02時57分

勉強が進みません…。
まず起きたのが14時というのがおかしかったんですw

という昨日と同じ書き出しで始める羽目になってしまった今日の記事…。
11時に1回ちゃんと起きたはずだったのに、いつの間にか布団に戻って寝てましたwww
くそぅ、低血圧め。
でも頑張って14時には起きて、飯食ってYahoo!パートナーに登録して、例の娘にメール返して、
それから一通りネットを巡回して勉強を始めました。
時刻にして確かだいたい15時半。
それから今まで、途中休憩など挟みつつひたすらに勉強しました。
今日やったのは明日(というか6時間後)ある中国語と、火曜日にある音声学の一部です。
夕飯まで中国語やって、それから1時間だけ音声学やりました。
音声学のテキストは完全に英語で書かれているわけなのですが、
ストレス度合い的には日本語も含まれる中国語のテキストより遥かに楽でした。
そのまま逃避して音声学をやりたい衝動を抑えて1時間で切り上げ、
それから再び中国語を再開。
CDの本文部分をリピートでかけっぱなしにして、それをBGMにして覚えました。
実に久しぶりに半日近く勉強していたこともあり、つい先ほど発狂しかけましたww
正確には体力が突きてノルマをこなせなかったことへのイライラがピークになったというかw
BGMに中国語しか聞いてなかったのでもうしばらく中国語聞きたくありません…。

机の上に散らばるのは日本語⇒中国語の練習用紙。
そして中国語を書き殴りまくったリサイクル紙と、その上に描かれた幼女。
いかに混沌とした勉強だったかと。

これから寝て6時半に起きます。絶対に。
そして飯を食いながら残したノルマをこなして中国語を制覇し、
早めに学校へ向かって教室でゆっくり復習。
最後の悪足掻きこそ最上の効果を齎すと信じて…。

例の娘にメールを送りましたが、2時45分時点で帰ってきてません。
このまま無視されたら世界同時株安の影響で俺の投資は完全に無利益に終わる…。
メール来てー。

04時47分

勉強が進みません…。
まず起きたのが15時というのがおかしかったんですw

食料が尽きたので買出しに出かけ、格安の野菜ジュースを4本買い込んで運んだら
へとへとになって、帰ってから栄養ドリンクでエネルギー補給。
それからAmazonの支払いにファミマ(目の前)に出かけて帰ってきて、
ようやく落ち着いたところで夏コミのサークルカットを描き始めました。

俺は右側で手を前に出しているクールキャラ担当。
H氏が左側で看板を持っているドジっ娘担当ですw
まずは描きやすいように元のサイズを400%拡大した枠をボールペンで描きます。
それから別の紙で目だけラフってから本描き。
卵描いて十字入れて目を描いて口描いて朱入れて…。
これが実際には25%縮小×70%ほど縮小になるようなので、それを考慮して描きました。
で、1時間半くらいかけて満足のいくものが完成。
さすがにバストアップだと体全部描くのとは桁違いで速いぜw

で、それから飯も食わずに21時くらいまでひたすら中国語。
本文覚えて日本語から訳すテストをしながら進めました。
月曜日の中国語の範囲は12課分。
めちゃめちゃ広いです。
この本文の全文を覚えて、文法さえ理解すればそこそこ取れるはずで、
これが最も手っ取り早い方法だと考えているのですが…。
うぅ、これじゃ比較的早くても本質は遅い方法じゃないか…。
なんだよ、我孫子って…。
「私の孫」とか言って、洒落言ってんじゃねーよw
結局妙に長かったような休憩を挟みつつ進めて3時までに後2課を残して終わりました。

とにかく勝負は明日です。
明日こそは昼前に起きて勉強してやります。
音声学のテストも勉強しなきゃなので、中国語に割り当てられる時間は僅かです。
ていうか自業自得ですがwwwwww
テスト2日前の早朝までエロゲやってた奴には相応の「得」になったわけでw
アホスw

 
メール届きました。
前にYahoo!パートナーで見つけてプチメール送った娘から。
有料サービスに登録してちゃんとしたメールを送ってくれたみたいです。
しかも文面からして俺個人だけに向けられたメールの模様。
大量送信メールじゃないっぽいです。
「実はあのあと、沢山の方からメールを頂いたのですが、
 nekomimiさんは歳も近いし、とても気になっています。」
とのこと(nekomimiの部分は置換で)。
で、写真が変わったみたいなので見てみたら…染めてる?
えー、なんかプロフィールにあるような性格の娘には見えないんだけどwwwww
でも年下だしなー。
人間外面より内面だしなー。
性格は穏やかそうなんだけどなー。
さてここで1580円支払って、わざわざ連絡をくれたこの娘と連絡を取ってみるかどうか。
まぁ1580円なんて1時間働けば手に入るような金だしなー。
試してみるかw

03時25分

【ゲーム】
・FORTUNE ARTERIAL 白ルートEND/おまけシナリオ2本 [累計:11時間30分]

