04時25分

【ゲーム】
・ななついろ☆ドロップス すももルート

【アニメ】
・涼宮ハルヒの憂鬱 第7話「ミステリックサイン」
・涼宮ハルヒの憂鬱 第13話「涼宮ハルヒの憂鬱?」

もう、何て言ったらいいんでしょうか…。
このゲーム、神です。
今日ようやくこの良さを言葉に上手く言い表せるようになりました。
何がいいって、設定が最高に上手いんですよ!!
これこそ他のゲームになくてこのゲームにあるもの。
いや、俺が今までプレイしたゲームの話ですけどね、数は知れてますし。
だから一概にどうとかは言えないんですが、ただ素晴らしい。
他のゲームとかって、主人公起点に放射状に関係が広がってくのが一般的じゃないですか。
ですがこのゲームはサブキャラのサブキャラにまで至る、細かい関係設定があるんです。
立ち絵ですら登場しないような名だけのキャラがストーリー上重要な鍵になったり、
とにかく蜘蛛の巣の如く壮大な、とは言いすぎですが、そのくらいの設定があるんです。
だからストーリーを進めていく上で、伏線が発生したりまとまったりという事が頻発。
伏線は小説にしても何にしても、物語を構成する命ですよね。
ですから飽きないんですよ。
基本的な設定も突飛で、だからこそ楽しめるし、何て言うか、濃いんですよ。
多分これラストがあまりにも酷い物でない限り、けよりなを越えます。
けよりなも考えてみれば放射状ですからね。
伏線ってそんなにあったっけ?
もうけよりながリース以外どうでもよくなるくらいですよ。
主題歌も最終試験くじらの「ディアノイア」に次ぐ良作。
灼眼のシャナの「緋色の空」並みに世界観を映し出している曲です。
何度聞いてもいい曲です。
はぁ。
終わらせちゃったけど、次いつ出来るのかなぁ。
もう明後日テスト当日だって。
明日出来るかな。
やりたい…。

それより、途中で鱗粉のついた白い蛾の介入があったので追い払おうとして
持っていたクッションを振り上げたとき、体からオタク臭がしたのはどういうことだろうか。
まさにゲーマーズとかとらのあなとかアニメイトでよく臭う臭い。
とらのあなだと同人誌フロアの上の方、ゲーマーズは最上階くらい。
俺ちゃんと風呂入ってますよ。毎日。
昼に起きると絶対寝汗かいてるから、それを流すためにも昼過ぎくらいに。
いや、オタクとは概してそういう生き物…だったりして。
とすれば俺はまさにゲームで客観的視点からのオタクと化している、と。
まぁいいや。
どうせ俺は真性のオタクだ。
いまさらどうなろうと知ったこっちゃない。

ハルヒも久しぶりに見ましたよ。
携帯にSDで入ってるやつ。
イヤホンジャックから部屋のオーディオに繋いで臨場感たっぷりで。
さすがAACだけあって音質はCDレベル。
パソコンで見るよりいいかも。
そして何故見たか、その理由は二つ。
7話はメランコリー状態を吹き飛ばすため、勉強の合間に原作と照らし合わせながら1話まるごと。
13話は倫理の勉強中にデカルトの「我思う、故に我在り」を見て、
古泉の解説が聞きたくなってタクシーに乗ってから高速に乗るまでをちょっと。
やっぱりながもんはイイ。

さて寝るか。
もう4時20分だし。
新聞屋がバイクで今届けに来たし。
原作読めるかなぁ。

03時36分

【アニメ】
・NHKにようこそ!第6話「クラスルームにようこそ」
・ゼロの使い魔 第1話「ゼロのルイズ」

勉強していて気付いたら机に突っ伏して寝てしまった今日。
寝たら微妙にテンションが下がって、暑かったしゲームやめました。
ゲームって結構集中力いるんですよね。
フルアニメーションのゲームじゃないと想像もしないとだし。
パソコンに向かっている自分というものを一旦知覚すると、妙に萎えるんですよね。
で、今日はアニメを見て過ごす事に。
萌え連に行って発見したルイズの絵を見て、以前見た記憶とリンクして何かのスイッチが入り、
ルイズ役が釘宮理恵と知り、ファンとしての愚かさと情けなさに泣き、
早速ようつべで流れていたのをチェック。
期待通りのツンデレ。
よしよしということで即座にいつもの場所から取り寄せ、
10時間後には放送済みの全7話が全て手元に揃いましたw
何と言ってもルイズ、ツンデレ+ドジッ娘なんですよね。
どうしてこの二つを融合させた作品に今まで出会えなかったのか、不思議ですね。
ルイズは魔法の成功確率0%の超ツンデレな女の子。
しかもやたら小っちゃい。
んでもって釘宮理恵と来れば最高の組み合わせですよ、もう。
制作会社は灼シャナも作ったJ.C.STAFF。
クオリティーは中。
ストーリーはハリポタ的シチュを根幹としたもの。
俺にはルイズがハーマイオニーの二次元版に見えますw
あれも一時賑わせたからなぁ。
兎にも角にも、今期最大のツンデレであることは間違いないでしょう。
つよきす越えるんじゃ?
まぁ全部揃っているのでまたのんびり続きを見ていこうと思います。

