03時19分

【ゲーム】
・FORTUNE ARTERIAL 体験版

かなでと白が気に入ったなwww
白は小さくて気弱な感じだし、かなでは小さいのに年上というギャップがいいw
ロリっ娘は元来の好みとして、ギャップに萌え始めたのは渚からなのかなw
ストーリー的にはよくある学園風な展開。
けよりなよりは展開のしようがないような気がするけど、多分どうにかなるんだろう。
システムは満足。
瑛里華の背後に炎が燃え上がったり、怒りマークが様々についたりするのは面白いと思う。
キャストもだいたいイメージ通りで、よく合っているのでは。
しかし2時間半プレイしても体験版が終わらないとは…。
電撃G’sMagazineのレポによればまだ倍くらいはありそう。
これはなかなか中身の濃い作品だろうな。
発売が楽しみだわ。

 
書棚探しとバイトの一日でした。
頑張って昼前に起きて、ネットで探しておいた家具店をいくつか回りました。
3つ回ったうち、1つはインテリア系で小さなノーマル書棚などなく、
残りの2つは休業日でやっていませんでした。
1時間ほどふいにしましたが仕方ないです。
明日気が向いたら遠くのホームセンターまで探しに行くです。

バイトは連続3コマ。
ちょっと早めに行って高校英語対策をしました。
1コマ目のBコマは♂3匹で、それぞれ中3英語、小6算数、小5地理というバラバラなセット。
(俺が)やる気なし。

Cコマの準備してたらゆりたんとあーたんとみうたんに会いましたw
定番のやりとりでしたが、少女エネルギーが満たされました!(ロリコンフェニックスの影響w)
Cコマも♂3匹で、それぞれ中1英語、中1数学、小6算数のバラバラセットでした。
どうしてこうもバラバラなんだか…。
ボケ防止にはいいんだろうけど、俺はそんな年じゃないから必要ないぞ。
混乱していろいろ間違いが起こる原因になるだけだよ。

Dコマはようやくおにゃのこになりました。
両方ともおにゃのこで、例の高2英語と中2英語。
高2の子が制服で来てたのでちょっとマシでしたw
制服は太ってない限り首から上の容姿は全く関係なく俺を惹きつけるからねwww
まぁその容姿も俺以外の人が見れば普通に美少女レベルなんだろうけどもさ。
中2の娘はいつものふにゃふにゃした娘。
本当に癒されるのでいいですwww

帰宅後は飯食いながらネット巡回してFAへ。
明日もヒマだなー。

00時49分

【アニメ】
・こどものじかん 第10話「ひとにやさしく」
・こどものじかん 第11話「みんななかよく」
・こどものじかん 第12話「こどものじかん」

・ご愁傷さま二ノ宮くん 第5話「海へ行こうよ」
・ご愁傷さま二ノ宮くん 第6話「思い出してよ」
・ご愁傷さま二ノ宮くん 第7話「元気だしてよ」
・ご愁傷さま二ノ宮くん 第8話「食べさせてよ」
・ご愁傷さま二ノ宮くん 第9話「奪っちゃえよ」
・ご愁傷さま二ノ宮くん 第10話「遊びに行こうよ」
・ご愁傷さま二ノ宮くん 第11話「逃げないでよ」
・ご愁傷さま二ノ宮くん 第12話「歩き出そうよ」

・Myself;Yourself 第10話「桜のために」
・Myself;Yourself 第11話「告白」
・Myself;Yourself 第12話「赤い記憶」
・Myself;Yourself 第13話「きずな」

[こじか]
レイジ病んだなwww
なかなか面白かった。
最後の3話がなかったらかなり低評価になってただろうな。
黒(*´Д`)ハァハァだし。
原作の流れを汲みながら原作でも有り得る方向での結末。
無理なく展開して無難に終わった感じだ。
最後の最後まで規制はかかったままだったけどw
DVDに期待しておくか。

