21時52分

【アニメ】
・あの夏で待ってる 第8話「先輩がPINCH,」
・あの夏で待ってる 第9話「せんぱい」
・あの夏で待ってる 第10話「先輩と僕らの。」
・あの夏で待ってる 第11話「行かないで、先輩。」
・あの夏で待ってる 第12話「あの夏で待ってる。」

【ゲーム】
・Rewrite 共通ルート→小鳥ルート [累計:10時間]

[なつまち]

柑 菜 や べ ぇ !

(*´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

ていうか
。゚(゚´Д`゚)゚。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
うあ゙ぁああああぁぁぁああ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁあぁぁぁあああ

なんかよく分かんないけど柑菜いかんな!
最後柑菜が可愛すぎて泣けたもうやばい。゚(゚´Д`゚)゚。
イチカの件もキタけど柑菜最後やばい(´Д⊂ヽ
柑菜ホントやばい( ;∀;)
素直すぎる良い子すぎる柑菜やばい( ;∀;)
(*´Д`)ハァハァ

何がそんなにって、あの声だよ!
あのタイプの声俺昔から弱いんだよw
何て言うか、音叉が共振する感じの声?
分かるかな?
ぼわわわーんって心まで響いてきてダイレクトアタックなのですよ!
石原夏織(キャリー)はこれから要チェック!

オチとしてはそこそこかな。
予想通りっちゃあ予想通りだけど、最後の部分は余韻残しまくりんぐ。
ここは好き嫌い分かれるところだけども、俺はしっかり描いて欲しかったかなぁ。

しかし最終的に檸檬が何者なのかナゾのままだなwwwww
いやあの通りなんだけど、すげぇナゾ残したままw
気になる…。

原作ないのが痛い!
何かこれを補完するものが欲しい!
ぎゃあおおおあぁあおああ!

と、とりあえずノベライズされたやつか?
頼むからどこかで補完してくれ( ;∀;)

うーん、やっぱ消化不良!
こういうのが監督のスタイルらしいけども13話マジくれ。
これなら普通に13話買うわwww

ネットで感想見てるんだけど、そういや幼馴染み登場のあたりってすげぇ蛇足だったよなwwwww
確かに複雑な関係を進める上では役立ったけど、出てこなくても進んだかなって感じはある、うん。

はぁ、「おねティー」ネタが多分に入り込んでいるわけか。
それでどうもサッパリしない部分があるのか。
見ろってことか。

よーし評価いっちゃうぞ。

総合評価:90/100点
作画:285/300点 [マジ綺麗で崩れない、これがJ.C.STAFF]
展開:255/300点 [途中までのんびりで最後2話が急すぎだけどおもしろかった]
ストーリー:275/300点 [これはキャラの関係とかの描写を評価したい]
音楽:170/200点 [特に違和感無し。OP/ED共に作品に沿っていて非常によろし]
キャラ:95/100点 [柑菜ぐはぁ(吐血)。とにかくキャラの魅力が大きい]
声:95/100点 [柑菜ぐははぁ。中の人のファンになってしまた]

納得。
引きずる感じがあの花(91点)レベルw
キャラにはまる感じもあの花レベルw
グッズ揃えたくなる欲求もあの花レベルw

そうか、この作品の魅力はキャラだ。
俺の嫁の柑菜がやばいことはさておき、複雑なキャラの関係やそれぞれの人間性や性格、考え方、
そんな感じのことをハッキリと描きだしてあるところが魅力だと思う。
これはあの花でもそうだったな。

♪答えを出したその先に
どんな未来が続いても
好きだと言いたい
君に好きと言いたい

あー気になる!
なんか色々気になる!
柑菜欲しい!
とにかく見てない人にはおすすめの作品だから見た方がいいよ!

しかしこれ最初見るつもりなかったのに途中から見ることにして正解だったわー。
きっかけ忘れたけど幸運でした(*^v^*)

木崎湖行くぜぇ!

[Rewrite]
うーぬ、小鳥はいいんだがどうも日常パートがパッとしないなぁ。
リトバスとか過去作の面白さはどこ行ったよ。
とりあえず泣きゲーっぽいから投げ出さずにKeyを信じて最後までやるけども。
やっぱ麻枝さん噛んでないの大きいのかなぁ。
平日にちょこちょこ進めていこうかな。
出来れば。

21時22分

【アニメ】
・あの夏で待ってる 第1話「困ります、先輩。」
・あの夏で待ってる 第2話「先輩といっしょ…」
・あの夏で待ってる 第3話「先輩が言っちゃう…」
・あの夏で待ってる 第4話「先輩はすごかった。」
・あの夏で待ってる 第5話「先輩はヒロイン。」
・あの夏で待ってる 第6話「先輩にライバル。」
・あの夏で待ってる 第7話「先輩の気持ち。」

さぁ諸君!
俺が一体どのキャラにはまったのか分かるかな?


……
………

か、柑菜やっべえええぇえぇぇぇぇぇぇぇえええぇぇぇえぇぇぇぇぇぇええええ!!!!!!
(*´Д`)ハァハァ
‘`ァ,、ァ(*´Д`*)’`ァ,、ァ
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

やべぇああああああれれれあれwwwwww
いや俺もよく分からんww
なんで俺こんなに柑菜にハマったのwwwwwww
うん確かに声やべぇわw
あのタイプの声はツボるんだけど中の人知らなかったwwwwww
素直すぎて超やばいんだけどwwwwwっうぇwww

どうせみんな「nekomimiのことだから檸檬ハァハァとか言ってんだろ」って思っただろ!
俺もOPとかPV見た段階ではそう思ってたし!
ビックリだよ!