ふぅ。
なるほど、まぁ妥当な方向で進んだよな。
納得するかどうかは別として。
何というか、唸らせるものがなかったような気がするな。
もう少し強く何かを出してほしかった。
仕来り云々の話が複雑なのに、話がさっぱり終わりすぎているような気もする。
なにしろ共通ルートからの分岐後5時間で終わったのだ。
もう少し長くなるかと思ったのだが…。
まぁ、それはそれでいい。
白が可愛ければ何も要らないw
典型キャラとはいえ、やっぱりいいものはいいんだなwww
(*´Д`)ハァハァ
喘ぎがロリキャラの中でも格別レベルが高いぜwww
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
‘`ァ,、ァ(*´Д`*)’`ァ,、ァ
あと気づいたんだけど、瑛里華の声ってハルヒの感じにそっくりだよな。
抑揚が激しくつくところとか、ちょっと高慢なところとか。
よーし、これで心置きなくテストとやらに立ち向かえるぞ。
テスト終わる頃になったらかなでにでも手をつけますか。
多分瑛里華は最後にやった方がいいだろうし。
しばらくお預けだな。

 
学校では3限でさーたんに会えましたww
むしろさーたんのチームと対戦しましたwww
さーたんが奮闘しているのが可愛すぎるwwwwww(;´Д`)ハァハァ
小っちゃいのに手伸ばして取ろうとしたりw
(;゚∀゚)=3ハァハァ

4限はお絵かきの時間。
テストも自由課題のレポート形式に決まったので授業を聞く必要はほとんどありません。
なので今日は締め切りが迫った夏コミ用のサークルカットを描いてました。
一応H氏との合作になります。
まさかこんな形で全国のオタに俺の絵が晒される機会を得ることになろうとは…。
結局課題も課された90分の講義中では完成せず、残りはメッセで話し合いということに。

5限は寝ました。
テストは予め6問提示された中から2問出る記述式。
最低限問題を解くのに必要な部分を聞いて後は睡眠。
ざっと1時間10分は寝てたと思いますwww
最後の10分は起きてたと思ったので。
おかげで睡眠不足が解消されましたwww

バイトは高2の娘。
中1の♂が入る予定は体調不良でキャンセル。
結局埋め合わせもなくてマンツーマンになってました。
関係副詞が[前置詞+which]の置き換えだなんて初めて知ったしwwwww
そもそも関係詞って関係代名詞以外知らなかったんだけどwww
副詞とか形容詞とかあるのかよw
疲れたー。

FAも一段落で吹っ切れたので、週末はしっかり勉強します。
とりあえず昼前に起きるように頑張ってみよう。

※今日の記事のタイトルは誤植ではありません

03時26分

【ゲーム】
・FORTUNE ARTERIAL 共通ルート・白ルート [累計:8時間30分(体験版含)]

FAキタ――(゚∀゚)――!!
早速インストールで体験版部分スキップ、そして白ルート開始!
白もかなでも最高wwwww
けよりなのリースほどには萌えないものの、白はダントツで1番だなww
純粋すぎるwww
今日4時間もプレイしたけど、ようやく恋路に問題発生した頃かな。
問題が起きてどうこうするのは典型だと思うけど、
このパターンの問題ってのはなかなか面白いんじゃないかと思う。
基本はベタにしても、いろいろ組み合わさって複雑になってるからいいね。
オーガストのクオリティは上がってはいないが落ちてもいないくらいかもな。
まぁオーラスの出来によりけりなんだけれどさ。

…ん、テストってなに?
あれ、そんなのあったっけ?

 
学校はいつも通り平凡。
正直言って授業内容以外に面白さは感じないです。
水が合わないんだな。

バイトは♂だらけ。
りーたんも絡まなかったので、こちらも平凡でした。

となるとやはり2次元最強だなwwwww
もう3次の世界は2次以下になってるよなww
白(*´Д`)ハァハァ
かなで(*´Д`)ハァハァ
明日学校だって?
ていうかもう3時半だって?
けっ、そんなこと知るかよ。
ぐあー。

02時17分

復帰です。
何とか直った新パソコンより再びの更新です。

考えてみたら年明けすぐの4日以来、平日にバイトがない日がなかったですねww
今日がその日。
というわけで学校から帰ってきて、食料品の買出しに行った後すぐに取り掛かりました。
前と同じにするのも癪だったので、ネットで得た情報よりパーティションを切ることに決定。
昔実家のPC組んだときはちゃんと切ってたのに、今回は切らなかったのです。
どうやら切らないよりは切ったほうが修復が簡単なようです。
つまり、OS専用のパーティション(C:)とデータ専用のパーティション(D:)を作るのです。
こうすることで、再インストールの際に修復インストールという近道で済むうえ、
データの入っているパーティションはフォーマットされないので楽なのです。
「バックアップ取ってねぇぇぇ!」なんてことになりません。
なのでCドライブを80GB、Dドライブを385GBでパーティション分け。
それからインストールしました。

さて一旦要領を覚えてしまったこともあり、現時点でOS死亡前の70%ほどまで復帰しました。
しかも明日までの課題になっている英語のレポートっぽいのを完成させつつ。

そういえばノートの方は完全に用途がなくなりました。
もともとエロゲ専用機にする予定だったのは、そもそもエロゲをフルスクリーンにすると
4:3のアスペクト比のままで16:9に無理やり引き伸ばされてしまうからです。
その問題が偶然解決しました。
切欠となったのはYahoo!ニュース。
「ディスプレイのワイド化進む」という記事で、
売れ筋ランキングトップのディスプレイがこれ(LCD-AD191X2)なのです。
その紹介文に、「画面の縦横比を維持したまま拡大する「アスペクト比固定拡大機能」を備え、
4:3などのバランスを崩さずに表示する。」とあるのを見つけたのです。
そんな機能があることなんて知らなかったです。
早速ヘルプを開いて設定してみると、見事にエロゲを4:3のままフルスクリーン起動できましたw
やたー。
これでFAも出来るかも知れないなwww
…したら単位落とすの確実だけど。

まぁ用途がなくなったノートも、どこかへ持ち運ぶのには便利だしな。
古いとは言え、大事に使ったからまだまだ現役で使えるし、不具合もないし。
いつか使うだろ。

このまま行けば水曜までにはパソコンも安定すると思います。
勉強しなくちゃな…。

01時50分

OS死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww

環境整えてたら逝っちゃいましたww
XPのロゴまで出て、「MSVCP60.dllが見つかりません」ってwww
え、俺の土日は?
環境整備にかけた俺の土日はどこへ?