総合評価:76点
作画:85点 [原作絵の再現度はかなりのもの]
ストーリー:80点 [原作のシナリオを利用しつつ、自然にエンディングへ]
展開:80点 [これは原作譲りのような気がするが]
ネタ:–
キャラ:75点 [黒(*´Д`)ハァハァ小3という設定の時点で評価]
声:75点 [りんは微妙だけど黒は萌えたw]
音楽:70点 [OPとEDは普通/BGMにはイメージがよく出てたと思う]

[ご愁傷さま]
これは秀作だなw
真由(*´Д`)ハァハァ
こういうドタバタラブコメが好きなんだな。
最初は「メインヒロイン2人かよ」などと思っていたが、実際見終えるとそう思えなくなる。
それぞれのキャラが個性的で奥深く、2人で十分足りているように思える。
取り巻きのサブキャラもまた個性的で、定番ではあるが、それがまた面白くもある。
設定も魅力的ではないだろうか。
バックグラウンドもしっかり描かれていて、無理なく理解できる。
展開にしても、1話から最終話までテンポを変えずに貫いたようだ。
そしてその展開で結末へも上手く持ち込んでいる。
100点をつけるには足りない気がするが、秀作と言っても過言ではないのではないか。
とはいえ、俺の趣味で秀作と言っているだけなので客観的評価ではないのだが。

総合評価:82点
作画:85点 [こういう目の描き方がロリっぽくて好き]
ストーリー:85点 [原作の方がいい味だったからちょっと劣化した感じかな]
展開:90点 [こういうテンポで展開していくと実に小気味いい]
ネタ:–
キャラ:85点 [真由も麗華も萌えるw保坂も結構好き]
声:75点 [真由はふにふにしてて最高だが、麗華は最初馴染めなかった]
音楽:70点 [OPは中途半端、EDは普通/BGMは特に悪いとは思わなかった]

[MY]
はぁ…。
ふーん。
…で?
っていう感じだな。
結局何を伝えたいのか分からん。
メインテーマっぽいのがあってもいいようなもんだが、さっぱり掴めない。
一見完成しているように見えて実は中途半端で完成していない作品のように感じられる。
いきなり10年後に吹っ飛ぶとかビビったしw
まずキャラクター構成からして微妙。
キャラにメリハリがないというか、単調でつまらない。
メインである菜々香は感情の起伏が激しすぎて不安定キャラだし、
朱里や修輔はちょっと特殊な双子というだけで他に特色なし。
星野はただ単に違う内面をも持ったおしとやかキャラだし、
藤村(担任教師)も定番キャラで全くこれといった特色がない。
雛子は登場してきただけで基本的に関係ないキャラではないだろうか。
ロリ分補充だとしても、そのキャラごときに2話も割くというのはいただけない。
唯一麻緒衣が金朋のおかげで際立っているくらいなものだ。
展開と結末にしても、そもそも佐菜が菜々香とそうなる経緯が微妙すぎる。
どうして最終話のあの不安定な状況から10年後にああなったか。
話数切れで無理やり詰め込んだかのようだ。
それに若月兄妹のアフターに関しても一切描写がなく、
若月家の問題は解決したのかどうか分からない。
…で、これでゲーム作っちゃったわけだ。
この暗いシナリオで。
どうなんだろうね…。

総合評価:67点
作画:70点 [脚だけは評価してやる]
ストーリー:65点 [全体的に暗く、面白みがほとんどない]
展開:70点 [基本緩やかで、どこへ辿り着くかも分からないような不明瞭な展開]
ネタ:–
キャラ:60点 [前述の通り、魅力的なキャラがほとんどいなかった]
声:65点 [雛子の声がミスキャストだったかと/あとは中の下]
音楽:70点 [OP/EDは普通、BGMは特に悪いと思わなかった]

 
またもやゆっくり寝坊して昼過ぎに起き、昼食もそこそこにアニメスタートw
15話も見たなー。
最終話ばっかりで疲れたわ。

明日は久しぶりのまともな学校。
1限から中国語とは気勢を削がれるな…。
まぁバイトでなったんとちーたんに会えるのと、火曜日から木曜日まで休みなのが救い。
適当に頑張るさ。