柑菜>>>>>美桜>>>>檸檬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イチカ

メインヒロインだけで言うならこんなもんかな。
イチカは(゚⊿゚)イラネ
いや後々いるのか…?

美桜に萌えたのはほぼ泣きシーンだけだったんだけど、キャスト見て納得いったわwww
阿澄佳奈www
あの人の泣きだけはマジでガチでネ申。
確かこれ俺が酷評した「今日の5の2」で唯一感銘したところだったんだよね。
あの作品であすみんの泣きやべぇってことに気付いたんだったw
素晴らしいですぅ。

つーかやっぱりこれ「あの花」に似てるとこ多いなw
主人公じんたんだし、ヒロインの1人だけがトンデモ設定だし、夏だし、群像劇だし、それに人間関係も複雑。

これなんかやたらと妄想シーン多いよねw
あともっと映画メインの話になると思ったらそうでもないし。
最後の方で生きてくるのかな。
伏線とかあるんだろうねぇ。

とりあえずあと5話、どうなるのか気になるね。
くそぅ、こんなことなら一気に見る時間取っておくべきだったわあ。
明日も仕事だからそろそろ寝ないとだしな…。
無念 (´;ω;`)

00時00分

【ゲーム】
・Rewrite 共通ルート [累計:8時間]

んー、ちょっと共通が長くてダレてきたなぁ。
もうちょっとシンプルにならなかったものか…。
面白パートのセンスもリトバス以前に比べるとちょっと落ちてる気がするしなぁ。
何よりよく分からん設定で進んでて深入りして楽しめないってのもあるかなぁ。
とりあえずほとんどのキャラが登場したところで改めてランキング。

小鳥>>>>静流>>朱音=ちはや>>>ルチア

くらいなもんだね。
まだキャラ投票1位になるほどの朱音の良さは分かってこないな。
やっぱルート入ってから豹変するパターンか。
かの九条くるりのように…。

さて8時間進めて「身の回りで起きてる不思議な出来事」のきっかけ部分くらいしか進んでないぞ。
まだ色々と重要なキャラ出てないし明らかになってないよね。
終わるのかね。
これって50時間オーバーのフラグかな?
リトバスは54時間だったし、CLANNADに至っては100時間余裕だったからおかしくないか。
長丁場覚悟で臨もう。

00時00分

【アニメ】
・化物語 第10話「なでこスネイク 其ノ貮」
・化物語 第11話「つばさキャット 其ノ壹」
・化物語 第12話「つばさキャット 其ノ貮」
・化物語 第13話「つばさキャット 其ノ参」
・化物語 第14話「つばさキャット 其ノ肆」
・化物語 第15話「つばさキャット 其ノ伍」

・偽物語 第1話「かれんビー 其ノ壹」
・偽物語 第2話「かれんビー 其ノ貳」
・偽物語 第3話「かれんビー 其ノ參」
・偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」
・偽物語 第5話「かれんビー 其ノ伍」
・偽物語 第6話「かれんビー 其ノ陸」
・偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」
・偽物語 第8話「つきひフェニックス 其ノ壹」
・偽物語 第9話「つきひフェニックス 其ノ貳」
・偽物語 第10話「つきひフェニックス 其ノ參」
・偽物語 第11話「つきひフェニックス 其ノ肆」

【ゲーム】
・Rewrite 共通ルート [累計:3時間]

[化物語]
11話終わりなう。
1話からずっと思ってたけど、1話見終えるのがすごく早く感じるwwwww
なんだこれwww
あっと言う間に終わるんだけどw
場面展開が早いとこういう風に感じるもんだと思ってたけど、これは遅いもんなぁ。

12話終わりなう。
おいおい色々おかしいぞwww
なんで「つばさキャット」って題してるのにひたぎしか出てこないんだよw
登場人物3人って、アニメ1話に出てくる人数としては有り得ない少なさだなおいwwwww
いやひたぎさん最高ですからいいですけども(*´Д`)
大概の人は「nekomimiなんだから真宵一筋だろう」って思うでしょうが、俺はひたぎ推しだ!
真宵も撫子も素晴らしいけど、ひたぎに優るものではない!
グヘヘ
ところで「君の知らない物語」に合わせた作りになってたみたいだけど、こっちは恋愛成就しちゃってるぞ?
あの曲って失恋ソングだよな?
まぁ恋い焦がれる気持ちを表現したって点では関係してるとこもあるんだろうけども。
今回のエンディングみたいにサビで切っちゃえば普通の恋愛ソングとして問題ない。

そして最終話完。
ほ…ほほぅ、「君の知らない~」はまさかこっち?
ひたぎの方で流したのも、その時のタイトルも、それぞれ意味あったのか!?
まぁいいや、春休みの話とかそこそこ不可解な点も残ってるけど、偽物語あたりで出てくるのかな。
とりあえずだな…。

ひたぎさん最高でっす!!

