05時45分

【アニメ】
・D.C.?S.S.〜ダ・カーポ?セカンドシーズン〜 第1話「深雪の如く」
・D.C.?S.S.〜ダ・カーポ?セカンドシーズン〜 第2話「雪の密室」
・D.C.?S.S.〜ダ・カーポ?セカンドシーズン〜 第3話「正義の魔法使い」
・D.C.?S.S.〜ダ・カーポ?セカンドシーズン〜 第4話「幸せの形」

・かのこん 第1話「初めてしちゃう?」
・かのこん 第2話「ひとつになっちゃう?」
・かのこん 第3話「美味しく食べちゃう?」
・かのこん 第4話「脱げなくなっちゃう?」
・かのこん 第5話「ダメになっちゃう?」

・雲のむこう、約束の場所 -The place promised in our early days-

[DC2SS]
1話から普通に原作の流れに戻ったしw
しかもお化け屋敷じゃなくて人形劇ルートかよw
小恋とか杏に向かう気かw
その上1話中盤から既にD.C.?全体の根幹の伏線が張られてるし。
この流れでどう1クール持たせるんだ?
各話冒頭のさくらによるモノローグはKanon流の踏襲か。
全部最後に繋がるんだよなぁ。
2話は杏ルートの原作通り。
3話は音姫ルートの原作通り。
4話は由夢ルートと音姫ルートの原作通り。
劇の内容はこれから辿る展開の象徴。
そういえば何故エトはシャルを見た瞬間にシャルだと分かったのか。
目が見えないなら、いくら事前にシャルに関する情報があったとしても、確認くらいは取るだろ。
この劇の唯一の不整合点だな。

[かのこん]
ちょwwwwww
なんという18禁アニメwwwww
さすがAT-Xオンリーだけのことはあるかw
望(*´Д`)ハァハァ
銀髪ロリっ娘ヤバいwwwwwww
そしてクールキャラwwwww
この組み合わせは王道とはいえ素晴らしき破壊力wwwwww
更に耕太に萌えるw
ショタコン繁殖アニメですかwwwwww
ていうか人間じゃないキャラ多すぎww
いいわぁ。

[雲]
なんというか、心が震えるような作品だな。
偶然Blue-rayソースのフルHDで手に入ったから見てみたが、作画クオリティが半端ない。
解像度云々の問題ではなく、どこを切り取っても芸術的な風合いがあるのだ。
そして全体的にノスタルジックな雰囲気を醸し出し、郷愁のようなものを感じさせる。
光とか風とか、そういった自然の使い方が上手いと思う。
キャラの作画はもうすこし頑張って欲しかったが、あれが一般アニメの限界というものだろう。
背景については申し分ない。
ストーリーについては、ちょっと首を傾げざるを得ない。
戦闘シーンも含まれるし、対立構造がよくわからない。
物理的な用語等も多用されており、ある程度知識がないと厳しいものがある。
後でWikiを見て理解できたから良かったが。
少なくとも精神年齢的な意味で18禁だ。
全体的には世界観にも引き込まれたし、非常に面白い作品だったと言える。
佐由理も萌えるしw
一見の価値ありだ。
見る際はBlue-rayで。
…草原に行きたくなった。

 
昼頃起きた記憶があったのに、次に目が覚めたときには時計の針は5時を指していました。
一瞬朝と夕の区別がつかなくなった後、空気を感じて夕方と判断。
しばらくパンを齧りながらネットの海を彷徨いましたが、何を見てたのか覚えがありません。
というかネットしてて後からどこ行ったのか漠然とでも思い出せる時の方が少ないような…。
大半の時間は亀さん比較に費やした気がするな。
CanonのHF10とSANYOのXactiを比較してたんですが、
HF10のレビューなり評判なりを見ていたらこっちが欲しくなってきて、
HF100とHF10の違いが内蔵メモリーの有無だけだったので、カラーも考えてHF100で決定。
価格.comで現在最安値約73,000円。
予備バッテリーをAmazonで買って+12,000円。
それにA-DATAの16GB/TOSHIBAの8GBでSDHCカードをヤフオクで揃えて+12,000円。
だいたい100,000円あれば一通り揃いそうです。
貯金は十分貯まってるし、今月末までには揃えないと…。

