22時19分

【アニメ】
・氷菓 第19話「心あたりのある者は」
・氷菓 第20話「あきましておめでとう」
・氷菓 第21話「手作りチョコレート事件」
・氷菓 第22話「遠まわりする雛」

・日常 第15話「日常の第十五話」

[氷菓]
最終回オワタ。
2月に見始めてから足掛け3ヶ月、長かったわ…。
えるたそマジえるたそ!
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
摩耶花とか結構どうでも良くてえるたそ最強!
実に小気味いい終わり方でえるたそらしい清々しさがありましたな。
評価してから氷菓について語るかね。

総合評価:89/100点
作画:285/300点 [これは背景と世界観がすばらしい!CLANNAD並み]
展開:255/300点 [テンポ良くて飽きないし謎解きの心地良さがいいね]
ストーリー:260/300点 [1年+αを通じての登場人物の微妙な変化が繊細に描かれてる]
音楽:180/200点 [OPEDに加えBGMも独特で(・∀・)イイ!!]
キャラ:85/100点 [えるたそ最強はさておき折木と福部に味がある]
声:95/100点 [どれもキャラを良く表すキャスティング]

妥当な氷菓の評価ですな。
データベース化してるから、「アレと比べると劣る」とか他の作品と比べながら点数付けてるけど、
そうすると大体良い感じに個人的に的を射た評価になるのよね。
今回ので言うと、花咲くいろはやあの花(共に90点)よりちょい下。
妥当です。

やっぱりこの作品で特筆すべきは背景の丁寧さや世界の描写の美しさ。
たとえ外注でもなんでも、いいものは(・∀・)イイ!!
四季のそれぞれの持ち味がしっかり出てて、それがこの作品に大きな影響を与えてるよね。
特に最終回とかやばかったなぁ。
ありゃ聖地巡礼も多いわw
しかもあの花みたいに夏限定じゃないという点でフィルムコミッション的なアレがアレだね!

んでまぁ謎解きアニメなんだけど、最初から最後までブレないで一貫してるのもいい。
つまり何が言いたいかというと、「わたし、気になります!」は名台詞。
俺も「わたし、気になります!」されたい…。
えるたそ…。

あと折木も福部も、謎解きするごとにだんだん変わってるのがまた面白い。
特に折木。
最近見たアニメの男主人公の中では一番好きだわwwwww
ていうか話変わるけどこれ絶対腐女子ホイホイだよなwwwww
折木と福部でアッー!!な展開の同人誌なかったら死んでもいい。
100%っつーか10000000%ある。
俺が腐女子なら作る。
マジで。

それからキャストも良かったなぁ。
えるたそはまさに佐藤聡美がピッタリで、あれに阿澄佳奈とか豊崎愛生とかだと
似てるけどなんか違う感が出るもんなぁ。
摩耶花はどうでもいい。
折木と福部はどっちも知的なイケメソボイスでよいでした。
間違っても高城元気とかじゃなくてよかったw

キリないからこの辺でやめる。
次何見ようかなー。
いろいろ気にはなってるけど、ストパン2期とか放置してるから見るかな。

[日常]
微妙に時間空いた時に便利な日常。
このアニメどんなアニメからの移行でもすんなり入れる謎の作画www
なの飛びすぎwww

23時59分

【アニメ】
・ひだまりスケッチ×365 第8話「お山の大将」
・氷菓 第15話「十文字事件」
・氷菓 第16話「最後の標的」
・氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
・氷菓 第18話「連峰は晴れているか」

[ひだまり]
前に7話を見たのが2009年3月14日www
4年以上止めてたけど基本設定さえ覚えていればレジューム可能な超日常系。
というか時系列がバラバラで実質1話完結。
…どうもそういう系の作品に魅力を感じなくなってるのか、
話題のキーボードフィンガーで手が死にかけてるので、キーボードもマウスも使わないように
するため兼ヒマつぶしとして見たけど、1話見ただけで脱落。
続きはまたにしよう。
阿澄佳奈のふぇぇだけでお腹一杯。

[氷菓]
こちらは気付いたら3ヶ月ぶり。
うっへぇ、やっぱりえるたそ(*´Д`)ハァハァ
18話の最後分からんかったんだけどwww
これどういう形で落ち着くんかな。
あと4話はすぐに一気に見る!