NHKにようこそ!は「クラスルームにようこそ」ということで、
山崎にリアル彼女がいると聞いて代アニっぽい専門学校に乗り込むあたりがベースでした。
今回のはさほど原作からかけ離れているものではなく、それなりでした。
唯一萌えたのが岬ちゃんが佐藤の問いに対して否定したところ。
それだけです。
まぁこのアニメに基本的には萌えを求めるべきではないんでしょうが。
岬ちゃんの描写がよく変わっていくのも気になるし。
てかこれ18禁?
いや、そうじゃないなら物凄く深夜に放送すべきですよ。
地上波で放送されてるアニメに18禁も何も無いんですけどね。
あれマズいでしょ?
冒頭に佐藤がエロゲのシナリオ書いてるシーンでやたら妄想し始めたとこ。
テレ東だったら即アウト…ってこれテレ東で放送してたんだっけ。
…(調査中)…放送してませんでした。
さて次回のも懲りずに見るか。

今日はいつもよりマシで、まだ3時半。
最近完全に昼夜逆転の生活が続いてるんですよ、もう。
昼に寝て夜に起きる、ってやつよりマシですけど、
ハルヒ原作70ページくらい読んで寝る時は、確実に夜が明けてます。
てか5時過ぎてますから。
部屋の中がくっきり見えるくらいのときもあって、
外ではスズメたちがチュンチュンと囀っていて、あぁ平和だなぁ、とか思いながら寝るんです。
これが最近恒常的な生活パターンと化してしまったわけですよ。
それで昼に起きる頃には外も真夏ですから、当然部屋は蒸し風呂状態。
窓開けててもベッドの上まで風来ないんですよ。
でも眠いから起きられなくて、ついつい扇風機つけるんですが、これが厄介もの。
どうもそれが原因で最近鼻の調子がおかしいんです。
くしゃみ連発なんて毎日ですよ。
いろんなトコ切り捨てて考えると、要は「ゲームか健康か」と。
今の俺はきっとゲームを選択するんでしょう。
というか実際そうしてるわけで。
まぁいいか、と思いながら今日も5時に寝るのは確実。
どうなるんだよ、俺。
_| ̄|○

さぁハルヒ原作だ。

04時08分

【ゲーム】
・ななついろ☆ドロップス すももルート

あーあ、もうやってらんないですよ。
3次元なんてどうして存在するんでしょう。
必要ないったらありゃしない。
2次元世界だけで俺は十分生きていけますよ。
すもも最高w
今日はホントにすももと別れるのが辛かった…。
「ゲーム終了」のボタン押すためにどれだけ時間をかけたことか。
このゲーム、キャラも嫌味なのがいないし、シナリオも絶品。
ラブコメの定番的展開もあるんですが、それを設定で塗り替えているわけで。
何と言っても主人公が凄いことになってるわけですから。
面白くて止まりませんよ。
それ以前に絵が絵ですから、もう完璧ですね。
けよりなと比較したらまずけよりなが劣るでしょう。
あのゲームも何だかんだ言ってさやかとか気に入らないんですよ。
リースとミアがいたのとストーリーが良かったのが点に繋がってるわけで、
総合的に欠点が無いわけではないんですね。
確かにななついろの方もヒロイン3人っていうのはイタいんですが、
これ確実のほかのゲームよりシナリオ長いですから。
今日まで5日間かな?
1日2〜3時間くらいのペースで進めてきましたが、ぜんぜん終わらないんです。
今日ようやく6話まで終わったから、ちょうど半分ですね。
ラストが感動モノだそうですが、一体どんなことになるのか楽しみです。
明日もやろう。

…ゲームを終わらせると現実問題という恐ろしい敵が襲い掛かってきます。
あと4日?
たった4日でテストを受けろと?
倫理習得率0%、地学0%、英語30%、国語20%、数学50%、世界史10%…。
受験勉強ばかりに目が行っていて肝心のテスト対策を忘れていました。
そうは言っても倫理くらいは最初からやるべきだったのでしょう。
地学は基礎ならなんとかなるのでいっそ勉強せずに行っても大丈夫そうですが。
世界史に関してはようやくテスト範囲の前まで復習を済ませたところ。
最近になってほぼ未知のテスト範囲に手をつけたところです。
なんで70ページもあるんだ…orz
取り敢えず捨てるのは地学としてあとどうにかしないと。
古文と漢文に問題集の範囲があったのをすっかり忘れていました。
これも捨てることになりそうです。
それにこのまま行くと夏休み200時間学習の目標は達成できません。
今日から1日14時間くらいずつやれば達成できますが、そんなことはまず無理でしょう。
今日8時間30分勉強しましたが、痛いほどよく分かりました。
俺多分10時間以上勉強できません。
恐らく夏休み終了時の合計学習時間は160時間ちょっとですね。
だいたい1日6時間の計算です。
そんなものかな、と妥協するべきかしないべきか。
頑張ったんですけどね、これでも。
なんせ始める前までは1日あっても30分くらいだったんですから。
テスト前に1日5時間くらいならありましたが。
よくやったものだと思ってますよ。
残り4日ですが、頑張りますか。

