17時20分

【アニメ】
・もっとTo LOVEる 第10話「花粉伝心/オンナノコノキモチ/ドキドキ☆メール」
・もっとTo LOVEる 第11話「『妹』戦線異常アリ/偽りの恋?/恋愛予報」
・もっとTo LOVEる 第12話「大スキ1/大スキ2/大スキ3」

[もっと]
つーわけで、平日アニメシリーズ11弾の続き!
(考えたら昨日のヤマノススメは12弾じゃなくて13弾やな)
このアニメ、エロ過ぎワロタwwwwwwww
1期と違ってAT-Xソースだからか知らんけど、何の邪魔も入らずこの上なくエロいwww
これまで見たアニメ史上最強のエロさですわwww
1期何だったのwww

んでモモがたまらん!
ボブカット最強!
ジト目最強!
そういう意味ではヤミもたまらん!
今期に限ってはルンもララもどうでもいいレベルでモモとヤミが最強だったwww
ペロペロ脱げるララや唯と違ってガードが固いところもそそる!
…そういや最後までみかんは脱げなかったような?
みかん脱がせよ小学生だぞ!

で展開もストーリーもベタなりになかなかどうして面白い。
アングルも凝ってる(エロい)し作画は崩れないし、結構高評価の勢いw
ちなみに2期時点のキャラランキング↓

モモ >> ヤミ > ララ = 唯 > お静 = みかん > ナナ >>> 春菜 = キョーコ

総合評価:90/100点
作画:290/300点 [エロこそ全て。史上最強のエロさ。崩れもなし]
展開:265/300点 [途中でダレることなく小気味よく進んでいくし、1期みたいに飽きない]
ストーリー:260/300点 [ベタだし全体を通して進歩がないけど、起承転結あって面白い]
音楽:170/200点 [OPED共に特筆すべきことナシ。OPのヤミはかわいい]
キャラ:95/100点 [1期より可愛さ倍増、ほとんどのキャラで血を吐ける]
声:90/100点 [声に関してはララ最強!モモはもっとロリくて良かった]

うーん、AT-Xじゃなかったらもう少し評価落ちてたかなw
モモ(*´Д`)ハァハァ
3期も続けて見たろ。

23時36分

【アニメ】
・ヤマノススメ 第1話「山だけはダメ!」
・ヤマノススメ 第2話「ふたりで行こう!」
・ヤマノススメ 第3話「登山って、命がけ!?」
・ヤマノススメ 第4話「対決!山料理!?」
・ヤマノススメ 第5話「シュラフって何?」
・ヤマノススメ 第6話「決めるのは、わたし!?」
・ヤマノススメ 第7話「デイパックって何?」
・ヤマノススメ 第8話「高尾山に登ろう!」
・ヤマノススメ 第9話「森の中で森ガール!」
・ヤマノススメ 第10話「高尾山を降りよう!」
・ヤマノススメ 第11話「明日はアウトドア!」
・ヤマノススメ 第12話「そして、次の景色へ」

[ヤマ]
平日アニメシリーズ12弾!
原則として古いのから取り崩して見てたけど、隙間時間を利用してこの作品に。
なんたって全部見ても42分www
速攻で終わったよwww

でもこのアニメかなりいいね!
原作で言うところの1巻~2巻冒頭までのストーリーなんだけど、再現度の高さがヤバい。
もしかしたら脚本家が手を抜いただけかもだけど、セリフもカットも原作と9割くらい一致www
キャラデザもしろさんの独特の雰囲気を良い感じに醸し出せてるし。
何よりしろさんのロリキャラ三昧!
そして俺の好きなゆかち、あすみん、ゆい(*-v・)ゆいと揃って!
(あすみんは好きなの泣き声だけだけど)
ていうかここながゆい(*-v・)ゆいだと最初分からんかったしw
ずっと神様のメモ帳のアリスのイメージだったもんで。
さて、短いけど評価するか。

総合評価:90/100点
作画:290/300点 [しろさんの再現度、全体的な統一感、崩れのなさ、かなり高評価]
展開:265/300点 [ぽんぽん進んでいくからマジで飽きない]
ストーリー:265/300点 [色んなところにギミックみたいなのがあって楽しめる]
音楽:180/200点 [非常にシンプル、世界観も崩さない]
キャラ:85/100点 [キャラにのめり込む時間もなかったけど、あおい最強]
声:90/100点 [ゆかちとあすみんという、現実で仲が良い2人を起用したのを評価]

ちょい過大評価になってしまったかな?
まぁ尺が短いから多少割引いて比較すべきだね。
サクッと見れてなかなか面白いからロリコンさんにはおすすめ!