22時00分

【アニメ】
・WORKING’!! 第12話「デイジー死す」
・WORKING’!! 第13話「さよならぽぷら」

つーわけで珍しく平日の夜を利用してアニメ鑑賞。
最終話の感想!
阿澄佳奈の泣き声は最高すぎる!←結論

さて総評を…
ってのはさすがにないかw
あまりに平坦に終わりすぎて感想らしい感想がないわwww
3期あるんじゃね?ってレベルの終わり方。
もうちょっとなんか決着して良かったんじゃないの?
原作続いてるんだっけ?

もう総評でいいだろ。

総合評価:67/100点
作画:240/300点 [たまに崩れるけどそこそこかな]
展開:150/300点 [展開とかなくね?]
ストーリー:200/300点 [浅すぎるよ…]
音楽:130/200点 [ぱんぱんはいいけどED(゚⊿゚)イラネ あとBGMと効果音やっぱりデカい]
キャラ:70/100点 [山田は評価UPだけど主人公がクズですクズすぎます]
声:85/100点 [阿澄佳奈さいっっこうううぅ(*´Д`)ハァハァ]

やっぱストーリー性なし、展開なしなのは痛い。
かといってこの日常系になりきれてない感は何だろ…。
さーて次だ次。
何見るかな。

あ、そういや氷菓途中だった…。

22時27分

【アニメ】
・WORKING’!! 第7話「恋のバッドチューニング」
・WORKING’!! 第8話「嗚呼、妹よ」
・WORKING’!! 第9話「愛はこんなにグローバル」
・WORKING’!! 第10話「ケータイ無問題(モーマンタイ)」
・WORKING’!! 第11話「決意ですが、何か?」

優先度下がって暇つぶしに見たけど、なんつーか1話に1キャラは発狂するなこのアニメw
まぁ悪くないし山田はかわいいと思い始めたけども。
評価は上がっても下がってもいないなぁ。
相変わらず主人公のクズっぷりが清々しいレベルで。
とりあえず最終回までは見ますw

————————————————————-

さてこれからは思いついたら日記を書くように心がけようと思うです。
というわけで昨日から今日にかけての日記。

昨日4日は14時~でサークルメンバーの集会。
GWの貴重なリア充的イベントです。

1次会:ボーリング
2次会:飲み会
3次会:カラオケオール
というスケジュールで。

まずボーリングに行ったわけですが、これがもう久しぶりで。
基本力任せに投げてボールも床にゴンするタイプのフォーム。
スコアは3ゲームやって87/98/81でトータル266。
ひどいもんです。
普段使わない筋肉を使ったせいで今日はそこら中の関節が痛いです…。

で栄に移動。
地下鉄久しぶりすぎワロタwww
しばらく喫茶店とかロフトとかで時間を潰して飲み会へ。

飲み会は仕事の話でも盛り上がったです。
サークルの補助してた時の部長A氏らから俺の長所を教えてもらったので備忘録としてメモ。
まぁ俺個人的には英語しかなくてそれで売ってきたつもりになってるんだけども、
彼らが言うには、
・何を振っても「大変だ」とは言いつつも最後までやるところ
・課題があってもそれに順応して対応出来るところ
みたいな。
結局俺はどんな仕事したら自分の能力を最大限発揮出来るんだろうねぇ。
誰かにしっかり見てもらって適所に配置して欲しいわ。

んで終わってカラオケへ。
徹夜でカラオケとかマジつらたん。
初体験ですわwwwww
6人から8人に増えて2部屋でカラオケったんだけども、朝5時頃喉が嗄れて死亡。
先に寝てて起きた人が歌ってる中30分くらいだけ寝ました。

6時に終わって解散でutk氏らと3人で1時間かけてバックホーム。
眠すぎてほとんど寝てたわ。
で帰宅して即寝て2時くらいに起きて今。
明日仕事とか笑えるwwwww
とりあえず今日は早めにおやすみします。

00時00分

【アニメ】
・氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」
・氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」
・氷菓 第3話「事情ある古典部の末裔」
・氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
・氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」
・氷菓 第6話「大罪を犯す」
・氷菓 第7話「正体見たり」
・氷菓 第8話「試写会に行こう!」
・氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
・氷菓 第10話「万人の死角」
・氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
・氷菓 第12話「限りなく積まれた例のあれ」
・氷菓 第13話「夕べには骸に」
・氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」

