23時59分

結局ほとんど寝られずに横浜の前で起きて東京へ。
東京駅で希望者に18きっぷを配って解散。

俺は今回コミケ1日目には参加せずに、後輩utk氏と「あの花」の聖地である秩父に行くことにしてました。
18きっぷがあるのでほとんど出費がないのがポイント。

というわけで荷物を整理して5時半頃に東京駅を出発。
この時間帯の中央本線高尾方面は各駅停車しかなくて、とにかく時間がかかります。
これで立川まで1時間くらい。

つーか寒すぎ。
何が節電じゃボケと言いたくなる寒さ。
ガクブルしながら中央本線に揺られて行きました。

立川からは青梅線に乗り換え。
中央本線は全線制覇してたけど青梅線は全くの初。
どんなローカル線かと期待してたんですが、至って普通の都会仕様の車両が来ました。
そりゃそうか。
青梅線=奥多摩のイメージしかなかったもんなぁ…。

青梅線にしばらく乗って拝島へ。
ここで今度は八高線に乗り換え。
八高線はまさかの単線で、米軍横田基地の敷地内や茶畑の中をひた走る路線でした。
良い感じ。

これで東飯能について、ここからついに西武秩父線!

サムネイル

やってきたのはまさに作中と同じカラーリングの車両。
これに乗って山の中に入っていくと、しばらくして正丸トンネルに入りました。
ここで反対列車の待ち合わせ。

サムネイル

この場所は、作中では東京からの帰りにゆきあつとあなるが車内で話すシーンの場所。
作中でもこの待ち合わせが克明に描写されているです。

んでトンネル出てしばらくすると西武秩父駅に到着。
あの花ポスターも早速飾られてました。

第一の目的地は旧秩父橋なので、そこまでは秩父鉄道を使います。
乗り換えのために御花畑駅へ向かう間の道は商店街みたいになっていました。

サムネイル

そこで見つけたこんな看板。
商店街の中でも「分かってる」店はちゃんと便乗してて商機を掴んでる感じ。
ここもよくこれを商品にしようと思ったなwww
ラーメンはまさかサッポロ一番じゃないだろうな…。
個人的には「メンマラーメン」は「めんまラーメン」にして欲しかったな。

ここで腹痛が顕著に。
ま た か よ !
考えられる原因。

・暑さによるストレス(今まで電車とか寒すぎた)
・眠さによるストレス(眠気MAXになった)
・しばらく休めないストレス(現在朝9時)
・聖地巡礼を楽しめるかという不安によるストレス

まぁこんな感じで。
眠さは特に酷くて、もう布団があればとかじゃなくて、アスファルトでも倒れ込んだら一瞬で寝られるレベル。
ちなみに東京からここまでは3時間以上かかってるけど、時間帯としてはまだ朝9時。
一日は長いの。

とりあえず着いた御花畑駅でトイレに行って、切符買って乗車。
2駅先の大野原駅で降りました。

ここでもまだ腹痛だったんだけど、「俺はストレスに打ち勝つ!」とか言って敢えてトイレに行かずに出発。
これが仇になって、旧秩父橋まで行く間の道のり(徒歩1.2km)はカオスでした。

俺はアホなことに、東京駅で荷物を整理した時にタオルを置いて来ちゃったのです。
あれがないというのが最高気温予想35℃の炎天下ではかなり辛いことになって、
熱中症で倒れるフラグもびんびんに立ってる感じ。
それで、暑い(のにタオルがない)、眠い、腹痛いという3重苦にうなされながら歩いて行ったのでした。
この辺までくると「腹が痛いことがストレス」っていう無限ループに陥ってたな。

そしてついに旧秩父橋に到着。
ネットで画像も見てたしあんまり期待してなかったんだけど、見た瞬間に腹痛は吹き飛びました。
言葉の綾でもなんでもなくて、まさに見た瞬間、腹痛が吹き飛んだのです。

サムネイル

これが旧秩父橋です!
乗ってるのが旧秩父橋で、奥にあるのが現橋で斜張橋の秩父橋。
以後の巡礼はアニメOPをベースにして行ったので、下のOP動画を参考にして下さいな。


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない OP 投稿者 tjbjtjbj

サムネイル サムネイル

1枚目の写真が秩父橋。
2枚目の写真はOPで6人が走っていく場面をだいたい再現した構図。
ただどこから撮っても完全に一致はしなかったので、ある程度修正が入っている模様。