登場時にこのキャラにこんなに深入りするなんて、ロリコンの俺では考えられなかったんだ…!
そうさ、最初は俺だって真宵にゾッコンだろうと思っていたさ!
まさか…まさかひたぎにここまでとは…!
自他共に認めるツンデレってことだけど、俺からすればあれは最高品質のクーデレだwww
やっぱ時代はクーデレですよねwww
ちなみに順番としては、

ひたぎ>>>>>真宵=撫子>>>>>>>>>>>>翼>駿河

ってな感じで。
真宵と撫子は難しいなw
どっちも(・∀・)イイ!!れす
というわけで。

総合評価:87/100点
作画:270/300点 [いい絵だ…崩れないし高評価、ただし文字だけのコマが大杉]
展開:250/300点 [ものすごいゆっくり進んだけど何故か早くておもしろい]
ストーリー:250/300点 [結局よく分からんところもあるけど面白かった]
音楽:180/200点 [OP/ED全て味が出てていい感じ!staple stable好き]
キャラ:90/100点 [ひたぎぃぃぃいぃいぃぃいいぃ!!!]
声:95/100点 [ピッタリで素晴らしいキャスティング]

にゃるほどこれくらいだわね。
恋姫†無双(88点)のちょい下かつ四畳半神話大系(86点)のちょい上ってところ。
偽物語も早速見ようかね。
どんな展開が待っているやら…。

[偽物語]
ひたぎを…ひたぎをもっと出してくれぇぇぇぇぇぇえええぇぇぇぇぇえぇぇぇ!!!
俺はクーデレのひたぎがもっと見たい!
だが!
火憐も(・∀・)イイ!!
もちろん月火も(・∀・)イイ!!
あの髪飾り(目玉焼き?)がいいわぁ。

10話なう。
ちょっと展開しすぎじゃね…?
これあと1話で収束するんすか?
これまでのペース(数話で1日進行)で行けば無理っしょwwwwww
マジどうなるの?

おい11話終わったけど続くってなんだよ…!
放送ここまでじゃねーかwww
化物語みたいに12話以降DVDとかで補完するパターンですか?
ぎゃー、最後のカットとか色々気になるー!
しかし発売予定にはないんだよなぁ。
どうするんだよ一体。

つか何なの、この作品ではショートカットにするのが流行ってるの?
すげーショート率w
頼むからひたぎはロングでいてくれ…。
そういや11話だけやけに長く感じたけど同じ24分なんだよね。
やっぱり展開がそこそこ早くて中身詰まってると遅く感じるのか。

化物語に比べるとなんかより一層のんびりした空気だったよなこの作品。
Wikipedia見たら、
「作者の西尾は『化物語』のボーナスステージ的な作品と位置付けており、
 本筋に無関係な雑談パートにも多くの紙幅が割かれている。」
って書いてあるのはそういうことか。
撫子が出てこなかったのは若干不本意だけどね。

さてこれが本作の最終話かどうか不明な上で評価するべきか迷うところだけど、
まぁこの謎残しレベルを考えると真っ当な評価もできないだろうしやめとくか。
早く続き見れるといいなぁ。
もしかして猫物語とかがアニメ化なのか?
続編になるのかしらんけども。

ひたぎに夢中なのは言わずもがなだけど、妹2人に忍(幼いver)も含めて順番つけ直すと、

ひたぎ>>>>>真宵>火憐=撫子>月火>>>忍>>>>>>>翼>>>駿河

という感じで。
真宵は街中に欲しいわ。
俺もダッシュして捕まえたい(*´Д`)
火憐は殴られたり蹴られたりしたい(*´Д`)
月火にはヒスられたい(*´Д`)
忍はもちろんお風呂一緒に入ります(*´Д`)
トップのひたぎさんには無論、クールにデレて頂ければ(*´Д`)

いやー、しかし総じて良い作品だったなぁ。
調子に乗って17話も見てしまったくらいには。
普段こんなに見るとそこそこ疲れるのに、今回さほど疲れを感じてないw
偽物語に至っては1クール見た感覚がないくらいですわ。
3話くらい見たような気分。
良いんだか悪いんだか。

まぁ俺がシャフト始め制作陣の方々にお願いしたいのはだね。
偽物語の12話以降か3期を(出来ればひたぎさんメインで)作ってくりゃさい!
ということだよ。
失礼、かみまみた!

[Rewrite]
そしてゲームに突入、と。
Keyが英語ネタねぇ…。
CLANNADあたりで確か “You are die!” みたいなトンデモ表示を素でやってた気がするんだが…。
しかし “I’m home” つったらどっちかって言うと「ただいま」を思い浮かべるもんだ。
なんでもいいけども。

とりあえず1時間やってさすがに眠くなったわー。
明日もやりますかね。
アニメ見るかも知れないけどw

23時29分

【アニメ】
・化物語 第1話「ひたぎクラブ 其ノ壹」
・化物語 第2話「ひたぎクラブ 其ノ貮」
・化物語 第3話「まよいマイマイ 其ノ壹」
・化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ貮」
・化物語 第5話「まよいマイマイ 其ノ參」
・化物語 第6話「するがモンキー 其ノ壹」
・化物語 第7話「するがモンキー 其ノ貮」
・化物語 第8話「するがモンキー 其ノ參」
・化物語 第9話「なでこスネイク 其ノ壹」

