22時27分

【アニメ】
・かなめも 第12話「はじめての、ひと」
・かなめも 第13話「そして、はじめての…」

[かなめも]
平日アニメシリーズ第…8弾!
のつもりだったのに思った以上に面白くてハマってしまったwww
ていうかいつの?
2009年の春アニメくらいかな?

とりあえずだな…。
かな(*´Д`)ハァハァ
かなマジ天使(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(;´Д`)グフハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
ホントなんなのあのロリロリ攻撃!
ヤバい、ボブヤバい。
これでロングのキャラデザだったら多分ここまで死にかけてないwww
ボブ至高!
あと中の人もいい仕事してた!
10話で風邪引いて声出なくなってたときの声じゃない声が最強すぎて思い出し萌えしまくりwww
ああいう「ヒィ」みたいな声にどういうわけか激萌えするようになっていたんだ、いつの間にか!
あとかなはホント純粋でピュアでそれがもうマジでもうマジホント何?
メインヒロインとしてこれ以上ないくらいの逸材です!

んでもってそれに加えてあの咲妃とかいうロリ毒舌wwwwwwww
もうたまらん辛抱ならん!
咲妃(*´Д`)ハァハァ
さきたんきゃわたん(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(;´Д`)ゲヒハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

あとは美華がいたか。
まぁくぎみー効果でなかなかのロリツンデレっぷりでしたな。
見た目はかなと一二を争うくらいか。
どっちもたまらん(*´ω`*)

あとのキャラは割とどうでもいいんだけど、全体的にキャラが立ってた気がする。
1クールっていうのと地味に日常系ってのもあって、
あんまり各キャラが掘り下げられなかったのは残念だけど、
定番お決まりのキャラ設定じゃなかったのは高評価。
それぞれ味があってよかったな。

映像面からいうと、OPもEDもなかなかセンスがあってかなりよい。
作画崩れも全くと言っていいほどないし、非常に安定してる。
ていうかキャラの描き方全部違うのにすげぇ。
かなはどこを切り取ってもかなで(;゚∀゚)=3ハァハァ
あぁ髪の毛さらさら撫でたい…(´Д`)

ストーリーも展開もなかなかこれがどうして面白い。
11話も12話も、かなの純粋さに目から汗が出てきたよ…(´;ω;`)
もうホントにきゅんきゅんが止まらない!
こういうの「あの夏で待ってる」でもあったっけ。
つまりかなは「あの夏」の柑菜レベルにヤバいということか!
柑菜もかなも似たようなもんじゃ!
かな欲しいくれ!!
…と思ってフィギュア探したのに無かった…(´・ω・`)ショボーン
勢いでポチろうと思ったのに…。
代わりにコミック版でも揃えようかなぁ。

あとEDイラスト豪華すぎワロタwww
キャストも豪華だしなんなのこのアニメ採算取れるの?
さていい加減評価しよう。

総合評価:88/100点
作画:275/300点 [ロリロリで素晴らしい作画、SD化の比率も抜群!]
展開:255/300点 [時間忘れてのめり込むほどには巧い展開]
ストーリー:250/300点 [日常系っぽいのに色々詰まってて深い気がする]
音楽:180/200点 [OPEDが良い。それに尽きる]
キャラ:95/100点 [かなぐはぁ(吐血)。キャラの個性が際だっていて非常に面白い]
声:90/100点 [かなたまらんよね。咲妃もたまらん]

というわけで予想通りの高評価になってしまた。
古くてもうDVDも廃盤だけど、かなにもう辛抱ならんレベルで萌えるのでロリコンさんにオススメ。
フツーのアニメが好きな人にはちょっとどうなんだろう?
ロリコン万歳の作品ですわ。
またしばらくしたら見返したいね。

次は同時期の「よくわかる現代魔法」でも見るか。
作画は期待しないぞー!