サムネイル

映っているのは一緒に行ったutk氏。
この時はめんま役をお願いしましたwww
ゆきあつセット持っていくべきだったか…。
OPの一部です。
なかなか難しい構図でした。

サムネイル

橋の反対側に出ると下に降りられる階段があったので行って撮りました。
木に隠れて見えにくいですが、旧々橋の橋脚が残ってます。
この辺は聖地巡礼というよりは単に廃モノ好きで行っただけ。

一通り巡礼すると人がわらわら来ました。
いやぁ、早く行って良かった。

駅まで戻って電車で1駅移動。
歩く計画もあったんだけど、さすがにこの暑さは無理だろうと判断。
降り立ったのは秩父駅。
駅前にコンビニくらいあるやろ、あったらタオル買ってこ、とか思ってたんですが、見事に裏切られました。
あの有名な秩父の駅前にコンビニもないなんて…。

サムネイル

ちょっと移動して駅前の交差点。
ここは第2話でつるこが忘れていったノートをあなるが届けに行くシーンの背景。
これはなかなかの再現度。

そこから秩父橋方面に歩いて行ったら途中で「町の婦人服店」みたいなのがあったので入って、
そこで105円の安いタオルを購入。
これで水を含ませれば怖いもの無しです。
なんで持ってこなかったんだろうなぁ、タオル…。

サムネイル

次はここ。
第1話であなるがじんたん家に行った帰りに通る交差点です。
よく見ると、後ろの青い看板には「鶴見歯科医院」と書いてあります。
つるこ関係あるんかな…。

そこからしばし歩いて到着したのは相生公園。
すなわちここ。

サムネイル

第9話で作業中にいなくなったあなるを探しに行ったつるこがあなるを見つけるシーン。
ここをくぐると…

サムネイル サムネイル

ここに出ます。
こちらは桜木町児童公園。
同じく第9話でしょぼくれていたあなる vs ゆきあつの戦いが発生したシーン。
2枚目はあなるがゆきあつに蹴りを入れたシーンあたりです。

この公園内で水を手に入れて、暑さが随分和らぎました。
やたー。

サムネイル

その公園を少し先へいくとあるベンチ。
これは第3話で学校に行こうとしたじんたんが結局サボって座り込むベンチです。
今度はutk氏にじんたん役をお願いしましたwww
写真は敢えて誰もいないverですがね。

そこから定光寺へ移動することに。
多少道に迷ってなんとか巡礼道に乗ることが出来ました。

サムネイル

こちらはOPにもちらっと登場する巡礼道の札。
まんまですねw

サムネイル サムネイル サムネイル

そして定光寺。
思ったよりも小さい寺で、非常にコンパクトに住宅地の中に収まっているイメージでした。
作中では随分広く描写されているような…。
アレを作るスペースはまぁあるかな。
んで公園まで走って逃げるのも現実的。
2枚目は厳しいけどOPカットの再現。
どうせならCCレモン持って撮りたかったけど、それやるとまた構図が難しいことになるな。
アニメはかなり構図をいじられている模様。
3枚目はめんまがくるっと回るところ。
この石畳の参道も思ったより短め。

定光寺を出てひたすら歩いて秩父神社付近に到着。
ここは…。

サムネイル

まず第2話でゆきあつがランニングしていたところ。
石の柵が特徴的。

サムネイル

こちらは構図は無視してあります。
第1話でめんまを連れたじんたんがゆきあつ&つるこに久しぶりに遭遇するシーンあたりの。
踏切が特徴的かな?

サムネイル サムネイル

ここは上の場所から近い、秩父神社前。
第4話でじんたんがゆきあつを追いかけて説得、座り込んだ場所です。
2枚目は例によってutk氏にじんたん役をお願いしましたwwwww
神社まで行ったのに外だけ見て帰るとか初めてだわw
せっかく割と有名な神社に来たんだから参詣していけば良かったな…。

それから御花畑駅へ徒歩で移動。
2人で「どこかにじんたん家ないかなぁ」って探しながら歩いてたんですが、結局見つかりませんでした。
ネットに情報無いのよね、さすがに個人宅だから。

