00時48分

朝Kanonを見て、やって、もうひと眠りして学校へ。
鬱状態がピークなままリスニングから模試開始。
ひどい結果が目に見えているだろう今回の模試は、
一応受験生を焦らせるためにわざと難しくなっているんだとか。
安心していいのか…?

そんなことより模試が終わったんで班室改造!!
どんな因果関係があろうと知ったこっちゃない。
模試が終われば班室は改造されるべき運命なのです。
めんどかったので写真は撮ってきてませんがkaeruさんのブログに載ってるのでみてください。
女子が入ってきたらどうなることかと。
しかし勢いで貼ってみたものの、やはり前回ほどの感動っぽいのはありませんでしたね。
無くて当然なのか…。

んなわけで明日は英検を受けに女子の花園、女子校へ出かけてきます。
こっちもめんどくさいなー。

07時06分

【アニメ】
・Kanon 第2話

【ゲーム】
・kanon -カノン- 栞ルート

10時くらいに寝て3時過ぎに起きました。
久しぶりに寝つきがよく、5時間しっかり睡眠できました。
起きてパソコンを立ち上げ、早速Kanon見ました。
…栞いいなぁ。
めちゃ萌えた。
最近どうもニーソに反応しやすくなってきてしまいました。
うーむ。
あゆとどっこいどっこいだなぁ。
DVD買いたいなぁ。
名雪いいなぁ。

……狂気で凶器を持ち狂喜乱舞する前に、アニメKanonからは離れ、
早速ゲームKanonを起動させました。
はぁ。
もう栞バンザイだよ。
頭痛い…。
「うぐぅ、頭痛がするよぅ。」
「わっ。祐一、大丈夫?」
「あぅーっ。祐一、どこにもいかないでよね。」
「そう。」
「祐一さん、大丈夫ですか?」
…何支店倒れ(なにしてんだ俺)。

なんかあゆでSS書いてみたくなりました。
構成考えずに最初の台詞だけ決めて書き始めるので支離滅裂になる予感がします。

「そこの人っ、どいて!!」
校門に向かって歩いていると、雪の降る向こうから少女が駆けて来た。
「うぐぅー!」
意味不明な言葉を発しながら、そいつは俺に向かって突進してくる。
あゆだ。
どうやら俺だと認識していないようだ。
しかし、いつもぶつかってばかりいては双方共に痛いだろう。
今日は余裕があったので避けてやることにした。
眼前に迫ったあゆを、寸前のところで闘牛士の如くかわしてやる。
我ながら素晴らしい避けっぷりだと思う。
「きゃっ!」
「うぐぅ、痛いよー」
あゆが通り過ぎた先の方向から声がした。
振り返るとそこにはもつれて雪の上に倒れている、あゆと香里の姿があった。
「…ううぅっ……?」
俺が避けたばっかりに、代替被害者は香里になってしまったようだ。
「おい、大丈夫か?二人とも」
「うぐぅ、ちょっと痛いけど、ボクは大丈夫だよ…」
「…わたしも、なんとか大丈夫みたい…」
立ち上がる二人は、互いに顔を見合わせる。
そういえばこの二人には面識がないのだ。
「…もしかして…いやでも、そんなこと…」
そう思ったのも束の間、香里のほうを見ると
あゆを見てなにやら不思議そうな表情をしている。
…少なくとも俺が知っている限りは、と付け足すべきか。
「?」
当のあゆはきょとんとしている。
どうやら香里の方が一方的に知っているだけのようだ。
「…ねぇ、もしかしてあなた…あの…」
香里がここまで挙動がおかしくなるのを、俺は今まで見たことがなかった。
「どうしたんだ、香里?」
「いえ、なんでもないの」
「?」
こうして知り合ってしまった以上はどちらからしても知り合うべきであると考えた俺は、
とりあえず香里にあゆを紹介することにした。
「あぁ、紹介するよ。この変なヤツは俺の昔からの腐れ縁のあるヤツで、月宮あゆだ」
「うぐぅ!ボク変なヤツなんかじゃないもん!」
「…?」
香里は明らかに戸惑っている様子だ。
「…わたしは美坂香里。香里でいいわ」
「香里さん?よろしくね」

