21時19分

昼はごろーんとのんびりして、夜はhyp氏とlego氏との恒例飲み会。
帰った時に都合さえ良ければlego氏宅をお借りして開催してたんですが、
今回はlego氏が卒論で忙しいとのことで帰れず、やむなくSkype出演、開催場所がウチとなったのいだしです。

つーわけで20時頃にhyp氏を迎えに行って買い出しも済ませて帰宅。
lego氏をSkypeで呼び出して宴開始。

就職の話、恋バナ、下ネタ等メインで話し、酒が切れた夜2時ころ解散。
Skypeで召還するのもいいけど、やっぱり直接会ってやるのがベストだわ。
楽しかったけど疲れた…。

23時59分

昨日15時に起きたというのに、今日は7時起床www
完全におかしくなってるwwwww
慣れてるけどw

10時のバスに乗り込み、昼には実家到着。
涼しいわぁ。

予報によると、どうも今日以外雨らしいのです。
となると、俺の今日の予定は必然的に決まるのです。
そう、前回行けなかった中津川線の二ツ山隧道に今度こそ行くです!

という旨を親に伝えたところ、なんと一緒に付いてくることになりましたwww
まさか親と一緒に廃線(?)巡りする日が来るなんて…。
その後妹も同行することになり、昼過ぎに3人で出かけました。

まず向かったのは飯田側の坑口。
地図で当たりをつけて行ってみるとすんなり見つかりましたwwwww
二ツ山隧道、飯田側坑口現存。
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
しかも風が吹いてくる!
ということは閉塞してない!貫通してる!
ひゃほーい!

というわけで反対側へ。
ちょっと迷ったもののなんとかたどり着きました。
古い橋台の残るところに車を止めて養豚場の隣を通り、そこから築堤へのぼりました。
ぬふー。

築堤の上は激藪wwwww
もうススキとなんかよくわからんツタ植物が跋扈していてそりゃもうカオス。
でも目指す坑口はその先にあったので、意を決して藪に突入。
そして…。

中津川側坑口現存!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
シンプルな馬蹄形でしたが、ホントにきれいに残ってました。
未成線だからかな?

あ、言ってなかった。
中津川線についてはWikipediaで詳しいんだけど、簡単に言うと、計画倒れの路線。
でも工事は着工してて、途中まで進めたところで中止になっちゃったのね。
こういうのを廃線とは区別して「未成線」と呼ぶのです。

なので今回訪れた二ツ山隧道は、掘られたんだけど1回も列車を通してない隧道なわけ。
うーん… (*´Д`)ハァハァ

坑口の健在を確認した後、元の藪を戻って帰路に。
ちなみに親と妹も藪をこいで見に来ましたwwwww
ウチの家系、意外とワイルドなんだよな…。

18時半からはCPU(化学物理連合)の飲み会。
体調が微妙だったので素面で通すことにして、親の車を借りていきました。
参加者5人中、3人素面で2人しか飲まなかったな、結局wwwww

んで終わった後「万古隧道」の流れから「ドライブ行こうぜ」の流れに。
kaeru氏の車に全員乗り込み、まずはkaeru氏おすすめの心霊スポット、「南原橋」へ。
これは駄科駅の近くにある、天竜川にかかる橋で、水面からの高さが半端ないので自殺の名所らしいのです。
まぁ行ったところで何が起きるわけでもなく、適当に散策して終わり。

その後も気まぐれで飯田周辺をドライブ。
山の中に行くことになって猿倉の泉に行ったり、カー●ッ●ススポットだという山奥の公園に行ったり。
最後に元善光寺横の公園で童心に返って遊びましたwww
ブランコ久しぶりにやったけど楽しいね!
滑り台は滑れなかったわ…。

で1時過ぎに解散になり、2時頃帰宅したのでした。
疲れたけど楽しかったわ。
今日の写真は後日帰ってから載せるです。

23時59分

…ペットボトルで寝られるわけもなく、「バキッバコッ」という音で目が覚めたです。
睡眠時間だいたい1時間半。
おはよう。

起きたけどとにかくだるかったので帰ることにしました。
計算したら一応アルコール抜けきってる時間っぽかったので。

んで帰宅して寝て15時頃起きて、明日からの帰省の準備をしてバイトへ。
あ、帰省の話してなかったか。
16日から20日まで帰る予定です。
あんまり向こうで何するかとか予定ないです。
旧友らとの飲み会が2つほど予定されてるくらいです。