今更3年前の作品に着手w
いやー、見てなかったんですよこれが。
1話冒頭は「なんだコレ?」って感じだったけど、進んでいくと結構面白い感じの作品。
軽い感じで見れる、さっくりした印象の作品だな。
全体的に展開がゆるめだからか、どうも1話が早く終わる感じがする。
駿河本体は(゚⊿゚)イラネ
駿河のスパッツとひたぎ、真宵、撫子はおいしく頂きますwwwwww
真宵いいわぁ(*´Д`)
あの「帰り道」は本編見てから聴くと味が出るってのはこういうことね。
最後まで見てからだとまた印象が変わるかもだけど。
♪遠回りでも遠回りじゃないっ!
まぁ何より妹だわ。
どうもこの2人は続編の偽物語でフィーチャーされるっぽいので期待。
というか化物語見終わったら見ますw
撫子が出たばっかりの中途半端なところで切っちゃったけど、残り4話もさっさと見よう。

23時59分

【アニメ】
・花咲くいろは 第19話「どろどろオムライス」
・花咲くいろは 第20話「愛・香林祭」
・花咲くいろは 第21話「蘇る、死ね」
・花咲くいろは 第22話「決意の片思い」
・花咲くいろは 第23話「夢のおとしまえ」
・花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」
・花咲くいろは 第25話「私の好きな喜翆荘」
・花咲くいろは 第26話「花咲くいつか」

【ゲーム】
・Rewrite 共通シナリオ [累計:2時間]

[花いろ]
( ;∀;) イイハナシダナー 。・゚・(ノД`)・゚・。
キャラ結構いるのにそれぞれの味をちゃんと描ききっててすごい。
ストーリーもいいけども、キャラの魅力が相当なウェイトを占める作品。
これは流れ的に2期が期待出来るのかな?
というか是非出して欲しい!
いやしかし緒花らへんのJKブランドは困るか…。
うーん、テーマ的にもやっぱり厳しいか…。
「花咲くいろは」だもんなぁ。
期待せずに待っておこう。
出すなら緒花と民子の幼少時代の描写を多めにお願いしますwwwwww
というわけで…

総合評価:90/100点
作画:285/300点 [マジで崩れない…ABから進化してるわ]
展開:255/300点 [ずーっとドタバタ面白くて見るのやめられないね]
ストーリー:275/300点 [相当面白くてキャラの描写が神レベル]
音楽:175/200点 [nano.RIPEにハマっちまったよこのやろう]
キャラ:90/100点 [メインヒロインの第一印象が消えた]
声:85/100点 [菜子さんもう少しおっとり成分抜きで…]

高評価になったけどこんなもんだわ。
これは余裕で俺のおすすめアニメリストに入ったね!
難しいかもだけどゴリ押しでも2期待ってる!

[Rewrite]
初っ端から笑いどころ満載でワロタwwwwwww
吉野って今までKey作品にはいなかったタイプのボケキャラだけどなかなか面白くなりそうだなw
今のところ静流までしか出てきてないけど、これまでの3人をランキングにするとこんな感じ↓

小鳥 > 静流 = ちはや

しかし人気投票見てみたらまだ登場してきてない朱音が1位になってたよ。
小鳥は4位かぁ。
とりあえず朱音期待しておくか。

つーか気付いたら前にエロゲ(というかギャルゲ)したの2009年3月の終わりかよwwwwww
やらなさすぎwww
その間にいろいろ買ってたのに全部積んでたんですwwwww
これからはアニメの積み消化と合わせて進めていこう。
まずはRewriteを優先的にね。

23時59分

【アニメ】
・花咲くいろは 第13話「四十万の女 ~傷心MIX~」
・花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」
・花咲くいろは 第15話「マメ、のち、晴れ」
・花咲くいろは 第16話「あの空、この空」
・花咲くいろは 第17話「プール・オン・ザ・ヒル」
・花咲くいろは 第18話「人魚姫と貝殻ブラ」

久しぶりにアニメ見たわwwwww
この前この12話見て以来だから実に5か月ぶりwww
前に「毎回同じ感想になる」って書いたけど、同じ感想だわw

緒花かわいいよ緒花’`ァ,、ァ(*´Д`*)’`ァ,、ァ
この6話セットではみんちがあんまり目立たなかったかなぁ。
ただしシーン的に一番萌えた部分としてはみんちw
菜子はこのセットだと目立ってたね。
特に18話。

話の流れはホントにドタバタな感じであんまりまとまりがない気もするんだけど、
全体としてはなんかゆっくり進んでる気がしてワクテカだね。
さっきWikiで軽くネタバレ見ちゃったけど(・ε・)キニシナイ!!
あれいかんわ、目次からリンクするとネタバレ記述部分のど真ん中に飛ぶのに警告無いんだもんwww
続きも早いうちに見ようっと。

——————————————-

昼間はゼミレポをやってました。
で終わりました!
ついに春休みだよ!
この2か月で、夏に出来なかったことまでやったる!