さてまだ世界観が抜けないな。
こりゃ明日秒速の方も見なきゃダメだな。
宿題もあるんだけどw
知ったこっちゃねーよ。

01時44分

9時過ぎ頃起きてアフラ・ベーン批評との戦いへ。
ホモセクシャリズム云々、妹の交換云々、究極の三角関係云々…。
なんだこれ。
意味が分からないですよ?
時間が押し迫ってきたので自棄になって人物相関図を描き上げ、
本文中で大事っぽい文をそのまま書き写して終了。
「まとめ」て来なさいと言われただけだから、これでもおkなはず。
というわけで即準備して学校へ。

3限は汚い単語の飛び交う講義。
“Bitch!” “Nigger!” “Shit!” “Shuck!” etc…
これが言語と文化の講義みたい。
ちなみに訳語は順に、「メス犬」「黒んぼ」「くそったれ」「くそっ」です。

4限はレポート提出の研究各論。
間に合ってよかったー。

早く終わってしばし暇になったので図書館へ。
探し物は見つかりません。
さーたんも見つかりません。

5限は日本語学。
寝ました。
半分くらい知ってることだったし。
さすがに言語系統で統一しただけはあるか。

その後再び図書館へ行くも、結局適当な本が見つからずに帰宅。
んでネットしてたら見つけました。
リトルバスターズ!エクスタシー
ついにキャスティング決定みたいですw
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
一緒だしwww
民安ともえって分かりやすすぎる名前wwwww
これは買わざるを得ない!
いや元から買うのは決定してましたが。
wktk

塾へ行って高3少女の相手。
暑かったみたいで、制服の上着脱いでましたw
あー、そんなにボタン外してたら…。
やっぱ見えたw
でも結構どうでもいいな。
制服とのコラボはそそるけどw

そして困ったことに。
以下のような問題への質問に窮しました。

同じような意味になるように文を作れ。
・I expect you do a nice job.
・i expect ________ you will do a nice job.

答えは that ですが、高3少女は what と答え、どうしてこれだとダメなのかと聞かれました。
パッと思いついたので以下の文を例に出してみました。
・I know what/that you did yesterday.

これを説明しても分かってくれません。
whatは先行詞を取れないけどthatは取れるよと教えても分かってくれません。
というかこの説明では当の問題でどちらを選ぶべきか分かりませんし。
どうすればいいんだろう…。
そもそもこれって質が違うのかな?
もう分かんねぇよ。
高校文法忘れたです。

帰宅後はいつもどおりの時間。
明日は例のごとく買出しに行ってきます。
途中で原付が動かなくならないことを祈るのみです。
とらであの娘に逢えるといいなw

04時22分

起きたらまた1限開始40分前w
風呂と飯を天秤にかけ、飯を選択して半合ほど食べ、支度して出発。
月曜の1限でよかったー。

その1限は映画のスクリプトを使って役者になって演じるというもの。
前回グループ分けしたくらいだったのに、いきなり今日発表とかw
しかも全文暗記必須w
この人はいつもこうだから困る。

2限は中国語。
なんか脈絡のない講義だな。

そしていろんな意味で待ちに待った昼食。
というのも2つほど理由があって、1つは朝飯の欠落による空腹感によるもの。
もう1つが、再びあのメガネっ娘に会えるということですw
教科書を渡す約束でしたが、それをこの昼の間に渡すことにしてあったのです。
というわけで、いつ彼女が現れてもいいようにすばやく素うどんで昼食終了。
常におにゃのこが優先。
空腹など知らぬ。
居場所をメールしてしばらく待つと、そーっと開いたドアからメガネっ娘登場w
早速教科書を渡すと、「これもらってくださいっ」て渡されました↓
サムネイル

中身は、
・プリッツ ロースト味
・ハイチュウ グレープ
・ポテトスナック ステーキ味
でした。
すげぇ、しっかりしてるよこの娘www
性格が最高なんですがwwwwwwww
黒髪でメガネ装備で性格良好と来たもんだw
いいわぁ(*´∀`)

そういえばこの娘、メールの文体もかわいいなw
もちろんギャル文字じゃないし、絵文字の量も適当。
何よりいいのが、疑問文の前に頻繁に「あの、」がついてくるところwww
この文体は即座に、上目遣いの幼女に話しかけられるシチュを髣髴させるwww
慌ててる感じの滴系絵文字や音符が多いのも萌えるなw
ハートとかつけてくるしw
いいわぁ(*´∀`)