こうして二人は出会っちまった。
しみじみと思う。偶然だと信じたい、と。

駄作決定。
原作をまだ最後までプレイしていない状況でSSなんぞ書き始めるのは難があるようです。
あゆと香里を出会わせるという突飛な設定のつもりが、実は原作にあったりして…。
途中から書いているうちに秋子さんとの出会いシーンに被り始めてきたり、
最後なんかハルヒ締めですから。
中途半端なところで終わっていますがこれは続きそうもなく、
あったとしてもそれはいつになるか分かったものでもなく、
書いたとしても文才のない俺にはまともな話など書けないという事は目に見えているのです。
結論からすると書かないほうが無難であるのは間違いなく、
でも完全に可能性が無いという事は有神論を唱えている限りないわけであり、
もし続きを望まれる方がおられましたら、100を100回くらい2で割ったくらいの確率で
続きが出るかもしれないということでご期待下さい。

そんな馬鹿なことをやっている暇などあるわけもない今日は模試の日。
何故模試の日の朝にゲームをやりSSを書いているのか。
早く飯でも食って出かければいいのですが、生憎というか、最初の数学は受けないので
10時45分から始まる英語を受けに出ればいいのです。
それまで暇なんですねぇ。
勉強するか、もうひと眠りするか。

01時16分

はっ!(‘д`)
なんか手がするすると動いて気付いたら買ってました。Kanon Original Soundtrack。
普通のサウンドトラックより安かったし、ほら、ね。
やべぇ、金が減っていく一方だよ。
でも在庫なしで入荷待ちだそうです。
いいものはいい。
いい作品にはそれなりに対価を支払うべきなのです。
何気にジャケ画が欲しかったりw
待ち遠しいなぁ。

…寝ながら国語の問題集を解いてたら4時間かかりました。_| ̄|○
1時間20分で終わるはずなのに。
しかもひどい結果だったし。
古典18点て…。
まずい、本気で古典漢文はわけが分からん。
どうにかしないと。
あぁぁ、でも今週は英検が…。
それから来週はTOEICが…。
今月あと1週間は英語漬けになる運命ですからね、どうしましょうか。

そんなことより睡眠不足。
昨日寝たのは良かったんですが1時間も寝付けず、結局寝たのは2時半でした。
それと栄養ドリンク切れが手伝って今日は1日ぼんやり。
というか授業中に爆睡してました。
今日の授業は50%睡眠かな。

00時39分

なんと、あと100日で受験だそうです。
直感的に把握できないんですが…。

気持ちわるぅ。
なんかのキャラがこんな台詞を言っていたような気もしますが忘れました。
ちょうど今の状態です。
今日は早く寝ます。
睡眠時間を元に戻すために。

今日もネタないので雑学を。
浦島太郎をご存知ですね。
実は竜宮城は海岸から3300kmも離れた海底にあり、
浦島太郎がそこまで到着するまでは10日かかったそうです。
そうなると、そのあいだ太郎は何を食べていたのかとか、
便所にも行けないから困るんじゃないだろうかという疑問も浮かんできますが
とりあえずそんなことはどうでもいいとして、すなわち、乗っていた亀の時速は約14km。
だいたい買い物に行く主婦がこぐママチャリのスピードです。
亀は海中でも遅いんでしょうかね。

01時42分

また寝てた。
恐ろしい睡魔だ。
睡眠時間が決定的に足りないことは自明の理なんですが、何故かこのリズムを戻せないんです。
11時半までに勉強を切り上げて、12時までにネットサーフィン終わらせて、
1時までに床に就ければ完璧、6時間睡眠できるんです。
でも今は12時までに切り上げ、1時半までネット、3時までに就寝というサイクル。
4時間です。
何をきっかけに元のリズムに戻せばいいんだかさっぱり分からず、
土日に夜更かしすればまた悪循環に戻るだけですからね…。
何かいい方法ないかな…。

今日もつまらない話みたいなのでネタ書きます。
こっちのネタもたいして得にならない雑学なんですがね。
5月、6月、7月生まれの人は早死にする傾向が強いそうです。
特に男性で。
内分泌の機能とその季節的変動が原因らしいです。
気をつけましょう。

————————————————–
ところで俺は普段イーバンク銀行を使っているわけですが、いろいろな目的で分けられるような
いい銀行はないかと探していたところ、ソニー銀行というネットバンクを発見しました。

そこにMONEYKitというのを見つけました。
口座開設時に3種類のインターフェースから好きなものを選ぶことが出来、
その中には口座内を6つに分割できるインターフェースがあったんです。
これは本当に欲しかったものですよ。
一般的に、銀行口座というのは一つの会社につき一つまでしか持てなかったので、
いいサービスだと思っていてもそこが難点だったりしたんです(イーバンクが例)。
その点このサービスでは口座内を分割できるので用途別に使えるんですね。
「MONEYKit-PostPet」というものです。
同銀行口座同士の振込なら手数料無料、他銀行にも210円で振り込むことが出来るうえに、
全国の三井住友銀行ATMやampmのATM、三菱東京UFJ銀行や郵便局のATMからも振り込めるようで。
これは便利で安いですね。
一考の価値ありです。