01時33分

【アニメ】
・みなみけ 第10話「おとこのこ×おんなのこ」
・みなみけ 第11話「となりの南さん」
・みなみけ 第12話「クリスマスとかイブとか」
・みなみけ 第13話「恋のからまわり」

・D.C.?〜ダ・カーポ?〜 第11話「小恋、ココロ、うらはら」
・D.C.?〜ダ・カーポ?〜 第12話「心の架け橋」
・D.C.?〜ダ・カーポ?〜 第13話「桜笑み君想う」

・こどものじかん 第7話「りんかんがっこう」
・こどものじかん 第8話「だっこしてぎゅっ」
・こどものじかん 第9話「やきもちドリル」

[みなみけ]
これはこじか以上にロリコン増殖アニメだろwwww
千秋の脚(*´Д`)ハァハァ
10話は脚だなwww
山田www
千秋(*´Д`)ハァハァ
夏奈(*´Д`)ハァハァ
11話も脚だw
最後の部分は秀逸だなw
藤岡(クマ)がなんか学園アリスのクマに似てる気がする…。
12話は夏奈だなw
千秋のアホ毛wwwwww
動いたしwww
まさか保坂で締めるとはwwww
どこまで行ってもネタアニメだなwwww
最高だったw
というわけで総合評価。

総合評価:78点
作画:80点 [口と脚の描写はネ申]
ストーリー:70点 [ストーリー性はないのでこのくらい]
展開:70点 [個々の展開は弱かったかな]
ネタ:90点 [M-1があったっぽいけど、あんな勝者など提灯と釣鐘だ]
キャラ:80点 [千秋も夏奈も(*´Д`)ハァハァ]
声:85点 [千秋と夏奈と吉野とマキは素晴らしいが、ケイコや春香はやや不満]
音楽:70点 [まぁひどいとは思わなかったから普通ではないだろうか]

[D.C.?]
え?
終わり?
マジですかwww
D.C.?の核心に一切触れてないしwww
由夢も音姫もななかも杏も放置だよw
最後の方だけ原作の美夏ルートをトレースしたのね。
これじゃ単に美夏ルートで終わらせただけじゃんwww
まぁ確かに美夏ルートはなかなかのクオリティだったと思うけどさ。
だからってこれはないわ…。
スタッフが全キャラを満遍なく使うストーリー構成の煩雑さに目を背けた結果のような気が…。
まぁ前作のD.C.〜ダ・カーポ〜は26話構成だったからまだよかったけど、
今回のD.C.?〜ダ・カーポ?〜は1クールで13話だからなぁ。
真偽はどうあれ、その気持ちは分からなくもない。
それともアレか、既に製作が発表されたS.S.に持ち越そうって魂胆か。
また駄作になりかねないなぁ。
名目上別の作品に話の続きを持ち越すなんて「まほろまてぃっく」くらいのもんだろ。
さてこうなりゃS.S.がどんな幕開けをするか、別の意味で楽しみになってきた。
一応期待してやらんこともないな。
あと、どうでもいいけど卒業証書に誤植があったな。
「終了」じゃなくて「修了」だろ。
それにあれマジでやったら私文書偽造になるな。
だって美夏は退学して「教育課程を修了」してないからな。
まぁ「終了」ならある意味いいのか。

総合評価:62点
作画:50点 [音姫の作画に関しては文句を言わざるを得ない]
ストーリー:60点 [原作をほとんど無視した二次創作になっているのが気に食わない]
展開:60点 [原作の大きな特徴の一つであった恋の駆け引きの要素が薄い]
ネタ:-
キャラ:60点 [本来魅力的なキャラも作画のせいで台無し]
声:65点 [由夢の声は原作の中の人以外許容できない]
音楽:75点 [OP/ED曲はyozuca*とCooRieなので品質保証済み]