そんな感じでほんわかしたノリで3限突入。
インディアンの実情とか歴史とか。
白人=悪でインディアン=善みたいな考えが植え付けられたんですが、
果たしてこれは偏った考えというんでしょうかね。

4限は原書。
昨日の不機嫌さが手伝って、読んでる途中でキレたので、課題の要約は途中放棄。
スコットランドの自治権とか知らんわ。
かと言って要約提出しないと出席にならないので、
担当の人の発表を聴きつつ、レポート用紙に手書きでまとめることに。
ワードで書け的な条件がついてなくてよかったー。
でも手書きで疲れました。

4限終了後、生協へ。
ここで予約していた4限の教科書を受け取り、一旦荷物を置きに原付へ。
それから火曜の原書のコピーのため、8階まで行って原稿を借り、
再び学食まで戻ってきて計16枚をコピー。
んでまた8階まで行って原稿を返し、続いて図書館。

さてここで探すのは2週間後に控えた基礎演習のプレゼンの資料。
これほどまともに図書館を利用するのは初めてで、初めて知ったことがたくさんw
参考資料が借りられないとか知らなかったwww
なので参考資料のコピーの為にコピー室へ。
しかしそこには既に先客が。
なんかたくさんコピーするっぽいし。
コイン式のやつは使われてましたが、カード式のはガラガラ。
そこで本を受付の人に預け、三度生協へ。
コピーカードなるものを初めて購入。
1000円で105枚コピーできるとか。
これからよく使うから便利かもね。
図書館に戻ってコピー。
その後、蔵書検索を活用しまくって3冊の本を借りました。
800ページとか厚すぎだろ、jk。

帰宅後買い物へ。
セブンに行ってサラダ買いましたが、店員の対応がとても良かったですね。
家から近いローソンとかDQNばっかりで、もう天と地の差。
レシートを要求したら人差し指と中指でつまんで渡されるとか最悪だろwクソガキがw
ファミマは普通に対応してくれるのでおk。
サークルK系列も普通かな。
というわけで本日確立した俺的コンビニランキング。

セブンイレブン>>>ファミマ・サークル>>>>>(越えられない壁)>>>>ローソン(笑)

ネット徘徊作業中に見つけて大爆笑した記事を紹介します。
例によってらばQさんから。
猫が飛ぶ、犬も飛ぶ、人も飛んで飛びまくりな画像14枚
 とにかくネコさんが飛んでる写真がツボw
 コラでも普通に面白いしw
 後ろの幼女との対比がポイント。
わかりやすくし過ぎてしまったコンピュータの仕組み画像
 中級程度のパソコン知識があれば絶対爆笑w
 個人的にマウスが超おススメw

飯食ったら眠くなってきたので本能の赴くままに就寝。
1時半頃再び起床。
それからネットしてたらいつの間にかこんな時間でしたw
DMMのサポセンに問い合わせたら3分で返事が来たのは驚きましたよ。
さて明日はなんだ。
みどりの日改め昭和の日で休日、と。
バイトだなぁ。
みーたんに会いに行こう。

00時51分

最近で最高レベルのイライラ。
主に自分自身に。
今日あったことは基本的にすべて記憶から抹消したいので、
本日の記事は省略します。

再度言っておきますが、俺は目下プレイ中/鑑賞中の作品または、
未プレイ・未鑑賞の作品について少しでも言及されると何故か機嫌が悪くなります。
自分でもどうにかしたいですが、他の人は注意してください。
ヘタしたらマジギレするので。
ieki氏はあまり悪くないので気にしないでください。

04時54分

起きたのは昼過ぎ。
バイトまでは特別出かける用事もないので、ネットとかして久しぶりのヒマを満喫。
そして気づいたときには17時40分w
塾には50分までについてないといけませんw
なのに昨日帰ってきたまま風呂も入ってないwwwww
\(^o^)/オワタ
仕方ないのでいろいろで誤魔化すことにして、身支度を整え出発。
結局5分遅れました。
でもまぁ特に問題なかったのでおk。

金曜日からの振り替えなので、今日の担当は高3少女だけ。
片手間にやるようにと、事務作業も追加されましたが。
にしてもやっぱりこの娘はかわいいですよ。
やっぱり魅力的なのがあのホサホサした感じの黒髪、そしてハイソックス着用の脚w
(*´Д`)ハァハァ
制服いいなw