御花畑駅前にあった安い丼もの屋で昼飯にして、朝通った商店街を戻って西武秩父駅へ。
さらば秩父よ、また思い出した頃に来るよ。

サムネイル

んでこれがゆきあつ&あなるのいた西武秩父線車両内の写真。
車両といい座席といい、見事に再現されてますね。
この辺は手を抜いたら鉄オタが許さないと思ったのかな。

サムネイル

これが秩父のシンボル、武甲山。
帰ってくるまで「なんて読むんだ?」って思ってましたが、「ぶこうさん」と読むようです。
これ登ってみたいです。
出来れば採掘される石灰に混じって武甲鉱業のベルトコンベヤーに乗って山の向こうまで流れたいです><

あとはひたすら同じルートで東京の中心部へ。
帰りは中央本線で特快に乗れたので相当早く着きましたw
次なる行き先は渋谷!
何しに行ったかというと…。

サムネイル

パルコ5階のノイタミナショップに行ったのです!
あの花グッズがたくさん(先行入荷とかも)あると聞いて。
でも思ったより小さくて、あんまりたくさんグッズがあるわけでもなかったです。
秩父でほとんどのグッズを買ってしまい、被ってるのも多かったかな。
だから秩父までは行けないけどあの花グッズ買いまくりたい人にはおすすめ。
結局20分くらい滞在して、東京駅経由でホテルに戻りました。

ホテルに戻ったらメンバーの居室の確認。
それから18きっぷを回収。
その過程で俺の重大なミスが発覚!
往復必要だと思っていた後輩T君が、実は往路のみ必要で復路要らないということに気付かなかったのです!
最初にメールを送ってきた段階で俺がミスって処理したみたい。
しかし旅費は全て回収済で、何度もメールを送る中で俺が間違っていることに気付かないのもおかしい。
彼曰く、「なんかおかしいと思いつつも言わなかった」とのことで、
この件に関しては双方責任があるということで丸く収めることにしました。
すなわち俺が復路のながらの乗車券(一部)と指定席券を払い戻しに行き、それを返金するというもの。
18きっぷ1回分については貸している間に既に間違って使ってしまったらしく、もうないのでそのまま。
まぁそんな感じで終わったんだけど、反省点ゼロにしようと思ったのにもう2つできたな。

・18きっぷの使い方は1年生に詳しく説明する(分かってなかった)
・参加する人の希望は正しく確認し、念のため後日確認のメールを送る

俺はもうコミケツアー幹事やらないから、この反省点は次回引き受ける人に伝えたいね。
頑張ってくれ。

夕飯はみんなで揃ってまずイトーヨーカドーに買い出しに行き、
それから帰り道にあったなか卯で食べました。
和風牛丼、美味かったけど俺は吉野家とかの方が好きだなぁ。

2日目に続く。

04時02分

9時頃起きてご飯食べたんだけど、やっぱり眠かったので昼から昼寝。
そしたらY氏から電話があって、ご飯に誘われました。

ちょうど名古屋に買い物に行く予定があったのでホイホイ了承して早速準備。
原付乗って名駅。
ビカメでデジイチを弄ってきました。
うーん、SONYのα NEX-C3に惹かれつつあるぞ…。
ミラーレスで小型ながらにして大きいデジイチと同じイメージセンサーを搭載とのことで高画質は保証済。
やっぱ大きいのは重いもんなぁ。
人生長いんだし、最初のステップアップとしてはこのくらいのサイズが無難かなぁ。
もうちょっと考えよう。

とらに行ってコミケカタROMを引き取ってきて金山に移動。
Y氏と落ち合ってご飯。
モツって多分俺初めて食ったわ。
しかし食い過ぎると若干気持ち悪いな…ゲプゥ。
馬刺しも5枚で980円とかいうバカ高いの食ったです。
めちゃ美味いの。
やっぱ高いものは高いだけのことがあるね。
そしてまた半ばゴチになってしまった…。
社会人さすがだわ…。
なんかあったら奢り返すからな!

