22時08分

【アニメ】
・僕は友達が少ない 第10話「合宿は皆が寝ないヽ(゜∀゜)ノ」
・僕は友達が少ない 第11話「女子は浴衣姿がな、超可愛い(゜∀゜)」
・僕は友達が少ない 第12話「僕達は友達が少ない(`・ω・´)」

平日アニメシリーズ第27弾?で僕は友達が少ないを鑑賞。
まぁ最後は土曜日に見てるんだけど、一応平日とか24分ヒマが出来たら1話ずつ消化してたよ。
このシリーズにするには最適のクオリティだったかな。

中身だけど、この作品では友達について一体どういう定義付けをしているのだ?
傍から見れば部活動で一緒に活動している時点で友達のように見えるんだけど、
本人たちは「友達作りのために部活」と言い続けている。
そこのギャップを楽しむという作品なんだろうな…。
一種のツンデレなのか?
タイトルも「僕は友達がいない」じゃなくて「少ない」だから、タイトルだけ正直なのかな。

キャラ的には総じて普通。
昨日見た電波のキャラ設定がぶっ飛びすぎてた影響もあるかもだけど、
誰でも考えつきそうなベタなキャラ設定で、その辺は平凡さを隠しきれない感じ。
つってもメインヒロインの2人はギリギリ萌えなくもないか、レベル。
星奈のツンデレ具合とか巨乳とか金髪碧眼とか、ベタすぎてどうもね~。
目が肥えてきたのかしら。

全体的にこれと言って悪いところもないけど、良いところも思いつかないような。
平均点アニメだな。
12話あったのに、動きがあったのなんか最初と最後だけだぞ?ストーリー的に。
評価するかー。

総合評価:80/100点
作画:255/300点 [悪くないし崩れないけど、キャラデザの問題か、若干のチープさが気になるところ]
展開:240/300点 [平凡。ベタなりの王道を行っているのでそこそこ楽しめるけど、引き込まれない]
ストーリー:230/300点 [ブツ切りでも余裕で見られるほどストーリー性なし。膨らませただけで終了]
音楽:165/200点 [特にいいと思うところがない]
キャラ:75/100点 [薄いし設定が雑。魅力が引き立ってなさすぎ]
声:75/100点 [伊藤かな恵はロリに回してほしかった。ゆかちの幼女はワンパターンだな…]

うーん、「オオカミさんと七人の仲間たち(82点)」より低いとは。
やっぱストーリーの薄さが減点としてデカいよね。
ホントに友達いないヤツが見たら悲しさ倍増するだけのアニメじゃないか?コレ。
原作が売れてるってことは、原作はもうちょっと楽しいんだろうか。
アニメだけだといいよね…。

23時27分

【アニメ】
・電波女と青春男 第7話「誰かさんの思い出になる日」
・電波女と青春男 第8話「ツィオルコフスキーの祈り」
・電波女と青春男 第9話「地域限定宇宙人事件」
・電波女と青春男 第10話「軒下少女」
・電波女と青春男 第11話「今年の夏はバスケと超能力と布団と天体観測と祭りと野球と女々たんと」
・電波女と青春男 第12話「秒速0.00000000198センチメートル」
・電波女と青春男 第13話「真夜中の太陽」

本当は先に「僕は友達が少ない」を見始めたんだけど、予想外の平凡さに対象を変更。
がっつりアニメとしてこの電波女と青春男をチョイス!

とりあえずの所感としては、すげえ独特な作品だなぁと。
エリオが可愛いというのは置いておいて、こんなにアイデンティティを強く持つ作品もなくないか?
ベースは一般的な学園?ラブコメ的なノリなんだけど、全話通じて一貫したテーマ性があるというか、
まさに「電波な宇宙人」をキーにした生き方が描かれてる感じ。
最終話だけちょっと違ったのかな?
いや、一貫してたテーマの締めくくりか。
ぼやーっと聞いてるだけだとわけ分からんくなるな、鶏頭だから。
これは原作読めってことなんですかねぇ。

エリオは可愛い。
そしてキャラ的にももちろん濃い。
つーかなんだ?デムパな少女+異常に明るい少女+高身長でボーイッシュなクーデレ少女?
誰だよこんな変てこな組み合わせ考えた奴!
まぁ俺はエリオ一択なんだけど、リューシさんはなかなか面白かったな。
んで前川さんもこれまたこれで味のあるキャラで、3人揃ってこの電波加減というか。

エリオたんマジ天使。
てかね、シャフトで新房氏が制作なわけで、そりゃあ原作もアレならこんなぶっ飛んだ作品になるわね。
ストーリー展開はなかなか練ってあるよね。
大体「ふむふむそういうわけね」と納得出来る感じ。
ただ、リューシさんが主人公に異様なまでにゾッコンなのだけ理解できない。
なんなの惚れやすいの?
そういう意味ではMYエンジェルであるエリオの方がよっぽど感情移入しやすいわ。
あぁ~心がエリオエリオなんじゃ~。

総合評価:89/100点
作画:260/300点 [基本的なキャラデザは良いがシャフトらしからぬ崩れが目立つ]
展開:270/300点 [割と気付かないうちに1話終わってるからすごいんだと思う]
ストーリー:275/300点 [ストーリー自体は難しめだけど、考えさせられる設定の独特さを評価]
音楽:180/200点 [OPやEDの歌詞の意味が、見て初めて理解できた喜び]
キャラ:90/100点 [当然エリオが最大の得点源だけど、こちらも独特なキャラ設定を評価]
声:85/100点 [エリオ良し。野中藍はおばちゃんもいけるのか]

エリオたんprprなところ、評価はやや高めか。
これ原作も完結してないタイミングでアニメ化したんかな?
もっとエリオとイチャラブする系の展開になってたら迷わず90点台だったな!
まぁリューシさんLOVEな人もいるだろうし、そういうのは同人でやれってことだ。
次ははがないを完結させよう。

  • カレンダー

    2015年11月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/