バイト帰ってきてからも支度。
1日とか2日の帰省ならそんな時間かからんけど、今回5日間だから結構しっかり準備が必要。
疲れたー。

23時59分

昼間、結局ろくに卒論に手をつけられず。
夕方、岩手にボランティアに行く前のSuica氏と最寄り駅の改札で落ち合い、
WEB制作の次の過程で必要になる技術に関する本を借りました。
何か出来る自信がないんだけどやるしかないわな。

んで18時半過ぎにウチ出て、買い出しを済ませて一旦学校へ。
今日は毎週恒例となっているサークルの親睦会。
がっつり飲む予定で買い込んで行きました。

しかし今日はカテキョだったので、部室の冷蔵庫にいろいろしまってカテキョへ。

カテキョから帰ってきて学校。
しっかり酔いましたwwwww
酔いすぎてキャラ変わってたわw
やっぱり酔うと楽しい!

というわけで騒いで朝方ペットボトルを枕にして就寝。
寝れるかいなこんなん。

04時52分

【アニメ】
・花咲くいろは 第7話「喜翆戦線異状なし」
・花咲くいろは 第8話「走り出す」
・花咲くいろは 第9話「喜翆荘の一番長い日」
・花咲くいろは 第10話「微熱」
・花咲くいろは 第11話「夜に吼える」
・花咲くいろは 第12話「『じゃあな。』」

前言撤回。
みんちいいわぁ(*´Д`)
萌えキャラ担当じゃないとか何言ってんの俺wwwww
見抜けなかったとか、俺もまだまだ蒼いな。

いや、というより何よりもだ。
もうね、緒花が可愛すぎてやばい。
もうやばすぎてヤバい。
回想シーンとかもうガチでハァハァが止まんねwwwww
緒花かわいいよ緒花 (;´Д`)ハァハァ

菜子は…俺大人しいキャラ属性ないのよね。
巨乳も特にこれと言って惹かれるもんでもないし。
緒花とかみんちくらいでいいし。
菜子も悪くないし、どんどん変わってきてるのが分かっていいんだけど、取り上げるまでに至らないなぁ。

つーかこれ見る度に書きそうだなw
この作品については毎回感想同じ予定でw

ふとトオルさんの乗ってるバイクの描写で思い出したけど、true tearsも誰だったかバイク乗ってたよな。
同じP.A.WORKS制作の。
PAはホントにCGがいつも凝ってるからいいね。

あぁ、これ何話でも負担なく見続けられるわぁ。
普通そうなのかもだけど、俺ってアニメの評価も身体に出やすいタイプなのよね。
つまらない凡作は2話も見ればお菓子補充とかの休憩が欲しくなる。
でもこういう秀作は「え、もう6話見終わったのか」ってレベルで疲れも感じない。
ホント、この作品なら体力さえ持てば2クールくらいぶっ続けで見られるわ。
んー、続き気になる!
残りは卒論をもうちょっと進めてからのご褒美にしよう…。

 
そんな今日も昼に起きてからずっとWEB制作作業。
やっぱりどんどん出来上がっていくってのはやりがいがあって楽しいね。
結局バイト挟んで深夜までにHTMLベースのコーディングがほぼ終了。
一段落したので明日からは卒論にも手をつけなきゃです…!
(>_<)””’

がんばるっ

05時14分

【アニメ】
・花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
・花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
・花咲くいろは 第3話「ホビロン」
・花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」
・花咲くいろは 第5話「涙の板前慕情」
・花咲くいろは 第6話「Nothing Venture Nothing Win」

やべぇ、これ面白いwwwww
何よりね、作画がネ申すぎて泣けてくる。
いやマジで、喩えでも何でもなくて、背景綺麗すぎて泣きかけたもんwwwwww
背景だけじゃなくてキャラの動きもすごいぬるぬる!
普通のアニメより挙動が激しいはずなのに、作画の崩れなんてどこにも見あたらない。

そんでキャラも魅力的。
どのキャラも味がある。
緒花かわいいよ緒花(*´Д`)ハァハァ
回想シーンがやばかったです(;´Д`)ハァハァ
民子は萌えキャラ担当ではないな。
ただメインヒロインの中にあっては典型を打ち破るタイプのキャラで面白いわ。
いきなり「氏ねっ!」って言い出すキャラがメインヒロインって…。
そんでまぁ典型的おっとりの菜子。
つってもそのまんまおっとりというわけでもなく、いろいろ特徴付けがされててこれもまたいい。

元気、口悪クール、おっとり。
この全く共通点がない3人が、これからあの旅館を舞台にどういう風に過ごしていくのか。
これは神作の予感!
続きも早く見たいわー。
最終回の放送に間に合うのが理想的だね!