帰って来てアニメ。
続く↓

【アニメ】
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第6話「わすれてわすれないで」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第7話「ほんとのお願い」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第8話「I wonder」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第9話「みんなとめんま」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第10話「花火」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第11話「あの夏に咲く花」

めんま…。
め、めんまぁ…。
めめめめんまああぁあぁぁぁっぁぁぁぁぁぁああああああああぁあっぁぁぁぁぁぁっぁあぁぁぁぁあ。゚(゚´Д`゚)゚。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁああああああう゛ぁあああああ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
。・゚・(ノД`)・゚・。

神作品に出会った。
鼻から出る体液がまずい。
目から出た塩水がしょっぱい。

よし、感情にまかせて書いていくと支離滅裂になる。
この作品の神ポイントを項目ごとに書いていこう。
ネタバレはあんまりしない方針で(めんまはもういなくて幽霊ってのはもう周知のこととして)。

①めんまがやばい
 ほとんどはこれに尽きる。
 なんであんなに俺のツボついてくるキャラなんだよめんまは。
 ロリ、銀髪×蒼眼、ロング、天真爛漫…。
 めんまかわいいよめんま(*´Д`)

②登場人物同士の関係、過去と現在
 成長モノはダメなんだよぉ。
 俺の泣きツボなんだよぉ。
 やめてくれよぉ。
 この作品はキャラの相関関係と思惑がしっかり練り込まれていて秀逸。
 どのキャラの過去の想い・現在の想いもよく分かり、それぞれのキャラに感情移入しやすい。
 めんまの死が境になってしまった関係も想いも、全てを綺麗に描ききっている。
 ただ唯一、ぽっぽについてはもうちょっとストーリーの中に入れて欲しかったな。
 ちょっと脇役感が否めない。
 惜しかった。
 めんまはかわいい。

③予想を大きく裏切る締め
 うん、確かに予想した通りだった。
 なんだけど、ここまで大きく広げてきゅっと締めるとは思わなかった。
 伏線の回収というか、最後でものすごく広がった感じ?
 もっと単純に典型的なストーリー展開しか想像してなかった俺は、
 当たり前のようにそれを良い意味で大きく裏切られた形になった。
 ご都合主義って批判されるかも知れないけども、俺はこれをご都合主義だと思わない。
 朝日とかタイミングとか、演出がちょっと過剰とも思えるかもだけども、
 そもそも設定からしてファンタジーっぽい非現実なわけであって、
 確かに「なんでそうなった?」ってのも感じるんだろうけど、それもそういう設定なら納得出来るわけよ。
 まぁご都合主義と捉える人はそう捉えればいいと思う。
 俺はそうは思わない。
 この作品をそのまま楽しめればいいと思うから。
 めんまはかわいい。

はぁぁ、泣いた泣いた。
久しく泣きモノに手をつけてなかったもので、これは効いたなあ。
しかしそれを抜きにしても神作品と思える。
めんまはかわいい。

ネタバレ部分表示 ON/OFF

総合評価:91/100点
作画:285/300点 [綺麗で、相当丁寧に描き込んであるのが分かる]
展開:265/300点 [緩急があってホントに見るのをやめられない]
ストーリー:280/300点 [全体の流れとしては一貫していて面白い。成長モノは俺のツボ]
音楽:170/200点 [特に違和感無し。OPの雰囲気は良くて、EDも作品にあっている]
キャラ:90/100点 [メインの6人は素晴らしい。サブキャラとしてのじんたん父は謎だが]
声:95/100点 [めんまもあなるもつるこもピッタリフィット。めんまかわいいよめんま!]

いやぁ、妥当。
比較としては、CLANNAD(1期)が90点で、CLANNAD ~AFTER STORY~(2期)が95点。
つまり俺が今まで見たアニメの中で2位になってしまった。
ひゃあ。
しかし妥当。

ああ、Blu-ray買いたい(お金無いけど)。
ああ、めんまグッズ買い漁りたい(お金無いけどこれはやる)。

めんまちゃんマジめんま!
めんまかわいいよめんま!!

15時51分

【アニメ】
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第1話「超平和バスターズ」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第2話「ゆうしゃめんま」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第3話「めんまを探そうの会」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第4話「白の、リボンのワンピース」
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第5話「トンネル」

ついムラムラっと来てあの花を見始めてみた。
マ ジ で 面 白 い wwwww

めんまやべぇよめんま(*´Д`)
前評判は確か鬱アニメだとかそんなんだったっけ。
確かにそういう面が多いけど、全体的にはまだまだ薄いかなぁ。
がっつり重い鬱アニメではなかった。
今んとこ。