16時46分

【アニメ】
・明日のよいち!第8話「あの時君はワルかった」
・明日のよいち!第9話「飛んで火にいる夏祭り」
・明日のよいち!第10話「秘湯で死闘!」
・明日のよいち!第11話「いぶきさんはもらったよ」
・明日のよいち!第12話「あすの与一!」

[よいち]
平日夜アニメシリーズ…えっと第何弾だ?7弾か。
4年半前の作品を放置しまくってたので今更明日のよいち。
なんつーか、ベタベタ設定すぎて逆にすげぇアニメだったわwwwww
しかもエロも修行も戦闘もシリアスもギャグも突っ込みすぎてカオスwwwwwww
SDキャラがいらんところで出てくるから、シリアスなのかギャグなのか分からんしw
多分全編通してギャグなんだろうけども。
んでお決まりの展開にお決まりのエロ展開。
作者おっぱい好きすぎだろwww
10歳の幼女まで巨乳設定にしやがってwwwww
あとぶっ飛びSFなご都合主義もお決まりだったなw
まぁ最終話直前くらいで初めて「おっ」と思ったけど、そのくらいだわ。
あとは特に特徴のない平凡ストーリーだな。
とは言え楽しめなかったわけではなく、ベタなりの面白さはあったな。
以下各キャラ総評。

・烏丸与一
 普通の主人公だな。
 しかし設定が強すぎて面白くない。
 なんか弱みないの?
 まぁ、エロいところってことか…。
 こいつのせいでこのアニメが説法アニメと化している気がする。

・斑鳩いぶき
 おっぱいは結構。
 最終話登場の幼女いぶきが最高でした。
 あとは興味なし。

・斑鳩あやめ
 一番かわいくなかったな。
 なんで作者あやめだけ貧乳設定にしたし。
 ツンデレも度を超すとヒドい証明。

・斑鳩ちはや
 キービジュアルとかで見た限りでは一番イラナイ子かと思ってたけど、
 見てみたらなんかエロかわいいじゃないですか!
 田村ゆかりのあの何とも言えんボイスが見事にヒットしたパターンですね。

・斑鳩かごめ
 最強キャラはかごめ。
 ロリ巨乳とかけしからんので、なぜもっと巨乳シーンを出さなかったのかと小一時間(ry
 しかし作者も一定層向けにイヤイヤ出したのか、設定がクソ。
 もうちょっと個を出すような設定つけてくれや。
 巨乳以外はその辺にいる平凡なロリキャラだわ。

・鷲津涼
 なんかこいつ出番多くね?
 総合的に見ても単なるサブキャラじゃん。
 もっと引っ込んでろよwww

・鳥谷恵太
 謎の友人。
 結局こいつが小さくなったのは作者の気まぐれってことでFA?

・燕つばさ
 あぴゃー(>_<)  かごめに次いで(・∀・)イイ!!  でもまぁ、普通のロリキャラですわ。 さーて評価評価。 結局タイトルの「明日の」って何だったんだろな? 総合評価:77/100点
作画:225/300点 [概ねいいけどSDキャラ大杉て(゚⊿゚)イラネ]
展開:245/300点 [個々の話の展開はベタなりに面白いのでおk]
ストーリー:200/300点 [王道詰めこんで結局何がしたかったんだろう、このアニメ]
音楽:175/200点 [普通でござる。予告編だけ毎回凝ってたのはプチ評価]
キャラ:70/100点 [設定が全体的に甘すぎて微妙]
声:85/100点 [特に違和感無し。かごめはもっとロリくても良かった]

次何見よう…。
かなめもって日常系かな?
見るかー。

22時49分

【アニメ】
・懺・さよなら絶望先生 第12話「三次のあと/葬られ損ねた秘密(ry」
・懺・さよなら絶望先生 第13話「誤字院原の敵討/われらライナス/楽天大賞/夜間きよ飛行」

[さよなら]
平日夜アニメシリーズ第6弾!
いやこれ3期完全に放置してたわ。
今回は全く見てないやつだから1話から見ただよ。
2009年の作品だからもう4年前か…。