そんな今日は1日中WEBのコーディング作業。
なかなか終わりが見えないけど、これやってても全然苦じゃないわwww
超集中出来るんだけど、この能力もっと別のところに生かせないかね( ;∀;)
ほんと、昼に始めて気がついたら日が落ちて夜だったもん。

「じゃあ仕事にすれば?」っていう人もいるかもしれない。
でも俺にはやっぱりデスクワーク向いてないね。
気が滅入ってくる。
かと言って肉体労働したいわけじゃないから、半分デスク、半分外みたいな仕事が理想。
デザイン出来ない俺がWEBのコーディングだけを仕事にするのも難しいだろうし、
これは趣味レベルで取っておきますわ。
将来的に副業に出来ればいいけどねー。
HTML5でも勉強するかな。

02時32分

出たよ出ましたよ!
ついに!
ウチにも!
4年半暮らしてきて初めて
ヤツ…そう、Gが!

夜、WEB制作をせっせと進めていた時のこと。
目の前にあるポスターの上を何か黒いのが動いている…と見上げて危うく悲鳴をあげるところでした。
そう、そこにはカサカサと動いていくヤツの姿があったのです!
もう大パニック!
何で潰そうか、でも潰したら壁も汚れるしどうしよう…と考えてあわあわ。
その時ふいに今日買ってきたレタスのパック(イチゴとか入ってるやつ)があったのを思い出し、
それで壁と挟んで生け捕りにすることに決定。
そうすれば(面積広いから)割と高確率で捕れるし、潰さなくていいから壁フレンドリーなのです。

そうと決まればやるのみ。
大人しくなったところを見計らい、一気に被せて確保!
このあたりは普段蚊を捕りまくっているのが功を奏したね。
確保されたGは瞬間的にガサガサゴソゴソともの凄い勢いでパックの中を縦横無尽に動き回ってましたw
確保したはいいけどきめぇwwwwww
なんでコイツこんなにイヤな見た目なんだよ…。

誰得ですが、ここで確保したGの画像を載せておきます…。
グロ注意なので見たい人だけ見てね☆ →

とりあえずパックをセロハンテープで壁に固定。
困ったので彼女に相談し、台所用洗剤で撃退することにしました。

兵器の準備。
留学から帰る時にアメリカから持って帰ってきた洗剤をスプレー容器に注入。
なんかアメリカ製ってだけで強そうだし。
これに水を入れて薄め、スプレーを水鉄砲みたいに出るようにして兵器完成。

攻撃の準備。
まず、攻撃口となる穴をパックに開ける作業。
それから垂れても良いように下にぞうきんをセットし、いざ砲撃!

動き回っていたゴキたんは、特製アメリカン洗剤砲が当たると3秒ほどで永眠されました。
早っwwwwww
もっとしぶといものだと思ってたわwww
最初死んだふりしてるのかと思ったくらいだし。

そーっと外してGとパックの洗剤を洗い流し、Gはベランダに放っておきました。
明日もうちょっと観察してから土に返そう。

あー、もう二度と出るなよ…。
初ゴキ退治。
これは夢に出るレベル…。

23時59分

昼頃y氏より電話があり、いつものように飯に誘われました。
ほいほいと了承し、夕飯は焼き肉に決定。

それまではWEB制作のお仕事。
本格的にHTMLとCSSを使えるようになって作るのはこれで3つ目。
まだまだ慣れないし覚えられてないので、過去の作品からコードをコピって改造する感じになってます。
そろそろ複写にしても打ち直して覚えるようにしないとダメだな。

時間になったので支度して出発。
今日は一緒に酒が飲みたいということで、氏の薦めで電車で行くことに。

早めに着いたのでアニメイトであの花の文庫本を購入。
早く読みたいけど、下巻が出てから一気に読むのでも良いな。

んでy氏と落ち合って焼き肉屋へ。
和牛とかなかなか食えんよ。
普通に美味かったわぁ。
またほとんど奢らせてしまって申し訳なかったです><
社会人になったら奢るので待っててね!