[こじか]
黒(*´Д`)ハァハァ
やっぱり黒だなwww
ジンギスカンキャラメルktkrwww
前に食わされたなw
つーか規制かかりすぎて面白くねーw
なんだよこれ。
全面置換じゃなくて該当部分のみモザイク処理で十分だろ。
音声はせめて副詞と助詞くらい残してくれてもいいのにな。
何が何だか分からないし。
これはDVD買えってことなんだろうな。
所詮はテレビ放送などDVD等関連グッズで儲けるための布石…。
でももう少し緩くしてもらいたいよなー。
10話以降は何やらシリアスな様相。
wktkだな。

 
そんなわけで昼過ぎに起きて何かして、6時過ぎ頃からずっとアニメ。
こんな生活も久しぶりだな。
健康的だ。

さーて明日も健康的生活をするか。
まだ半日しか起きてないけどもう寝よう。
寝すぎて疲れたのかな。
明日は早起きだー。

00時45分

朝10時過ぎに起床。
9時過ぎに実家から餅が届いたので(寝ぼけ眼で受け取った)、それを開封しました。
なんか多種多様なものが入ってました。
心配しすぎです。

バドミントンに出るためだけに学校へ行きました。
さーたんはいませんでした。
仕方なく友達とシングルでバドミントンをやっていると、卓球の担当の先生がやって来て、
「奇数で一人足りないから誰か来い」って言ったので行きました。
久しぶりに卓球もしたかったし。
ROY氏の台に入ってラリーしました。
それから試合が始まりました。
卓球に所属してないので特別扱いで何回か試合しました。
1人に負け、何人かに勝ちました。
最後に先生から指名されて対戦したのが女子。
ギャル風なので興味なし。
あからさまな感じで見せ付けるために胸元を広く開けたTシャツ着用でした。
そのような格好で卓球なぞすれば見えるのは確実。
だが興味なし。
そんなことで惑わされて試合に負ける俺ではない!
幼女だったら絶対負けるなwww
経験者は回転掛けちゃダメとか言われてましたが、
回転をかけないサーブの出し方を忘れたので普通に出してその女子から文句ブーブーでした。
知らん。
でもなんか終わった後(勝った)、サーブを出して切り返す争いに発展。
何だか負けず嫌いな人らしい。
下回転は全くかからないので横回転で勝負。
全体的に俺の方が勝ってたかな。
そろそろ終わりだったので「じゃぁあと一球で」と言って、
俺が打ち込んだのをその人が外したので終わりにしようとしたら、
「○○が勝つまで終わりたくなーい」とか言い出しやがりましたw
仕方ねーから付き合ってやることに。
結局しばらくして俺が外したところで終わりになりました。
最後に学科訊かれたので「英米」と答えたら「えー」とか意外な顔してました。
そりゃそうだ、こんな陰気キャラが英米だったら驚きだろ。
うちの大学じゃ「オトコ=情報科学部」のイメージが定着してるからな。
テンション上げるためだけに参加したはずが、かなり疲れてしまいました。

帰宅後は餅を温めて食べてバイトへ出発。
最近デフォルトになりがちな3コマ連続勤務です。
準備中にゆりたんとりーたん(姉妹)に会いました。
りーたんは低テンションだったので殴られませんでした。
つまらんな。

Bコマは高2の娘と中3のおにゃのこ。
高2の娘の方はなれてきたっぽくて、相槌も普通になりました。
扱いやすくなった感じです。
中3の娘は基礎の復習。
推薦で入れるとかどうとか。
現在完了のところを頑張りました。

CコマはいつもT先生が担当している中2おにゃのこ×2と♂1匹。
最初はおにゃのこ1人しかいなくて、ずーっと話してました。
「英語勉強したくない」とか言い出すのでその説得を。
♂は連絡が取れないらしくてそのまま欠席扱いに。
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
もう1人のおにゃのこは30分遅刻で到着。
やたらテンション低くて扱いづらかったです…。

DコマはBで担当した中3の娘と中2♂。
中2♂は数学で、数学の内申が1だったのに予想以上に出来てました。
謎だな。

高2の娘が入会決定したということで、約束通り特別報酬を貰いました。
図書券(500円分)×4枚でした。
現金の方が良かったんだけど…。
それに準じてシフトも増えました。
金曜に1コマずつ。
この時間にその娘を教えるらしいです。
高校英語を教えられる先生が少ないのかな。

