23時59分

溜めたのはいいけど、この日を思い出すキーポイントになることが一つもないという…。
どんだけ乾いた日々を過ごしているかよく分かるわw

多分この日は新しく例文60本覚えてました。
昼過ぎくらいから例文テスト用の日本語をExcelに入力して印刷し、
夕方くらいから諦めかけつつも何とか60本終了。
これだけだったな。
60本は相当辛いことが分かったです。

13時20分

今日は少しだらけながらも、昼過ぎからまともに勉強。
まずは昨日までにやった60本の例文を復習。
結構辛い。

それが終わってから今週末のTOEICに向けて模試に着手。
2年ぶりにやったから問題形式忘れてたw
先に問題形式見ておくの忘れたわ。
リスニングが意外と難しい…。
リーディング75分の途中でバイトにでかけ、帰ってきて続き。
Part7⇒Part5⇒Part6の順にやる独自の方法のおかげで精神的にラクに解け、
結局全問解き終わった時点で4分残ってました。
うーん、これは微妙だ…。
問題内容によっては余らない…?
もうちょっと急ぐかな。

結果。
やった模試は、「エッセンスイングリッシュスクール」とかいうところの受講生の点数と、
その受講生が実際にTOEICを受けた時の点数で、予想スコアが出せるようになってました。

Part1= 7/10
Part2= 30/30
Part3= 23/30
Part4= 28/30
———————————
88/100 ≒ 470/495

Part5= 35/40
Part6= 12/12
Part7= 41/48
———————————
88/100 ≒ 460/495

ということで、予想スコアは930/990でした。
(゚Д゚)
おかしくね?
信じていいのか?
どこだか知らんけど専門学校の生徒の統計ごときで、信頼しうる統計データが出るのか。
実際に470点と460点取った生徒がそれぞれ俺と同じ88点を取っていた、
ということが5回くらいあったなら信じられるが…。

まぁもっと間違えてたと思ったのに、普通に素点が良かったからいいか。
試験中「うわー今のとこイミフ」と思っても安心することにしよう。
多分なんとかなってるんだろ。
ケアレスミスが多かったのはどうにかしたい。
(A)の選択肢が正しくて、その選択肢が正しいとまでは分かってたのに、
なぜかそれが(B)の選択肢だと勘違いし、(B)にマークして×になったとかいうミスも…。

今回の模試では、帰国してからこれまでに覚えた単語をいくつか見かけました。
ろくに進んでなかったけど、それなりの成果は出るもんですね。
だったらもう少し頑張るしかないわ。

23時59分

朝から再びサークルへ。
部誌製本作業の続き。

今日はねこの娘がいなかったので気楽でした。
表紙を印刷して切って貼って…。
15時半には終わりました。

ウチの学校の情報演習室には、自動で両面スキャンしてくれる機械がおいてあります。
そこで塾の違法コピーの残りを持って行って、情報科学科の後輩についてきてもらって
その機械で一気にやってみました。
速すぎワロタwwwww
USBメモリ挿して保存設定すると、そこに勝手にJPEGで入れてくれるのw
ウチでチェックしてみたらクオリティも高いwww
これが自由に使えるなら、塾の残りも引き受けてくれば良かったかな。

帰って勉強するつもりだったけど、いろいろあって疲れたので仮眠。
結局夜までに30本しか覚えられなかった…。
これじゃいかん。

23時59分

朝9時から町立図書館の古本リサイクル市があるっていうから行こうと思ったんだけど、
起きたら13時過ぎだったので諦めましたwww
なんか最近だるいわー。
薬の副作用に違いない。
そういうことにしておこう。
アレロック強い薬だし。

何も予定がない今日は、ひたすらにグダって夜にちょこっと勉強。
ダメだこりゃ。
\(^o^)/オワタ

17時47分

朝から出かけてきました。
久しぶりにイオンナゴヤドーム前矢田店に行ってきました。
ここはねこの娘のためにぬいぐるみを探しに来て以来です。
多分。

あとかなり久しぶりにプリクラに挑戦しました。
進化しすぎでなんか怖かったです。

あとサンフランシスコぶりにカラオケに行ってきました。
名駅前のウィングスターってところでしたが、フリー500円で設備も綺麗で満足でした。
あそこはオススメ。
ただし平日昼間のくせに満室だったので要予約。

帰ってバイト。
行くのはメンドいけど、1回行けば3000円入るので素晴らしいです。
1回2時間ってのは一番バランスがいいね。
体力や精神力の消耗レベルと報酬の。
60分や90分だと往復でそれなりに疲れる分が変わらないから、やや割に合わない感があるし。
特に遠いとね。

23時59分

いかん、このところ1日何をしていたのか忘れてしまう日が多くなってる。
1日部屋に引きこもってた記憶しかないぞ…。

夜からはP&A氏が泊まりに来たな。
いろいろあって隣の部屋で寝ることになったからかなり寒そうだったが。

勉強はちょっとだけ進みました。
あんまり進歩が感じられません。
やってるはずなんだけど、まともに勉強始めてからまだ300語しか覚えてない…。
ペース上げたい。

21時30分

なんだかんだでやること多かったな。
なんで減らない。

とりあえず去年の花粉症の薬の余りがなくなったから、処方してもらいに医者へ。
再診料高いわボケ。
保険証見るだけじゃんw

処方してもらったけど21日分しかもらえなかった…。
ゴールデンウィークまで一気に出してくれよ。
つーかちょろっと診てもらって処方するだけで1020円とかwwwww
医者ボッタクリすぎワロタwwwwww