まぁ今まで上手く行き過ぎてたんだよな。
自作なんてトラブルあって当たり前なんだし。

各種方法を試して失敗したので、仕方なく再インストールですw
ていうかテストはどうするんだよww
うあぁぁ、こんな状況で臨めねー!
少なくともパソコンが正常に戻らないと勉強なんてやってられないわw

くそぅ、とりあえずバックアップ用HDDをマスターに接続してOS入れ直して、
後から逝ったOSの入った元メインHDDをスレーブに接続でファイルコピーだな。
これでまずはフォルダ構成の煩雑さからは解消です。
ただし、それだけならいいのに、インストールが必要なソフトもたくさんあります。
それらはコピーだけじゃどうにもならないので全て再インストール。
インストールするソフト合計したら100は行くだろうな。
ショックだわぁ。

 
昼頃、塾の講師の懇親会っぽいのに参加して来ました。
焼肉でした。
9人しかいませんでした。
適当に話して帰りました。

16時頃にieki氏が来訪。
Mac氏を迎えに愛知学院大学前まで出向きました。
帰宅後は何か俺の部屋で盛り上がりました。
アニメとか見たな。
でもそのパソコンはもういない…。
(´・ω・`)ショボーン

1週間後からテストです。
強行日程です。
とりあえずは週末までにパソコンを完治させます。
ノートを使わなくていいほどの最低限の環境も整えます。
もちろん並行してちょっとずつ勉強も進めますが、土日は詰め込みます。
FORTUNE ARTERIALやるつもりでしたが、無理っぽくなりました。
うぅ、白に会えない…。

明日は1限から。
起きられるかどうか心配です。
早く帰ってきてパソコンどうにかしよう。

05時02分

新PCより初更新です。
ということからも分かると思いますが、トラブルなくOSとブラウザをインストールできました。
今日はひたすら環境整備に没頭してました。
当初の計画では、このパソコンを作業用、ノートをアニメ・ゲーム用にと考えてました。
が、今日映像の動きチェックとドット欠けチェックのためアニメを見てみると、
予想外のクオリティに感動してしまい、計画を変更することにしました。
つまり、ノートをエロゲ専用機にするのです!
まずはノートのファイルや環境をすべて新PCに移動します。
そして新PCに内蔵されたバックアップ専用500GBストレージにバックアップ。
そのあとノートをリカバリするか不要なアプリケーションを削除して軽くします。
ノートの方は折りたたんでどこかへ収納しておき、ゲームの時だけ出してくるようにします。
うん、完璧な計画だ。

さてようやく完成したこの新PCのスペックを改めてご紹介しましょう。
かなり自信のハイスペックです。
ついでに写真も撮ったのでお見せしますね。

項目 詳細
CPU Intel Core2Duo E6750
メモリ UMAX製 4GB (2GBx2)
HDD HITACHI製 1TB (500GBx2)
グラフィックボード ASUS製 256MB DVIx2
DVDドライブ Pioneer製 DVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ IO DATA製 19インチ グレア(光沢)仕様

サムネイル
こちらが本体。
黒いです。
前面はメッシュになっていて、ファンもついています。
一番上はDVDドライブ、中央にあるのがファンコントローラーです。
このファンコンで各所の温度を監視したり、それに応じてファンの速度を調節できます。
今のところ、HDD2台とCPU、そしてケース内部の温度を測っています。
ファンは後に設置するHDD2台分と、ケース前面、後面の4箇所を制御します。

サムネイル
こちらがディスプレイおよびキーボードとマウス。
ディスプレイにはドット欠けが見当たらず、設定も容易で非常に気に入りました。
キーボードはノートと同じパンタグラフ型を選びましたが、
キー同士の幅がノートより広いのでまだ慣れません。
マウスはあまりよくないです。
スリープモードだとかで、動かしてもすぐに動きません。
コンマ何秒のレベルで遅れが出ます。
しかもレーザーのくせに机の上で動きません。
マウスだけは失敗でした。

全体的に動きは非常に速いです。
動作にイライラすることはまず有り得ません。
ベンチマークソフトでテストしたところ、ノートとの比較が出ました。
CPUの性能は16倍
そしてグラフィックボードの性能がなんと22倍だったのですw
同じ値段どころか安く買ったPCの方が平均19倍も凄いとは…。
これが3年半の差ですね。

ちなみにBraveGearは解像度上げて視野も広くしたのにするする動きました。
とっても快適です。
ミクも突っかかることなく歌ってましたw
こんなに違うものなんだなw

 
なんか明日は塾の懇親会みたいなのがあるみたいです。
食事代は要らないってことで。
正直面倒ではありますが、理不尽なことに有給休暇分がここに充てられてるっぽいので、
その分を無駄にしないために行ってきます。

それから夕方にはセンター受験を終えたMAC氏が、
会場である愛知学院大学(とても近い)から遊びに来る予定になってます。
答え合わせもしたいんだとか。
そりゃ答えあわせはみんなでやった方が楽しいし、気が楽だし。