03時52分

本家サイトのアシスタントがこのブログの存在を知人の女子にバラしてしまい
「ブログ見たよ」と言われた今日この頃。
…orz

さてその本人さんはこの記事も見ているでしょうか。
見ていたら言っておきます。
このブログは決して女性向きではありません
女子には分からないネタも多数含まれていますし、そもそもキケンです。
女子にバレてしまった以上はここを封鎖しなくてはならないかとも考えましたが、
人に押されて封鎖するのも癪だし、個人的にもっと続けたいのでそれはやめました。
.htaccessあたり自分でアップロードできる機能つけてくれればいいのに。
そうすればアク禁かけて女子禁制になるのにな。
というわけで、ここを見ている女性の皆さん、今すぐ退避して下さい!!
お気に入りに追加していたら即刻削除してください!!
勝手ながらここは今日から男限定のブログとします。
ホント、危ないからね。

さぁ小泉は馬鹿だ。
あいつはどこまでアホなんだ。
「いつ行っても批判されるから今日行った」なんて、ガキの言い訳かよ!!
民主党の鳩山さんも仰ったように、全国戦没者慰霊祭があるんだからそれで十分だろうが。
ほんと、「愚行」だよ愚行。
今日改めて俺は民主党派の人間だと確認しましたよ。
個人で行ったとか言うくせに「内閣総理大臣」って肩書きつけたのかよ。
あぁ、誰か腕のいいスナイパーがやっt (ry
さっさと消え失せろってんだ。

今日は気分が乗らなかったし神の思し召しもあったのでゲームしませんでした。
まぁ昨日ストーリーは分かりやすいところで切っておいたのでいいですが。
んで今日したのが、1年前に行ったアメリカ語学研修の旅行記作り。
何故今頃、と思うでしょうね。
俺自身そう思ってますよ。
少なくとも何故今まで手をつけてこなかったのか、と。
受験勉強したら記憶飛んじゃうかもしれないから取り敢えず今やるしかないんですよ。
写真整理してリサイズしてHTML打って…。
簡単な日記はTXTファイルに毎日つけていたのでそこから記憶引っ張り出して…。
何とか1日目だけ完成しました。
この調子で8月中に全部完成するといいなぁって夢のようなこと考えてます。
28日分もどうやって今月中に終わらせるって言うんだよ…。
まぁ書かないで放っておいて覚えてないって後悔するのも嫌ですけどね。
金かけて行ったんだから覚えておかないと無駄でしょう。
頑張りますか。

今日も結局4時近い。
ToHeart2のサウンドトラックCDかけながらずっと作業してましたが、
今DISC-2のトラック16「Heart To Heart フルバージョン」に入ってます。

きっとHeart to Heart 叶えてくれる
目を閉じ3回願い事繰り返す〜

っと、これは歌詞です。
じゃぁハルヒの原作読んで寝ます。

03時58分

【ゲーム】
・ななついろ☆ドロップス すももルート

昨日の余韻も引きずりながら、今日もゲームに手を出してしまいました。
最近3日間連続で合計約20時間に及んで数学?Aの基礎問題を完全制覇してたもので、
もはや精神的に不安定になっている状態をどうにかする方法はこれしかないんです。
ゲームするしか。
んでもって今日やったのがななついろ☆ドロップス。
なんてったって前にやったのが5月28日なんだから。
昨日のplanetarianの雰囲気とガラリと変わった世界に慣れるまで時間がかかり、
更にストーリーもまともに覚えていないもので大変でした。
何とか世界観とストーリーにも慣れ、だんだんと話を読み進めていったわけですが…
これ長っっ!!
攻略サイト等見ていると第12話まであるようなんですが、今まだ第3話です。
ちなみにこれは”話”で区切られているタイプのゲームなんですね。
その他諸々は前の5月28日の記事を御覧下さい。
これ取りあえず夏休み中に終わらせるつもりなんですが。
無理なのかな…。
6時間くらいで3話まで行ったから、12話まではあと18時間か…。
1日3時間のペースでやって6日間。
夏休みはあと7日。
しかもそれで終わるのはすももルートだけと。
…無理ですね。諦めましょう。
でも行けるところまで行っておこう。
このゲーム、やればやるほど力が湧いてくる感じするんですよ。
もう、すももの恥じらい加減がなんとも言えず…(‘д`)ハァハァ
シナリオはかなり面白く出来てるし、サブキャラも生かしてるし、
アニメーションもよく出来てるし。
良作ですね。
攻略対象のヒロインは3人なので少ないですが、
ラストに依ってはランキングが覆ることもありえますね。
これは夜明け前より瑠璃色なよりランク上かも知れませんよ。
ラストに期待しましょう。