そんでy氏がバーに行きたいって言うので、俺も社会勉強としてついていくことに。
アメリカでは1回バーっぽいところ行ったことあったけど、何も注文しなかったからね。
太閤通から桜通の方に抜けて、当てもなく彷徨って偶然見つけたバーに入店。

バーってあんな高いのな。
ウォッカと梨みたいなカクテル飲んだけど、1杯900円~とかwwwwww
まぁいろいろ考えたらそういう値段になるのもおかしくないのか。
その場で梨絞っただけのことはあって、これも普通においしかったです。
酒がガツガツ飲めるようになればまた味わい方も違うんだろうがなぁ。
そしてこっちに関しては完全にゴチになってしまった…。
すまぬy氏。
というかさすがだな。
俺も学生相手にスマートに奢れる社会人になりたいわw

結構飲んだつもりだったけどほとんど酔わずに帰宅。
久しぶりに酔った気分を少しだけど味わったら今度はガッツリ酔いたくなったから、
今度のサークルの親睦会では体調考えつつ飲めるだけ飲みたいな。

23時28分

今日はサイトの改修を主に。
自転車旅行記の地図部分をYahoo!の地図に差し替えて、ビルダーで作ってた当初の汚いタグを整理。
地図にルートを描き入れるのが結構大変で時間がかかりました。
あの辺はGoogleのルート検索神だわ。
GoogleMapの操作性の良さは異常。

んで卒論に着手。
前はeyeだけ分類したので、今日はearを分類し終わろうという目標で。
でもその前に県図書でコピってきたやつ読もう、ということで読んでたんですが、
いつの間にか机に突っ伏して寝てましたwww
たった4枚のコピーなのにダメすぎる…。

気を取り直して読み終わり、早速earに着手。
eyeで一通り経験したので今回はスムーズ。
同じ知覚器官だけあって展開の仕方も似たようなところが多く、90個あったのもどうにか終わったです。

これが終わったら今度は論文探しか…。
でも夜になって例の友人グループからWEB制作のお仕事が舞い込んできたから、
とりあえず明日はそれに手をつけつつ、余力があれば卒論も進めようかな。

23時59分

何してたっけか…?
確か途中で電話がかかって来ていきなり塾が2コマに増えて、
あんまり色々しないで塾に行ったんだっけか。
まぁヒマなんで塾のコマ増えたのは有り難いわ。
ただ塾長も、基本的に高校英語しか回してこないからあんまり増えないね。
中学生とかは教える人いくらでもいるんだろ。
俺より上手いの。
高校生もうちょっと入ってくれればいいのに。

13時40分

日中はHPの手直しとかしてて、夕方から原付乗って名古屋へ。
まず向かったのが県図書館。
卒論に役立つと勧められた本が大学図書館にあると言われたのに無く、
県内図書館をまとめて検索して一番近かったのが県図書館。

つーわけで初県図書。
結構デカイのな。
目当ての本を見つけてコピー。
見開きたったの4ページのためにここまで来たんだな…。

終わってアニメイトへ。
目的は先月末に発売されたはずのあの花ストラップ!
値段付いてなかったけど何にしても買うつもりだったからレジ持っていったら1050円だってさ!
高いわ!買ったけど。
これは帰ってからケータイのねこしっぽと交換になりましたw
さすがに3つはつけられないので。

帰りがけにとらへ。
まぁ特にこれと言って買いたいものがあったわけでもなく、
行ってないうちに発売された漫画とかあれば買おうかなという感じ。
何にも買うもの無かったのですぐ出ました。
栄は相変わらず中国人が多かったですw

あー、こんな事やって夏(休み)が過ぎていくのか…。
何かしたいんだけど何すればいいのか分からんくて焦るわ。
一人旅にでも出ようかしら。

23時59分

今日はHPをちょこちょこ修正しつつ、昨日完成した前置詞リストを公開するためのページを作ってました。
そのうちサイト制作の仕事が来るから、それまでにHTMLとCSSに慣れ直しておきたかったし。

9月はホント、バイトと卒論以外にやることが無くてヒマです。
誰か遊びに誘って下さい><
…という暇さなので、近年覚えた色々でHPを修正しつつの公開です。

まず、画像をページ移動なしにフロートさせて見ることが出来るようになるLightBoxを導入。
こんなに簡単ならもっと早くにしておけば良かったわ…。

んで「完全版」となる前置詞リストを公開するため、
今まであった「基本版」の前置詞リストの表現をいじったり比較表作ったり。
ついでにこっちにも拍手追加で。

そんな感じで公開終了。
ここで公開してるので良かったら見てね!

明日は県図書館行って卒論に役立つと言われるアレをコピーしてこよう。
ついでにアニメイトでも行ってくるかな。
新しいあの花グッズ買ってきたいし!

  • カレンダー

    2011年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/