そんなことをやっているといろんな時間が消えていきます。
と言っている間に既に朝5時を迎えてますwwwwww
さすがにパソコンに向かっていると時が流れるのが早いなぁ。
テストもあるみたいだけど、まだ1週間以上あるから多分なんとかなりますw
ていうか目の前の事片付けないと勉強なんてやってられません。
あぁ、パソコンの環境整備にどれだけ時間がかかることやら…。

02時28分

朝7時半に起床。
パソコンを作るとなるとちゃんと起きてしまう現金な俺。
準備して原付で8時50分頃出発。
藤が丘近郊に住むK氏の自宅を訪問しました。
原付を止めさせてもらうのと、リニモの定期を借りるためです。
交通費がかなりかかるので出来るだけ浮かせるためにはこうまでしなくては。

で地下鉄に揺られて9時45分頃上前津に到着。
ここでセブンイレブンへ。
本日の軍資金、20万円を引き出すためです。
キャッシュでの支払いは面倒な上恐ろしいのですが、
カードの上限を5万円に設定してあるのでカードが使えないのです。
なのでパスポートを首から提げて守る袋に入れていくことにしました。
これなら紛失や盗難の可能性も低くなります。
この20万が全て俺自身で稼いで貯めた金だと思うと、
今からこれを手放すことへの寂しさも感じたりして…。

さて10時になっても一向に友人一行は現れません。
そこへ遅れるという内容のメール。
結局10時40分くらいに合流しました。
更に彼らの食事に付き合って11時を過ぎました。

そこからパーツ探しの始まりです。
とにかく歩き回って、TSUKUMO1号店/7号店、GoodWill、ドスパラを回りました。
アキバならもっと選択肢があって、安く済まそうという気なら2日掛かっても
全ての店を調べ尽くせないでしょうから、その点大須の限定された環境は良かったかもです。

結局キーボード以外のパーツを全てTSUKUMOで購入。
首提げポケットの中身はみるみるうちに消えて行き、ついに福沢さん4人を残すのみに…。
3万だの7万だのという買い物を繰り返してると金銭感覚が麻痺してくるです。
液晶のドット欠け補償の1500円も、それだけあったなら躊躇うだろうに、
30000円の液晶とセットにすると安く感じてつけてしまいます。
マウスも結局5000円近いのを購入しましたが、
今になってみるとわざわざレーザー/ワイヤレスにする必要があったのかと。
そんなわけで以下が購入品一覧です。

・ケース 黒/メッシュ仕様/冷却効率重視 CAC-T05KKGP ¥9750
・電源 500W SS-500ES ¥14095
・マザーボード GA-P35-DS3P ¥17409
・CPU Intel Core2Duo BX8055-E6750 ¥20123
・メモリ 2GBx2=4GB/相性補償付加 DCDDR2-4G-80 ¥9623
・HDD 500GBx2=1TB(うち1つをバックアップ専用とする) HDP725050GLA360 ¥22818
・DVDドライブ Pioneer製 DVR215BK ¥6171
・グラフィックボード EN8600GT-SILENT ¥13314
・ディスプレイ 19型ワイド/光沢仕様/黒/ドット欠け補償付加 LCD-AD191XB2 ¥30375
・キーボード パンタグラフ型/黒 OWL-KB109STD ¥1886
・マウス レーザー/ワイヤレス/5ボタン MALSW4BK ¥4361
・ファンコン 温度・回転数数字液晶表示/4機対応/黒 ¥4267

上記消費税分 ¥4634
——————————————————————————————–
総計: 158,846円

以上の総計にはまだ以下の購入予定品が含まれていません。
・ペンタブレット
・キャプチャボード
・HDDファンx2
・カードリーダー
・LANハブ
この5品で予算33000円取っているので、結果的には大体19万円強で作ることになります。
20万まで貯めて正解でした。

さて全てのパーツを買い終わった後は友人H氏宅へ行って組み立てです。
地下鉄で行く予定でしたが、人員が不足したのでタクシー移動が決定。
この出費の上にタクシー代と…。
H氏宅までに野口さんが2人逝きました。
てかタクシー久しぶりでした。
むしろ人生で多分まだ3回目www
超高級なイメージだったので。

H氏宅で指南を受けながら数時間格闘すると、ついにパソコンが組みあがりました。
ちょこちょこトラブルがあったりしましたが、結果的には完成したです。
OSはまだ入ってないです。
H氏が18時からバイトということで急いでいたためです。
俺のほうも帰宅してからバイトに出るまでの時間を考えると限界でした。
というわけで完成した本体とディスプレイをそれぞれの箱に再梱包し、
ビニール紐で縛り上げて取っ手を付け、持ち運べるようにしました。
残った部品の箱やゴミも持ち帰る約束になっていたのですが、
両手がディスプレイと本体でふさがるので、バイトの後に持ちに来ることになりました。

駅まではH氏が一緒に運んでくれるということでディスプレイをお願いしました。
しかし本体が重過ぎました…。
途中まで来て引き返すのも惜しい頃になってからディスプレイを持ってきたことを後悔。
大きい上に重いので、大須を歩き回った時点で疲れていた体にはかなり負担になりました。
H氏宅から駅まではやたら遠く、駅に着いたところで既にヘトヘト。
H氏とは既に別れているので、俺一人で両方持っていることになります。
なんとか駅のエレベーターに辿り着き、そこからエレベーターを乗り継いでホームに到着。
電車に乗るのさえ一苦労で、どうにか桜通線に乗り込むことに成功しました。