[氷菓]
1話~5話冒頭までは先月見て書いてなかっただけで、今日は5話の途中から。
あんまり前情報なしで見たから謎解きアニメだとは思わなかったw
ネット上ではえるたそえるたそ言ってるからどんだけかと思ったけど、
そこまで俺の心を捕らえるほどのキャラでは今のところないなあ。
まぁ萌え展開的なのがほとんど皆無だというのもあるけども。
しかしあの天真爛漫さは(・∀・)イイ!!
ストーリー・展開的にはなかなか面白くて見応えあり。
謎解きは俺が「なんで?」って思った瞬間に誰かがその疑問を口にするから、
見ていて気持ちの良さすら感じるレベル。
作画は京アニのさすがの安定性。
作品の特殊性からか、ところどころシャフト的なある種前衛的な描写もあって面白かったな。
キャラ的には一言、「腐女子ホイホイだなぁ」と。
これはどっちかというとBL的に人気が出そうな感じ。
実際の市場は調べてないから知らんけど、折木と里志は俺でも妄想出来るしなw
腐女子がこれを使わないことはないだろ。
女性キャラではえるたそ以外にほとんど魅力を感じないね。
萌えアニメじゃないっちゃないからいいけども。
総合的な展開らしい展開がないという意味ではこの前見た神様のメモ帳に似てるけど、
あれとは違ってこっちはちゃんと落としてくれるんだろうなと期待しておこう。

19時04分

【アニメ】
・変ゼミ 第9話「主観的自己観察の結果と自己開示に関する考察」
・変ゼミ 第10話「間接的な接触による心理的影響に関する考察」
・変ゼミ 第11話「抑制された欲求が及ぼす心理的及び身体的効果に関する考察」
・変ゼミ 第12話「特定の人物からの愛情表現への対処行動に関する考察」
・変ゼミ 第13話「不偏論者たちが抱く“愛”に関する考察」

[変ゼミ]
落ちてねぇぇぇぇぇぇぇえぇええええ!
さすがのネタアニメ!
久しぶりにネタアニメ見たもんだから、あまりの突然エンドにびっくりしたよ!
けど基本的には結構笑える内容でグッド。
原作者マジ変態。
ホント変態。
やっぱり蒔子いただきます (゚д゚)ウマー
前回言い忘れたけど、13話通しても「水中モーター」が一番笑ったわwww
全話見ても3時間かからないから割とオススメなネタアニメ。

総合評価:78/100点
作画:230/300点 [ロリロリなベースは優。作画安定度は可。外注は不可]
展開:210/300点 [長期的には展開っぽい展開は1コだけw 短期的な展開は飽きない展開]
ストーリー:–/300点 [ゴメンこのアニメでストーリー性は評価出来ないw]
音楽:160/200点 [EDの曲はまあまあ好き]
キャラ:85/100点 [キャラは個性的で面白かった。美和子のアヘ顔w]
声:80/100点 [可もなく不可もなく。違和感無い配役]
ネタ:90/100点 [変態の極み。マジでホントキモいレベルで変態]

ノーマルアニメベースの基準でネタアニメ評価すると必然的に低評価になるけどオススメよ。

00時00分

【アニメ】
・WORKING’!! 第1話「ぽぷらの意地」
・WORKING’!! 第2話「理想の家族計画」
・WORKING’!! 第3話「スランプの理由(わけ)」
・WORKING’!! 第4話「マンホールスパイラル」
・WORKING’!! 第5話「ワグナリアの巨大な胃袋」
・WORKING’!! 第6話「就任、解任、もう堪忍」

・変ゼミ 第1話「不偏論者たちから見た世界の事象に関する考察」
・変ゼミ 第2話「食と嗜好から見る快楽様相に関する考察」
・変ゼミ 第3話「社会的比較における貞操観念に関する考察」
・変ゼミ 第4話「集団への奉仕者とそれを受容する側の幸福感の差異に関する考察」
・変ゼミ 第5話「家族機能が人格形成に与える影響に関する考察」
・変ゼミ 第6話「極限状態における衝動行為と脅迫行為に関する考察」
・変ゼミ 第7話「特定の人間関係へ向ける依存性と信頼性の関係に関する考察」
・変ゼミ 第8話「幼児体験が与える特質的性質と自己成長感に関する考察」

