23時59分

とりあえず、これ。

ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
(´;ω;`)
釣りじゃないの?
誰か創作だって言ってよ…。
これは相当長かったけど読み切る価値有り。・゚・(ノД`)・゚・。
キャラ可愛すぎてやばい。

そういやガキの頃は「瞳をとじて/平井堅」の歌詞なんてさほど気にせず普通に歌ってたな。
何だこの名曲w
セカチューの世界観ぴったりじゃねーかwwwwww( ;∀;)
しんみりしてしまった。

23時59分

改めて調べてみたら「オープンジョー」という形式の航空券があるのを知りました。
日本→A(空路)、A→B(観光しながら陸路)、B→日本(空路)
というように、日本とどこかの往復にならないけど往復みたいに買えるやつです。
この方が安いじゃんwwwww

というわけで集金後だけどみんなの同意を得て旅程変更。
ロンドン→パリ→スイス→ドイツ で帰国する感じになりました!
4カ国も回ると情報収集とか大変そう…。

夜に就職後の生活費を改めて試算。
一人暮らし始めてからずっと家計簿付けてるのが役立つ時が来ました!
去年1年間のデータを分析して分かったのが、
11月は食費わずか4,300円、学食使わない8月の食費ですら12,000円も使ってないくらいだったってこと。
希望の光…!
でも1年間で医療費7万もかかっとるwwwww
食費11万なのにwwwww
どうせもらえないだろうから、学生で猶予されてた期間の年金はスルー。
これでとりあえず最安で月13万ちょいで生活出来そう。
車持ってなければ9万くらいで済むんだけどw
これに入ってなくてプラスされるのは交際費と小遣い。
悲観してたけど、これなら多少余裕があるかな?
まぁ貯金は無理だけどねwwwwww

23時59分

深夜に参加者確定のメール送って、学科の男子8人中6人が参加することに決まりました!
2人は残念。
とは言え、なんだかんだで6人くらいが動きやすいかもね。
俺もまとめやすいわ。

早速ロンドン往復の航空券をネットで購入。
74万円の注文とか史上最高だわwwwww
こわいwwwww

23時59分

早朝に親が帰って一旦寝ました。
んでまったり。

夜にセンター英語解いてみたら、41分で解けたけど6点も落としましたwwwwwww
何気にショックなんだけどw
1つはケアレス、1つは完全に知らなかったの、もう1つが考えれば分かったかもな問題。

あと卒業旅行の航空券予約がいい加減ヤバい感じだったので、
俺が勝手にまとめ役引き受けて旅行の段取りを進めていくことに。
他の人でも良いけど、「ちゃんと予約したかな、大丈夫かな」って心配するくらいなら俺がやろうって感じ。
特にリーダーシップがあるというわけではないね。
さあ大変だぞ。

23時59分

朝から親が来て、まず会社を見に行きました。
その後周辺で俺が住む予定の地域を見に。
地図忘れて大変でした。

昼飯食ってから俺の車の相談。
トヨタ会館とかネッツとか行って見た結果、母親の今の車を下取りに出して俺とおそろで2台アクアを買うことに。
もちろん維持費は俺が払うんだけど、本体については買ってくれるとか。
助かるけど、稼げるようになったらちゃんと返していかないとね…。
生活費試算したら大変なことになったし…。
しばらくはボーナス頼りの生活になりそうw

で飯食って帰ってオタバレ。
7年間隠し続けてたんだけどさw
反応は予想通り。

俺「趣味全開の部屋です」
母「あら」
俺「そういうわけで」
母「何となく分かってたけどね」
父「お…」

という会話の10秒くらい後に、
両親揃ってまるで何もなかったかのように別のこと始めるくらいにはウチは放任主義である。
エロゲはわざわざ18マークを裏側にするまで徹底したのに一切触れられなかったこの微妙な悲しみ、
一体どうしてくれよう…。

23時59分

昼からみんなでSkypeに集合して卒業旅行の会議。
結構具体的なところまで決まりました。

行き先はヨーロッパ。
2月21日~3月1日に行ってきます!
ロンドンまで飛んでロンドン観光、そこからスイスへ飛んでスイス観光、
電車でフランス行ってフランス観光で、またロンドン戻って帰国、という流れ。
詳しくはまた考えることに。

で夕方から部屋の片付け。
明日来る予定の親に持っていってもらうのです。
ポスターはがして、小型フィギュア分解して袋詰めし、雑誌類も古いのは全部段ボールに入れました。
結果的に大きめの段ボールにみっちり詰めたのが4箱、計93kgにもなりましたwwwww
だから俺が実家まで持っていくって行ったのに…。
実家着いてから下ろすの大変だわな。
つーかこんな重さ実家の2階(俺の部屋)に上げたら潰れそうだw
大丈夫かな。

ポスター剥がしたので部屋がかなり明るくなりましたwwwwwww
落ち着かねぇえええwwwww

23時59分

ゼミで要約発表しました。
1時間以内に抑えるつもりが結局70分くらい使っちゃって、
しかもその後コメントとか質疑応答みたいなのあったから俺だけで終わってしまった…。
次の発表の2人ゴメンよ。
そして喉痛い…。
あれだけ喋り続けると意識が朦朧としてくることが分かりました。