そして今池に到着。
ここで東山線に乗り換えです。
エレベーターの近くで乗った車両を出るとすぐにエレベーターがある構造の駅ばかりで、
こういう点ではバリアフリーなんだなーと感じました。
しかしエレベーターの先が問題。
とにかく長いのです。
過去にも幾度か桜通線⇒東山線の乗り換えをしたことがあるはずですが、
こんなに長いと感じたことはなかったでしょう。
しかも長い通路を進んだ先に階段というオチ。
上下に伸びていて、隣でエスカレーターが動いていました。
ただしエスカレーターは上下どちらかに進んだ先で乗れるもので、
現在地から乗れるものではありませんでした。
改めて階段上下の長さを比較すると下に行くほうが早いようだったので、
一気に下りてからエスカレーターで上へ行きました。
この時点で更にヘトヘト。
衆人環視の中、身なりを気にせず箱の上に突っ伏したほどに。
上った先でホームへ向かう階段を下りました。
エレベーターはありませんでした。
このあたりどうにかしてほしいです。

しばらくして藤が丘に到着。
マメの出来そうな手で再び荷物を持ち上げて電車を降りました。
最早、手そのものがこれら荷物を持ち上げることを拒んでいます。
迷惑にならないよう、乗客全員が階段の入り口を通過してから、
エレベーターのある方向へ向かいました。
自動改札は通れないので、駅員のいるところで一日乗車券を提示して通りました。
その改札からはリニモのエレベーターに比較的近く、
割りと楽にリニモ藤が丘駅に辿り着きました。

リニモに乗ってからしばらくして杁ヶ池公園駅に到着。
エレベーターを乗り継いで地上に到着しました。
ここからが最後の難関です。
家まではおよそ300m。
この距離を、今にも行き倒れそうな体力で運びました。
持ち方を変えたり、歩き方を変えたり、試行錯誤をしながらゆっくり、ゆっくり進みました。

そしてようやく家に到着!
めちゃくちゃ疲れました。
が、これからすぐにバイト。
脱力感いっぱいです…。

とりあえず餅4枚をチンしてエネルギー補給。
朝飯からこの時間(19時)まで一切口にしていなかったので、食べた後気持ち悪くなりました。
それから汗を流すために風呂に入り、身支度を整えて2本目の栄養ドリンクを飲んで出発。

今日の担当は高2少女と中学♂。
適当に終わらせて帰宅。

そして即座に着替えて再びリニモへ。
いろいろな精神的負担になる事象が過ぎ去ったので、肉体的にも楽になりました。
でも時間は待ってくれません。
H氏宅までの所要時間はおよそ50分。
行ってまとめて帰ってくる頃には終電です。
終電を逃すと帰って来れなくなるので、急いでいきました。

11時前にH氏宅へ到着。
ゴミと大切な箱をまとめて袋に詰め、さっさと引き上げました。
荷物はとても軽かったです。

帰途、東山線でものすごい満員電車に乗りました。
あぁ、金曜日の夜だからなぁ…。
足とか攣りそうでした。

そして0時過ぎてようやく帰宅。
今日はいろいろと初体験が多かったです。
以下今日の初体験。

・1日で15万円以上の金を自分の貯金から支払う
・タクシーに自分の金で乗る
・地下鉄の一日乗車券を利用する
・エネルギー不足で死にかける
・大量の荷物と共に電車に乗る

まぁやっぱり1日で金が一気に消えたのはすごいですね。
去年の7月から貯めた金だし。

はぁ、疲れたぁ。
明日はパソコンにOSインストールして整備します。
テストとか知りません。
どうにでもなると信じてます。

02時28分

寝坊したようなしなかったような時間に起きて結局1分遅刻。
みんなにか顔色悪いって言われまくりましたwww
いつもですよw

2限のCEは他の人のプレゼンを聞いて評価するだけの作業。
簡単でしたな。

3限のEPは眠かったです。
早口言葉とかやったり、語尾の上げ下げをやりました。
いきなり指名されてビビりましたw

3限終わった後は直帰宅。
ファミマでAmazonの代金を支払い、家庭教師のバイトに向かう道すがら、
予てから目をつけていたホームセンター2店に寄ることにしました。
1店目は高針のJCT近くにあるところ。
あまり期待はしていなかったのですが、
カーマなど比べ物にならないほど多くの簡易収納家具類があり、文庫書棚も見つかりましたw
店員に聞いたらトラックも貸し出してくれるそうで、写真に撮って保留にしました。
続いて懐かしの国道153号線をひた走り、コーナン日進店に到着。
ここにはほとんどありませんでした。
カーマより下です。
2階にはコジマがあったので、初めて入ってみました。
最近電化製品を比較した覚えが無いので、安かったかどうか分かりません。
ちょっとうろついた後、偶然見つけたニトリに、こちらも初めて入ってみました。
全体的にクリーム色というか暖色っぽく統一された店内で、
照明は黄色っぽいのになってました。
なんか他の店とは違う違和感がありました。
家具はたくさんありましたが、ガチゴチのお高い家具が主で、
探している簡易書棚みたいなのはありませんでした。
でも何か家具が必要になれば便利な店だと思います。
そのうち時間になったので日進の♂家へ出発。
最短距離と思って選んだ道が丘を二つ越えたので、
思いの他ガソリンを消費してしまったですw

