01時20分

えー、現在標高およそ2900m付近に野宿しております。
外はものすごい吹雪。
このテントもいつ吹き飛ばされるものか分かったものではありません。
山頂は標高3056m。
本日の行程は吹雪のため途中から狂い、現在に至ります。
大量のノイズと共に何とか聞き取ったNHKの気象通報によると、
この吹雪は明日昼過ぎまで続く模様です。
従って我々の出発は明日昼過ぎ。
1時間足らずで山頂に到達し、天候が良ければ3時間ほどで下山する見込みです。
以上であります。

 
ってのは俺の見込みを書いてみたもの。
擬人法ならぬ「擬物法」で、現在の病状と治る見込みを山に喩えてみたです。
何か風邪のせいで頭が変になってる?

というわけで風邪でした。
昼のうちは大したことなかったのに、夕方過ぎくらいから悪化しました。
多分今夜がピークです。
頑張れば月曜日起きられそうです。

原因は大体特定できてます。
1. 精神的に疲れた週、バイトの入れすぎで体力共に失せる
2. その体に塾の生徒が持ち込んだ風邪ウイルスが入る
これで風邪。
風邪持ってた生徒(♂)がいたし。
うがいは効かなかったようで。
くそー、おにゃのこからの菌だったらまだ良かったのに…。

てなわけで、今日は一日パソコンでゲームしてました。
とはいっても、こんな時にギャルゲーなんてする気分でもないので
VectorからアクションRPGをいくつか落としてきました。
で、そのうち面白かったのをやり続けました。
「BraveGear」ってやつです。
3Dだったのでかなり動きが重くなってましたが、何とか遊べました。
攻撃のZキーと移動の方向キーばっかり使ってたので両手が痛いです。
なので今日はこの辺で。

テラウラヤマシスwwwww
A sound mind in a sound body.

02時02分

朝。
電話で起こされました。
かけてきたのはROY氏。
何か友達(全員一般人/同じ学科)連れて遊びに行ってもいいかって言ってました。
まぁ断るのもなんだし、OKしました。
40分くらい後、本当に来ました。
ROY氏含めて計3人。
氏以外は俺がロリコンオタクであることを知りませんw
ま、いっか。
てなわけで知れ渡りました。
この部屋のカオスを見てもみんな意外と平然としてます。
なんでだろ。

13時くらいになって大学へ。
創作系サークルを見に行くためです。
男女比は4:6くらいでした。
小さくて可愛い子も何人かいましたwww
スポーツ実習の卓球で一緒だった、ダブルスで見えなくなる子もいましたwww
何という偶然の再会w
情報科学部の1年という男子たちとはある程度の濃い話が出来ました。
D.C.?がどうのとか、曲芸商法がどうのとか。
ただし一番の問題がありました。
T-RPGの話題についていけない!
今日初めて聞いたこの単語。
RPGすら曖昧な知識がある程度なのに、頭にTがついたらどうなるのか…。
まぁ一応現場にあったコミック本で大方の概要知識を詰め込んできました。
でも俺の趣味的にかなりずれた内容だったので恐らく洗脳はされないでしょう。
リアルの仮想世界という、矛盾していそうで矛盾していない2.5次元的テーブルゲーム。
正直微妙だな。
メンバー的には小説を書く人が大半でした。
絵描き専門はいないみたいですが大歓迎だと言ってました。
…可愛い子もいたし、話も出来るので悪くはないような気もしますが、
これから一応人づてで新サークル創設の話を持ちかけてみつつ、
このサークルにも顔を出してみるような感じで行ってみようかと思ってます。
二兎を追い、待ち受けるのはBADエンドか、はたまたCG回収可能なノーマルエンドか…。

 
バイトは塾。
1コマ目は♂2匹相手で英語と数学でした。
今日はかなりきつかったですね。
何といっても担当する生徒全員がテスト帰り。
頭使いすぎてみんな元気がない。
そして数学の♂に至っては熱があるときた。
咳してたので感染したかもですね。
マスクくらいしてこい。
ま、うがいしましたけど。
2コマ目、念願のS*X少女!
もう一人もおにゃのこで、やる気全開!
S*X少女が消しゴムを忘れてきてたので塾の消しゴムを探しましたがありませんでした。
なので消しゴムを貸してあげました。
消しゴムテラウラヤマシスwwwwwww
…あれ、デジャヴ?
そして究極のチラリズムwww
(*´Д`)ハァハァ
明日も逢えるよね。
週2日で入れたんだもんね。
というわけで明日の担当表をチェック。
…ん、いない?
俺の担当になってない!
…いや、待てよ。
全体的に見てもどこにも名前がないじゃないか。
ということは、先週の土曜に臨時移動したか。
テスト前だったしな。
それなら俺の前にあった土曜の指導記録に説明がつく。
来週までさよならだね。