もう4時か。

03時59分

【ゲーム】
・planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜

目から汗が止まらない。
こんな事態になったのは一体何年ぶりだろうか。
恐らく悲しみ以外でこれほどまでの量の汗を出したことは無かっただろう。
人生初の経験だ。

皆さんに忠告しておく。
この記事はいつものような明るい萌え記事ではない。
ついでに口調も違う。
気にしないで欲しい。

俺は鼻からも同時に大量の水分が出るほどに泣いた記憶はほぼ忘れてしまった。
泣いて涙すら拭えないほどになったことなど稀だ。

今さっきplanetarianを読み終えたわけだが、思った以上に素晴らしい出来だ。
「天国をふたつにわけないでください」
読む前はこの言葉の意味が全く理解できなかったのだが、今では聞くだけで涙が出る。
俺がどうしてそこまで泣いたのかと問われれば、その理由は前の「天使の卵」同様、
全く不確かなものとなって、うまく文字に表せない。
敢えて言うなら、ロボットであるが故の悲しみ、とでも言おうか、
ともかく感情移入した結果である。

何だかんだと言って並べ立てると、結果的にネタバレに繋がるのでやめておく。
俺もこのストーリーを読みつつ何気にラストを想像してみたりしたのだが、
結局俺が思い浮かべた結末とは違ったものになり、それはそれで感動した。
さすがはKey作品で、全ての伏線は最後にきっちりまとめ上げられている。
俺ですら2時間半ほどで終わった作品だし、短いのだから当たり前といえばそうだろう。
しかし、この作品はその短さの中にさえ凝縮した細かさがある。
上手く表現できないのが惜しいが、人間の細胞のようだと比喩しておこうか。
細胞はどこか一部が欠ければそこから壊死し始め、最終的には全体に広がる。
そんなことがないようなストーリーなのだ。

主人公の男とゆめみだけで描かれるストーリー。
30年という時の流れ。
廃墟と化した無人都市。
徘徊している自動攻撃ロボット。
人の温かみ…
そんな感じである。
前半が長く、いつまで続くかと思うのだが、それが必要だったのだ。
終末的なラストになってしまうが、万人ウケはするだろう。

とにかく、ここで熱く語ってもネタをばらさない限りこの作品の良さは伝わらない。
この作品はオタクの方のみならず、日本国民すべてにやってもらいたい。
社会が少し変わるのではないかと思う。
これを見ているあなた、今すぐ買い、そしてプレイしましょう。
あなたの価値観諸々が一新されるかもしれない。
少なくとも俺はこの作品を一通りやって、涙を流さなかった奴に
長門並みに無感情だというレッテルを貼り付けてやりたいと思っている。
そしてそいつは感情を持たないと同時に、非情な奴でもあるだろう。
あなたが普通の人間なら、善悪の判断がつく人なら、絶対に泣けるはずだ。

俺は次回プラネタリウムに行ったときどうなるんだろうか。
前回いつ行ったかすら覚えてないが。
ゆめみがいなくても、いや、いないからこそ泣けてくるんじゃないだろうか。
AIRの後の入道雲と同じ現象だろう。
この作品を読んだ後、いつかプラネタリウムに行ってみたいと思った。

泣き終わった後の感慨に浸っている間、現実に向き合わなくてすむ気がする。
泣いて鬱憤を晴らすことも出来る。
泣いて全てをリセットすることも出来るだろう。
これが泣きゲーの醍醐味じゃないだろうか。
パッケージ版3000円という安さに惹かれて買ったわけだが、今では買ってよかったと思う。
初回特典でついてきた書きおろしの小説も後々読んでみたい。
もう一度プレイしたい作品だった。

03時43分

【アニメ】
・NHKにようこそ!第5話「カウンセリングにようこそ」

結局今日も微妙な体調不良でplanetarianをやりませんでした。
その代わりにアニメでも見るかと思い立って、見たのがNHK。

いやぁ、見所たっぷりでしたね。
原作(というか漫画版)にはない部分がたくさんあったし。
途中頻繁にアキバのシーンがあったわけですが、本物の店名を出すのはNGですよね。
今までは「あぁ、それなりに無難なヤツだな」と思っていたものばかりだったんですが、
今日見た5話には「とりのあな」という名前で、鳥がねこみみをつけた黄色基調のイラストが…。
賢明なオタクさんはもうお分かりでしょう。
とらのあなのモジりですね。
その後見ていると、山崎の後ろのイラスト、直反応でビビッと来ました。
ぼやけてはいますがどう見たってD.C.?!!
例のパッケージのイラストですね。
由夢が夕暮れの校門を背に立っている構図のアレです。
これ大丈夫なんでしょうか…。
次回6話も楽しみです。