帰宅後はメッセ参加しながら飯食って寝ました。
明日からの週末は完全にヒマです。
アニメ見るか。

00時49分

昼過ぎに起きました。
起きてからしばらく何かしてた気がしますが忘れました。

夕方頃から唐突に思いついて部屋の模様替えをしましたw
部屋というか壁の。
最近B2ポスター袋の横幅がスティックポスターの縦幅にぴったりだと気づき、
更にスティックポスターを4枚並べるとB2に等しいことに気づきました。
そこでその袋にスティポを4枚詰め、横長1セットで飾ることにしたのです。
まず南側の壁上端にあったA3サイズのピンナップを全撤去。
そこへ苦労してスティポを9枚貼り付けました。
以下飾ったスティポ詳細。

・FORTUNE ARTERIAL 千堂瑛里華 (C73会場で無料配布)
・ななついろ★ドロップスpure!! 秋姫すもも (C71の電撃屋ブースで販売)
・ななついろ★ドロップスpure!! 八重野撫子 (C71の電撃屋ブースで販売)
・ななついろ★ドロップスpure!! 小岩井フローラ (C71の電撃屋ブースで販売)
・ToHeart2 柚原このみ (ToHeart2 XRATEDの初回予約特典)
・リトルバスターズ! 棗鈴 (電撃G’sMagazine付録)
・リトルバスターズ! 能美クドリャフカ (電撃G’sMagazine付録)
・オリジナルキャラクター byてぃんくる (C73で同人誌と共に販売)

うーん、いい。
さっぱりしたな。
まぁカオス度合いは低くなったような気がしないこともない。

5日にGSバイト代が入るので、そろそろパソコンを組もうと思います。
そこでやたらPCに詳しいSuica氏にパーツ選びを手伝ってもらうことに。
メールでやり取りした後メッセで詳しく話をしました。
…問題山積。
一番の問題はフルHDの映像をカメラからどうやって取り込むか。
キャプ板がフルHD対応のヤツだと4万とかするので…。
まぁIEEE1394ってのが一番だな。
賭けてみることにしよう。

明日は3限だけ学校行きます。
バイトがあるので少しテンション上げるために。
バドミントンです。
さーたんが来るといいな。

00時27分

無事名古屋に帰ってきました。
なんかもう電車での長時間の旅も慣れちゃった気がします。
さすがに今までに5回くらい半日以上乗ったことがあるしねw
慣れるわな。

でも疲れるのは変わらず。
事前の入念な計画が役にたち、名古屋⇒栄間以外では立たずに乗れました。
まさかあんなローカル駅で降りて乗り換えるのが正解だなんて、
計画してない奴らにとっては驚きだろうなw
予想通り乗り換える前の電車の終点で大量に乗ってきたしw
俺の計画勝ちだな。
しかしいくら座っているとは言え、移動はすごく疲れます。
コミケで無料配布していた「空の境界」の大型紙袋に戦利品を詰め込み、
往路持っていったリュックの詰め込み率を100%くらいにし、
防寒のため持っていった上着を手に抱え、つまりは3つの荷物を持って移動していたのです。
紙袋は目立つし重いし、リュックはそれなりに重いし、上着は邪魔だし…。
こりゃ来年の夏コミは考えないとだな。
ん、サークル参加するんだっけ。
まぁ抽選もれたら考えるか。

帰宅後はとりあえず食料品の買出し。
年賀状は企業以外から来ていなかったので手を煩わせる必要はありませんでした。
ラクでいいな。

その後はPCでいろいろしながら荷物の整理。
俺の部屋がよりカオスになることが確定しました。
…楽しみだな。

コミケのVisualArt’sのKeyセットに含まれていたリトバスのCDを聴いてみました。
さて衝動買いで4000円払った価値はあるのでしょうか…。
ロックアレンジをしたBGMはなかなかの出来。
そして鈴のキャラソン。
これが最高wwwww
鈴が好きならこれを持っていないと絶対損wwwww
やばい、鈴が可愛すぎるwww
つーか麻枝氏の作詞センスに感動したwww
素晴らしいぞw
1曲目の「鈴の密かな恋の唄」はとにかく歌詞が好きww
あまりに笑えるのでちょこっと引用。
(原作知らないと面白くないかも)