14時55分

【アニメ】
・真・恋姫†無双 第4話~12話 (略)

[恋姫]
平日アニメシリーズ11弾で見てた「もっとTo LOVEる」を一時中断してこっち。
というのも、恋姫はどういうわけか2期だけ取り忘れてて手持ちになく、
1期の後に3期を見るというのもアレだなぁと思っていたところに、
この前トライアルに登録して無料で16日見れるようになったU-NEXTでこの2期を見つけたもんで、
平日と銘打ちながら休日にまとめて見ていたというわけ。

で、1期は絶賛して88点とか付けてるんだけど、これはそこまで?という感じ。
確かに展開は良く出来てるんだけど、全体的なストーリーがね…。
今回はまとまりがないような…。
作画は前回通りだな。
前も書いた通り、衣装のパーツが尋常じゃなく細かい上にキャラが多いのによくやるわwww
でもSDキャラ化はいただけんな。
必要性ないし、手抜きにしか見えん。
あとはこれというキャラがないってことか。
なんで前はあんなに鈴々にハマってたんだろ?
5年半前の記事ではこんなランキング載せてるけど↓

鈴々=諸葛亮>桂花>>呂布>小蓮>曹操>>愛紗>…以下順不同

ぶっちゃけ鈴々も諸葛亮もどうでもいいな、今回。
画質悪かったからかなぁ。
今回個人的にヒットは馬岱か。
あと大正義ロリキャラの鳳統!
でもキャラデザとしては劉備最強だわwwwww
蒼眼いいよね蒼眼(*´Д`)ハァハァ

さて評価でもするか。
なんか2期放送決まった時は相当期待してたけど、5年も経つと色々変わるもんだねぇ。

総合評価:83/100点
作画:270/300点 [細かいパーツまできちんと描写、上半身裸もパンチラもあり]
展開:250/300点 [今期は普通に面白い程度の展開]
ストーリー:240/300点 [謎ストーリー。結局何がどうなったのん]
音楽:165/200点 [今回はOPED両方微妙。ただ劇中歌の多さは評価]
キャラ:80/100点 [ロリキャラは多めで結構だけど、なぜロリは裸描写がないのだ!]
声:80/100点 [1期でキャストは慣れてしまったな。普通]

こんなもんだな。
年齢制限かかってたくらいで上半身オープン&パンチラ多数なのは評価するけど、
全体として特筆すべき点はそれくらいだわ。
3期も期待せず平日アニメシリーズのリストに入れておこう…。

22時27分

【アニメ】
・To LOVEる 第25話「地球最後の夜」
・To LOVEる 第26話「ララ」

[とらぶる]
平日アニメシリーズ第10弾!の続き!
いろんな課題が終わったのもあるけど、それにしてもあっという間に見終わったわ…。
最終話もベタな展開だったなぁ。

まぁこのアニメというか作品の一番の魅力はエロですからね!
しかも寸止めの!
OVAは見てないから知らんけど、原作にはあると思われるパンチラすらないwww

あとララヤバ過ぎワロタwwwwwwww
戸松遥のあの声たまらんらんららん!
ツンデレは最近陳腐化してきてるし、原点に返ったああいう超甘えキャラが逆に新鮮で(・∀・)イイ!!
おっぱいはなくていいから甘えられたい!

でもね、キャラのビジュアル的にはルンちゃん最高なんすわwwwwwww
あの髪型はすもも式。
横にながーくピョンと跳ねててしかも銀髪風!
ぐうかわ。
髪型卑怯やで!

髪型と言えばこの作品髪型面白いなw
みかんとかなんであの髪型なん?
毎朝どうやってセッティングしてんだろ?