日進♂はほどほどに、みーたん家へ移動。
途中、またまた初めて原付のクラクションを鳴らしました(鳴らせました)。
1850km走って初ですw
今まで鳴らそうと思ったときにはウインカースイッチを押してしまったり、
タイミングを逃したりしていたので、こんなにちゃんと音が出るんだとビックリでしたw
ちなみにわき道からノンストップで飛び出した車にキレて鳴らしたです。

みーたん家では特にこれといったことはなかったですかね。
珍しいですが。
みーたんが国語の回答に「割れめ」って書いてたのを見て(*´Д`)ハァハァしたくらいかなwww
問題の製作者がロリコンだと確信したねw
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

明日は8時くらいに起きて朝一で高針のホームセンターに行ってきます。
家で採寸し直したらぴったり収まるようだったので購入決定です。
2500円くらいなので車借りるのに気が引けますが、
今日の時点で貸し出しに際して値段の下限が無いことを聞いているのでおkです。
ていうか久しぶりに運転ですがw
今年初どころか、11月の終わりぶりですw
そんなんで環状2号線走って大丈夫なのかな?
ま、いいや。

帰ってきて昼からはサークル。
今日下描きをトレース・クリナップしたので、その複写した方を仕上げて提出です。
まさか頬の朱があれほどまで難しいとは…。
仕上げ段階で苦労しました。
客観的評価を早く聞きたいところ。

バイトも入ってます。
3コマ連続です。
おにゃのこがいるといいな。

02時43分

【アニメ】
・ef -a tale of memories. 第8話「clear colour」
・ef -a tale of memories. 第9話「forget me not」
・ef -a tale of memories. 第10話「I’m here」
・ef -a tale of memories. 第11話「ever forever」
・ef -a tale of memories. 第12話「love」

[ef]
秀作だ。
それもかなりの。
とにかくこの展開に引き込まれ、この感情の波に揉まれ続けた。
原作のシナリオに「水夏」や「D.C.〜ダ・カーポ〜」を手掛けたという
CIRCUSの御影氏が関わっているということで、そのクオリティは納得だ。
全体的には非常にシリアスな風合いである。
だがスクイズに見られるような完全シリアスではない。
かと言って面白さを追求したようなものではないことは確かだ。
しかしかと言ってストーリー中に出てくるように「中途半端」ではない。
シリアスと面白さ、さらにあらゆるもの全て総合したように感じられた。
前にsolaに似ていると言った気がする。
確かにそういう感じもする。
1話で切ってもおかしくないだろうし、全体的な雰囲気も似ていた。
もしこれを見ている誰かが初めてefを見るなら、1話から12話まで続けて見てほしい。
俺はこの通り2分割してしまったが、この作品の良さは続けて見てよりはっきりと分かるだろう。
途中、一昨日見ていた7話あたりで、俺はこのカオスな伏線や展開が収まるのかと疑問だった。
だがその疑問や不安は完全に杞憂となって終わった。
11話から12話にかけては常時涙腺が危険だった。
特に12話では千尋の結末にちょっと泣かされた。
最近特に涙腺が脆くなっているのもあるし、もらい泣きしたのもあるが、あれは凄いと思った。
千尋の中の人にはリトバスでも泣かされたが。
演技力も凄かったのだろう。
とにかく登場した全キャラに見事な結末が与えられていた。
それもどのキャラに重みを置くこともなく、全て均等に描かれた結末が。
ストーリー展開上におけるキャラの登場頻度も計算されていたようだ。
伏線は見事に回収されているし、最後のパターンも俺が好むものだった。
OPをはじめ、そこかしこに英訳されたものが使われているあの小説がキーだったのも良い。
このefのストーリーは千尋がメインヒロインではないかと思うほど作りこまれていた。
千尋の小説は最後にものすごい威力を発揮する。
これは小説の内容を覚えておく意味で、続けて見てもらいたい理由の一つだ。
「euphoric field」=「幸福の場所」
作画、音楽、設定、ストーリー、展開、結末…。
どれを取っても素晴らしいものだったと思う。
正直言って俺の中での京アニ×Keyタッグ作品の地位が危ういくらいだ。
さてこの放心状態の中、早速評価をしてみようと思う。
なお今回より、作画・展開の各項目を300点満点、ストーリー・キャラの項目を200点満点とし、
全体の合計点を満点と比較したパーセンテージで総合評価を算出することにした。
これは評価における各項目のバランスを考慮した結果である。

総合評価:89/100点
作画:285/300点 [七尾絵をここまで再現するとは…]
展開:270/300点 [リアルタイムで見ていたら次週など待てないだろう]
ネタ:–/300点
ストーリー:180/200点 [中だるみも無く、全体的に統一感があり面白かった]
音楽:170/200点 [恐らくBGMは他のアニメより高品質/OPも曲調が内容とあっていて良い]
キャラ:85/100点 [キャラ一人ひとりを取ると微妙な気もするが、その繋がりは面白い]
声:80/100点 [みやこはいいが、後は微妙/千尋の中の人は演技力だけほしい]

思ったとおりの高評価となった。
ランキングも塗り替えることになる。
「月詠 -MOON PHASE-」を蹴落として4位にランクインした。
「学園アリス」も蹴落とそうかと考えたが、冷静になってみるとあれも神レベルだった。
少なくとも俺の中では、NHKが恐らく子供向けに製作したであろうアニメが、
普通なら有り得ないほど俺を惹きつけ、魅了したのを評価したいのである。