夜はカテキョ。
9km離れたカテキョ先まで吹雪の中往復して、特に帰りが大変なことになりましたwwwww
俺の原付史上最悪だった大雨と比べても大差ないくらいの運転しづらさwww
まぁ不快指数的には明らかに大雨の方が上だけどね。
吹雪でもカッパ着ずに乗れるもん。

で久々にアニメ見たわけです。
春休みはアニメも見たいけど、出来るだけ外に出ていろいろ経験したいなぁ。

04時52分

【アニメ】
・花咲くいろは 第7話「喜翆戦線異状なし」
・花咲くいろは 第8話「走り出す」
・花咲くいろは 第9話「喜翆荘の一番長い日」
・花咲くいろは 第10話「微熱」
・花咲くいろは 第11話「夜に吼える」
・花咲くいろは 第12話「『じゃあな。』」

前言撤回。
みんちいいわぁ(*´Д`)
萌えキャラ担当じゃないとか何言ってんの俺wwwww
見抜けなかったとか、俺もまだまだ蒼いな。

いや、というより何よりもだ。
もうね、緒花が可愛すぎてやばい。
もうやばすぎてヤバい。
回想シーンとかもうガチでハァハァが止まんねwwwww
緒花かわいいよ緒花 (;´Д`)ハァハァ

菜子は…俺大人しいキャラ属性ないのよね。
巨乳も特にこれと言って惹かれるもんでもないし。
緒花とかみんちくらいでいいし。
菜子も悪くないし、どんどん変わってきてるのが分かっていいんだけど、取り上げるまでに至らないなぁ。

つーかこれ見る度に書きそうだなw
この作品については毎回感想同じ予定でw

ふとトオルさんの乗ってるバイクの描写で思い出したけど、true tearsも誰だったかバイク乗ってたよな。
同じP.A.WORKS制作の。
PAはホントにCGがいつも凝ってるからいいね。

あぁ、これ何話でも負担なく見続けられるわぁ。
普通そうなのかもだけど、俺ってアニメの評価も身体に出やすいタイプなのよね。
つまらない凡作は2話も見ればお菓子補充とかの休憩が欲しくなる。
でもこういう秀作は「え、もう6話見終わったのか」ってレベルで疲れも感じない。
ホント、この作品なら体力さえ持てば2クールくらいぶっ続けで見られるわ。
んー、続き気になる!
残りは卒論をもうちょっと進めてからのご褒美にしよう…。

 
そんな今日も昼に起きてからずっとWEB制作作業。
やっぱりどんどん出来上がっていくってのはやりがいがあって楽しいね。
結局バイト挟んで深夜までにHTMLベースのコーディングがほぼ終了。
一段落したので明日からは卒論にも手をつけなきゃです…!
(>_<)””’

がんばるっ

05時14分

【アニメ】
・花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
・花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
・花咲くいろは 第3話「ホビロン」
・花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」
・花咲くいろは 第5話「涙の板前慕情」
・花咲くいろは 第6話「Nothing Venture Nothing Win」

やべぇ、これ面白いwwwww
何よりね、作画がネ申すぎて泣けてくる。
いやマジで、喩えでも何でもなくて、背景綺麗すぎて泣きかけたもんwwwwww
背景だけじゃなくてキャラの動きもすごいぬるぬる!
普通のアニメより挙動が激しいはずなのに、作画の崩れなんてどこにも見あたらない。

そんでキャラも魅力的。
どのキャラも味がある。
緒花かわいいよ緒花(*´Д`)ハァハァ
回想シーンがやばかったです(;´Д`)ハァハァ
民子は萌えキャラ担当ではないな。
ただメインヒロインの中にあっては典型を打ち破るタイプのキャラで面白いわ。
いきなり「氏ねっ!」って言い出すキャラがメインヒロインって…。
そんでまぁ典型的おっとりの菜子。
つってもそのまんまおっとりというわけでもなく、いろいろ特徴付けがされててこれもまたいい。

元気、口悪クール、おっとり。
この全く共通点がない3人が、これからあの旅館を舞台にどういう風に過ごしていくのか。
これは神作の予感!
続きも早く見たいわー。
最終回の放送に間に合うのが理想的だね!

そんな今日は1日中WEBのコーディング作業。
なかなか終わりが見えないけど、これやってても全然苦じゃないわwww
超集中出来るんだけど、この能力もっと別のところに生かせないかね( ;∀;)
ほんと、昼に始めて気がついたら日が落ちて夜だったもん。

「じゃあ仕事にすれば?」っていう人もいるかもしれない。
でも俺にはやっぱりデスクワーク向いてないね。
気が滅入ってくる。
かと言って肉体労働したいわけじゃないから、半分デスク、半分外みたいな仕事が理想。
デザイン出来ない俺がWEBのコーディングだけを仕事にするのも難しいだろうし、
これは趣味レベルで取っておきますわ。
将来的に副業に出来ればいいけどねー。
HTML5でも勉強するかな。

23時59分

【アニメ】
・魔法少女まどか☆マギカ 第1話「夢の中で会った、ような…」
・魔法少女まどか☆マギカ 第2話「それはとっても嬉しいなって」
・魔法少女まどか☆マギカ 第3話「もう何も恐くない」
・魔法少女まどか☆マギカ 第4話「奇跡も、魔法も、あるんだよ」
・魔法少女まどか☆マギカ 第5話「後悔なんて、あるわけない」
・魔法少女まどか☆マギカ 第6話「こんなの絶対おかしいよ」
・魔法少女まどか☆マギカ 第7話「本当の気持ちと向き合えますか?」
・魔法少女まどか☆マギカ 第8話「あたしって、ほんとバカ」
・魔法少女まどか☆マギカ 第9話「そんなの、あたしが許さない」
・魔法少女まどか☆マギカ 第10話「もう誰にも頼らない」
・魔法少女まどか☆マギカ 第11話「最後に残った道しるべ」
・魔法少女まどか☆マギカ 第12話「わたしの、最高の友達」