思いつく限りでキャラランキングにしたら↓こんな感じだなぁ。
ルン > ララ > 古手川唯 > 春菜=みかん=ヤミ

ここらで評価。

総合評価:83/100点
作画:265/300点 [ほとんど崩れずエロ描写も大変結構]
展開:240/300点 [地雷多めだけど大体面白いかな。ストーリーの不足はカバー出来てる?]
ストーリー:225/300点 [ベタが多い。最終話まで意外性があまりないけどエロいのでおk]
音楽:175/200点 [次回予告のBGMが好きです!]
キャラ:80/100点 [ぶっちゃけキャラはありがち。ただし髪型を評価]
声:90/100点 [100%がララの評価!戸松やばい]

妥当!
図らずもニャル子と同じ点数だ…。
この作品惜しいのは何よりベタベタストーリーなんだよなぁ。
つってもラブコメなんて王道を行く以外に何かあるの?っていう疑問はあるけどもw
あと展開がちゃちい。チープなのが多い。
何話だったか覚えてないけど、男版のルンちゃんが延々続くシーンとかホント飽きた。
思わずWikiで脚本家確認したわwww

続きで2期も見るよ!
OPだけ見る感じだと、ララっぽいのが3人くらいいるし!
しかもロリ化してて雰囲気ヤバめwwwwwww
なんの事前情報もないんでアレだけど、あのビジュアルで中の人戸松だったら俺死にそうwww
期待して逝ってくるわw

18時41分

【アニメ】
・這いよれ!ニャル子さん 第9話「僕があいつであいつが僕で」
・這いよれ!ニャル子さん 第10話「超時空の覇者」
・這いよれ!ニャル子さん 第11話「星から訪れた迷い子」
・這いよれ!ニャル子さん 第12話「夢見るままに待ちいたり」

・To LOVEる 第1話「舞い降りた少女」
・To LOVEる 第2話「婚約解消!?」
・To LOVEる 第3話「三角関係」

[ニャル子]
7月27日に8話まで見てから放置すること3ヶ月弱www
最近では短い方だけど!
さて最終回。
2期があってもなくても通用しそうなノーマルEDだったなw
この作品はなんか1期だけ見てると日常系にも分類できそうだ。
ていうかグタタンwwwwwwww
あれ何なんなのロリキャラwwwwww
もうこのアニメ役満じゃねwww
ノーマル、ホモ、ショタ、ロリ(ペド)、百合、姉、母、ってもう何でもありじゃねーかwwwww
あらゆる需要に対応ですねwww

2期まで見てから評価するのもありだけど、忘れないうちに1期だけ評価するかぁ。
(8話までの中身忘れてるけど)

総合評価:83/100点
作画:260/300点 [原作からもかけ離れることなく、崩れもせず大変結構]
展開:250/300点 [普通に時間忘れる展開]
ストーリー:220/300点 [ストーリーってあったのか?半分ネタアニメだし]
音楽:180/200点 [(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!その他楽曲も多くて良し]
キャラ:85/100点 [途中まで普通だったけど、グタタンを評価して]
声:85/100点 [くぎみーって以外に少年役ハマるね、という評価]

妥当な評価ですわな。
2期も惰性で見るかー。

[To LOVEる]
こっちは別枠、平日アニメシリーズ第10弾!
またまた放置しまくりんぐwwwww
えーっと、2008年の作品?
5年前だしw
3話まで見た感じだとかなーりベタ展開ですな。
つーか雰囲気やら設定やらニャル子と似すぎwwwww
ここからどうやって3期持つような展開になっていくかは見物だな。
いろいろ終わって平日に余裕もできてきたし、じっくり鑑賞していくか。

21時49分

【アニメ】
・GA 芸術科アートデザインクラス 第12話「ヘクセン・ケッセル」

【ゲーム】
・Rewrite 小鳥ルート [累計:11.5時間]

[GA]
平日アニメシリーズ第9弾!
時間かかってしまった…。
最近時間なさすぎw

題名の通り、芸術をテーマにした日常系。
単なる日常系は飽きて途中で嫌気が差してくるけど、これは芸術を前面に押し出してて結構。
なんちゃって芸術系のひだまりよりも面白かったな。

んで野田の声が脊髄系でもうヤバいwwwwww
ロリロリしてて大変良いです(*´ω`*)
しかし絵のタッチはデフォルメしすぎてて好みじゃないから、
野田というキャラとして(・∀・)イイ!!というわけではないんだな…。
ロリ担当だとは思うんだけど、今ひとつピンと来ない。
声だけとにかくヤバい。
神経をビクビク刺激するね!