4限は卒業旅行の計画。
大まかに旅程が決まりました!
ちゃんと行って帰ってこれるといいな。

23時59分

今日は久しぶりにサークルに顔出すことにしました。
あと久しぶりにチャリ通で。

学校行く途中にトヨタ博物館に寄っていきました。
というのも、市民限定で通常1,000円する入場料が無料になっていたからです!
これは行っておくしかないだろうということで早速。

トヨタって名前だったのでトヨタ車しかないかと思ってましたが、
実際には欧米の名車やら歴史的に貴重な日本の名車やら、メーカー問わずたくさん展示してありました。
俺はそこまで車に興味があるわけじゃないので、「ふーん」くらいで終始見てました。
各所に説明員のおねいさんがいて説明してくれました。
さすがに普段1,000円だけのことはあるのね。
しかしかなり閑散としてたわ。
無料キャンペーンもやっててあれなら、普通の平日の閑散っぷりは言わずもがな。
広告みたいなもんで儲け度外視かも知れないけど、あれ大丈夫なのかな?

で学校へ。
久しぶりに坂登ったら11月以前みたいにガツガツ登れなくなっててワロタwww
体力ってすぐ衰えるのね。
継続しよう。

サークルはいつも話すようなメンツが来てなかったので寂しかったです…(´・ω・`)
来週もこんな感じなのかな?

23時59分

午前中に段ボールを買いに近くのホームセンターへ。
今週末に親が来るので、その時にパソコンやら雑誌類やらを持って帰ってもらう予定。
覚悟してたけど1箱130円は高いわぁ。
6箱買って帰宅。

そうそう、ついに親にオタバレすることにしました!
もう引っ越しとか色々ある時に隠すの面倒になってw
ウチの放任主義っぷりからして「あらそうだったの、知ってたけど」ってくらいで済みそうだわw
まぁバレとるわな。
言っておいた方がさっぱりするし。
とりあえず週末までにポスターとかフィギュアは片付けよう。
もちろん抱き枕もね。

23時59分

なんか卒論終わったのに卒論のことしてる自分がイヤだわ。
ゼミの発表なんだから仕方ないんだけども。
こうなったらとことん作ったる。

というわけで今日は続きの33ページから始めて、深夜3時過ぎにどうにか終わりましたwwwww
時間かかったwwwww
要約だから本文をしっかり読み直すんだけど、その過程で4つもミス見つけてワロタw
しかも1つは結構重大なのw
教授に見せておけばミスなくなると思ってたのが浅はかだったわけか。
提出前に1回でも読み直せば良かった…。

あ、言い忘れてたけど要約は日本語です。
さすがに英語のまま圧縮したくない…。

つーわけで本文・要約共に完成したのでここにPDFで公開します!
誰得だけど読みたい人いたら読んでね!
内容的には認知言語学の素人でも大体読めるようになってます。
要約はとっても簡単なので高校生くらいなら普通に読めるかな。

A Cognitive Study of Idioms with Eye and Ear
EyeEarを含むイディオムの認知言語学的研究 [日本語要約版]

23時59分

まったりDAY。
ホントに今回の抜歯はラクでした。
血もほとんど出なかったし!

夕方頃に注文していたキーボードが届きました。
4年使ったパソコンをリフレッシュさせて実家に持っていくので、
今使ってるキーボードもそれにつけていこうと思って。
(キーボード余ってない)

サムネイル

Logicool Illuminated Keyboard CZ-900 ってやつです。
上の写真見てもらえれば分かるですが、暗くても光るタイプです!
(・∀・)カコイイ!!
あとこれまでメンブレンだったので、新しいのはパンタグラフのやつにしました。
実機を店頭で触ったりせずに買っちゃったから不安もあったけど、実際すごく打ちやすくて大満足!
なにより音が静かなのがいいね。
これから壊れるまでは活躍してもらおう。

23時59分

今日は1日掛けてゼミの発表用に卒論の要約を作る予定でした。
66ページの卒論をどこまで短くできるかがポイント。

11時頃から始めれば終わると思ってたのが大間違い。
結局14時前に10ページまで、19時過ぎに20ページまで要約が終わり、
最終的に2章の終わりである32ページまでしか進みませんでしたwwwww
ひたすら面倒くさいwww
実際そんなにたくさん説明しないんだけど、口頭試問とかの時に自分が見返すようにも欲しいのよね。
あとは卒業してしばらく経ってから思い出す時用にも。
さすがに66ページの英語の論文を読み返す気にはならん。
自分が書いたものでも。

明後日続きやるんだ…。

そういや書いてる時に旅行とかの写真データをバックアップしてました。
データの中では一番失いたくないものなので、HDDに加えて光学メディアにも。
というわけでこの前買ったBlu-rayたんの出番!
Blu-rayを読んだことはあったけど、書き込みはこれが初。
22.5GBのデータを書き込むのにどれだけかかるのか心配してたですが、
4倍速で24分で書き込んじゃってびっくり。
こんなに早いのかwwwwwww
どんどんバックアップに使っていこう!

  • カレンダー

    2012年1月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/