にしてもだ!
俺の好みはやはり2期を見終わった2009年夏から変わっていなかったwwwww
小森霧がマジでたまらんヤバいあの声何なのホント脳髄に浸透してきて乗っ取られるwww
そんで黒髪ロングゆるふわヘアーな倫!
何がそんなにツボったのか倫については全く分からんwww
何故か昔っから矢島晶子の当ててるキャラにハマりやすいw
んで次につけるのがやっぱり芽留!
めるたそ~。
千和さんのあの声なき声がこれまた霧並みに脳髄を刺激してきてたまらん!
惜しむらくは登場回数が少なすぎてあんまりあの「…っ!」が聞けないこと。
んでよく分からんけど今回4位くらいに常月まといが入ってきてwwwww
ストーカー気質って2次元だとかわいいよねwwwww
霧に嫉妬とかwww

でこれはネタアニメなのでネタの評価を。
時事ネタなので正当に評価出来ません!←結論
ちょっと賞味期限切れ感あるわぁ。
まぁしかしあのマーフィーの法則的な真理を突いてくるのは毎回面白いよね。
時事ネタ以外の分かる部分も面白かったし、全部分かる人には最高だろうよ。

総合評価:83/100点
作画:240/300点 [ロリベースで崩れない上に脚とパンツが素晴らしい]
音楽:170/200点 [OPEDはさておき、絶望先生絵描き歌がいい]
キャラ:90/100点 [安定の霧、倫、芽留、加えてまといがいいです]
声:90/100点 [千和さん最強!霧もたまらん]
ネタ:75/100点 [時事ネタ多いのに遅れて見て分からんかったw]

平日夜に片手間で見た割には謎の高評価w
絶望先生絵描き歌は面白い試みだったよなw
欲を言えばもう少し女の子キャラを多めに出演させてあげて欲しかったけど。

次は「明日のよいち!」でも見るか。
ネット評価は「結局何なのかよく分からん」的な感じだし、平日には最適だろう。

22時25分

【アニメ】
・みなみけ おかえり 第11話「いいイメージ」
・みなみけ おかえり 第12話「あったかい所」
・みなみけ おかえり 第13話「一緒だからね」

[みなみけ]
平日夜アニメシリーズ第5弾、みなみけ!
2期の途中からだったかと思うけど、帰省中のバスで見る専用作品に成り果て、
帰省に車を使うようになってから必然的に見ることも減り、
止まっていた4話を前に見たのが2年前の2011年9月。
なんか前の記事では「このまま進むとこの作品を酷評することになるな。」って書いてあるから、
4話までのノリは相当酷かったんだろう。
まぁ確かに7話くらいまではあんまりだったかもしれん。
けど後半6話くらいはなかなかどうして良かったな。
なんせ内田が可愛い。
内田たまらんやばい。
内田かわいいよ内田マジ天使!
ハァハァ
(*´Д`)ハァハァ
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

ていうか12話からのいきなり作画転換なんなのアレwww
突然リアル志向&シャフト風になっててワロタんだけどwwwwww
しかも最終話の最後保坂で締めるしwwwwwwww
良い雰囲気でED終わったと思ったのにヒドいやww

というわけでなんやかんや楽しめたので評価は高めかも。
評価の前にメモとして俺的キャラランキングを作っておこう。

内田>>>夏奈>冬馬>>リコ=千秋>>>>吉田=アツコ

てな感じですかね。
やっぱ内田最強だけど夏奈もたまらん!
そして何故か冬馬がランクイン。
なんか知らんけど琴線に触れたんだ、あのロリっ娘。

総合評価:81/100点
作画:230/300点 [口と脚は1期同様神だが、顔がときどき酷い。特に横顔]
展開:240/300点 [前半は酷かったけど後半の盛り上がりを評価]
ストーリー:235/300点 [いつも通りのストーリー性のなさ。ただし最終話付近だけ百合で良い]
音楽:170/200点 [BGM変わらず。特筆すべき事項なし]
キャラ:90/100点 [内田たまらん!飼いたい!]
声:90/100点 [キタエリ(*´Д`)ハァハァ!千秋のみのりんはビミョー]

うーむ、やっぱり千秋の中の人はどうも合わんよね。
あとはなかなかの神&豪華キャスティングで完璧なのに…。
さーて次はティーチャー糸色望3期でも見るか。

  • カレンダー

    2013年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/