いつもこんなぬくぬくだといいな
いつも晴れだったらもっといいな
でも何かが鳴いてる
回って動き出した
しっぽも逆立ってる
そろそろ時間だ 起きなきゃ
パン磨いて 歯ブラシ食べて
いや逆だこれ! 履いた靴も片方どっかいった
まずい! 自転車でいこう
誰だ?! かごにいっぱいおやさい
あたしはなんだやさい売りか!?
まあいい急げ!
みんなが待つ場所を目指そう
おやさいも届けよう

2曲目の「Mission:Love sniper」は鈴のテーマ「Ring Ring Ring!」を使用した曲。
イメージ的には「小さなてのひら」や「だんご大家族」のような感じ。
あ、BGMをアレンジして作った曲っていう意味でね。
Ring Ring Ring!はかなり好きなBGMなので期待してましたが、ちょっと期待はずれでした。
まぁアレンジとしては期待はずれでも、曲自体は全く問題なく好きなので。

3曲目の「じゅぴにゃー」は、名前の通り「ジュピター」の替え歌。
あの平原綾香とか歌ってるヤツね。
これも歌詞が最高w
短いのになんか詰まってるw
「先にいた猫を殴りまくったよ」ってwwwww
そして鈴の声wwwwww
みくるの「恋のミクル伝説」みたいな感じw
絶対上手くないのにこれじゃないとダメみたいなw

ふ、愚問だったか。
Keyが作る音楽にハズレがあるわけがないだろ。
いい買い物をしたなw
あとカレンダーは4月始まりでした。
しばらくしまっておこう。
出すの忘れそうだけど。

そういえばリトルバスターズ!エクスタシーの発表があったけどどうなるんだろう。
18禁に移植ってw
とりあえず佳奈多がヒロイン昇格したのはいいことだw
これでキャストさえ変わらなかったら迷わず買いだな。
源氏名でもいいが、鈴が変わったら見捨てることにしよう。

あとフィギュアも出ますね。
トイズワークスから6連続で発売とのこと。
1体6800円とか言ってますが、クドと鈴を揃えるだけなので痛くないですw
たかだか13000円ぽっちw
絶対買うぞ。

ん、コミケの写真でも載せますか。
4枚しかないのはご容赦を。
一応原則撮影禁止だったので。

サムネイル
2日目の帰りがけに撮った写真です。

サムネイル
こちらは3日目の朝。
凍るかと思いました。

サムネイル
企業ブースの様子。
撮った場所は人通りの少ない端ですが、内部に入れば想像を絶する混沌が…。

サムネイル
3日目帰りに撮ったビッグサイト。
大体3時半くらいだったと思います。
右前方向が企業ブース方面、左方向が同人方面です。

 
あぁ、今日3時間半睡眠だったっけw
道理で眠いわけ。
寝るか。
明日はアニメでも見まくろう。

01時07分

新年あけましておめでとうございます。
今年もねこみみぶろぐを宜しくお願い致します。

挨拶もそこそこに早速昨日(さすがに今日とは表記しにくい)のコミケの様子を。
朝は3時50分に起きました。
午後のバスで実家に帰るというkaeru氏は荷物があるということで先に出発。
y氏と俺はのんびりしすぎて走って駅まで行き、何とか始発に乗れました。
途中の駅で、新宿駅へ向かうkaeru氏と別離。
開場入りしたのは6時頃。
真っ暗でしたwww
後からやってくるはずだったkaeru氏は、駅から別方向へ誘導されてしまったらしく、
結局それ以降再び会うことはありませんでした。

