00時46分

【アニメ】
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第17話「罰ゲーム」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第18話「検体番号(シリアルナンバー)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第19話「木原数多(けんきゅうしゃ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第21話「学習装置(テスタメント)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第22話「天罰術式」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第23話「開戦前」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第24話「武装集団(スキルアウト)」

平日アニメシリーズ第18弾?でとある魔術の禁書目録Ⅱ!
金曜夜を思う存分有効活用して1ヶ月未満で2クール分見終わるとは、最近にしてはなかなか…。

つーかね、何なの一方通行かわいすぎwwwwwww
♂ツンデレもハマるのはハマるもんだねwwwwww
ホント一方通行とミサカ20001号のコンビ癒されるわ~(*´ω`*)

でも作品としては1期と比べてかなり微妙だったかもー。
最初の方あんまり覚えてないけど、キャラ多すぎじゃんね。
作画も1期ほど良くなかったような気がするの、ってミサカはミサカは不満を表明してみたり。
なんで原作未読者のこと配慮してないのよぉっ!(ビリビリ)
いくら何でも、最後の方はちょっと展開を詰めすぎだと思いますの。

まぁ言っても、全体として大体ノンストップで見ていられるのはそれでも面白い証拠だし、
ラブコメ的要素として美琴と黒子と当麻の絡みが1期よりも激しくて好き。
とは言え、「よく分からんけど面白い」をどう評価するのかは微妙だけどな。
さーて評価どうしたもんか。

総合評価:84/100点
作画:250/300点 [中盤で崩れたのがかなりマイナス]
展開:250/300点 [後半部分にかなり原作未読者に優しくない展開があったのがホント残念]
ストーリー:245/300点 [理解が追い付かなかったけど、出来が悪いとは思わない]
音楽:170/200点 [OPとEDが何とも言えず…]
キャラ:90/100点 [今回は一方通行の点数。ツンデレばんざーい!]
声:90/100点 [慣れてきたのもあってこれ以上のキャスティングは考えられん]

ちょっと低い気がしなくもないけど大体妥当だね。
とにかく作画崩れ(特にインデックス)と謎展開が大きな減点。
戦ってる理由くらい知りたいよ、どんな気持ちなのか知りたいよ。
尺に収められないならいっそ全体をカットしてくれよ。
…愚痴ってもしょうがないしキャラランキングだ!

初春 >> 美琴 > 一方通行=ミサカ20001号 > 黒子 >>>>>> インデックス

出番が少ないけど誰よりも何よりも初春ペロペロ!
そんでツンデレがたまらん美琴が次に!
それからツンデレがたまらん一方通行と、ロリロリ幼女の20001号コンビが僅差で3位!
黒子もSD化激しかったけどいいよね!
そしてインデックスさんは落ちぶれたのでした…。
当初PVとかOPとか見てただけの時は、インデックスくらいしかハマるキャラおらんやろと思ってたのに。
いつの間にやら(活躍が乏しいのもあって)興味を失ってしまったのでした…。

さてインデックスは置いておいて、次は順調にレールガン2期だな!
初春まってろよ!

02時07分

【アニメ】
・とある科学の超電磁砲 第15話「スキルアウト」
・とある科学の超電磁砲 第16話「学園都市」
・とある科学の超電磁砲 第17話「夏休みのつづり」
・とある科学の超電磁砲 第18話「あすなろ園」
・とある科学の超電磁砲 第19話「盛夏祭」
・とある科学の超電磁砲 第20話「乱雑解放(ポルターガイスト)」
・とある科学の超電磁砲 第21話「声」
・とある科学の超電磁砲 第22話「レベル6(神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの)」
・とある科学の超電磁砲 第23話「いま、あなたの目には何が見えてますか?」
・とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

新年早々、正月休みを利用してるのに平日アニメシリーズ第17弾?はレールガン!
もうね、初春が可愛すぎてヤバいったらない!(*´Д`)ハァハァ
なんなのあの髪飾り舐めてんのか( ゚Д゚)ゴルァ!!じゃなくてもう可愛すぎてキレそう(*´Д`)ハァハァ
涙子も黒髪ロングの王道だけど碧眼でお花ついててたまらんよね(*´Д`)ハァハァ
あかん、あのコンビあかん。

で本編だけども、どんな話かと思ったらインデックスも冬馬もモブキャラレベルでしか出てこないのね!
戦闘も少なめで、女の子だけがほわほわしてる俺好みな作品www
とは言ってもやっぱりベースは「とある魔術の禁書目録」だから、能力は欠かせないわけで。
何より感嘆したのは、数話ごとにセットになってる事件の展開なんだけど、
とにかくどのキャラにも人間味がすごくあって、テキパキ進む割に話の奥が深いんだよね。
それから伏線も張り巡らされてて、シーンカットもかなり効果的で面白い。
固法先輩の話とか、今日見たけど最後涙なしには見られないだろ!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

要するに、平日アニメシリーズとして見るに相応しくないほどの当たり作ってことなわけ。
初春にハマりすぎてフィギュアポチる一歩手前まで行ったもんね!
(置くスペースがないことに気付いてポチらなかったけど)

最終話付近について言えば、若干テンプレ的なロボットと戦闘があったけど、
そのあたりのお約束については目を瞑ることにしよう。
もうちょっと工夫のしようがあったような気がするんだけどなぁ…。

それでもやっぱ最終話よかったわ~。
2クール全体の展開がしっかり練られてないとこうもいかんだろうに。
まさかそれ今ここで出てくるの!?みたいな展開とか大好き。
べた褒めな気もするけど評価行ってみよう。

総合評価:92/100点
作画:280/300点 [インデックスよりちょっと気になるけど、依然として安定の作画]
展開:285/300点 [素晴らしいノンストップ感・伏線・構成!こんなに面白い展開はない!]
ストーリー:275/300点 [キャラに人間味を持たせる非常に魅力的なストーリー]
音楽:275/200点 [インデックス同様、特に違和感無し]
キャラ:90/100点 [初春飾利ばんざーい!ロリロリばんざーい!]
声:90/100点 [豊崎愛生も伊藤かな恵もスーパーキャスティング!]

やばい高評価になったぞ…。
CLANNAD ~AFTER STORY~(95点)に次ぐ歴代2位だと…?
しかしどこも削る要素がないのでどうしようもない!
酔ってるからこんなべた褒めなのか?
いや、これがこのアニメの本質なのだろう!
これは断言していい、「神アニメ」であると。

さて今回のキャラランキングはこんなん。
初春>>>>>涙子>黒子>>美琴
お花コンビが目立ったせいで常盤台コンビが薄れた感あるけど、それでも初春かわいい(*´ω`*)

うおおおおおお、2期見るの楽しみだ~!
でもその前にインデックスの2期を消化しよう!
こっちが一応放送の時系列先だもんなぁ。

  • カレンダー

    2015年1月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/