[WORKING]
2期!
しかし6話で一旦ギブアップ…。
主人公が俺に似てロリコンなのは結構だが、クズなところまで俺に似なくても…。
ちょっと主人公がクズすぎて引いたわwwwww
まひるがなんで主人公にフォーリンラブなのか分からん…。
あと店長もホントしょうもないなwww
ネットでは「山田きゃわわ」だったけど、2期に入っても山田大したことないし。
オトウさんにそこまで懐く理由がイミフ。
とりあえずキャラで魅力を感じるのがぽぷら、まひる、(山田、)佐藤、相馬だけというねw
それから日常系なのも痛い。
展開なさすぎて、展開するのかと思ったら元通りになるしもうなんなのwwwww
これ1期の途中から続きの7話見ても余裕で見れるよwwwww
残りはしばらくいいかな…。
ちょっと寝かせておきましょう。
きっとそのうち見たくなるさ (^^;)

[変ゼミ]
1話12分でサクサク見れるな。
しかしあまりの変態っぷりに、自称変態の俺ですらたまについて行けなかったぞ!
とりあえず蒔子いただきます(*´Д`)
小麦みたいな変態っぷりはむしろ尊敬出来るレベルwww
全体的に一昔前の作画な雰囲気。
ていうかプチエロ展開あるアニメはだいたいこんな作画か。
かのこんとか似てる。
予算なかったのは想像つくけどこれほとんど製作国外ですな。
作画監督までコリアン使っちゃうのはどうなんでしょ。
そこだけ気になる。
ストーリーはぶっ飛んでて展開もないけど暇つぶしにはちょうどいいかなレベル。
12分だしまた気楽に見るかな。

00時00分

【アニメ】
・WORKING!! 第10話「疑惑の真相…、なずな働く。」
・WORKING!! 第11話「あの頃の二人、八千代と佐藤。と、ようこそ小鳥遊家へ」
・WORKING!! 第12話「なぜか!?の決戦前夜。種島の恩返し」
・WORKING!! 第13話「デートと言う名の”決戦”、小鳥遊と伊波のそれから…」

・日常 第12話「日常の第十二話」
・日常 第13話「日常の第十三話」
・日常 第14話「日常の第十四話」

[WORKING]
この終わり方、2期ありきの1期って感じだなw
1期終了時点で2期は放送決定してないと思ったけど、1期しかないと思うとこれはイミフwww
全然閉じてないしw

ていうかヒロインぽぷらじゃなかったっけ?
この流れだとまひるメインじゃね?
いやいいけどまひるいいけど。

1期のみで判断するなら山田をもっと出して欲しかったかな。
2期でもっと出るかもだけど、13話通じてサブキャラ的ポジションから抜け出せてなかったw
途中で入ったけど盛り上がらずにそのまま的な。
2期に期待。

総合評価:73/100点
作画:240/300点 [たまに崩れるけどそこそこかな]
展開:210/300点 [なんとも微妙で方向性が見えないような…]
ストーリー:200/300点 [各キャラをもうちょっと掘り下げてくれてもよかった]
音楽:130/200点 [わんわんはいいけどED(゚⊿゚)イラネ あとBGMと効果音デカい]
キャラ:80/100点 [ほとんどぽぷらと山田の評価w]
声:85/100点 [ぽぷらかわいいよぽぷら(*´Д`)ハァハァ]

厳しめだけどこんなもんだわ。
音楽のとこにも書いたけどなんかBGMと効果音デカいんだよねこれ。
そのせいでセリフ聞こえないところとかあるし。
いずれにしても2期に期待だな!
2期で全て直ってることを祈ろう…。

[日常]
相変わらずだがはかせ(*´Д`)ハァハァ
ここへ来て初めてストーリーが進んだ気がするwwwww
14話にして初の新展開だよwwwww
これで東雲家と学校が繋がったわけだな。
残りに新展開があるのか知らんけど、これはまったり見れるから何でもいいや。