02時54分

【ゲーム】
・kanon -カノン- 栞ルート

うわぁ、もう俺ダメダメですよ〜(サスケ風)

…やっちまった、カノン。
午後2時頃、ハレ晴れの練習中にY氏に諭されて勉強を開始。
ちょっと前のFlashを思い出してみたり。
それから英語の予習を11まで進めてかなり時間使ってしまい、夕飯を20分で完食し、
その後、次の日曜に受けるはずの英検と、その次の週のTOEICのために
今週は完全に英語漬けにしようと思って英語をさらに勉強。
単語ばっか覚えまくり、何だか効率が悪いと思い始めていると12時を経過。
12時過ぎると基本的に勉強する気がなくなり、かと言って眠くもないのでそのままパソコンへ。
そうこうしているうちにやっぱりカノンやりたくなってきて…。

はぁ。
結局6時間半しか勉強してないよ…。
1日あったのに4分の1かよ。
うーん。

いやぁ、実はカノン、真琴ルートの途中であゆに鞍替えしたんですが、
Keyのプログラムって攻略済みとかのシステムファイルがセーブファイルと別じゃないんですね。
つまり、同じセーブデータの子孫を作りながら攻略していかないと、コンプできないんですね。
そういうわけで、真琴かあゆか、どちらかをやり直す羽目になったわけです。
あゆはもう一度やったらまた泣いてしまいそうなので、即決真琴でした。
機械的作業でCtrlキーを長押し、マウスでクリック…。
やっぱり最後は理解できなかった…orz
さぁ、これでCG達成率が61%になり、そのセーブデータをコピーして栞ルートへ突入。
んー、栞なんかいいなぁ。
どんなストーリーが隠されているのか、なにやらすごく深い気もしますが。
それはそれでいいとして、今のうちはキャラとの交流を純粋に楽しむべきですね。

さて、明日からは学校か。
4日しかないと思ったら土曜日は記述模試、日曜日は英検、その次の日曜はTOEIC、
そして最後の土曜日はまた記述模試…。
受験生は大変だ。
なんか俺はそんな苦労していない気もするけど…。

今日は雪国に旅立たずに済みました。
北アルプスの個沢で積雪があったそうな。
市街地に降らなきゃダメだよね。

03時30分

【ゲーム】
・kanon -カノン- あゆルート

一言で言おう。
素晴らしい、と。
あゆの起こした奇跡。
願いをかなえる人形の意味。
それから、それから…。
まさか拭いきれないほどの水分が流れ出るとは思わなかった。
しかも俺が最も弱いであろう死にネタ以外のストーリーで。
今回、俺は純粋に感動して泣いていたのだ。
ここまで心打たれるストーリーだとは、薄々感じてはいたが予想外だった。
ばら撒かれた全ての伏線の端も、ラストでひとつにまとめあげられていて、
これほどまでにいいシナリオを書けるのは天才でしかないと思う。
もうこのゲームは「奇跡」だとしか言い表せない。
いろんな意味で。
まだ全部クリアしたわけではないので、明日あたり栞をやってみようかと思っている。
さて、これで俺はplanetarianに続いてKeyのレベルの高さを知り、
AIRに手を出してみたくなったりするわけだが、
一応ここで俺は受験生だということを思い出しておくことにする。
…36時間は辛い。
…第一、音声化パッチが無い。
…どうも音声がないとやる気が起きない。
そうだ、音声だ。
これについて言及し忘れていた。
本当に、音声化パッチ様様である。
途中50箇所くらいは抜けていたり入れ替わったりしていたが、それはもういい。
本当にこのゲームの声優陣のレベルには脱帽するしかない。
是非Keyのこれからの作品に出てもらいたいものである。
というか、リトルバスターズでは声つくんだよな…。
全年齢で発売しないのか…?
まぁいい。
いい作品はシナリオがいいんだ。
音声の有無や18禁か否かはこの際いいや。
うん、何を言っているか分からなくなったあたりで終わりにしておこう。

そういえば、唯一惜しいと思った点がある。
実は事前にS.K氏からネタバレを喰らっていたのである。
前の会話で、唐突にネタバレの方向へ話が向かい、というかいきなりネタバレさせて…。
「まぁ、結局○○○だったんだけどね」と。
「○○○」という3文字の単語のみでこの話の核心は語られていた…。
ヤツからばらされていなければもう少し感動の質が上がっていたのかもしれなかったのに…。
ヤツは憎むべき存在であろう。
そういやあいつはこのブログの存在を知らなかったような…。