さてそれからはひたすら寒さとの格闘。
「年末年始は寒くなります」とかいう予報だったのでそれなりの対策はしていったのですが、
あの寒さは予想できなかったですねw
もう寒すぎw
風の強さに加えて西高東低の気圧配置による寒気の襲来…。
「出やすいから」という安易な理由で端に並んだことを後悔しました。
くぅ、あと1列でも中に入っていれば…。
2日目より時間の流れが倍以上に遅く感じる中、何とか時間を潰して9過ぎに。
ちなみに俺はTBSブースで配られていた風子のトンガリ帽子を装着していたので、
誰か会場で俺を見かけた人がいるかもですww
移動した先は東館への入り口付近。
ここで10時を迎え、一斉に東館内へなだれ込みました。

とりあえず3日目の目的はてぃんかーべるブースのみだったので、
真っ先にそこへ向かいました。
まだ慣れない同人会場内をひた歩き、外をぐるりと回ってようやく発見。
人もまだ少なくて、15分ほど並んだら買えました。
何を売っているのかすら知らなかったのですが、
いろいろセットだったので2つ(2000円)買いましたw
帰って見てかなり気に入ったので、決して高い買い物ではなかったと思っています。

他のブースに並ぶのも面倒だったので企業ブースへ。
またいろいろ貰いましたが、2日目に配っていたものを配っていなかったところが多かったです。
2日目に問題があったイエティは、無料配布分をWEB上でどうにかすることにしたようです。
この辺りの責任の取り方は潔いと言うかなんと言うか、
ユーザー第一に考えているような姿勢が目に見えるようでいいですな。

最初から別行動していたy氏が暇になったというので富士壺に並んでもらいました。
500円の新刊1冊を手に入れてもらいました。
感謝です。
お礼に企業ブースで手に入れた限定配布のARIA紙袋をあげました。

昼飯を食った後は同人回り。
適当に見て回って絵買いすることにしました。
入ってちょっと行ったところにあったシャッターサークルの絵に惚れ、ちょっと並んで買いました。
新刊・クリアファイル・クリアポスター・紙袋のセットで1000円という安さにも惹かれたしね。

その後西まで行って、各大学のサークルを見て回りました。
どこもそれほどオリジナリティを感じられなかったような…。
まぁ、俺の眼が甘いという可能性のほうが高いですが。

でそのまま企業ブースへ逆戻り。
この時間からはひたすら無料配布回りです。
戯画の無料配布は逃したのでまずはオーガストへ…。
…と思ったら、コットンソフトが隣で15分早く始まってたのでそっちに並びました。
配布物は「ナギサの」のB2サイズポスター。
もって帰るのが一苦労だよな…。
でも無料配布物としてはなかなか頭のいいものだよね。
貰った人が貼ってくれれば宣伝になるから。
で貰った後は丸めて即座にオーガストブース。
2枚目なのは気にしないで。
保存用と開封用さ。
そのうちサイドバーにバナー貼るからさ。
でかなり並んでハイクオソフトの配布へ。
こちらは小冊子とかポスター。
よつのはのOVAは見たいな。

これで大方回り終えました。
最後にNavelのあたり行ってみたら1000円でスクールカレンダー売ってました。
例のオレンジ色のショルダーバッッグもついてくるということでした。
カレンダー自体は実用性が高かったし、あのバッグも欲しかったので買おうと思いました。
でも荷物になるので最後にしようと思って、
他のブース回って戻ってきたら、ブース前で撮影会が始まってましたw
そして販売は終了ww
えw
まだ15時10分ですけどw
16時までじゃないのw
まぁ仕方ないか。

帰りしな、外でビッグサイトを撮って来ました。
写真は後日アップします。

帰りがけにポスターの保管用紙筒を探しにアキバに寄りました。
ついでにリトバスエクスタシーの情報を得るためG’sMagazineも購入。
帰宅する頃にはへとへとでした。

年越しはy氏の家で第九を聴きながら年越しそばとなりました。
やっぱり年越しは「ゆく年くる年」に限るね。
しかしいよいよ2007年もあと3分という時まで、y氏の戦利品の同人誌を読んでいた俺って…。
まぁどーでもいんだけどさー。

今日は適当に寝て初詣にでも出かけます。
とりあえずネットで巫女さんのいるところを探して出かけます。
wktkですw

  • カレンダー

    2008年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/