14時27分

一日中ひきこもってましたw
主にやってたのは、ずっと前からやってる「前置詞一覧表」のリニューアル作業。
これを今日中に完成させてしまう予定でした。

ネットにあった前置詞リスト(英語)から抽出した語について、意味を調べて例文を作り、
その対訳をつけるところまでのリピート。
あと少しだけ残して放置してあったので、割とすんなりと完成しました。

んで問題はその先。
Excelで作ってたんですが、HPで公開するにはPDFにしなくちゃならないわけで。
でこれをやると毎回改ページの位置がずれるんですwww
今回も大幅にずれたので、仕方なくページごとにシートを分けて、それを結合する形で片をつけました。
そのせいで余分に時間食いましたorz

というわけでPDFまで完成!
5月5日に作り始めたみたいだから、ちょっとずつ進めてピッタリ4ヶ月かかったわけだ!
よくやったわー。
以下概要。

【サイズ】 B5
【ページ】 12ページ
【収録数】 129種類(うち1語のもの88種類、2語のもの25種類、3語のもの16種類)

群前置詞は蛇足だったかなぁ。
まぁこれで前置詞にはほぼ困らないガイドが出来たわけよ。
それこそ初級者から上級者まで読める内容にしたから、カテキョでも塾でも幅広く使えるね。
主な想定用途は、中学生~高校生が早い段階で前置詞を理解するための補助教材。
んで前置詞をだいたい知ってるという人向けに、「無知の知」を与えるための辞典的な用途も。

これは明日あたり公開します。
とりあえずサンプルの画像作ったところまで。
ふぅ。

 
久しぶりにおすすめページ紹介!
長らくこのコーナーやってなかったなw

shuing ~俺と幽霊とぶぶ漬け家族~ 手淫中に幽霊が出た訳なんだがまとめサイト
タイトル通り、オ○ニーしてたら幽霊が出たよ、っていう人の話。
かと言って下ネタはほぼ皆無で、幽霊も全然怖くない話。
普通の日常の中に幽霊がいる感じがホントにのほほんと書かれていて面白いです。
展開もなかなか激しくて面白い。
何よりキャラが良くて、>>1始め家族や取り巻く人全てが愛すべきキャラ。
幽霊の話だけど読後に謎が残ることもなく、すごく爽やかな読後感。
幽霊信じてない人も信じられるようになるかもwww
ちなみに俺は中立派だったんだけど、これ読んで幽霊信じることにしましたwwwww
いやね、途中何度も「釣りじゃね?」って思ったのよ。
でもあまりにタイムリーに書き込んでるし、そんな何年にも亘って時間まで見計らっていろいろするなんて、
釣りにしてはあまりに壮大すぎるのよね。
住人のレスにも応えていろいろとやってるし、何より>>1の言葉に説得力があってついつい引き込まれるのよ。
「出来すぎてる」とは思うんだけど、こういう現実もあってもいいかもな、って思っちゃう。
面白くて時々うるっとくる、そんな話。

全部読むなら超早い人で多分数時間。
俺は合計したら十時間以上はかけてるかな?
でも多少なりともオカルト好きな人にはすごく面白いから、それだけかける価値はあると思うです。
寒くなる話じゃないのでこれからの季節にもおすすめ。
暇を持て余している人は是非どうぞ!

00時00分

朝9時頃どうにか起床。
7時半に起きてやるつもりだったんだけどなぁ。
目覚まし止める時に思いっきり腕打ったんだけどまた爆睡してたわwwwww
4時半に寝たんだし、まぁ許容範囲。

起きてレジュメ作り。
早く終われば終わるほどまた寝られるので、俄然気合いが入ります。

基本的には作業。
分類を終えたイディオムを適当にピックアップして、それぞれの項目ごとにコピってまとめ、
最後にレジュメとしての見た目と体裁を整えて終了。
1時間くらいで終わったので再び就寝。

昼過ぎに目覚めてメシ食って支度して出発。
あ、そう言えばひとつ年を取ってたんでした。
ついに23歳です。
あと4ヶ月で前厄に突入です!

