娘みたいです。
面白い展開になりそうだぞw
ちょっと頑張ってみるかなw

01時53分

幼女エネルギーが足りない…。
朝5時半に起きて風呂に入って目を覚まし、飯を食って勉強し始めました。
…しかし、気づくと9時半。
机の上で寝てましたwwwwwwwww
うわぁぁぁあ。
10時には学校へ向かわなくてはなりません。
とりあえず残りの30分を最大限活用し、学校へ。
教室に着いて、月曜の反省から本文以外の範囲をざっと見直し。
そしてテスト開始。

んー、優しい先生でよかった。
数時間しか勉強していない俺でも8割は堅いぞ。
単語を何個か書けなかったくらいかな。
ふぅ。

帰宅後バイト。
今日の塾は最悪…。
塾の入り口までの階段でなみたんと遭遇してあいさつした以外、おにゃのこと接触してません。
えりたんも会えませんでした。
そこへ担当するのは♂3匹。
毎回思うのですが、講師のバイトは何でもうざい♂ガキに耐えられれば天国です。
むしろロリコンじゃない人で、教職取ろうとか思ってない人にはおすすめしません。
なぜならロリコンや教職目当ての人には、それらデメリットを相殺するメリットがあるからです。
それでもただ単に相殺されるだけであって、決してプラスに伸びないのが塾講師です。
さて今日の♂3匹は本当に頭が痛かったです。
うち2匹はまだおとなしいからいいものの、残り1匹が厄介者。
途中何度もキレかけました。
集中力のなさはデフォルト仕様で、揚げ足取りや関係ない話題の提供までしてきます。
そのせいでやるべきことも進むに進まず…。
最終的に勉強以外の質問や問いかけには完全無視で対応。
基本的に無視するのは好きじゃないんですが、この際非常手段です。
結果、何とか1コマ終わらせることが出来ました。
木曜の1コマは疲れるのでそろそろ嫌になってきました。
Cコマから入れてくれればえりたんと遊べるから喜んで行くんだけど…。
おにゃのこのない塾なんて行くだけ無駄です。
1700円じゃ割に合いません。

【こんな給料体系が理想】
♂x3匹=5000円/90m
♂x2匹+おにゃのこ1人=2000円/90m
♂x1匹+おにゃのこ2人=1000円/90m
おにゃのこx3人=100円/90m
おにゃのこx2人=0円/90m
おにゃのこx1人=0円/90m
幼女x3人=10円/90m
幼女x2人・1人/=0円/90m

家に帰って飯食って音声学の復習課題に取り組もうとしましたが、
結局朝の不規則な睡眠の影響で眠くて机で寝てしまいました。
こうなったらどうにかするしかないです。
でも土曜は現実逃避決定というw

明日は英語で話してれば単位もらえるテストがあるくらい。
そして人生最後の体育っぽいスポーツ実習があって、社会学の時間にお絵かきして終わり。
5限が休講なのが有難いです。
寝よう。

  • カレンダー

    2008年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    242526272829  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/