明日、俺は雪国へ旅立つかもしれない。

03時45分

【アニメ】
・NHKにようこそ!第12話「オフ会へようこそ」

【ゲーム】
・kanon -カノン- 真琴ルート
・kanon -カノン- あゆルート

ゴメンなさい、俺には理解力が無いようです。
泣けると有名な真琴のラストでほとんど感動できなかった…。
泣けなかったことの方が情けなくて泣けるよ…。
最後、エンディングで流れた「風の辿り着く場所」の歌詞で妙に泣けたくらい。
意味深な歌詞も、ヒロインをクリアするごとに意味が分かっていくものなんでしょうか。
あゆルートでほぼ全てが分かればいいんですが。
それにしても、最後のCGは一体何を意味していたのですかね。
まさか昔の話じゃないでしょうから、祐一の願いが具現化したとしか考えられないですね。
…うーん、何かが引っかかってたんですよねぇ。
そのせいで何の感情も無かったのかも…。

そういうわけで、さすがに泣けるだろうとあゆルートに突入。
前回セーブしたところからスタートして、20日まで進みました。
うぐぅ。
うぐぅー!!
うぐぅ…。
祐一には、一体どんな過去があったんでしょうか…。
明日には明らかになるはず。
早く終わらせたいよぉ。

最初に見たNHKは奇妙な世界からユメの国へ入るための架け橋になっただけです。
深い意味はありません。
原作通りだったので特に考えもせずに眺めて終わりました。

今日、リアル世界でホームセンターに行ったら、たい焼き屋があったんだ。
おにゃのこはたくさんいたのに、羽の生えたリュックを背負った子はいなかったんだ。
そう、リアル世界にそんな子はいない。
それが現実である以上は…。

03時51分

【アニメ】
・Kanon 第1話
・夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜 第1話
・ネギま!? 第1話
・ゼロの使い魔 最終話

【ゲーム】
・Kanon -カノン- 真琴ルート

久しぶりにこうやって大量の項目が乱立しましたね(↑)。
テスト終わったし、今日は全く勉強してません。
ハレ晴レユカイの振り付け完全版絵コンテを入手し、計32枚を全て印刷した上で練習しました。
無理ですよ、これ。
多分英文が30本くらいは頭に入るくらいの記憶容量を必要とするんじゃ…。
でも諦めないですよ。
これは絶対にマスターしてみせます!!
さてアニメの感想から行きますか。

まずKanon。
期待通りのクオリティで、期待通りの出来栄えでした。
さすがは京アニ。
つーか、あゆめちゃ可愛いだろ。
ありゃぁ反則だって。
EDで「♪雪解けを待っていた〜」の直前に飛び跳ねるあゆが大好き。
あぁぁ、でも急いで手に入れたから画質が…。
ていうか解像度、もう704×396は勘弁…。

続いてけよりな。
昨日述べた通り声優はよかったんですが、翠と左門さんだけ不満です。
翠は何かが違うし、左門さんは完全に違うし。
その上、やたらデフォルメされたキャラが登場してますね。
基本ストーリーは原作に沿ってますが、設定変更等の影響で細部がどうも違いますね。
映像作家とか、原作にいなかったキャラ出てるし。
まぁ次回も見ますけどね。

そしてネギま!?
というか、このタイトルどうにかならないものでしょうかね…。
なんか「いぬかみ!」とか「となグラ!」とか「とらドラ!」とか「NHKにようこそ!」とか、
ただでさえ最近最後に感嘆符をつけるのがありふれているってのに、
二重につけることもなかった気もしますがね。
それはそうと内容。
ぱにぽにでした。
キャラ紹介とか、まるでぱにぽにじゃないですか。
斎藤さん出てたしw
しかも今時珍しいアスペクト比4:3だし。
黒板ネタすごいなぁ。
とは言っても俺はあまり分からないんですが…。
そういえば本当にOPもEDも無かったな。
一応次回に期待しておきましょう。

それからゼロの使い魔。
ようやく最終回が見れました。
全編高画質を追求して1280×720の映像を待っていた上に、テスト前という時期も重なって…。
結局高画質も高画質、なんと1話だけで560MBのDivX圧縮aviファイルを入手。
見てみればDVDをも凌駕するのではないかというほどの素晴らしい画質。
満足しました。
…が、ストーリー的にはどうかと思いましたね。
なんか最後の1話がzip圧縮された気分ですか。
無理やり詰め込んだ気もするし、いつもの話の流れがそのまま終わっただけの気もするし。
特にこれと言った感情の動きも無く、無難な最終回といえばその通りだったかな…。
敢えて言うなら、OPに効果音がついたのが良かったかと。
最終回での押しが弱かったので、これは駄作にカテゴライズしておきましょう。
途中の話だけならなぁ…。

