

バイト長かったです…。
疲れたお。
1コマ目で中1♀に地理教えてたんだけど、「地図の何が面白いんですか?」って聞かれて困ったよ。
「いやぁ~、山の頂上からの景色を想像したり、あの道こんなところに繋がってるんだ、とか?
面白そうじゃない?」って返してみたけど、「全然」って言われましたwwwwww
地形図は尚更面白いんだけども、一体何が面白いのか自分でも分からん。
なんか探検してるみたいな気分になってわくわくしちゃうのかな?
何だろう…。
バイト長かったです…。
疲れたお。
1コマ目で中1♀に地理教えてたんだけど、「地図の何が面白いんですか?」って聞かれて困ったよ。
「いやぁ~、山の頂上からの景色を想像したり、あの道こんなところに繋がってるんだ、とか?
面白そうじゃない?」って返してみたけど、「全然」って言われましたwwwwww
地形図は尚更面白いんだけども、一体何が面白いのか自分でも分からん。
なんか探検してるみたいな気分になってわくわくしちゃうのかな?
何だろう…。
環境もだいたい整い、後はとりあえずファイルをコピーしないと始まらないことばかり。
というのも、ソフトの大部分はC:\に入れてなかったし、ドキュメントに関連するソフトもあるからです。
風邪もあったしファイルもコピーしたかったので、サークルは休んで1日中コピーしてましたwww
ファイル数が百万単位になると、1TBでもホント時間かかるな。
ファイルコピー中には、危うく思い出した明日の課題と関連の課題を処理。
アメコミ読んで要約&感想書くのと、日本人の起源についてエッセイを書くの。
どっちも英語。
面倒だったけどどうにか終わったです…。
3TB導入したので、今日は前のPCからひたすらファイルコピーすることに。
前PCのHDD引っこ抜いてそのままUSB接続してみたけど何かエラー。
1回あたり数十GBずつしかコピーできないし、挙げ句の果てに「フォーマットが必要」にwwwww
なんだこれwww
つーわけで大人しく前のPCに戻して、バックアップ用HDDに一旦バックアップして、
それを媒体としてファイルをコピーすることにしました。
あれだな、お役御免になるのを悟って自棄になったんだな。
まぁ2TBにアップグレードしてからあんまり日にち経ってないもんなぁ。
そう落ち込むなよ。
君はいずれ実家行きさ。
ディスプレイもマウスもキーボードも新調してOSも入れ直し、帰省専用パソコンに生まれ変わるのさ。
年明けまで待ってな。
ディスプレイと言えば、今日1回だけドライバの応答停止が発生wwwww
同じ症状キタ――(゚∀゚)――!!
大丈夫なの?
ディスプレイが悪影響及ぼしてるとかないよね…。
もう起きないといいけど。
帰ってパソコンの環境整備。
ベースとなるソフトを入れて、ついに懸案の3TBのHDDを導入!
結果、ツールも何も使わずに普通に認識しました!
2.72TBも使えるとか感動的やろ。
今のところデータは1TBしかないけどな!
なんで俺3TBなんか買ったんだよwww
実家の裏庭になったキウイを収穫した後、夕方頃帰路に。
紅葉シーズンの日曜の夕方、ということはもう渋滞必至。
中津川から土岐まで30kmの渋滞を抜けたので、結局名古屋には1時間遅れで到着しました。
ぼーっとしてただけだけど疲れたわwww
今度から帰る時間は考えよう。
で帰り着いて寝るまでに早速パソコンを組み立て。
久しぶりすなぁ。
数時間かけて目標だったOSインストールが完了。
ついでにマザボとグラボのドライバだけ入れちゃいました。
この時点で既にSSDの恩恵は出てて、ログインパス入れてから1秒でプログラムが起動するという、
いくらインストールしたてとは言ってもHDDじゃありえないスピードが出てますwwwww
普通に環境整えてからもログインから5秒くらいで使えるようになるっぽいので期待。
これは金かけただけのことあるわwwwww
続きは明日以降。
卒論もやばいw
何にもせずに1日中のんびり。
主に妹が俺と相談して新しく買ったノーパソの設定とか使い方とかの指導。
薪ストーブうちにも欲しいわ。
管理面倒だけども。
そして風邪は治る気配無し。
ちなみに体調悪くなってからの症状の推移は以下の通り。
喉痛い
↓
だるい、喉痛い(学祭前後)
↓
喉枯れる
↓
だるい、咳と痰、鼻水 ←今ここ
どこがピークか分からんけどさっさと治って欲しいわ。
1週間続くとかマジ社会人なれんて。
昼から帰省開始。
風邪のピークが来てたっぽいですが、薬が効いて随分ラクに帰れました。
バスもすかすかだったし。
実家寒すぎワロタwwwww
がっつり装備で来たから安心だけども。
朝0℃近くまで下がるからなぁ…。
風呂に入れるのは助かるわ。
昼前に塾に電話して、しんどいので2コマを1コマに減らしてもらいました。
医者行けと言われたので予定をいろいろ変更して医者へ。
学校へは卒論の題目だけ出しに行ってきました。
もう今週は1つも授業出てませんorz
しかもそれでまだ治ってないというねwwwww
塾は何とか持ちました。
偶然1人になったので尚ラクでした。
でついに部品が全部届きました!
なんか4年前に組んだ時より部品の箱がどれも小さくなってる希ガス。
コンパクトに収納出来ていいわ。
とりあえず明日から帰省予定なので、こっち戻ってきたら組む予定!