帰りがけにアピタに寄って食材の買出し。
帰宅後、飯食って再びパソコンに向かってひたすらいろいろ。
メインフォルダに溜まったものを片付けていたら、いつのまにかこんな時間でしたw

明日は早めに起きて宿題片付ける日です。
火曜日が休みというのが非常にありがたいですね。
ムカデは元気です。

03時32分

新歓に行ってきました。
今帰ってきたところです。
編年体で事実を書いていくと面倒なので、ポイントピックアップでお伝えします。

あったこと
?滅多に話さない(同じ学科の)女子と話したお
?やべぇ、脚(*´Д`)ハァハァ
?メガネっ娘キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

?はそのまま。
適当にテーブルについたら、向かいに普段話さない女子群が来て、久しぶりに話したです。
終始(好意的な意味で)からかわれただけですがw

?はいろいろとあって。
最近なんか大学全体的にニーソ率が増えてきてますw
その中の一人で、童顔で小さいけど、化粧とか明るい髪が好みに合わないっていうだけの、
ものすごいロリっぽい娘(Uさん)がいるんですね。
この娘はよくニーソはいてるんですが、今日もはいてたんです。
で、ふらふらとその娘がいたテーブルの方に行った時、
通路側に脚を出す格好で座っていたUさんの脚を軽く踏んでしまったわけですw
やわらけぇぇぇぇえええええええぇ!!!
この感触は病み付きになるぜwwwwwwwww
俺の脚フェチ度がぐんぐん上昇w
やばい、あの黒ニーソは破壊力最強wwwwww
ちなみにその後謝って、移動しようとしたときにまた少し触れてしまったわけですが、
やっぱり柔らかいですwwwww
これはもうだめw

?についてはP&A氏に初めて感謝しなくてはなりません。
気になっていたメガネっ娘が今日の新歓にも参加したのですが、
少し奥手のようで、同じテーブルから動こうとしません。
なので話す機会にも恵まれず、一向にチャンスは巡って来ません。
そのことをK氏に話したところ、彼の尽力でそのテーブルの席を確保。
彼が引き立て役となってくれたわけですが、いざチャンスが回ってくるとこれまた難しい…。
結局話しかけも話しかけられもせずにその場は終わってしまいました。
で、時間が迫ってきて帰り始める人が出てきた頃、遂にメガネっ娘も帰りそうに…。
そこへやってきたP&A氏、非常に上手い方法で俺を紹介してくれました。
ちょっと話せましたww
んでその後、P&A氏の計らいで彼女のメアドを獲得。
要らなくなった教科書をあげるよ、っていう話で。
黒髪メガネっ娘最強だわw

最終的には一次会だけで抜け、K氏の家におじゃましました。
1年生の名前はほとんど聞けていません。
まぁいいや。
K氏の家にはP&A氏とO氏と共に移動。
家主のK氏は二次会に行きました。
家に入ってO氏は早々に就寝。
家の保守のため、二次会終わりまでP&A氏と重い話中心で語ってました。

そのうちにK氏一行が帰宅したので入れ替わりに退去。
P&A氏とニケツして家まで帰りました。
わざわざすまぬ。
おかげでラクに帰れた。

明日は夕方に今日の分の振り替えでバイトが入ってます。
それまでは多分寝ることにします。
ムカデは元気です。

01時15分

6時に起きて課題やろうと思ったら寝過ごして7時すぎに起床。
大急ぎで朝食を平らげ、すぐさまパソコンへ。
課題はこんな感じ。
「とあるimageがproduceするemotionやresponseを1パラグラフにまとめよ」
一応「Practice of Looking」という文章に基づくものなのですが、よくわかりませんw
とりあえず何かの感情をもたらす写真でも探そうと、VIPのまとめサイトへ。
「○○な画像くれ」系のスレを探し、適当なものを数枚発見。
すでにそれについて論じる暇がなくなってきたので、
Wordを起動して画像貼り付けてレポート用紙に印刷。
1限を利用して文章を書くことにしました。

で、無事に2限から4限まで過ごして帰宅。
寒いです。

久しぶりの休息を満喫しつつネットを徘徊。
GWに短期の派遣でも入れようかと思いましたが、
面倒になったので、こちらも人が減る塾のコマを増やすことに決定。

というわけで塾へ。
担当はくーたん+♂2匹。
やっぱりくーたん固定になったみたいですwww
よかったぁw
なんか今日くーたんが疲れてるみたいだったので尋ねてみたら、
く「今日ね、くー、先生3人くらいに囲まれて怒られたの」
俺「何やらかしたの」
く「ちょっと別の子いじめてた」
俺「…そりゃしょうがない、自業自得」
く「でもさ、あれがいじめになるんだったら世の中いじめだらけだよねー」
俺「そうだねー」