さらにKanon(ゲーム)。
アニメ見たあとに原作プレイするのも妙な気分でした。
どうやらあゆよりも真琴を先にやった方がいいらしいので、あゆを一時停止して真琴へ。
一気に1月19日まで進めました。
あと1週間でラストです。
明日終わるかな。
BGM問題は完全解決のようです。
今日も問題なくスムーズに聴けました。

そして今の俺。
虚無感に苛まれている…?
そう、これはウツツではない。
ユメ。
いつ終わるとも知れない、永遠のユメ。
終わりが来れば存在が消える、何もかもが風に消える、そんなユメ。
そうであったらどれほど楽なんだろう。
ユメの国への時間旅行。
その旅券は、棘に覆われている…。
「気をつけろ!」
誰かがそう叫んだのかもしれない。
だが今の俺にはそんな声は届かない。
それさえもユメであったかのように風に消えていく。
そうして俺は、その旅券に自らの存在を託してしまった…。
そう、それは決して終わることのないユメなのかもしれない…。

……何か出来た。
Kanonに影響されつつ気分に任せて書いたらこうなったみたいです。
気にしないで下さい。

02時56分

【アニメ】
・夜明け前より瑠璃色な 〜Cresent Love〜 第1話 一部のみ
・学園アリス 第9話?

いやぁ、アニメの質はさておき、声優の再現力に驚きました。
脱帽です。
ミアやフィーナはまだしも、特徴的な安玖深さんや海原さんの声を再現するとは…。
(ちなみに安玖深さんは麻衣、海原さんは菜月ですよ)
いや、ホントにうまいから。
リースを伊藤さんがどれだけ再現してくれるか、見ものです。
そういえば月は東に日は西にのアニメ化のときも、声優陣は素晴らしかったですねぇ。
18禁ゲームが原作のアニメは数えるほどしか見たことがありませんのでなんともいえませんが、
こういうのはメーカーによってこだわりがあるんでしょうかね。
D.C.〜ダ・カーポ〜の時は原作とかなり違う声でやってたし。
作画について言えば、はにはによりはマシになったかなぁ、くらい。
なんか不自然な感じがするのはやはり原作絵に思い入れがあるからでしょうね。
そのうち慣れるんでしょう。
ということなので全話見る予定でいます。
受験期間中にとは言いませんが、とっておくくらいですかね。
誘惑に負けて見てしまうかもしれませんが…。

何気に晩飯時に部屋で一人NHK教育をつけたら、「学園アリス」をやってました。
なにこの萌えアニメ。
TSUTAYAにDVDあったかなぁ?
植田佳奈、くぎみー、斎藤千和…。
有名な方ばかり使ってますね、NHKはw
なんと言うか、イイ!
今まで気付かなかったのが惜しいアニメですね。
個人的には蜜柑のツインテが最高です。

ぐはぁ、俺の廃人生活はますます濃度を上げていく…。

02時22分

疲れました。
寝ました。
起きました。
23時でした。
英語のテスト範囲見たら忘れてたものがありました。
慌てて勉強しました。
3時間費やしました。
古典はどうしようもありません。
明日朝行って訳の文だけ読み漁るしかありません。

今日も例によってネタなしなので雑学でも。
有名な話かもしれませんが悪しからず。
一夜漬けなどの短期記憶は、20分後に50%、翌日には67%、3日後には75%、1ヵ月後には80%が
記憶から消え去るのだそうです。
20分後に50%というのはびっくりですね。
気をつけましょう。

02時47分

あぁぁぁぁぁ。
明日のテスト、俺は現代文と数学に水素爆弾積んで突撃します…。
超特急でまとめあげた倫理はどうにか一安心だとしても。
残された猶予は明日の朝約30分とテスト直前の15分間のみ。
もう諦めるぽ。
しかたないですにゃ。

こんなコンテンツの薄い記事読むためにここを訪れてくださった方がかわいそうなので、
これからはネタ切れの時は出来るだけ、役に立つ雑学とか載せてみたいと思います。
というわけで今日は役に立つ英語をひとつ。
音楽の「クラシック」を英語にすると、”Classic music”ではなく、
実は”Classical music”なんですよ。
もし知ってたらゴメンなさいです。
でも昨日知ったんです。
覚えておくといいかも知れませんね。

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/