しかし「40」は英語でfortyだったのか…。
何かあんまり使わなかったからfourtyだと思っていたぜ…。

 
さてコメント機能の変更をお知らせします。
ユーザー登録制を採用していますが、これでは通りがかった人が
文句なりなんなりを気軽にコメントとして投稿できる状態ではありません。
そこでゲストさん用に専用IDを作成しました。
ユーザーIDはguest、パスワードは1234で利用できます。
登録ユーザーさん以外はどうぞ勝手にお使いください。

04時01分

【アニメ】
・みなみけ 第1話「南さんちの三姉妹」
・D.C.?〜ダ・カーポ?〜 第2話「バナナと人間」

[みなみけ]
口おもしろいなw
あの口の形が気に入ったわwww
というわけでD.C.?の前に放送されてたから見てみたら、
やっぱり想像通り、残りを全部見たくなってしまったのであります。
7月期の絶望先生みたいに。
千秋の達観したキャラがいいwww
ただし制作会社は童夢…。
童夢といえば過去のキャベツの惨劇を思い出す…。
1話のクオリティでwktkしてたら2話以降力尽きたあのキャベツを…。
そう、これは童無が完全に製作を担当する作品としてはキャベツの次のもの。
まぁ作画監督が違う以上、同じ惨劇を繰り返すことはないだろうが…。
一応普通に2話以降に期待。

[D.C.?]
夢オチという読みは完全に外れたみたいだな。
そして原作のシナリオを利用したアニメオリジナルの展開で進んでいくわけだ。
小恋とくっついたまま一体どこまで行くのやら。
本来なら小恋とくっつくまでの過程が魅力だから、そこを描いてほしいと思うわけだが、
このアニメが1クールで終わるということを考えると仕方ないというべきか。
渉とのすれ違い、小恋とななかの関係などなど、描くことはいくらだってあるんだがな…。
まぁそれは置いておいて、今回遂に美夏が登場。
中の人は同じなのでキャストは問題なし。
作画も安定していて、原作絵とのギャップも激しくない。
とりあえず文句なし。
しかし音姫の作画崩れは相変わらず酷いね…。
さて美夏発見に至るまでの展開は原作と違うね。
1話目に張ってあった伏線を今回で回収した形をとっている。
原作では杉並に学園の外へと連れて行かれ、そこにあった洞窟で美夏を起動するんだが。
しかも起動は掌ではなくて膝で。
ま、細かい相違点は気にしないほうがいい。
これでは木を見て森を見ずというものだ。
次回予告を見る限り、次回はななかたちのバンド練習に付き合うことになるようだな。
一応小恋は関わってくるが、さてさてこれがどうなることやら…。
主人公の争奪戦とかに発展すれば斬新で面白いと思うが。
次回に期待。

 
こちらは現実っぽい世界。
最近なんだか鬱っぽくなってきて、何をするにも前ほどやる気が出ませんw
もういいんだけど。
てなわけで朝、いや昼起きたのは13時。
飯食い終わると14時。
今日のバイトは17時からなので16時に準備を始めれば間に合います。
ということで2時間暇ー。
絵を描く気にもならなかったし、こんな時間だけアニメ見ても仕方ないし、
どうしようかと思っていると机の上に鎮座する由夢を発見。
そうだった、これはコンプセレクションVol.3の付録、由夢の等身大タペストリーじゃないか!
うん、タペストリーは飾ることに意義がある。
持っているだけで意義がある他のグッズとはわけが違うんだぜ。
ならば飾るしかない!
広げてみるとこれが結構な大きさ。
縦はゆうに170cm、横は70cmくらいあります。
飾る場所はとりあえずダイニングキッチンで決定。
今あるポスターを移動してそれで空いたスペースに貼り付けるのです。
というわけで作業開始。
途中で生ゴミから発生した大量のムシに追われるわ、足元の埃を片付けたりするわで
何かと時間がかかってしまいましたがそのうちに作業終了。
双恋のポスターがお役御免となりました。


ポスターは上段左から順に、
・リトルバスターズ!の発売日購入特典
・CLANNAD(PS2)の宣伝ポスター
・リリミエスタの宣伝ポスター
・ななついろ★ドロップス pure! の予約特典
・夜明け前より瑠璃色なドラマCDの第6巻 初回予約特典
になってます。
これだけ集めるのに結構カネ費やしたり苦労したりしてますw
まぁそのせいで部屋の中、というか家中がどんどんカオス化してきているわけですが…。
このカオス化は誰にも止められない!