一昨日買って来たやぶうち優の新作「アニコン」第1巻読みました。
思ったよりいい出来でした。
ロリ趣向的視点からするとないつぼの3分の2くらいの評価にはなりますが、
総合的に見るとなかなかの良作ですね。
見た目はモテ系なのに実はオタクの兄を持つ妹メインのストーリー。
登場キャラはメイン4人です。
隠れオタの生活を送る兄、その兄に恋する妹。
ありがちで有り得なかった展開は見ものです。
2巻完結のようですが2巻も買ってみようと思います。
てか発売予定冬かよ…orz

もうすぐ4時ですが寝ます。

03時09分

【ゲーム】
・planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜

先日設置したハルヒのキャラ投票には63票もの投票を頂きました。
本当にありがとうございました。
結果、キョンが1位で29票獲得。
その後に何故かジョン・スミス、そして長門にハルヒ、古泉とちゅるやさん、ハカセくんと。
まだまだこちらの投票は受付中ですよ。
多分このブログがなくなるまで永遠に続くと思いますw
そして、長らくお待たせしますた。
新キャラ投票が完成しました!!
その名もぱにぽにキャラ人気投票!!
原作キャラまで全部入れたら総数91人にも膨れ上がってしまいました。
右側のハルヒの上にキャラ投票が置いてあります。
1人あたりの投票制限はありませんからじゃんじゃん投票してくださいね。
連続投票は6時間以上たってからお願いします。

ウチは信濃毎日新聞という地元紙をとっているわけですが、
今日何気なく開いた面に、平野綾が載っているではありませんか!!
NANAの声優として出演するとかで、詳しくはスキャンした画像を見てください。
問題になったときに緩和するために書いておきますが、著作権は信濃毎日新聞社に帰属します。
→スキャン画像

planetarian、今日で終わらせるつもりでしたが体調が思わしくなかったのと、
部屋の中がやたら暑かったので序章の序章くらいだけやって明日に延期となりました。
真剣にやるなら集中できる環境が必要ですから。
2時間で終わるゲームということなのでそれほど集中しなくてもいいんですが。
それより、これって声入ってるんですね。
体験版には声が無かったし、レビューにも無いようなことが書かれていたので
完全なサウンドノベルと思っていました。
もともとDL販売だったのをパッケージ化したのを機に声入れたんですかね。
いずれにせよ声あってこそゲームだと思います。
明日楽しみです。

00時52分

名古屋行って来ました。
友人Y氏も一緒でした。
初めてでしたが思ったよりテキパキ動けた感じです。
やっぱり計画は命です。
無計画で行ってたらどうなっていたことやら…。

朝っぱらから大遅刻。
7時半のバスに乗るために6時におきる予定が、なんと起きたのは7時!!
自宅からバスターミナルまでは20分ほどかかります。
10分で急いで支度をして飛び出るように出発。
途中金を下ろすためにセブンイレブンに寄り、用事があって学校にも寄り、
それでもどうにか27分に到着、事なきを得ました。
バスの中では暇だったのでニニンがシノブ伝のドラマCDを聴いてました。
雅、激萌え。
やはり釘宮理恵、何度も言うようですが最高の声優です!!
雅欲しい…。
そんなこんなで途中の渋滞もあって20分遅れの10時頃到着。
セントラルタワーズ内で三省堂書店に行って参考書を物色し、
ハンズに行っていろいろとウィンドウショッピングしました。
そこから電車で矢場町まで移動し、LOFTでまたいろいろ見て周り、
ちょうど壊れかけていたシャーペンを買ってきました。
そこから暑い中徒歩でゲーマーズに行きました。
ここがそれなりに多様性に富んでいて、何も買いませんでしたが満足しました。
そういえば2階にほっちゃんがライブイベントで実際に着用した衣装が展示されてました。
早速カメラで写真に収めてきました。


注:600KBくらいあります

どうやらアキバのゲーマーズ本店で公開していたものを移動してきたようです。
8日までってことはギリギリだったんですね。
月曜じゃなくて火曜ですけど。
んで、商店街を経由して上前津駅より電車で東山線の終点まで移動し、
そこからリニモで志望大学まで出かけました。
リニモって乗ってみて浮いてないように感じましたが、実際浮いてたんですね。
なんか台の上に平らな板2枚敷いただけのような外観で、
サイドに掴む部分もないのにどうやって走るのかと不思議でした。
結局横から電気とって浮上も推進もリニアだったみたいです。
意外とスピードが出てたので面白かったです。
んで、大学に到着していろいろあって藤が丘に帰着したのが17時頃。
さっそくとらのあなに向かうため地下鉄へ。
久屋大通で降りて2A出口を出ると目の前にとらが。
ここには45分ほど滞在しましたが、5000円ほど買いこんで大変なことになりました。
品揃えは完璧で、文句のつけようがありません。
是非何回も来たい店です(大学にさえ受かれば…)。
その後名古屋駅に戻ってアニメイトへ。
ここは品揃え最悪でした。BLメインです。
ハルヒグッズが探して見つからないなんて…。
ゲーマーズにあったのに。
ここではハルヒ原作6〜8巻だけ買って終わりでした。
キャラグッズ欲しかったなぁ。
んで移動して三省堂書店で朝方目星をつけた参考書を購入。
それからMACで夕飯買って(例の如くHUMx3)バスセンターに戻り、ウチに戻ってきたわけです。
説明も面倒なんで写真撮りました。