野田以外のキャラはフツーだったな。
キャラ構成としては悪くないと思うけどね。
あとお気に入りは部長とキョージュくらいかなぁ。
キサラギとかナミコとか相当どうでもいい系キャラだし、トモカネはボーイッシュすぎだし。

まぁでも見終わって芸術に少しだけ造詣が深まったかな。
そんなひどい評価になる作品ではないだろう。

総合評価:76/100点
作画:230/300点 [崩れるわけではないけど、全体的にSD化激しくて好みではないかな]
展開:235/300点 [4コマらしいトントン展開。日常系の割には飽きることがない]
ストーリー:220/300点 [日常系としては普通。しかし求心力に欠ける]
音楽:160/200点 [OPEDは普通。BGMが若干どうにも引っかかる]
キャラ:65/100点 [正直キャラは微妙。キャラを動かしているだけのような]
声:75/100点 [野田の声だけでこの点数。キャスティングは普通]

こんなもんすな。
次は1期から放置してるTo LOVEるでも見るかー。

[Rewrite]
6月10日にやって以来5ヶ月超ぶり!
うーん、なんか要素が随分小出しな気がする…。
小鳥ルートもう入ってるんだよなあ?
ここまで進んでも小鳥以外どうでもいいから、小鳥ルート終わって完全な積みゲーになりそうw
とりあえず小鳥ENDを楽しみにしておこう。

さて明日からハンガリー出張じゃ。
ちゃんと無事に仕事終えてこれるかなぁ。

23時42分

【ロシア語】
Внимание!
Все иностранные пользователи, которые никогда не публиковал комментарии на этом сайте можете потерять право как пользователь здесь.
Это потому, что я нашел много иностранных пользователей, учетные записи которых активное участие, не на моем сайте.
Я не думаю, что эта ситуация хороша для всех нас.
Обратите внимание, что любой иностранный аккаунт будет удален, если бы не было написании комментария к этой статье по 15 ноября.
Обратите внимание, что этот срок может быть поставлено выше.

【英語】
WARNING!!

All foreign users who have never posted comments on this site
may lose your right as a user here. This is because I found lots of foreign users
whose accounts are active with no participation on my site.
I don’t think this situation is good for us all.
Please be advised that any foreign account will be DELETED but for posting a comment
on this article by November 15th.
Note that this deadline could be put ahead.

【日本語】
これは最近多い、スパムと見られる新規ユーザーを排除するための措置の一貫です。
11月15日までにこの記事にコメントがなければアカウントを削除する旨の、スパム向け警告です。
日本人の方々は何もする必要はありませんのでご心配なく。
この記事はしばらくトップに置いておきますが気にしないで下さい(^^)/

15時25分

【アニメ】
・よくわかる現代魔法 第10話「quick-and-dirty」
・よくわかる現代魔法 第11話「Dragon Book」
・よくわかる現代魔法 第12話「TMTOWTDI」

[よくわかる]
平日アニメシリーズ第8弾!
数え直したらどうもこれが8作目だったらしい。
ちょっとスピード落ちてきたな。
なんせ帰ってからお勉強しないわけにもいかなくなってきたもんで…。

うん、よく分からん。
話が全く見えない、設定が分からない。
なんかとりあえず魔法使っておけばいいやって感じの投げっぷりがひどい。
それに加えて全体的に話の構成がイミフ。
ハルヒにインスパイアされたの?
個別の話も構成イミフだし、おかげで分かりにくいものが一層分かりにくくなってる。
ライブで見てたら2話くらいで切るとこだわwww

あと作画がひどい。
ところどころ斜めになりすぎて首痛いしwww
キャラの見せ方くらい作監で統一しろやw
そんで弓子が白飛びしすぎw
色考えろよ。
銀髪なんだか白なんだかピンクなんだか分からんし、
うっすーい色じゃ表情が引き立たんだろjk

あと設定。
登場キャラの体力設定に問題ありまくり。
蹴り飛ばされて倒れて「もうダメ…戦えないわ」だったのに味方来た瞬間生き返るしwww
もうちょっと辻褄合わせようぜ…。
そういうとこも含めて全体的にご都合主義だよね。
味方の登場タイミングが完璧すぎて気持ち悪いし。
予想通りで意外性皆無wwwww

そんでキャラに魅力がない。
設定がありきたりすぎ。
・(行き過ぎててウザったさを醸し出す)ドジっ娘貧乳
・(料理以外万能の面白みの欠片もない)眼鏡巨乳姉ちゃん
・(これまたベタなお嬢様設定の)ハーフっぽい巨乳美女
・(さらにまたベタな頭脳派設定で2ちゃん脳の)ただのクール