・日常 第1話「日常の第一話」
・日常 第2話「日常の第二話」
・日常 第3話「日常の第三話」
・日常 第4話「日常の第四話」

【まどマギ】
うおぉ、予想した以上のトンデモ展開だったわ…。
最終的に理解しきれなくなってWikiに走って、今さっきやっと合点がいったところ。
ぶっ通しで見たのに理解出来なかったのは、俺の理解力がないのか説明不足なのか…。
まぁ話題づくりのために敢えて余韻残してる可能性もあるがな。

言わなくてもなんだけど、やっぱシャフトだわw
いつものシャフト特有の背景に、全編通しての作画の安定力。
なんかどっかで、アニメを見てるんじゃなくて劇を見ているような感覚もあったくらい。

そしてこれ。
「魔法少女」って冠してるのに、主人公のまどかがいつまで経っても魔法少女にならない、
「一体いつになったら魔法少女になるんだよ!」と思ってたら実は…っていう意外性が良かった。

評価なんだけど、俺個人としては「そこまでかなぁ」って感じがする。
これは完全に好みの問題だから、別に絶賛する人と論争を繰り広げようとは思わない。
絶賛する人はするんだろうな、っていう点については理解出来る作品だし。
(そうじゃない作品も多々ある)
話題性は確かにあって、読めない展開は誰をも惹き付けるだろう事は容易に想像がつく。
ただ俺個人の嗜好としての希望は、もうちょっとさっぱり目のストーリーが欲しかったなってこと。
俺がガチガチの戦闘(ロボ)アニメを見ないのはそういう理由もあるのです。
アニメには癒しを求めたいという気持ちもあり、あまりに重厚なストーリーはやや苦手。
萌えポイントが散りばめられているならばまだしも、この作品は特に少なめ。
作品としては面白かったけど、セカイ系で結構重めだったなぁ、という印象かな。
まぁこの作品に萌えを入れようとしても無理があるだろうけどw
というわけで俺の個人的な総評。

総合評価:81/100点
作画:275/300点 [うめ先生の原画に忠実で、作画崩壊も気にならなかった。さすがシャフト]
展開:245/300点 [前半の展開が微妙?後半はかなり見応えのある展開だが説明不足か]
ストーリー:240/300点 [面白いが、俺個人の嗜好からすると若干重め。もうちょっとスッキリがいい]
音楽:155/200点 [OPは世界観にあっていて良い感じだが、EDは俺の嗜好の正反対]
キャラ:70/100点 [今回はどういうわけか、不思議なほどメインキャラに魅力を感じなかった]
声:70/100点 [可も不可もなく、と言ったところ]

このぶろぐをお読みのみなさんならば、俺の好きなキャラは杏子だろうと推測するかもしれない。
だが敢えて言おう、今作俺のお気に入りはキュゥべえであると!

【日常】
京アニクオリティ半端ねぇwwwwwwww
ハカセテラモエスwwwwww
(*´Д`)ハァハァ

いつも通り作画は完璧でぬるぬる動くし、キャラの個性も良く立ってネタも秀逸w
日常を描いた作品なのに、4話連続見てもだれてこないね。
5話以降も期待!

「有意義に過ごす!」と誓った今日の過ごし方はやっぱり二次元w
昼頃は投票行ったり洗濯したり買い物行ったりと雑用を済ませ、
太陽が夕陽に変わる頃から部屋を閉め切っていざアニメタイムに突入!
で5時間ぶっ通しでまどマギ鑑賞。
夕飯食べて休憩して、さらに2時間ぶっ通しで日常を4話だけ。
うーん、満足。

23時59分

3日目の朝。
俺の起床時刻は3時半、ロビー集合時刻は4時。
そう、始発で特攻です。

最近ずっとサークル入場させてもらってたから久しぶり。
片付けもそこそこにホテルを出てきました。

始発と言っても直行ではなく、帰りのことを考えて東京に荷物を置いてからの参戦。
ホテル最寄りの大森→東京→新木場→国際展示場という大回りルートで行きました。

とはいえ始発なので、予想通り四角錐前の一角に着席。
今回はまんさく君とわさび君が一緒に来たので3人で並びました。
1人は孤独で寂しいよね…。

確か並び始めたのが6時前くらい。
ぼけーっとするなり音楽聴くなりiPodで遊ぶなり居眠りするなりして過ごし、いつの間にか8時に。
一応ワシントンホテルの恩恵を被れる場所にいたんですが、段々暑くなってきた頃。

ここで 腹 痛 発 生 !

いきなり下痢ってことはないんですが、この炎天下、戦闘開始前の状況でこれは地味にくる。
というわけでさっき小で行ってきたトイレに再び行くことに。

まぁあのトイレの臭さと言ったら…。
暑いのに水洗とかあるわけなくて普通にボットンだもんなぁ。
ボットンも常設トイレみたいに地下深くまでボットンすればいいけど、仮設ってホント1mくらいしかないもんなぁ。
ご飯中の人は申し訳ないけど、積み上がってて相当精神的にも参るよ、あの仮設。
虫がいないだけまだマシ。
数十個あったトイレの全部に消臭力が置いてあったみたいだけど、あれは意味あるのかな…。

んで帰還。
ひとまず収まった腹痛ですが、8時40分くらいになって再び発症wwwww
列移動の予定時刻が8時45分で、今行くのは危険と判断し、頑張って堪え続けました。

9時20分になっても列動かず。
( ̄д ̄)エー
まぁよくあることよ。
スタッフも団塊が抜けたのかな?