てなわけでバイト。
美少女3姉妹の家ー。
南家じゃないけど。
…よく考えたら構成そっくりだなw
小学生と中学生と高校生…学年こそ違えど所属は全く同じ。
キャラが違うのが惜しいんだけど。
さて3姉妹だけど今日は中3のおにゃのこだけ。
何故かと言うとテスト前だから。
2時間みっちり英語漬けにしてあげました。
(最近「してあげる」と聞くと「みっくみく」しか出て来ない俺は一体…)
でも本当に鬱だったのであんまり(*´Д`)ハァハァしませんでしたw
良かったのか悪かったのか…。
んでその後は日進の中2♂。
もうこっちの記憶ありません。
適当に済ませて帰ってきました。
あー、そう言えば火曜日に変更になったな。
ふふ、月曜日は美少女3姉妹に専念できるw

帰宅後、ポストを開けてみると妙な封筒。
真っ白。
表も裏も、完全なる純白。
宛名も差出人もない。
これは…怪しい!
と思いつつも好奇心で開封ー。


見事に真っ白です。
ちなみに2通あったわけではなくてくっつけた画像。


中身。
パンフレットと手紙。


パンフレットに書いてあったのは「ものみの塔」の文字。
あー、あの有名なエホバの証人か。
宗教関連の勧誘ならお断りだぜ。
なんてったって俺は既に二次元教の信者だからなw


そして手紙。
何故かこの手紙、どうみても手書き。
コピーや印刷ではない、ボールペンの筆跡が明らかに見えるのです。
そんな手で同情だかなんだかさせようなんて、無駄だよ。
ちなみに写真撮った後すぐゴミ箱行き。
あー、ゴミ箱ってのは古紙回収用ね。
環境には優しいのだ。

しかしこの手紙の内容が不可解なのです。
俺は外出して帰ってきた際には必ずポストをチェックしています。
そして前に外出したのは6日の午後、塾の臨時バイトに行ったときです。
その時はポストは空でした。
そして今日、出掛ける前にポストを覗くとあったのがこの手紙。
真っ白だったのでちゃんと記憶に残っています。
さて、俺は塾のバイトから帰ってきて以来、1度も外に出ていません。
引きこもってました。
にも関わらずこの1文。
「主人と共にお訪ねしてみましたが、お目にかかれませんでした」
この手紙が投函されたのは俺がひきこもっていた間のはずなのに…。
まぁ元から文面用意しておいて片っ端から放り込んだんだろうな。
会わなくて良かった。

 
げ、もう4時かよw
いや明日普通に2限から授業なんだけどw
いいや。

00時06分

【アニメ】
・かみちゃまかりん 第22話「和音くん? とお祭りだしー」
・かみちゃまかりん 第23話「烏丸さんち、お宅はいけんだしー」
・かみちゃまかりん 第24話「あっちもこっちもメガネッ子だしー」
・かみちゃまかりん 第25話「ゼウスの指輪の迷宮だしー」
・かみちゃまかりん 第26話「時空の迷い子たち」

・sola 特別編「ベツルート」
・こどものじかん OVA

・CLANNAD 第1話「桜舞い散る坂道で」

【ゲーム】
・D.C.?Spring Celebration あふたーすとーりーず 音姫ルートEND [累計:2時間]

[かみちゃま]
うーん、よくまとまってたんじゃないかな。
最終話まで見ればだいたいの謎は解ける。
1話からの流れとしては王道的ではあったものの面白い流れだったと思う。
ただしこれは絶対に子供向けじゃない。
設定が複雑すぎる割に2クールもやってるから分けが分からなくなる。
和音が誰で花鈴が誰かとか、解説なしじゃ子供は見ていられないだろう。
バーローをガキが見るのと全く同じ。
そして最終話の後に1話に戻ってみたが、冒頭部分が意味不明。
ありゃなんだ?
まぁいいや。
あとこのアニメ、絶対2クールも要らない。
長過ぎてうんざりしてくるくらい。
結果論からして、監督の才能が普通にあれば上手く1クールに収められるはず。
中盤のラブコメ的要素をある程度排除すればそんなこと容易い事だ。
まぁこれまで見てきたアニメと比較すれば低い評価になるな。

[sola]
蒼乃(*´Д`)ハァハァ
なかなか面白かったね。

[こども]
りん(*´Д`)ハァハァ
黒(*´Д`)ハァハァ
でもりんのキャストはちょっとイメージと違ったかな。
まぁ元気な感じはあっていいんだけど。
黒はいいねwww
原作よりもいいキャラww
しかし再現力はなかなかだな。
とてもななついろ★ドロップスの会社とは思えない。
OP曲はコミケ会場で聞いて以来頭から離れないw
何だこの電波ソングw
本放送に期待。