とにかくこんな感じで最終話までひどい内容だったわwww
評価が最悪になると思われ。

総合評価:60/100点
作画:200/300点 [髪の色がどう考えてもおかしい。あと崩れがちだし戦闘シーンが陳腐]
展開:150/300点 [「よくわからない現代魔法」という一言に尽きる]
ストーリー:150/300点 [設定や話の流れを理解出来ない上に謎の話構成]
音楽:150/200点 [OPEDはさておき、BGMとSEのクオリティが…]
キャラ:65/100点 [キャラの魅力がない。設定がつまらん]
声:70/100点 [普通。悪くはないけどね]

さすがだわwww
ワースト2位を更新し、59点という史上最悪の評価をつけた「今日の5の2」の次につけたwww
もう二度と見ることはないだろう…。
これ円盤売れたのかなぁ。
とんだ物好きだよね。

次は「GA 芸術科アートデザインクラス」でも見ようかと思うけど、
また日常系だとすると、俺の中でとんだ爆死を遂げるのではないかと不安…。

22時27分

【アニメ】
・かなめも 第12話「はじめての、ひと」
・かなめも 第13話「そして、はじめての…」

[かなめも]
平日アニメシリーズ第…8弾!
のつもりだったのに思った以上に面白くてハマってしまったwww
ていうかいつの?
2009年の春アニメくらいかな?

とりあえずだな…。
かな(*´Д`)ハァハァ
かなマジ天使(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(;´Д`)グフハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
ホントなんなのあのロリロリ攻撃!
ヤバい、ボブヤバい。
これでロングのキャラデザだったら多分ここまで死にかけてないwww
ボブ至高!
あと中の人もいい仕事してた!
10話で風邪引いて声出なくなってたときの声じゃない声が最強すぎて思い出し萌えしまくりwww
ああいう「ヒィ」みたいな声にどういうわけか激萌えするようになっていたんだ、いつの間にか!
あとかなはホント純粋でピュアでそれがもうマジでもうマジホント何?
メインヒロインとしてこれ以上ないくらいの逸材です!

んでもってそれに加えてあの咲妃とかいうロリ毒舌wwwwwwww
もうたまらん辛抱ならん!
咲妃(*´Д`)ハァハァ
さきたんきゃわたん(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(;´Д`)ゲヒハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

あとは美華がいたか。
まぁくぎみー効果でなかなかのロリツンデレっぷりでしたな。
見た目はかなと一二を争うくらいか。
どっちもたまらん(*´ω`*)

あとのキャラは割とどうでもいいんだけど、全体的にキャラが立ってた気がする。
1クールっていうのと地味に日常系ってのもあって、
あんまり各キャラが掘り下げられなかったのは残念だけど、
定番お決まりのキャラ設定じゃなかったのは高評価。
それぞれ味があってよかったな。

映像面からいうと、OPもEDもなかなかセンスがあってかなりよい。
作画崩れも全くと言っていいほどないし、非常に安定してる。
ていうかキャラの描き方全部違うのにすげぇ。
かなはどこを切り取ってもかなで(;゚∀゚)=3ハァハァ
あぁ髪の毛さらさら撫でたい…(´Д`)

ストーリーも展開もなかなかこれがどうして面白い。
11話も12話も、かなの純粋さに目から汗が出てきたよ…(´;ω;`)
もうホントにきゅんきゅんが止まらない!
こういうの「あの夏で待ってる」でもあったっけ。
つまりかなは「あの夏」の柑菜レベルにヤバいということか!
柑菜もかなも似たようなもんじゃ!
かな欲しいくれ!!
…と思ってフィギュア探したのに無かった…(´・ω・`)ショボーン
勢いでポチろうと思ったのに…。
代わりにコミック版でも揃えようかなぁ。

あとEDイラスト豪華すぎワロタwww
キャストも豪華だしなんなのこのアニメ採算取れるの?
さていい加減評価しよう。

総合評価:88/100点
作画:275/300点 [ロリロリで素晴らしい作画、SD化の比率も抜群!]
展開:255/300点 [時間忘れてのめり込むほどには巧い展開]
ストーリー:250/300点 [日常系っぽいのに色々詰まってて深い気がする]
音楽:180/200点 [OPEDが良い。それに尽きる]
キャラ:95/100点 [かなぐはぁ(吐血)。キャラの個性が際だっていて非常に面白い]
声:90/100点 [かなたまらんよね。咲妃もたまらん]

というわけで予想通りの高評価になってしまた。
古くてもうDVDも廃盤だけど、かなにもう辛抱ならんレベルで萌えるのでロリコンさんにオススメ。
フツーのアニメが好きな人にはちょっとどうなんだろう?
ロリコン万歳の作品ですわ。
またしばらくしたら見返したいね。

次は同時期の「よくわかる現代魔法」でも見るか。
作画は期待しないぞー!