…なんか今回作業感が大きくて、組むことにはあまりワクワクしないわ。
まぁこだわりが多いから、だからってBTOとかにするわけではないけども。
不安要素も多いし、ちょっと面倒やな。
昼前に起きて、Skypeで卒業旅行先を決める会議にオンライン参加。
他のみんなは食堂にいたですが、俺が無理言ってSkypeで繋げてもらったんです。
今行きたいのがスイス。
アルプス見たい。
レールヨーロッパ使って鉄道の旅したいわ。
少しでいいから。
結局行き先は決まらなかったので次回に持ち越し。
開催未定。
今日はカテキョだったので無理を押して行ってきました。
いつもお世話になってるし、英検の面接直前だから休むに休めないというね…。
案の定行って喉もまた逝きました。
もう一体いつ治るんだか…。
喉が死にました。
もう声出ないです。
今日も学校休んでましたが、卒論の調査でネイティブと約束してたので昼頃学校へ。
2時間くらい頑張って話してきました。
その他は声出さずに過ごしてましたが、塾のバイトで完全に逝きましたwww
のど飴なめてても無理wwwww
大変なことになったぞ!
というわけで風邪引いたので学校休んでゆっくりしてました。
闘病生活のスタートです。
んでパソコンもいい加減おかしくなってまたぶっ飛んだので、
ブラウザが原因である可能性からSleipnir→Firefoxに移行。
とりあえずこれで持たせることにして、風邪でダウンしてる間に部品買って新しいのを組んでしまうことに。
夕方から夜にかけてネットショップを行ったり来たりし、今回は以下の構成で購入。
グラボ、キャプチャボード、ディスプレイ、キーボード、マウスは今使ってるのを流用で。
【ケース】
クーラーマスター Centurion 5 II RC-502-KKN1
¥7,800
【電源】
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
¥5,600
【マザーボード】
ASUS P8Z68-V
¥14,560
【CPU】
Core i7 2600K BOX
¥23,800
【メモリ】
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
¥3,253
【SSD】
A-DATA AS510S3-120GM-C
¥12,480
【HDD】
HGST 0S03229 [3TB SATA600]
¥9,380
【光学ドライブ】
パイオニア BDR-206JBK [ブラック]
¥11,739
【グラフィックボード】
SAPPHIRE SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB]
¥12,860
【ファンコン】
AINEX NFS-2208D
¥3,291
=======================================================================
合計: 104,763円
てな感じのお買い物でした。
HDDは事前に買ってたので、実質95,000円くらいを一晩にネットで使い切るとか初めてwwwww
恐ろしい世の中だねぇ。
今回の構成のポイントはSSD!
というのも、導入予定の32bitでは3TBのHDDをブートドライブとして使えないからなのです。
ならSSDにしたれ、ということで急遽搭載を決定。
どれだけ速くなるのかワクテカです。
学祭3日目。
昼前に行ってぐるっと回ったりシフトで展示のレジに入ったり。
んで17時くらいになってお片付け。
ついに最後の学祭も終わりか…。
来年も来るよ。
教室は大人数であっという間に元通りになり、頑張って作ったオブジェも役目を終えて一瞬でゴミになりました…。
寂しいねぇ…。
つーわけで学祭期間中に撮った写真をご紹介。
オブジェメインです。
こちらが展示開始直後のオブジェの様子。
参加型オブジェをコンセプトにしたので、来た人が顔を描いた人形を
オブジェの好きなところに刺したり置いたりできるようになっているのです。
ちなみにテーマは「異国」。
というわけでこちらがアフリカ。
動物も全て紙粘土で作ってますw
マネ出来ないハイクオリティw
こちらがアジア。
大仏好きっ娘作の気合いが入った大仏、万里の長城、タージマハルの3点セット。
大仏のご尊顔。
この目はどこから見ても見られているように見えると好評でした。
こちらがアメリカ(大陸)。
やたら芸術的なのも混ざってます。
足りなくなって1日目の夕方に急遽作った人形。
紙粘土と爪楊枝で簡単に作れます。
こちらは同時出展の模擬店。
創作っぽいベビーカステラを売ってました。
展示ブース全体はこんなん。
絵手紙(塗り絵)、ラジドラ、ゲーム、動画も展示してます。
どこも締め切り管理をもうちょっときちんとしてればより良い展示になったのにね…。
動画以外はどこも最後にあたふたしてたよな…。
最終日にようやく完成したヨーロッパ。
どういうわけか闘牛の上にも人が乗ってました。
アフリカは最終的にこの人気wwwww
紙粘土製のシマウマとキリンも乗っ取られましたwww
今年は最後だし、今まで1回も見たことがなかった火舞と花火を見ようと、夜8時過ぎまで待ちました。
これが実行委員による火舞。
場所をグラウンド付近に移しての打ち上げ花火。
30発くらいだったかな?
観客は200人もいない感じで、せっかくの花火なのにもったいない感じ。
18時半頃に打ち上げればもっと人来るのに。
で、やはり代償として風邪を引きましたwwwww
打ち上げとして予定されていたカラオケなんぞもちろん参加出来ず、
喉の痛みを堪えて帰宅したのでした。
こりゃ大変なことになるぞ…。
なんせ予兆を無視して丸1日過ごしちゃったわけだしw
明日から闘病生活に入ります…。