00時00分

台風が直撃な週末なんて、家に引きこもってアニメを見ろと神が告げているに決まっている!
というわけで…

【アニメ】
・WORKING!! 第1話「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」
・WORKING!! 第2話「伊波、男性恐怖症。だって怖いんだもん…」
・WORKING!! 第3話「八千代と杏子と佐藤…と、帰ってきた音尾さん」
・WORKING!! 第4話「相馬、さわやか すぎる青年」
・WORKING!! 第5話「ある風邪の日に…、いつもと違うワグナリア」
・WORKING!! 第6話「宗太の憂鬱、小鳥遊家の女達」
・WORKING!! 第7話「久しぶりの音尾と、新しいバイト=山田(!?)」
・WORKING!! 第8話「伊波、はじめて?のお・で・か・け!」
・WORKING!! 第9話「ことりちゃん登場!!」

[WORKING]
ぽぷらwwwwwwwwwww
(*´Д`)ハァハァ
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
阿澄佳奈ぱねぇwwwwww
ぽぷらかわいいよぽぷらwwwwww
まひるもなかなかいいし、山田もそこそこだけどもぽぷらには敵わん!
店長とか名前すら忘れたチーフとかは論外でどうでもいい!
ぽぷらだ!
ぐひゃはひゃああひぃおえあgskdf
10話以降も楽しみ!

00時00分

【アニメ】
・ef -a tale of melodies. 第4話「turn」
・ef -a tale of melodies. 第5話「utter」
・ef -a tale of melodies. 第6話「flection」
・ef -a tale of melodies. 第7話「reflection」
・ef -a tale of melodies. 第8話「reutter」
・ef -a tale of melodies. 第9話「return」
・ef -a tale of melodies. 第10話「reunion」
・ef -a tale of melodies. 第11話「reread」
・ef -a tale of melodies. 第12話「forever」

・日常 第8話「日常の第八話」
・日常 第9話「日常の第九話」
・日常 第10話「日常の第十話」
・日常 第11話「日常の第十一話」

[ef]
なんだろ、最近涙もろいのかな…。
「あー、また1期と同じで奇跡系かぁ、泣かんだろこれは…」
とか思ってたんだけど、その1分後くらいにいきなり(´;ω;`)ブワッだったわwwwww
あの伏線と演出はいかんだろ…。

1期の感想読んでも1期の内容あんまり覚えてないから比較出来ないけど、
これは確かに1期と合わせて1つの作品が完成した感はあるな。
1期だけ見て放置してなくて正解。

キャラは色々出てきて、それぞれのキャラについて思うところもあるわね。
1期のキャラはまぁいいよ。
2期のキャラはなんかもうカオスだよ。
特に久瀬!
あれはあれでいいのかwww
ミズキとか優子も含めて、キャラ設定に文句があるところもあるな。
俺が読み取れなかっただけかもだけど、何で今ミズキが「ミズキ」なのか不明なままだし。
そこら辺は原作でカバーなのかな?
1期の内容半分以上忘れてる俺も悪いんだけど、もうちょっと分かりやすく描写してくれても良かったなぁ。

さて評価だ。

総合評価:87/100点
作画:285/300点 [安定の作画。七尾絵の再現度も相変わらず]
展開:250/300点 [途中までグダってたけど、最後の方はかなり引き込まれる展開]
ストーリー:270/300点 [テーマ性があって良い感じで泣ける。1期から見直したら更に高評価か]
音楽:180/200点 [天門さんマジでネ申]
キャラ:70/100点 [設定にやや難あり。ただしロリ優子が可愛いので相殺]
声:75/100点 [火村妹と優子がすばらしいと思います]

1期とぶっ続けで見たらこの評価も上がるかなぁ。
とりあえず原作やりたい!
仕事する俺ともう1人クローン作って、1日中家に置いておいてゲームさせておきたいわwww

さーて次は何を見ようかなぁ。
気付いたけどとある魔術の禁書目録見てないのよねw
これまた古いんだけどもw
それかまた泣きを狙ってまた古い「AIR」を見るか。
それとも釘宮に浸かりにゼロ魔とシャナの4期を見るかだ。
また考えよう。

[日常]
中途半端に残った時間は日常!
この他の世界からの入りやすさwwwww
これホントいつでも1話だけでも見れるわwww
なのprpr

00時00分

【アニメ】
・神様のメモ帳 第9話「あの夏の二十一球」
・神様のメモ帳 第10話「きみについて」
・神様のメモ帳 第11話「ぼくのかけら」
・神様のメモ帳 第12話「君と僕と彼女のこと」

・CLANNAD ~AFTER STORY~ 総集編 「緑の木の下で」
・CLANNAD ~AFTER STORY~ 番外編 「一年前の出来事」
・CLANNAD ~AFTER STORY~ 番外編 「もうひとつの世界 杏編」

・ef -a tale of melodies. 第1話「ever」
・ef -a tale of melodies. 第2話「read」
・ef -a tale of melodies. 第3話「union」

[神メモ]
うーん、さっぱりしない終わり方…。
結局いろんな疑問が解決してない。
・アリスはなんであそこで探偵してるの?
・彩夏あの後どうなるの?
・彩夏の兄ちゃんどうなった?