薬は1380円で、合計してみたら1日当たり100円以上使ってることに。
高いからって市販薬は使いたくないし。
処方箋だけ安く買いたい。

帰って飯買いに行って勉強してバイト。
まだ扱いがよく分からん。

なんか張りがないわ。
もうちょっと勉強しねーと。

19時15分

なんかやることが溜まってたので消化。
1日ろくな事しなかったなぁ…。
たっぷり寝たはずなのに、夕方から夜まで寝てたし。
どうにかしたいわ。

02時32分

久しぶりに「秒速5センチメートル」を見て、目から大汗かきました。
なんだよ、一昨年見た時は泣かなかったのに…。
最近泣いてなかったから、少し潜在的欲求が高まってたのか。
まぁ俺は良く「2回目に触れた時に良さに気付く」っていうこともあるしな。
村山由佳の「天使の卵」も、2回目に読んだ時に泣いたし。

いかん、山崎まさよしが頭から抜けていかない。
つか新海誠=ネ申。
半分くらい背景の綺麗さで泣いてる。
あの背景の誇張したような描き方には批判も出るかもしれんが、俺は大好きだな。
秒速再視聴のススメ。
1時間半以内に泣きたいならコレ。
見るならBlu-rayで。
俺も買いたくなってきた。

夜になってようやくまともにバイト。
例のカテキョです。
♂の反応が鈍いからメンドいけど、基本的に素直だからラクだな。
オタっぽいが。
とある魔術の禁書目録とかバカとテストと召喚獣とかのマンガが並んでたw

ちょいやることが多いな。
明日潰れる予感。
医者行かないと、花粉の薬が切れる。

23時59分

サークルの製本作業があるとかで学校へ。
外から部室の窓を覗いたら誰かと目があって、
上がっていって部室に入ろうとしたら鍵かけられました。
ひでぇw
もうイジメだ。

なんか2人くらいとスキーに行くことになりました。
白馬らしい。
つか全部コミで8000円いかないとか安いなオイ。

ねこの娘は相変わらずでしたが、俺はほぼ絡まれなくなりました。
サミシス。

なんか1人知らないヤツが入ってました。
やたら人気でした。

そろそろ潮時か。

23時59分

朝から再び名駅へ。
いやほぼ昼だったか。

月末に鎌倉へ旅行に行くことになり、移動手段が18きっぷ×ムーンライトながらになったので、
名駅のみどりの窓口まで行って指定券をおさえてくることにしたのです。

無事に着いて無事におさえ、帰りにマスコットを探しに出かけました。
明るいから見つかると思ったけど、見つかりませんでした。
あれもう売ってないんだよな…。
お気に入りだったのに。
ヤケになって、配ってたティッシュを4つも貰ってきました。

帰りがけにとらとゲマズに寄って定例の買い物。
やっぱりカネがないので、ついに節約も趣味の領域まで到達。
あと買っても収納できるスペースがないというね。
なんでウチはあんな構造なんだろう。
買ったのはジーマガだけなので画像省略。
ラブプラス系付録(゚?゚)イラネ

23時59分

早朝から原付で名駅へ。
今日は前の飲み会のグループ(彼女とその周辺の女子ら5人+俺)で知多へ行くことに。
南知多の方にうち1人の家があり、そこを拠点に苺狩りと海鮮料理を楽しもう、というわけ。
俺は「nekomimi君も来ればー」って言われたのでついていくことにしました。
あのグループは居心地が良くて好き。
基本的に彼女と気が合う仲間は俺とも気が合うみたい。
A=B かつ B=C ならば A=C である、っていう公式思い出した。
あれ何て言うんだっけ。

集合場所の名駅へ向かう途中、走っていったら鞄につけていたネコのマスコットが落ちました。
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
電車の中で気付いたよ…。

苺狩りは1500円でした。
80個食べました。
お腹がたいへんなことになりました。
398円で16個売ってると仮定したら60個で元が取れる計算だったのですが、
80個なんとか食べたので元は取りました。
苺のパック販売のことよく知らんから、これで元が取れたのかhyp氏教えてくれ。
しかし100個以上食ってた女の子いたなぁ…。
追いつけなかった…なんか悔しい。

その後拠点の家でまったり。
UNOとかトランプとか久しぶりにやったなぁ。
人生ゲームも懐かしいわ。

んで店に移動して海鮮料理。
シャコって初めて食べたけど、あれ美味いのな。
見た目グロいけど。
2100円であの量は大満足出来るレベル。

他の子たちは泊まっていく中、俺と彼女は都合で帰ることに。
俺は倫理的な都合、彼女は翌日の予定による都合。
名古屋からは離れてたけど、深夜に近かったので彼女を最寄り駅まで送って名古屋へ戻り、
落ちたマスコットを探しながら原付を駐輪してあるところまで戻りました。
結局見つからなかったなぁ…。
誰かいい人に拾って貰ったことにしておこう。

久しぶりに日記らしい日記書いたぞ。

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/