…くーたんは黒い子でしたw
でもかわいいから全部許す!
そして俺は絶対に中学校の教師にはなれないと分かりましたw
いじめとか無理だろw
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

授業終了後、くーたんと黒髪ロングの娘と常時黒ニーソの娘に囲まれましたwwwww
とりとめもない話しただけですが。
(*´Д`)ハァハァ
こうね、自分より小さな3人の美少女たちが、上目線で話しかけてくるという状況www
俺からすればその娘たちは低い位置にいて…。
夢だおw
数十人の女子vs俺1人、という構図の1限中国語の時間は何にも嬉しくないのにね。

帰ってきて夕飯食べようと思ったら壁にコソコソ動くものを発見…。
あれは…。
うぎゃぁぁぁぁああああああ!
ムカデだ!
実家でもよく見かけましたが、ここまで大きいのは珍しいかも。
とりあえず捕まえるため、サラダの空きパックを持ってきて壁に伏せて封鎖。
そのままセロテープで止めて、一旦中止していた夕食を再開。
夕食終了後、本格的な追放作業へ。
このままでは殺すに殺せないので、まずは口を狭くしたビニール袋へ誘導。
しばしの格闘の後、なんとか入ってくれてひと段落。
口を封じて出られなくして、あとはこのまま放置。
この時点で測ってみたら9cmありました。
虫さんことieki氏が気になると思って写真も撮っておきました。
グロいのでサムネはつけません。
見たい人はここから見てね
まだモゾモゾ動いてます。

明日はなんか学科の飲み会です。
メガネっ娘に再び会う、それだけを目的に参加しますwww
あわよくば話したいなw
wktk

03時04分

結局寝て、3時間足らずで起床して7時半。
飯食って出発。

1限はCE。
正直これはつまらん。
教授の趣味の話でしかなくて、ほとんど実用性がない。
スラングなんて覚えたところでどうなるか。
優先すべきものはもっと他にあるはずなのに。

2限は中国語。
発音の違いを初めて知りましたwww

3限は一般教養で文化人類学。
なかなかこの分野も面白そう。
だけどしっかり熟睡。

4限は昨日頑張った原書講読。
要約を提出しないと出席にならないのでやった意味はありますが、
基本的に担当の人がまとめた発表を聞くだけの退屈な時間。
最後はレポートなので、まともに授業を聞く必要もないですから。
イギリス社会なんて興味ないものだから、本当に卒業のためだけの単位取得作業だな。

んで帰宅。
しばらくネット彷徨って21時頃就寝。

…3時間後の0時に起床。
夕飯食べました。
そして2時から目前に迫った原書講読(言語)の英文読み。
政治とか歴史よりかはマシですが、絶対多読なんて出来ません。
「細かい意味を把握する必要はなく、多読を心がけること」とか言ってましたが、
一つ一つ単語の意味調べていかないと、流れなんて理解できません(><)

とにかく明日は3限からなので、今から昼までに仕上げます。
早く終わったらまた寝よう。

03時50分

気づいたら16時になってましたw
そそくさと起き出して飯。
軽くネットサーフィンした後、原書をコピーしたプリントを取り出して宿題開始。
これが19時。

格闘開始直後、最初から政治潮流の話になってドン引き。
教育向けではなく、母国語の人のための専門書なので、その難易度は保障済み。
早速やる気を失くし、唸りながら辞書を引いて遅々とした足取りで先へ。
5ページ読んだら夕飯を食べようと思っていましたが、途中で内容の真偽について不安に。
そこでメッセでmaxim氏呼び出していろいろ教えてもらって次へ。
世界史なんて途中で放棄した科目なのに…。
トルーマンドクトリンの意義とか初めて知ったしwww
(多分習ったんだけど筒抜けだったんだろうな)
イギリスの歴史なんて習ったところでどうなるんだろう…。
そのうち5ページ目に到達。
この時点で4時間経過。
ここで夕食休憩。