とにかく、俺はこのアニメをまだ見ていない人に見ることを是非オススメする。
これを見ないと損をするとは言わないが、とりあえず「得をしない」とは言える。
CLANNADのDVDすらスルーしたこの俺が、DVDを買いたくなったほどである。
よっぽどなのかもしれない。
原作もやりたくなった。
Wikiによれば、普通のゲームとは違うシステムになっているようだ。
どこかでどうにかして手に入れ、是非必ずやってみたいと思う。
このような秀作アニメに出逢えたことに感謝したい。

—————————————————————————————————-
 
昼過ぎに起床。
カビ除去済み餅入りラーメンを1039氏と食べ、14時半頃見送りました。
塾から電話があって3コマ勤務確定。
帰ってきてからefを見る時間が取れそうだったので行きました。

…まさか全部のコマが♂で埋め尽くされているとは…。
これは給料を倍額にしてもらってようやく見合うくらいです。
ゆりたんとあーたんに会いましたが、最初ちょっと話しただけでした。
帰りがけに少しでも話せば、♂づくしの勤務疲れを完全に癒してくれたのに…。
3コマ連続が祟って溜まった指導記録を書くのに時間がかかり、結局会えず。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
しかも中3の数学とかしばらくぶりに担当したし。
運よく俺の分かるところだけ間違えてくれて助かったですねw
頼むから俺に中3の数学を回さないでください、塾長。

鬱憤が積もり積もったまま帰宅。
飯食って、昨日買ってもらった写真集見てたらさっぱりしましたw
やっぱりかわいいよw
(*´Д`)ハァハァ
彩果たん(*´Д`)ハァハァ

明日は学校。
どうせ2限と3限だけ受けて帰るだけなので適当に行ってきます。
みーたんに会えることだけが楽しみですねw

03時33分

朝は…7時に起きました。
寝ぼけ眼で見た携帯が光ってました。
アラームかけたのにマナーモードになってたようですw
でも起きたからいいか。
どうせこの後すぐバイトだし、マナーモードのままでもいいや。
うーん、まだ眠いな…。
もう一度10分後にアラームセットして一眠りしよう…。
うとうと…。

「…に出ることが出来ません。ピーという発信音の後に、お名前と…」
( ゚д゚)ハッ!

「もしもし」
「あ、○○です。先生…」
「うわ、9時過ぎてるっ!すいません、ごめんなさい、今すぐ行きますっ!」
俺はアホだ…。
マナーモードになっている携帯にアラームセットするとかアホすぎるwww
とりあえず飛び起きて速攻で入浴。
1日以上風呂に入ってなかったのでさすがに入らずにはいられないしw
それから身支度を整え、起きてから30分後の10時に到着。
とにかく平謝り。
激しく自己嫌悪。
そして4時間の予定は2時間に減少。
まぁいいか。
ちゃんと許してもらえたし。
もうすぐ受験、そしてその前に期末テストということで、まずはテスト対策。
英語と国語とやって、一息ついたところでなったんから質問が。
「宇宙に出たら落ちるってことはないんですか?」
その質問から始まった俺の大理論展開。
万有引力の法則の説明から始まって、太陽系、銀河系、ブラックホールの説明まで…。
なったんがどんどん質問してくれるので楽しかったですねw
だから人に物事を教えるのは面白いんだな。

昼過ぎ帰宅。
しばらくmaxim氏とメッセで暇つぶし。
そのうち1039氏がやってきました。
しかもいきなりドアの目の前にいるという電話でw
それは女の子がやることだろw
まぁいいや。

しばらく歓談して、いろいろ見ました。
のだめの1話とかニニンがシノブ伝の1話〜4話とか、スクイズの12話とか。
そして俺が撮り貯めた写真や、1039氏の持参した画像類を見ました。

日も暮れた頃、アピタに買出し。
夕飯も食べました。

スクールランブルの1話とか久しぶりに見て懐かしかったですねw
ただ沢近の名前は完全に忘れてたですねwww
ありゃ興味ないってことか。

しばらくしてBOOKOFFに行くとか言い出したので渋々ついて行きました。
でも佐伯彩果たん(11才)の写真集を買ってもらいましたwww
可愛すぎるwwww
ビニールのかかった本を選び取った俺の目は正しい!
(*´Д`)ハァハァ
これで学校でもモデルつきで絵が描けます。

絵といえばサークル提出課題の絵をそれから3時間かけて描きあげました。
バレンタインに先輩にチョコを渡そうとしている臆病な後輩を俯瞰で見た絵です。
さすがに3時間かけただけあってかなりの秀作になりました。
1039氏も絶賛してたので多分かなりいい出来です。
今まで描いた中でも最高レベル、もしくは最高の出来でしょうね。
よかったな。

それから他愛も無いことをシリアスに話し、現在就寝準備中。
さてここでこのブログ史上初、俺じゃない別の誰かが記事を書きます。
というかコメントで。
では1039氏、よろしく。

  どうも。1039です。nekomimi氏のリア友です。眠い。
言っときますけど、俺ら二人とも純然たるリア充なんでそこんとこよろしくう。
今日彼の部屋に始めて来たんだけど、予想を越えた部屋の装飾ぶりだった。
まぁ俺も同じような趣味が無いとは言えない感じなので、数分で慣れたけど。
まぁ俺は幼女趣味はちょっとで、興味の大部分は普通の二次エロなんだけどな。
飯を作ってもらいました。やっぱ友達といっしょに食う飯はうまいね。
彼が描いた絵は素直に上手いと思った。けっこう前から練習してるだけある。
ゆくゆくは俺が抜くおかずのCGかなんか描いてくれ。
なんだか眠いので今日はこのへんで。