[CLANNAD]
このクオリティ…間違いなく京アニだぜ!
1話目にしてCLANNADの世界観やキャラをさっくりと見せつつ、
主要なストーリーを着実に進めている。
渚はもちろん、春原、椋、杏、智代などを登場させ、各キャラシナリオも何気に入っている。
しかも同じKey作品を扱いながらもKanonとはまた違った表現方法を使い、
CLANNADという作品の雰囲気をそのままに残している。
幻想世界も上手いタイミングで入れてあり、その存在意義を見せている。
幻想世界の少女をどう描くかも気になってはいたが、やっぱりああしたわけだ。
この少女がラストでどんな活躍をするか今から楽しみだ。
そして古河家の団欒。
こここそCLANNADの基盤たる場所。
初回からいい描写だ。
春原のアホさを上手く表現し、椋の控えめさも、杏の横暴さも、智代の蹴りも、
すべてが京アニクオリティで素晴らしい映像となってあらわれた!
これは今世紀、いや地球始まって以来最大の作品となるだろう!
…ふ、頭の中で回っている何かを全て言語化するのは不可能なようだ。
これはKanonの時と変わらない!
つまりはそれだけ京アニがすげーってことだ!
さて、第2話に大いに期待して、今日はこのあたりにしておこうじゃないか。

[DC2SC]
なんか初音島に飛ぶのも久しぶりだな。
由夢、寂しい思いをさせたな。
でもとりあえずは音姉だ。
シナリオがなかなか良かったんじゃない?
短いけどまとまってて良かった。
卒業の哀愁感とかよく出てたし。
由夢待ってろよ。

 
ふへー、なんかだるー。
なんかでるー。
まったく、自分の体力の無さには辟易するよ。
どうして11時間起きていただけで別段何もしていないのにこうも疲れるかね。
ま、パン2枚と味噌汁(組み合わせが変だな)の昼食に、
インスタントラーメン(塩ラーメン)の夕食、それにベリーミックス味の野菜生活だけだし。
あー、何か食うか。
といっても生野菜はないし、肉も無い。
牛乳も切らしてるからとりあえず現段階で食って栄養になりそうのは…。
食パン1枚、納豆、チョコ(?)、味噌と具、あとはポップコーンの種くらいか。
あぁ、外に出るのが億劫だからろくに買い物してないだけのことはあるなw
かといって買いだめしてると前みたいに賞味期限4日過ぎた牛乳煮沸して飲んで腹壊すし…。
しゃーねー、適当になんか食って絵描いて寝るか。
明日は17時から連続バイトだ。
しかも雨。
移動距離15km。
途中でこけないようにしっかり体力つけていかないと。

00時43分

特に変わったこともなく過ぎた一日。
バイトもなくて話題もない。

今日は金曜日。
スポーツ実習の選択と一般教養の選択がありました。
スポの方はバドミントン、一般の方は「現代社会学入門」で落ち着きました。
社会学って面白いのかな。
なんか扱うネタの範囲が広すぎて大変そうだな。
まぁ優しそうな教授だったし、多分単位くれるだろ。

そういえば郵便局の民営化の影響を受けました。
損失およそ170円。
経緯。
9月24日、ヤフオクでマウスパッド(D.C.?)を110円で落札。
取引の結果、定形外郵便の140円で発送することが決定。
250円振り込む。
9月27日午後4時ころ、奈良県五條市より発送。
10月1日、郵便局の民営化。
10月4日、1週間経過しても届かない。
10月5日、発送時の詳細を聞いて、窓口で郵便事故の調査を依頼。
帰宅後、ポストに入っている封筒を発見。
まさにそれ。
依頼が必要なくなったので電話して取り消そうとすると話し中。
しばらく話し中。
ようやく繋がるも、窓口の担当と配達の担当は別会社とかでしばらく待たされる。
よく分からん。
そして電話に出た人も混乱していた。
1分近く待たされてようやく出てくる。
その人の話が要領を得なかったのは民営化の影響ではないはず。
そんなわけで電話代が160円。
原付で往復した際の燃料費がおよそ10円。
したがって損失170円。
与党め。

ん、なんか久しぶりに「(*´Д`)ハァハァ」が入ってない記事を書いた気がするw
明日は塾で臨時のバイト。
おにゃのこだといいなw

  • カレンダー

    2007年10月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/