しばし休んだ後、0時頃再開。
前半より読みやすくなって、Wikipediaとかを参考にしながら進めました。
ちなみにこんな感じ↓
サムネイル

途中現実逃避しながら進め、何とか2時半に終了。
結局火曜日の分は終わってないので明日帰ってからやります…。
月曜日にバイト入れてなくて正解だったおw

そういえばないしょのつぼみがOVA化とかwwwwwww
-めばえ-の帯で予告あったけど、OVAだったのか。
つぼみの中の人は名塚佳織が担当ねw
なかなか期待できそうだな。
制作会社が謎なところだから作画の予想がつかないけどね。
ほのかな期待くらいに留めておこうか。

さーて明日、と呼ぶべきでない実質今日、は1限からなんだけどな。
つまり最低でも7時半には飯を食べ始めなくてはならないと。
今大体4時。
どうしよう。

02時41分

昼前に起きてのんびり出発。
藤が丘のセブンで268,000円下ろしてそのままUFJで振り込み。
途中水たまりにはまってズボンが濡れました…。
さて無事に窓口で依頼して待っている時に時間を見てビックリ。
いつの間にか講義開始20分前w
領収書受取後、即座に走って原付に戻り、合羽を着て出発。
顔に当たる雨粒に慣れるほど長い時間走って学校到着。
合羽を脱いでしまい込み、走り出したときには既に開始6分後w
そーっと入ったらまだ教授来てないしwww

その3限は「言語と文化」ってやつ。
1ヵ月後までに分厚い単行本2冊読んでレポート書かなきゃならないんですが、
講義内容自体はとても面白いですね。
ソシュールは聞いたことあったけど、記号論の話は魅力的だよなー。
やっぱり俺には言語学が向いてるね。

4限は英文学とか勉強するやつ。
90分間ずーっとノート取り続けてました。

5限は日本語学。
昨年度受けた「English Phonetics」を彷彿とさせる内容。
有声音とか無声音とか簡単だろ。
英語も日本語も変わらねー。

帰宅後食料の買出しに行って塾へ。
高3少女は久しぶりに制服でしたが、疲れてるって言ってました。
元気がなくてしょんぼりしているのも可愛いんだけど、やっぱりいつもの元気がほしいなぁ。
付属品の♂、いい加減外してほしい…。

明日は少し溜まったもの買いに行かないとなー。
そして魔の宿題を終わらせないと…。
英文17ページ読んで要約+英文4ページ読んで逐語訳+英文20ページ読んで意味把握。
これは\(^o^)/オワタ
40ページ以上も専門的な内容(イギリス政治/イギリス史/言語学)とかwww
イントロダクションが多いだけまだマシかな。
ゆっくり寝よう。

00時20分

一旦7時頃起きたはずなのに、次に目を覚ましたのが8時過ぎ。
うぎゃぁぁっぁあああ!
今から風呂入って身支度して学校行ってギリギリw
朝飯食えないおwwww
1限からなのに…。
というわけで栄養ドリンク飲んでウィダーイン持って合羽着て原付乗って学校へ。
本当にギリギリセーフで間に合いました。

1限は中国語。
すごくだるかったですが、2ページに亘る中国語の逐語訳を完成させました。

続く2限はResearch & Writing?。
半端ないだるさでキレかけてましたw
朝食の必要性をしっかり認識したです。

そして待ちに待った昼食。
チキン唐揚げカレー食べました。

3限は映画見て、4限は半分寝て過ごしました。
4限寝たおかげで体力がもって、雨の中帰宅。

PCでFAのデータ吸い出して白の声聞いて(*´Д`)ハァハァしてたら塾の時間。
今日の担当は中3おにゃのこ+♂2匹。
♂の片方は初バイトから教えてきた腐れ縁。
しかしもう一方が非常にウザい。
教えたばかりの単語忘れるし、基本的な文法忘れてるし…。
その上やる気のなさが感じられると…。
コイツは外してほしいな。

でもその負の担当を押し戻して正にしてくれたのが中3おにゃのこ。
もうかわいすぎwwwww
名前がみうたんみたいに2次元キャラにありそうな名前で、
友達からは「くー」って呼ばれてて自分でもそう言っているので、
この娘のニックネームは登場早々「くーたん」に決定ww
先週もくーたんを担当したので、もしかしたらこのまま付くかもです。
くーたんかわいいよ(*´Д`)ハァハァ
何といっても元気。
元気っ娘はいいよね。
見てるだけで笑顔になって来るし。
くーたんは外見的には普通の中3で、特に俺の好みというわけでもないんですが、
この娘の場合、専ら「ハイテンションで元気な性格」というのが(・∀・)イイ!!んですww
で、くーたんが授業に関係ない話を唐突に始めたりするんですが、
俺が元に戻そうとするとすんなり聞く姿勢に戻ってくれるところが何とも可愛いんですwww
普通のガキはそうはいきませんからね。
この娘はいい子ですw
来週も担当にしてもらえるといいな。