注:700KBくらいあります

中心に固まっているのが購入物品です。
上の左から、

  • 萌える脳トレ…2000円
  • こどものじかん1巻…630円
  • こどものじかん2巻…630円
  • アニコン…410円
  • 涼宮ハルヒの動揺…539円
  • 涼宮ハルヒの陰謀…630円
  • 涼宮ハルヒの憤慨…539円

です。
周りに散らかっているのがタダでゲットした冊子類です。
とらだよ。と虎通が運よく残っていたので貰ってきました。
虎通は2冊ありましたが2冊とも持ってくるのも気が引けたので1冊残してきました。
なので1冊しかありません。
zera班長さん、見てたらごめんなさい。
とらだよ。は持って行くから。

さて本来なら今日売り払ってくるはずだった物があるんですが、
18歳未満且つ高校生ということで諦めて帰ってきました。
諸事情があって今手元にBLゲームの「好きなものは好きだからしょうがない!!」があります。
Vol.1からVol.3まであります。
1つ1500円以上で売りたいのですが、もしこのブログを御覧の方で欲しい方がおられましたら、
コメント欄なり本家サイトのメールフォームなりでお知らせしていただけると嬉しいです。
1500円以上の希望金額を明記してください。
たくさん来ないとは思いますが、もしたくさん来たら一番高値の人にお譲りします。
なおこの交渉で頂いた代金は全て第三者の手に渡ります。
俺は金利手数料一切とってません。
そもそも俺の所有物じゃありません。
あ、俺のことは信用してくださいね。
取引は誠実に行いますよ。
ブログ内容は凄い犯罪チックなことになってますが、
金銭が絡んできたりするとしっかりやるタイプですから。
金銭の恨みは恐ろしいですからね。
詐欺の類は絶対にしませんよ。
というわけで、みなさんお買い求めの程よろしくお願いいたします。

寝ます。
乙。

02時19分

あの後5時頃眠りにつき、気付くと俺は居間のテーブルに着席していました。
それが7時頃。
ふと気付くとそうなっていました。
目の前には自分でよそったらしい白米が。
何か親が聞いてきたところで我に返りました。
「今日休みじゃん」
誰か俺を起こしたかと聞くと誰も起こしていないと言います。
普段親に起こしてもらっているのに何故今日だけ自分で起きられたのか不思議ですね。
話によると、急に音がして階段をバタバタ下りてきて普通に座ってたんだとか。
…起きた記憶も階段下りた記憶も飯よそった記憶もありません…orz
勉強のノイローゼですか。
夏休みに毎日学校に行っているという既成事実の潜在意識がそうさせたのでしょうか。
恐ろしい話です。
取りあえず飯をジャーに戻して再び眠りにつきました。

結局そんなこともあってか今日は5時間半しか勉強できませんでした。
しかも結構な割合寝てました。
計算したら残り毎日9時間ずつやらないと間に合いません。
頑張るしかないですが。

明日はオープンキャンパスに行ってきます。
志望大は名古屋にあるのですが、ついでにアニメイト・とらのあな・ゲーマーズ等行きます。
というかむしろそっちメインになりつつあります。
オープンキャンパスが付録みたいな。
まぁ参加することには変わりないので問題ないでしょう。
こどものじかん、ハルヒ原作、萌える脳トレなど買って来ます。
明日土産話が出来るといいですが。
ではまた。

04時50分

【アニメ】
・NHKにようこそ!第4話「新世界へようこそ」
・スクールランブルOVA ♭2
・ぱにぽにだっしゅ!第2話〜4話

【ゲーム】
・夜明け前より瑠璃色な フィーナルート8月6日付近

模試7時間連続疲れました…。
隣の理数科は冷房完備の部屋でのんびりとやって、ウチのクラスはその排気を浴びて…
どうして…どうしてこんな不条理が学校に存在するんだ!!
ローテーション組むとかしようぜ。
くじ引きで公平に決めるとかさ。
何故に我々のような能力的に劣るものはちょっとエリートの奴らの足を舐めなくてはならないのか!!
今日、この2クラスに日本社会の問題点が凝縮されていた気分でした。
暑かった…。
死ぬかと思った…。
自己採点すぐにやりましたが、結局数学に至っては4割を切るという酷さ。
英語は良かったんですが、前より数点落ちてました。
漢文はなんか知らないけど満点取れてました。
(そのかわり現代文は終わってた)
倫理は勘でやった問題がことごとく正解して5割を越え、
前のように、頑張って勉強している世界史より授業すら取っていない地理のほうが
1.6倍ほど高い点数を取れているという熟慮すべき不思議な事態も発生。
とにもかくにも、判定待ちですね。
ホント疲れた。