Wikiでネタバレ含むキャラの説明読んでみたけど、これ1クールに詰め切れなかった感じじゃね?
アリスも彩夏も「え、その後は?」って気になるところまで展開しない。
「続き気になるなら原作買って読んでね!」っていうステマか?
評価してみるか…。

総合評価:76/100点
作画:270/300点 [普通に気にせず見れたかな]
展開:200/300点 [なんかよく分からん展開で置いてけぼりだったね]
ストーリー:200/300点 [足りない!描写が足りなすぎて消化不良だよ]
音楽:170/200点 [OP好きだわ。BGMは違和感無し]
キャラ:75/100点 [アリスいいんだけどロリ成分不足]
声:75/100点 [なんかパッとしないよねぇ…]

妥当かなー。
正直期待してただけに残念。
最近やべぇクオリティのオリジナル作品ばっか見過ぎて目が肥えたかなぁ…。

[CLANNAD]
22話まで見て満足してすっかり見忘れてたわwwwww
また泣いたしwww
マジ神作!
渚可愛すぎてたまらん(*´Д`)
また見直したいなぁ。

[ef]
Wikiマジ捗るわw
なんせこの作品の1期を見たのが2008年1月と4年半も前wwwww
秀作だったおかげで一部のキャラ設定は覚えてたけど、半分以上は記憶から消え去ってたのでね…。
つーわけでWiki補完から始まった今作。
これ自体3年ばかり前の作品だったか。
巷では評判らしいから手をつけてみたけど、やっぱ3話だと前菜レベルだな。
起承転結の「起」が終わりかけてるくらい。
7話までくらいで「承」があって、10話くらいまでに「転」、最後12話までで「結」だな。
今のところ面白そうな雰囲気はあるけど、特定のキャラに思い入れを持てなくてちょいヒマ。
「ミズキ(*´Д`)ハァハァ」とか出来ればいいんだけどねぇ…。
とりあえず明日気が向いたら残り全部見ようかな!

05時52分

【アニメ】
・神様のメモ帳 第1話「彼女について知っている二、三の事柄」
・神様のメモ帳 第2話「君と旅行鞄」
・神様のメモ帳 第3話「僕が二人にできること」
・神様のメモ帳 第4話「はなまるスープ顛末」
・神様のメモ帳 第5話「あいつは俺を知っている」
・神様のメモ帳 第6話「僕は負けそうだ」
・神様のメモ帳 第7話「僕にできるすべて」
・神様のメモ帳 第8話「僕は運命を信じない」

1話だけなげぇwwwww
48分とか初めて見たわw
多分これ「1話見て見るか切るか決めよう」な人対策だな。

8話まで見た感想。
情報詰めこみすぎだよ!
これなんなん、おつむの弱い俺には内容の80%くらいしか理解出来なかったよwwwww
( ;∀;)
いやストーリー自体には深みがあって結構おもしろいと思うんだけどね、1回で理解するのは厳しいよ。
はっ、まさかDVDとかBlu-rayを買わせるための布石か!?

アリス(*´Д`)ハァハァしたいとこだけど、ちょっと出番少ないよ…。
ヒロインなんだからもうちょっと出してよ。
贅沢言うと作画崩れが目立つし。
というかキャラの作画が全体的に安定してないよね。
このまま行くと最終回後の評価が微妙なことになりそうだな。

んでWiki見て知ったんだけど、最終話が原作1巻に相当するのね。
それって一体どうなるんだろ。
続きも早く見たいー。

ちなみに、なんでこんな時間に見ていられるのかというと、今週から夜勤だからです!
20時スタートの翌朝5時上がりなのでむしろこの時間に起きてないとリズム作れないというわけ。
今夜から行ってきますわ。
(^o^)ノ < おやすみー

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/