帰宅後ネットサーフィン。
そして見つけたVIPまとめサイトの記事で大爆笑www
パスモを使ったカッコイイ改札の通り方を考えた
ここまで笑ったのも久しぶりというほど大爆笑w
ぱすもwwwww
テラシュールwwwww
鬼才大杉w

そういえば例の娘(Yahoo!パートナー)からメールが来ません。
俺が1ヶ月前の3月18日に返信して以来無反応です…。
確かに大学の入学でいろいろ大変なんだろうけど…。
明日気が向いたらメールしてみるか。

そんな明日は3限から。
雨らしいのに、授業料納めるために藤が丘のUFJまで行って来なきゃだな…。
10時半には起きないとだよ。

04時26分

結局少し寝過ごして7時50分頃起きました。
睡眠時間=80分。

1限からで、「Communicative English?」ってやつ。
途中で必死にチャリこいでるボブ(教授)の姿を見ましたが、予想通り遅れてきましたww
内容的にはそれほど面白くないかな。
講義中に腹減ったら飯食っていいよとか規制が緩々でいいけど。

2限は中国語。
この教授はなかなか面白そうな人。
木曜のが暗い人だったので安心。
そういえば外国語を週2でやる大学もあまりないんだとか。
席固定らしくて、男一人だったので端っこでちんまり座ってたら、
同じ学科の女子に呼ばれてその辺に移動しました。
見捨てられてなくてよかったですw
やっぱりああいう感じの女子はいいね。

3限は一般教養。
「科学史」ってところに行ったら見たこと無いほど教室が満員。
新幹線的に言うと、乗車率180%くらい。
でもうちの大学にある最大の部屋がこの「大教室(160人収容)」で、
もはや移動のしようがないという…。
あまり使われない講堂に移動すればいいのに。
そんな話になってたら担当の教授が一言。
「来年になったら情報棟の向こうに新しい棟が出来るので解消します」
ええええええ。
この「県のお荷物」的存在(by県議会)な大学に新棟ですと。
どこからそんな金が…?
学長のポケットマネーか?
セレブ新入生の親族による寄付か?
まぁ来年からいろいろ統廃合するみたいだから当たり前なのかも。

結局科学史は抽選に漏れて「文化人類学入門」へ。
リトルワールドに勝手に行ってレポート書いて提出必須とかw
面倒だわ。

4限は「原書講読(イギリス地域A)」ってやつ。
なんか毎週10ページくらいの原書読んで要約をまとめて提出するみたいです。
しかもイギリスの内容とかww
ここまで来ると世界史はやっぱり必要だったのかと。
これも面倒だわ。

その後教科書買いに行って帰宅。
特にすることもなくメールチェックしてたら、TOEICの点数発表のメールが。
花粉症に悩まされながら、ろくに勉強しないで突撃したアレです。
遂にこのときが来たかと早速個人ページにログイン。
最悪の結果を想定しておけばどんな悪い結果でもポジティブに考えられると思い、
「まぁ700点取れてればいいんじゃね?」と思い込ませながら表示ボタン押して吹きましたw

サムネイル

えーと…前に受けた時も思いましたが、これは俺のアカウントでしょうか。
違う人のでアクセスしてたら不正アクセス防止法にひっかかってますよ。
にしても850点て…。
前回奇跡的に810点だったから絶対800は切ると思ったのに。
リスニングが大幅に上がってるので、多分大学の影響です。
最後あたり集中力切れてたんだけどなー。
勘が当たって奇跡的に取れた点数としか思えません。
逆にこれだけ取れるともうTOEIC自体の精確さを疑いたくなるですね。
まぁいいや。

ネットサーフィン後、眠くなったので一旦就寝。
3時間後の23時に再び起きて、飯食って宿題やって現在に。
なんかもうこの時点で日付感覚狂って来てますww
どうしようw
これから寝て起きたら火曜日っていうのが信じられそうにないお。

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/