確か9時半頃列が動き出して、最終的に10時の開場を迎えたのは建物入り口の目の前。
ふぅむ、なんかパチパチするのはいつもやぐら橋あたりだった気がするから、今回は随分健闘してるな。

んで動き出した流れに乗って、一目散にお目当ての翡翠亭へ!
走ってはないよ、早歩きだよ。
この頃にはもう腹痛なんて忘れてましたwww
戦闘モードに入れば体をも操れるのだよ。

今回もまんさく君がてぃんくるを買ってきてくれるとのことで、グッズセットをお願いしておきました。
こちらの翡翠亭もまんさく君用を購入することに。

で、事前にシミュレーションしまくったおかげですんなりと翡翠亭の列を見つけて並び始め。
これが10時10分。
販売場所のシャッター口が見えていたので「これ40分くらいで買えるんじゃね?」とか思ってたんですが、
そんなわけなかったのでした。
サークル入場の時に買い慣れてしまったがための予測ミス。

列がシャッター前を通り過ぎていることに気付いたのはそれから間もなく。
端にいたので折り返し地点を確認しようとしたのですが、先が長すぎて見えませんでしたwwwwwww
翡翠亭人気過ぎだろwwwwwwww
いつもチケ組だったけど、「パチパチ…どどどどどどど…」の後に、俺の後ろにはこんなに並んでいたのか。

列整理で進みまくって折り返し、「タペストリー完売」「グッズセット完売」の声が。
すまぬまんさくよ、君にグッズセットを持って帰れなかった。
途中で隣のたくみなむちに並んでいたH田がセット買ってきてくれたです。
行きたかったからマジ助かったわー。

水分を含ませたタオルも乾燥してきた11時半頃、どうにかシャッター前に到達し、無事新刊セット2冊を購入。
折り返してから早かったのは、タペストリーとグッズセット完売と聞いて列を抜けた人のおかげかな。
あそこまで1時間以上並んで列抜けるとか俺には出来ない。
そこまで来たら普通新刊くらい買って帰るだろjk

さあ買えたらそこからが本番!
まずは狙うサークル数が多い東456ホールを(早足で)駆け抜けました。
今回は自重をモットーとしたので、あらかじめサークルの数は絞っておきましたが、それでもかなりの量。
全て回り終えて東123ホールへ突入。
回る順番を綿密に計画しておいて正解でした。

休憩?そんなのないって。
買った本を保護するために整理するのと、飲み物を飲むために立ち止まることはあっても、
戦闘中に座り込むなんて有り得ないよ!

東123は数はなかったものの距離が離れまくっていて移動が大変でした…。
俺が第1目標の翡翠亭をクリアしてから行くサークルは、大体どこも遅く行っても残ってるところなので安心。

それから西へ移動。
西のWhitepaperもまんさく君にお願いしてあったので、あと数サークルを残すのみ。
ここでまんさく君と合流、それから西のサークルにおでかけ。
すぐに買って戻ってきて、予想外に多い出口へと向かう人の流れに揉まれながらホールを出て、
わさび君との集合場所である大型ディスプレイ前へ。

んでそこでやっと休憩らしい休憩。
もうみんな戦闘が終わったからいいんだ…。
この時点で13時過ぎくらいだったかな?
それぞれ託していたサークルのブツを渡し合い、しばらくその日陰で休憩してました。
( ´ー`)フゥー...

太陽が動いて日陰が無くなり始めた15時前くらいに移動開始。
夕方には銭湯に行って汗を流すことになってるので、集合場所の東京駅へ移動です。

東京駅で地下ロッカーに荷物を整理して突っ込み、集合場所に15時半くらいに到着。
早すぎたわ。
だって集合16時半だもん…。

1時間待機、時間になっても1人来ない。
いやぁ、なんとなく来ない気はしてたんだけどね。
電話してみたら今代々木にいるとか。
「連絡しようと思ってしてませんでしたー」っておいおい。
こちとら他の全員10分前に揃ってたのに君を待ってたのよ。
1回の旅行でも一緒に行けば、今まで分からなかった人の性格ってすごくよく分かる。
幹事やってると特に。

というわけで中央本線で御茶ノ水に移動し、徒歩で銭湯に移動。
うおぅい、並びすぎじゃね…。
中に人が溢れてるのは見たことあったけど、エントランスの外まで漢どもがうじゃうじゃは初めて見たわ。
とりあえず受付リストに名前書いてみんなで外で待つことに。
いつも通り女性はすぐに入れる状態だったので、1人だけいた女性は先に入っていきました。

1時間くらい待って18時。
ようやく順番が回ってきて入れるように。
一緒に夕食に行くのに参加する人が19時に集合することになっているので、あまりのんびりできません。
ちゃっちゃと入って出たのが40分、集まって休憩を終えたのが55分。
そこから徒歩で5分ちょっと、無事に19時くらいに集合場所の御茶ノ水駅に到着。