じんたん、ゆきあつ、あなる、つるこだけだと相当重いことになるけども、
陽気なぽっぽと、素直で天真爛漫なめんまがいることでかなり軽くなってる。

まぁこの先どういう終わり方するとかは何となく予想付くけども、
そうなってくるとこの軽さ、特にめんまの明るさが相当クるんだろうなぁ…。
今のうちに泣いておこう。

めんまあぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁあぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

つーか3話だけ見るつもりが止まらなくて5話まで見てしまった。
久しく(去年の夏以来)アニメを見ていなかったもんで脱オタしたかと思ったけども、全然そんなこと無かったw
普通に5分くらいで昔の感覚取り戻したわwwwww
体力さえ持てば、この調子で前みたいに30話近くぶっ続けで見れそう。
でもこれは「ザ・萌えアニメ」ではないから、それについて行けるかどうかは未知数だな。
ただまぁ、めんまにここまで反応してるのを客観的に見ると、俺と2次元の相性はまだまだ良いようだwww
夏にアニメ&積み(エロ)ゲー消化しまくるぜええぇぇ!

23時59分

午前中カテキョで、午後からスキャン作業の続き。
夕方まで頑張って、ついに全部終わりました!
920枚くらいでした。
ふぅ…。

でそれをレタッチしてまとめてPDF化する作業をして仕事を終わらせ、夜になってからWEBコーディング作業。

こじかの10巻も読んだです。
10巻面白すぎwwwwww
ぎょう虫シールwwwwwwww
今回は美々も良かったしwwwww
だがりんが一番やべぇええぇぇぇぇぇええぇええwwwww
りんかわいいよりん(*´Д`)ハァハァ
1巻の頃にはなかった魅力がどんどんと…(;´Д`)
青木ウラヤマシス…。

02時02分

1日暇な日。

まず昼まではコミケホテル探し(続き)。
結局23軒候補に入りましたが、さすがにこれをアンケートするのは辛いので後で絞ることに。

昼過ぎから塾の内職。
1,000ページくらいスキャンしまくるという謎のお仕事。
俺は何も知らないよ?
これで7コマ分(11,900円)もらえるんだからおいしい話かもしれないね。

この手の内職は2回目。
前は2010年2月中旬のこと。
あの時は断食も兼ねてぶっ続けで12時間スキャンしまくって1,100ページ以上終わらせたんだっけw
懐かしいわw

700枚くらい進めたところで疲れたので大休憩。
こじかの9巻を読みました。
レイジかわいいよレイジ(*´Д`)ハァハァ ※オトコです
というかウサミミ以外全員(;´Д`)ハァハァ
これホントおもしろいわwwwww

続きやって800枚くらいまで進んだところで飽きて放棄。
あとは明日やるんだ。

昼前にまとめたホテルを絞ってメールの原稿書きました。
俺のおすすめは蒲田のホテルだよ!
会場近くておすすめだよ!

ねむい寝る。

16時16分

今日もろくなことしてません☆

昼間は主にPROMINENCEの翻訳。
高校生向けとあって、日本語は原文に忠実にしなければ意味がありません。
どうやって訳せば日本語らしさと原文らしさの両立が出来るかというのが悩みどころ。
普通の文章なら原文らしさはあんま気にしないでどんどん意訳するんだがな。
Lesson6の途中まで行きました。

GWは引きこもる予定でしたが、明後日3日に出かけることになりました。
ちょっくら三重から岐阜あたりのローカル線に乗りに行ってきます。
本当は廃線とか廃道があれば興奮するんだけど、生憎あんまりなさそうです。
でも探してきます!

あ、もしかしてここで言ってなかったか。
最近激しく目覚めた俺の「廃」への衝動を。
もうね、廃系やばい。
何がやばいのかよく分からんけどやばい。
去年の夏に高山あたりに神岡軌道の廃隧道(健在)↓見に行った時とか超興奮したし。
サムネイル

ここを40年以上前にトロッコとかが走ってたんだよ!
興奮しない?
コウモリさんたっぷりで面白かったなぁ。
また行きたいなぁ。

廃だけじゃなくて未成系も好き。
つまりは建設放棄された道路・線路ね。
萌える順にすると以下の通り。

・廃隧道(鉄道)
・廃隧道(道路)
・廃線
・廃橋
・廃道
・未成線

というわけで話が随分脱線しましたが、要は名鉄谷汲線の廃線を見に行きたいなぁという話。
廃線巡りツアーとかあれば参加しますよ。

そうそう、なんか去年の夏に書いた未公開記事が発掘されたので今公開することにします。
多分8月中旬頃に書いたんだけど、公開するのを忘れていたみたい。
Angel Beats!を見た頃の懐かしい記事であります。