学校に着いて、いつも通り認知言語学の談話会がスタート。
俺のも発表して色々コメントもらいました。
全員分の発表が終わり、教授と卒論の進め方を相談。
というか俺の一方的な質問。

いろいろ聞いて、今後1ヶ月ですべきことが見えてきました!
とにかく論文を読まねばなるまい。
卒論の構成も固まってきたし、あとは実行するのみ!
9月は思いっきり遊びつつ頑張るかな。

23時28分

卒論漬けの予定の日。

まず、全部で180個あったeyeを含むイディオムを、そのどれに当てはまるのか考えていき、
どれにも当てはまりそうになくて一般化出来そうな場合は、
どれかの意味からの新しい意義展開として項目を作る、という作業をしていったです。

うんうん唸りながら頭をひねり、どうにかこれが終わったのが午前3時。
それから完成したネットワークの図を発表出来る形にするため、Paint.NETできちんとした図に。

サムネイル

せっかく1時間かけて作ったので投下。
まぁ見てもらえれば何となく察しが付くと思いますw
これが研究の大きな一部になる予定。
ダメ出しされまくって一からやり直しとかにならなければね…。

残りは翌朝に持ち越し。
つまりレジュメ。
まぁ説明するような内容はほとんどアドリブで出来るようなことだし、あとは作業みたいなもんか。

23時59分

台風の迫る中、昼前に家を出て学校へ。
図書館でさっさと辞書の冒頭部をコピーし、霧雨の中急いでダイソーへ移動。

数日前、唐突に緑茶が飲みたくなったのです。
ティーバッグでも良かったんですが、1杯当たりの値段を考えると、これは茶葉しかないだろうと。
んで家には急須とかそういうのが無かったのでダイソーに揃えに行ったわけで。

急須、湯呑み、茶葉入れなど買って帰宅。
早速お茶淹れてみました。
(゚д゚)ウマー

でそのお茶を片手に卒論の続き。
冒頭部の説明を読んで、まずは辞書にあった「eye」と「ear」の意味ネットワークを図化。

その後颯爽と次の作業に移る予定でしたが、夕食で気持ち悪くなって呑気症が悪化したのもあり、
ほとんどやる気が出ずにそこまでで終了したのでした。
もう少しやる気出せよ、俺。
でも道筋は見えたから良かった。
なんとか発表出来る形になりそう。

18時03分

爆睡して昼頃起床。
15時頃から郵便局行って、1ヶ月半くらい前に還付申請した所得税を受け取ってきました。
2500円くらい返ってきたです!

卒論は夜までにどうにか辞書3種類でイディオムを調べまくる作業を終え、次の段階へ。
最終的に「eye」のイディオムが191個、「ear」のイディオムが93個出てきました。
解析対象のデータを揃え、次なる課題はこれをどうやって今週末に発表出来る形にするかということ。
いろいろ考えたですが、結局教授から届いたメールにあったように「多義ネットワーク辞典」を参照して
イディオムを再分類し、簡単に考察でもつけて発表することにしようと思います。
その後どうするかはその時に相談すればいいわ。
とりあえずは学会に出席出来る形にしないとな。

んでその「多義ネットワーク辞典」、必要な辞書部分だけコピーしてきたんですが、
特殊な辞書という事実をすっかり忘れていて、辞書のガイドや凡例部をコピーし忘れてましたwww
これじゃ推測で読むしか出来ねぇwwwwww
というわけで明日また学校行って当該部分をコピーしてくる羽目に。
仕方ないわ、今度から気をつけよう。

23時59分

例によって例のごとく昼前に起き、ぶろぐを更新したり卒論少しだけ進めたりして夕方まで。
18時に賢者氏にコミケの戦利品を売りつける予定になっていたのでそれに合わせて学校へ。

一旦部室寄ってから賢者研究室を訪問してお遣いの品を引き渡し。
そんで図書館行って卒論関係のをコピって部室に舞い戻り、
それから20時半頃まで一人で本家サイトに載せる教科書の和訳を作ってました。

というのも、今日はサークルの飲み会なのです。
夕方頃から始まると思ってたら直前になって21時に変更になって、
兼ねてから要望が大量に寄せられていた和訳の更新をしようと思ったわけ。

で21時頃から開始。
今回もシラフ。
眠気と戦いつつ3時まで生き残りましたが、耐えられず帰宅。
そこそこ面白い話が出来てよかったな。
まんさくガンバレ。

  • カレンダー

    2011年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • カウンター

    合計
    今日
    昨日
  • 最新の記事

  • アーカイブ

     

  • カテゴリー

  • 登録購読者

  • 管理メニュー

  • おすすめ

    ケータイ、スマートフォンからも。
    http://nekomimi.cloudfree.jp/