16時46分

【アニメ】
・明日のよいち!第8話「あの時君はワルかった」
・明日のよいち!第9話「飛んで火にいる夏祭り」
・明日のよいち!第10話「秘湯で死闘!」
・明日のよいち!第11話「いぶきさんはもらったよ」
・明日のよいち!第12話「あすの与一!」

[よいち]
平日夜アニメシリーズ…えっと第何弾だ?7弾か。
4年半前の作品を放置しまくってたので今更明日のよいち。
なんつーか、ベタベタ設定すぎて逆にすげぇアニメだったわwwwww
しかもエロも修行も戦闘もシリアスもギャグも突っ込みすぎてカオスwwwwwww
SDキャラがいらんところで出てくるから、シリアスなのかギャグなのか分からんしw
多分全編通してギャグなんだろうけども。
んでお決まりの展開にお決まりのエロ展開。
作者おっぱい好きすぎだろwww
10歳の幼女まで巨乳設定にしやがってwwwww
あとぶっ飛びSFなご都合主義もお決まりだったなw
まぁ最終話直前くらいで初めて「おっ」と思ったけど、そのくらいだわ。
あとは特に特徴のない平凡ストーリーだな。
とは言え楽しめなかったわけではなく、ベタなりの面白さはあったな。
以下各キャラ総評。

・烏丸与一
 普通の主人公だな。
 しかし設定が強すぎて面白くない。
 なんか弱みないの?
 まぁ、エロいところってことか…。
 こいつのせいでこのアニメが説法アニメと化している気がする。

・斑鳩いぶき
 おっぱいは結構。
 最終話登場の幼女いぶきが最高でした。
 あとは興味なし。

・斑鳩あやめ
 一番かわいくなかったな。
 なんで作者あやめだけ貧乳設定にしたし。
 ツンデレも度を超すとヒドい証明。

・斑鳩ちはや
 キービジュアルとかで見た限りでは一番イラナイ子かと思ってたけど、
 見てみたらなんかエロかわいいじゃないですか!
 田村ゆかりのあの何とも言えんボイスが見事にヒットしたパターンですね。

・斑鳩かごめ
 最強キャラはかごめ。
 ロリ巨乳とかけしからんので、なぜもっと巨乳シーンを出さなかったのかと小一時間(ry
 しかし作者も一定層向けにイヤイヤ出したのか、設定がクソ。
 もうちょっと個を出すような設定つけてくれや。
 巨乳以外はその辺にいる平凡なロリキャラだわ。

・鷲津涼
 なんかこいつ出番多くね?
 総合的に見ても単なるサブキャラじゃん。
 もっと引っ込んでろよwww

・鳥谷恵太
 謎の友人。
 結局こいつが小さくなったのは作者の気まぐれってことでFA?

・燕つばさ
 あぴゃー(>_<)  かごめに次いで(・∀・)イイ!!  でもまぁ、普通のロリキャラですわ。 さーて評価評価。 結局タイトルの「明日の」って何だったんだろな? 総合評価:77/100点
作画:225/300点 [概ねいいけどSDキャラ大杉て(゚⊿゚)イラネ]
展開:245/300点 [個々の話の展開はベタなりに面白いのでおk]
ストーリー:200/300点 [王道詰めこんで結局何がしたかったんだろう、このアニメ]
音楽:175/200点 [普通でござる。予告編だけ毎回凝ってたのはプチ評価]
キャラ:70/100点 [設定が全体的に甘すぎて微妙]
声:85/100点 [特に違和感無し。かごめはもっとロリくても良かった]

次何見よう…。
かなめもって日常系かな?
見るかー。

22時49分

【アニメ】
・懺・さよなら絶望先生 第12話「三次のあと/葬られ損ねた秘密(ry」
・懺・さよなら絶望先生 第13話「誤字院原の敵討/われらライナス/楽天大賞/夜間きよ飛行」

[さよなら]
平日夜アニメシリーズ第6弾!
いやこれ3期完全に放置してたわ。
今回は全く見てないやつだから1話から見ただよ。
2009年の作品だからもう4年前か…。