御茶ノ水駅周辺はファミレスっぽいところがなくて、結局去年と同じリンガーハットになりましたwww
東京まで来て食うものでもないよなwww

んで食べ終わって東京まで戻って一旦解散。
もちろんSuicaのペンギングッズが売ってるPenstaも行きましたが、特に欲しい物無し。
地下ロッカーに行って荷物出して、戦利品の整理をして集合時刻を待ちました。

そんで集合。
うん、誰もいなくならなくて良かった。

ホームに行って23時10分発のながらに乗車。
ふぅ。
もう眠いよボク。
3時半に起きてもう23時だよ?
体動かしまくって20時間一睡もしてないよ?
辛いわー。

検札が横浜過ぎた頃にようやく回ってきたので、みんなの分の18きっぷをまとめて見せました。
これが最後の記憶。
暗転、爆睡。

23時59分

2日目はコミケ参戦。
でもeufoniusのブースだけだったし、多分そこそこ量はあるんじゃないかという目論見で開場後から参加。
utk氏と後輩のSちゃんが一緒でした。

サムネイル

到着したのは大体11時過ぎ頃。
この写真のタイムスタンプは11時6分になってます。
11時になるとこんなくらいの人が流れるのね。
いつも「超朝から」か「昼過ぎから」の2パターンだったからもしかしたら初かも?

んで2人と分かれて俺は東館へ。
初参加でいきなり壁のeufoniusブースに辿り着いたのが多分11時20分頃。
あ、マジで本人たちが売り子してるwwwww
Twitterで事前に情報は得てたんですが、なんか現実感が無くて来るまで意識してなかったのです。
ただ「eufoのブースには行くんだ」としか考えてなくて、実際目の前にしてあわあわみたいな。

一切並んでなかったので財布から1000円出していそいそと近づき、
「いつも良い音楽をありがとうございます!頑張って下さい!」と月並みなことを言って
売っていたシングルをもらってきたのでした。
どもらなくて良かったけど、目も合わさなかった上にkikuさんの方見るの忘れてた…。
俺はriyaとあの近距離で会話出来て満足だったけど、大体こういうのって後悔するよね…。
kikuさんないがしろにしてゴメンよ。
俺の朝一の脳にはキャパオーバーだったんだ…。

これで2人に会うのは2回目。
まだ過去記事から掘り出せてないけど、確か2008年か09年の2月くらいに講演聞きに行ったのよね。
ライブじゃなくて、講演会。
200人も入らないくらいの規模だったけども。
東海高校の生徒が企画したやつで、音楽制作の云々について語るついでに生演奏みたいなの。
相当早くから並んだおかげで1列目の席に座れたなぁ。
質問タイムで質問しようと思ったけど、同じ質問を先越されて撃沈したのもいい想い出。
まさかこんなにすんなり本人達と接触出来るとは思わなかったわ…。
なかなかないよね、割とメジャーなアーティスト(壁)で本人売り子って。
来年か冬コミも来てたら行きたいなぁ。
多分行けないけど…。
もし今度行けるならもうちょっとにこやかに挨拶出来るようにしよう。
まぁ向こうもオタ相手って分かってるからある程度許容範囲だろうがなw

つーわけでeufoniusのお二人に謁見した後は企業ブースへ移動。
呆けてたせいで間違って西館に入ってしまい、余計に時間がかかってしまいましたが。
ちなみに後にTwitterで知ったところによると、eufoは俺が買ってすぐ、11時半頃には完売したそうです。
ギリギリセーフ!

サムネイル

企業ブースではいくつか買い物の予定が。
まずは音泉へ。
割と長蛇の列になりやすい音泉ですが、12時頃行ったらガラガラですぐに買えました。
Rewriteのサントラを購入です。

続いて日本放送ブースへ。
ここで賢者氏に頼まれたものを購入。
がら空きで余裕だったけど、セットが売り切れてもうなかったので単品になっちゃいました…。

そんでユニシフへ。
ここもウェルカム状態だったのでFlyable Heartとかのラフ原画集とデジタルデータのCDを購入。
とりあえず早く積みゲー消化したい。
それやってからじゃないと見られん、両方とも。
ということに今気付いた罠。

以上が企業への用事。
俺のオタピークは過ぎたようで、往時に比べれば随分大人しいもんですわ。
ウチの収納のキャパという至極現実的な問題も関係してないことはないけど。

サムネイル

ヒマだったので写真撮ってきました。
これが屋上の様子。
ここの使われ方もどんどん変わってきてますね。
前こんなとこで無料配布したっけか。

サムネイル

四角錐直下の様子。
混雑する時間は過ぎたようで、これでも随分マシな方。
そういや6階の休憩室って一度も使ったことないなぁ。
500円ってすごく微妙な金額だけど、今度行けたら記念に使ってみようかな。

サムネイル

こちらは東6ホール付近まで行って東ガレリアを撮影したもの。
ようこんなの作ったわ。

サムネイル

これが東ホール内。
動画もあるけどモザイクかけるだけの編集技術がないので自重しておきますw
そういや2日目東方だったな。
真ん中のピンクの人、東方のコスだってのは分かるけどキャラまでは分からん。

というわけでヒマも潰し終えたところで、3日目に備えて帰ホテル。
夕飯はりんご君と一緒に近くのテナントビルのセルフうどん屋に行ってきました。
安くてなかなか美味かったな。
冷房効きすぎだったけど。

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/