昨日の金縛りの件もあり、今日は思いっきりストレス発散しようとアニメ三昧。

NHK4話、結構好きです、こういうの。
1話の頃は駄作かと思っていましたが、原作の良さが出てるのか何なのか、
結構惹かれたりしてます。
続けて見よう。

スクールランブルOVAは♭2を観賞。
やっぱり一条かれん。
一条ファンは必見でつ。

ぱにぽに今日見たらなんかはまりました。
ベッキー可愛いよ、ベッキー。
くるみも結構良かったり。
名文句の部分はつい録音してしまいました。
携帯の着ボイスになる予感…。
メソウサもイイ!!
てかこの中の人ってハイジだよね、と思って調べたらその通り。
斎藤千和+山崎バニラって月詠 -MOON PHASE-まんまじゃん。
さすが新房監督。

さぁ遂に来ました、8月7日の夜明け!!
よく見たら曜日まで一緒だったことに気付きました!!
更に興奮した状態でフィーナルートの5日付近のセーブデータを3時30分頃ロード。
ここからいろいろあって40分くらいで例の箇所に到達します。
ちょうど夜明けに重なるように計算したつもりでしたが、該当箇所付近にきても
なかなか上手い具合に夜は明けず、空は暗黒の暗闇に包まれていました。
日の出の時刻を検索できるサービスで早速検索してみると日の出は5時1分とのこと。
ちょっと30分前くらいには明るくなり始めるにしても4時30分くらいですか。
仕方ないのでしばらく待ちました。

…4時40分頃。
>>ふと夜の闇が薄くなっていることに気が付いた。
>>夏の夜明けは早い。
>>漆黒の闇が溶け、地面に近いところから徐々に彩を取り戻していく。
>>「フィーナ、見て」
>>「??」
>>「もうすぐ夜が明ける」
>>「素敵な空の色」
>>「夜明けの瑠璃色だな」
>>「そう……」
…リアルの夜明けは微妙に曇っていて、美しい瑠璃色にはなりませんでした…orz
でも満足しました。
来年は曜日が違うから今年が6年に1度のチャンス。
チャンスは待っていても来ません。
自分でつかみに行くものです。

気付いたら4時50分。
昨日あんなに疲れたのにどうしてこんなに起きていられたのか不思議なものです。
早く寝よう。

04時19分

オーガストが夏コミで販売するリースリットの特大ぬいぐるみの詳細が出ました。
どんなものかと期待して見てみましたが、買うのはやめました。
まず、小さすぎ。
70cmってつま先までの長さで、座らせると随分小さくなってしまうみたいです。
それに造りがショボい。
なんか夏休みの自由工作でちょっと作ってみました、みたいな雰囲気の。
デフォルメも過ぎています。
これは7000円の価値は無いでしょう。
1500円くらいだったら買ってもいいかな。
期待が外れて残念です。
次回作(?)に期待しましょう。
ちなみに詳細はここ

そう言えば8月5日から6日にかけての夜は達哉とフィーナが初めてした夜。
夜明けがキレイだねって夜明けを眺めていたのも今日。
明日がなければ今日徹夜してリアルタイムに楽しんでいたのにな。

明日は模試。
7時間学校に缶詰します。
途中でぶっ倒れるんじゃないかと心配ですね…。

【追加訂正】
この記事を書いた後に夜明け前より瑠璃色な起動して分かったんですが、
このブログと同様の日付の出し方だったみたいで、8月6日でセーブされていた箇所は
8月7日の朝だったみたいです。
つまり、6日の朝ではないということですから、次に来る夜明けではないということで。
そうなったら明日何が何でも夜明けを見よう。
フィーナと一緒に。

【追加その2】
この記事を書いてから3時間ほど後、現在時刻は3時56分。
何故今ブログの記事を編集しているかというと、今しがた起きた出来事を綴ろうと思ったからです。
俺はついさっき初めて金縛りというものを経験しました。
寝始めてから20分と経ったころ、いきなりです。
夢か現か、今ではもうわかりませんが、20分でそうも夢は見れないでしょう。
何を考えていたのか覚えていませんが、いきなり耳に雑音が入ってきました。
目を開けると空が明るくなり始めたころの部屋の天井がぼんやりと見えます。
何が起きているのかと枕もとの照明に手を伸ばし、スイッチをつけました。
…つけたはずでした。
もう一度目を開けてみるとさっきと同じ風景。
つまり、部屋の天井を眺めている構図です。
感覚では動かしていた体は実際動いていなかったのです。
もう一度やってみた記憶がありますが、同じ結果でした。
声を出してみたような気もします。
思いっきり喉がかれてしまった時のように儚い声が出たつもりですが、
実際どうかは第三者にしか知覚できないことですのでわかりません。
その後すぐ、胸部に妙な圧迫感を感じました。
耳に枕の生地が擦れ合うような音が聞こえてきましたが、恐らく幻聴でしょう。
心臓マッサージを受けているかのように体を大きく上下に揺さぶられているような感じです。
心霊現象など最近は2次元のおかげで信じなくなってきましたが、まさかと思って目を開けました。
もちろん何もいませんでしたが。
10回ほど揺さぶられた感覚があった後、いつの間にか普通に四肢が自由に動かせるように。
四六時中聞こえていた雑音は消えていました。
やたら恐ろしい体験でしたが、こうしてPCをつけてネットで検索してみると、
金縛りは科学的に説明できるもののようです。
以下の文章は超常現象の謎解きというサイトから全文引用させていただきました。