にしてもだ!
俺の好みはやはり2期を見終わった2009年夏から変わっていなかったwwwww
小森霧がマジでたまらんヤバいあの声何なのホント脳髄に浸透してきて乗っ取られるwww
そんで黒髪ロングゆるふわヘアーな倫!
何がそんなにツボったのか倫については全く分からんwww
何故か昔っから矢島晶子の当ててるキャラにハマりやすいw
んで次につけるのがやっぱり芽留!
めるたそ~。
千和さんのあの声なき声がこれまた霧並みに脳髄を刺激してきてたまらん!
惜しむらくは登場回数が少なすぎてあんまりあの「…っ!」が聞けないこと。
んでよく分からんけど今回4位くらいに常月まといが入ってきてwwwww
ストーカー気質って2次元だとかわいいよねwwwww
霧に嫉妬とかwww

でこれはネタアニメなのでネタの評価を。
時事ネタなので正当に評価出来ません!←結論
ちょっと賞味期限切れ感あるわぁ。
まぁしかしあのマーフィーの法則的な真理を突いてくるのは毎回面白いよね。
時事ネタ以外の分かる部分も面白かったし、全部分かる人には最高だろうよ。

総合評価:83/100点
作画:240/300点 [ロリベースで崩れない上に脚とパンツが素晴らしい]
音楽:170/200点 [OPEDはさておき、絶望先生絵描き歌がいい]
キャラ:90/100点 [安定の霧、倫、芽留、加えてまといがいいです]
声:90/100点 [千和さん最強!霧もたまらん]
ネタ:75/100点 [時事ネタ多いのに遅れて見て分からんかったw]

平日夜に片手間で見た割には謎の高評価w
絶望先生絵描き歌は面白い試みだったよなw
欲を言えばもう少し女の子キャラを多めに出演させてあげて欲しかったけど。

次は「明日のよいち!」でも見るか。
ネット評価は「結局何なのかよく分からん」的な感じだし、平日には最適だろう。

22時25分

【アニメ】
・みなみけ おかえり 第11話「いいイメージ」
・みなみけ おかえり 第12話「あったかい所」
・みなみけ おかえり 第13話「一緒だからね」

[みなみけ]
平日夜アニメシリーズ第5弾、みなみけ!
2期の途中からだったかと思うけど、帰省中のバスで見る専用作品に成り果て、
帰省に車を使うようになってから必然的に見ることも減り、
止まっていた4話を前に見たのが2年前の2011年9月。
なんか前の記事では「このまま進むとこの作品を酷評することになるな。」って書いてあるから、
4話までのノリは相当酷かったんだろう。
まぁ確かに7話くらいまではあんまりだったかもしれん。
けど後半6話くらいはなかなかどうして良かったな。
なんせ内田が可愛い。
内田たまらんやばい。
内田かわいいよ内田マジ天使!
ハァハァ
(*´Д`)ハァハァ
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

ていうか12話からのいきなり作画転換なんなのアレwww
突然リアル志向&シャフト風になっててワロタんだけどwwwwww
しかも最終話の最後保坂で締めるしwwwwwwww
良い雰囲気でED終わったと思ったのにヒドいやww

というわけでなんやかんや楽しめたので評価は高めかも。
評価の前にメモとして俺的キャラランキングを作っておこう。

内田>>>夏奈>冬馬>>リコ=千秋>>>>吉田=アツコ

てな感じですかね。
やっぱ内田最強だけど夏奈もたまらん!
そして何故か冬馬がランクイン。
なんか知らんけど琴線に触れたんだ、あのロリっ娘。

総合評価:81/100点
作画:230/300点 [口と脚は1期同様神だが、顔がときどき酷い。特に横顔]
展開:240/300点 [前半は酷かったけど後半の盛り上がりを評価]
ストーリー:235/300点 [いつも通りのストーリー性のなさ。ただし最終話付近だけ百合で良い]
音楽:170/200点 [BGM変わらず。特筆すべき事項なし]
キャラ:90/100点 [内田たまらん!飼いたい!]
声:90/100点 [キタエリ(*´Д`)ハァハァ!千秋のみのりんはビミョー]

うーむ、やっぱり千秋の中の人はどうも合わんよね。
あとはなかなかの神&豪華キャスティングで完璧なのに…。
さーて次はティーチャー糸色望3期でも見るか。

  • カレンダー

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/