===============================================================================================

【アニメ】
・Angel Beats! 第4話「Day Game」
・Angel Beats! 第5話「Favorite Flavor」
・Angel Beats! 第6話「Family Affair」
・Angel Beats! 第7話「Alive」
・Angel Beats! 第8話「Dancer in the Dark」
・Angel Beats! 第9話「In Your Memory」
・Angel Beats! 第10話「Goodbye Days」
・Angel Beats! 第11話「Change the World」
・Angel Beats! 第12話「Knockin’ on heaven’s door」
・Angel Beats! 第13話「Graduation」

[Angel Beats!]
ついに全部見終わった…。
やべぇぼろぼろw
多分アニメでここまで崩壊させられたのはCLANNAD AFTER以来2回目だわ。
ちなみに使用ティッシュ枚数は2枚で、一般的な泣きゲーの個別ENDは1枚レベル。
めちゃくちゃ水分消費しちまったじゃねぇか…。
つーわけで例によってコイツ↓を。

ネタバレ部分表示 ON/OFF

総合評価:91/100点
作画:270/300点 [ほぼ問題ないようだ。力入ってるし、エンディングとか神]
展開:270/300点 [よくあるように最終回に詰め込まず、全体的にいい配分]
ストーリー:275/300点 [設定があってストーリーに味が出てる感じ?]
音楽:190/200点 [OPED、ガルデモ共に名曲揃い。My Songやう゛ぁい]
キャラ:85/100点 [キャラはしっかりたってたけど、ハルヒっぽいのだけどうにかならんか…]
声:90/100点 [かなでは能登さんかと思ったわ。男性声優陣がしっくり来てたし、問題なし]

うお、CLANNAD 1期(90点)超えたw
あれは切らずに4クールにしてれば2期の95点すら凌駕していただろうに…惜しい。

さて、まとめると今作のポイントは「脱・麻枝色」ってとこだな。
泣き要素としては「もらい泣きアニメ」。

あと、
ユイかわいいよユイ(*´Д`)ハァハァ
かなでかわいいよかなで(*´Д`)ハァハァ
どっちか取れと言われたらかなでさん頂きますw
天使ちゃんマジ天使の意味がやっと分かったしw
今言おう。

天使ちゃんマジ天使!

==追記==
いろんなところで考察を見て、冷静になって考え直すと評価が変わった。
確かにいくつか腑に落ちない点がある。

だが俺としてはこの作品を基本的にはプッシュしたい。
全体を細かく考察していけばボロも出るし、最終的にはもらい泣きで泣いたようなもんだけど、
麻枝さんらしいギャグ描写も最高に面白くてかなり笑ったし、
細かいところを気にしなければ構成自体は悪くないと思うからだ。
いろいろ見て俺が新たにこのアニメについて付け加えるなら、「尺が短い」だ。

説明不足や意味不明な言動だって、これを2クールにすれば補足説明が出来ていたはず。
この補足が出来る出来ないでも評価は変わるけど、視聴者に丸投げするよりはマシだろう。
先ほど評価に書いた「全体的にいい配分」はCLANNADと比較してのものだったが、
これはつまり、視聴者に投げる部分を削った結果、であったのだろう。
これに気付かなかったとはまさに「浅はかなり」だ。
よって評価を変更する。

総合評価:88/100点
作画:270/300点 [ほぼ問題ないようだ。力入ってるし、エンディングとか神]
展開:245/300点 [テンポは良かったが、説明不足感が否めない。2クール希望]
ストーリー:260/300点 [全体的な流れは良いと思うが、意味不明箇所も多々あり]
音楽:190/200点 [OPED、ガルデモ共に名曲揃い。My Songやう゛ぁい]
キャラ:85/100点 [キャラはしっかりたってたけど、ハルヒっぽいのだけどうにかならんか…]
声:90/100点 [かなでは能登さんかと思ったわ。男性声優陣がしっくり来てたし、問題なし]

というわけで、ef -a tale of memories.(89点)の一つ下レベルとなった。
妥当と思われる。
ウザいと思うが敢えてもう一度言いたい。

天使ちゃんマジ天使!

  • カレンダー

    2025年3月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/