明日の予定は特になし。
昼前に帰る予定の1039氏を見送り、efの残りを見て終わりになるかと。
さて寝ますか。

02時34分

【アニメ】
・BAMBOO BLADE 第8話「タマちゃんとアルバイト」
・BAMBOO BLADE 第9話「コジローと運命の分岐点」
・BAMBOO BLADE 第10話「宮崎都の憂鬱と初大会」
・BAMBOO BLADE 第11話「アニメーションとドリーム」
・BAMBOO BLADE 第12話「東の事情とメイの事情」
・BAMBOO BLADE 第13話「先生たちと生徒たち」
・BAMBOO BLADE 第14話「さとりんの決意ともきゅもきゅ」

・ef -a tale of memories. 第1話「eve」
・ef -a tale of memories. 第2話「upon a time」
・ef -a tale of memories. 第3話「paradox」
・ef -a tale of memories. 第4話「honesty」
・ef -a tale of memories. 第5話「outline」
・ef -a tale of memories. 第6話「rain」
・ef -a tale of memories. 第7話「I…」

[バンブレ]
珠姫最高なw
何気に礼美と芽衣にも萌えるwwwww
2期ということで、ストーリー的にもそろそろ本格的になってきた感じ。
タマちゃんのためだけに見始めたアニメも、意外と面白い展開に惹きつけられている。
次回以降も楽しみだな。

[ef]
前回1話〜3話を見たのがなんと去年の10月28日。
完全に前展開を忘れたのでもう一度見直した。
7話なんて勢いで見ればこんなにも早く終わるものなのだろうか。
時間が経つのが早かったような気もする。
ストーリー的にはかなりシリアスな感じ。
前にも言ったと思うが、このシャフト独特の表現技法は合っていないようだ。
ある意味でこのシリアスさ加減を調整できているのかもしれないが、
基本的にどこかずれてるというか、物足りなさを感じる。
ただし表現技法以外についてはかなりの評価をしたい。
特に作画である。
七尾絵の再現レベルが異常に高いどころか、その他の点でもハイクオリティだ。
人物の動きがよく表現されていたり、表情の変化も場に即したものとなっている。
まぁ背景はほぼ海外製なので言及しないが…。
特筆すべきは口の動きだ。
普通アニメでは上下の開閉のみで言葉が発せられている。
つまり、「あむあむ」と言っているだけのような口で「い」や「お」を発するのだ。
この点については前々から疑問を持っていた。
しかしこのefにおいては、キャラの口の動きが精密なのだ。
「あ」から「お」までの全ての母音を描き分けている。
なので非常に自然な口の動きで言葉が伝わってくるのだ。
まぁそのキャラの全体的な登場頻度が低い気がするのは惜しいが。
幾何学模様的な表現の多用が原因でキャラの登場頻度が低くなっているような…。
でもみやこ(*´Д`)ハァハァだからおk!
みやこはいいわw
それと、Bパート入る前にちょろっと出てくる英語。
あれを本放送で普通に見てて全部読めたらかなりのものだよね。
俺は一時停止して読んでるけど。
あれはOPにも流れてる小説の一部なんだな。
それからWikiで見たら、各話のサブタイトルと最終話の後のdreamの頭文字を繋げると、
efのOPテーマ曲である「euphoric field」になるらしい。
さらに「euphoric field」の頭文字は「ef」になるって。
ここまで凝るんだな、シャフトは。
普段あまり言及しないが、この作品はBGMが高品質だと思う。
別に普段他のアニメでBGMなど特別に気にしたことがないのだが、
また気にしたことがないということは気にならないほど馴染んでいるということかもしれないが、
今作においては普通気にならないBGMが気になったのだ。
だが気になったのは耳障りだからではない。
ただ何となく、気になったのだ。
別に俺が音楽をどうこうと評価する能力などないだろうが、ただ何となくいいと思った。
具体的な何かが掴めないから分からないが、多分それだけだ。
さてこの物語が今後どのように展開していくか、非常に楽しみなところだ。
8話以降は14日に見られるだろうか。
楽しみである。

 
既に内容は忘れてしまいましたが、奇妙で微妙な悪夢にうなされて起きたのが12時過ぎ。
起きるつもりがまた寝ていて再び起きたのが14時過ぎ。
それから昼飯を食って軽くネットサーフィンして夢の詰まったHDDをON。
バンブレを見て、14話まで行った所で気づくと19時過ぎ。
明日1039氏が来るとかいう予定になっていたので、とりあえず覚えているうちに掃除。
ほどほどに熱心にやって適当に終わらせ、夕飯食ってhyp氏に連絡。
Skypeで春休みの計画(また追々ここでも)について話し合い、再びHDDをONに。
それから現在に至ります。

明日は7時起きw
すっかり忘れていて無計画なまま昼過ぎまで寝ていたことを激しく後悔…。
こうなると明日は眠いことが確定。
10時間以上寝る⇒4時間くらいしか寝ない、という生活だと確実に。
そして7時に起きて何をするかというと、なったんのところへ家庭教師です。
しかも4時間www
19日から1週間まるごと受験なので1回分(120分)余ったのをくっつけたのと、
15日から始まるテストに向けた対策です。
4時間も同じところで教え続けるのは初めて。
どうなることやら。
そして昼からは一応1039氏が来訪予定。
気まぐれで来ないこともあるらしいですがw
せっかく掃除したので来てくれないと困るですねw

おぉ、睡眠時間が刻一刻と減っている…!
早く寝なきゃ。

  • カレンダー

    2008年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/