——————————————————————————
《伝説》
ある夜のこと、ふと眠りから覚めるとノドを絞めつけられているような感覚がする。
胸の上にも圧迫感があり視線を移すと、そこには青白い顔をした女性が
こちらをジッと見つめ首を絞めようとしている。
耳元では誰かがすすり泣く声も聞こえる。
恐怖に怯え逃げようとするが、体はまったく動かない。
声を出して助けを求めようとしても、声も出ない。
金縛りである。
金縛りの原因は、成仏できていない地縛霊などがおこす霊障である。
強力なものになると呪いをかけられたり、取り憑かれたりすることもある。
これらから身を守るためには、霊能力のある者にお祓いをしてもらわなければならない。

《謎解き》
「金縛り」とは、医学的には「睡眠麻痺」と呼ばれる状態のことをいう。
当たり前の話だが心霊現象などではない。
人は眠っている間、「レム睡眠」と呼ばれる浅い眠りと、
「ノンレム睡眠」という深い眠りを交互に繰り返しながら眠っている。
「レム睡眠」の間は、脳は比較的活発に働いている(夢もこのときに見ている)が、
体のほうは筋肉がゆるみ、ほとんど動かない。
しかし、このレム睡眠の途中で意識だけが目覚めてしまうことがある。
体はまだ眠っているので動かせない。これが俗に「金縛り」と呼ばれる状態だ。
医学的には、上でも書いたとおり「睡眠麻痺(マヒ)」と呼ばれている。
わかりやすく言えば、「脳は起きているのに体は眠っている」ような状態のことだ。
この状態のときは幻覚や幻聴を起こしやすい。
福島大学の福田一彦教授によって行われた実験でも、
金縛りにあうと幻覚や幻聴が起きることが確かめられている。
またレム睡眠時は心拍数や呼吸が乱れるため、胸の圧迫感をおぼえることも多い。
「伝説」で書いたことは私が小学生のころに体験したことだが、
そのときは初老の女性が見え、胸に圧迫感を感じたのを強く覚えている。
しかしこれは幽霊などではなく、胸の圧迫感がおこした幻覚だ。
また20歳のころにも金縛りにあったことがあり、
このときは足元で見知らぬ子どもが泣いていたが、
このころには「金縛り」=「単なる生理現象」だということを知っていたので、
小学生のころのような恐怖心はまったくなかった。
見知らぬ子どもも、自分の意志によってキティちゃんや、
カーネル・サンダースに変えることができた。
考え事をしながら眠ると、夢にそのことが出てくることがあるように、
金縛り時の幻覚(幽霊)も自分の意志で変えることができるのだ。

《金縛りは怖くない》
金縛りに恐怖心を抱かないようするには、それが霊障や祟りなどではなく、
「睡眠マヒ」と呼ばれる単なる生理現象だという事実を知ることが一番である。
たまたまレム睡眠中に意識だけが覚めるので体が動かないことに気付くが、
レム睡眠中は誰でも体は動かせないのであり、眠っている状態の金縛りは毎日、
世界中で、みんなが体験していることなのである。
ただし意識だけが目覚めて金縛りに気付く場合、生活環境が変わったり、
ストレスや睡眠のリズムがおかしくなることが原因の場合が多い。
この場合は規則的で深い眠りを取り戻すようにし、
ストレスをできるだけ貯めないようにすることで金縛りを防ぐことができる。
だがそれでも金縛りになり、よく眠ったのに日中強い眠気もあるという人は
「ナルコレプシー」(過眠症)という病気の可能性がある。
この場合は、精神神経科や神経内科で相談したほうが良い。
間違っても、金縛りが消えないからといって自称霊能者に相談することだけは止めてほしい。
素人に相談することで病状が悪化するだけである。
金縛りで注意しなければならないとしたら「ナルコレプシー」の可能性くらいだが、
この可能性さえなければ、金縛りを恐れる必要などまったくない。
むしろ眼が覚めて金縛りにあったら、気付くことができてラッキー♪
ぐらいの気持ちがあってもいいと思う。
上級者になると、金縛り時に体外離脱を意図的に行うこともできるようになる。
もちろん幻覚だが、私も次の機会があればぜひ試してみたいと思っている。
——————————————————————————

…ということですので、最近の勉強が諸悪の根源ですね。
ストレスも疲れも睡眠不足も全ては勉強から始まってますから。
まぁでも、終わってみれば結構楽しい体験だったのでもう一度してみたいものです。

  • カレンダー

    2006年8月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/